ペン字教室に通うのを再開して3年が経過することになりました。
なんかこの話毎年しているような気がしなくもありませんが笑
前の先生が3年前の5月の無料体験が終了して、前の先生自身の地元の教室一つだけを運営して行くことになって、でも、前の先生に1人二人ついて行っちゃって、ちょっとだけ寂しくなりました。
でもきっと信頼できる先生だったからこそだったんだと思うし・・・
でも私は地元の教室に残るって決めました。
子供の生徒さんとそのおばあさんが、実は先生の地元から近い場所に住んでいるからってことでした。
本当は前の先生についていきたい気持ちで一杯だったけど、私は、「もう先生の所には来ない方がいい」って言われてしまいました。
何だか凄く悲しかったし、悔しかった。私は勉強しなきゃいけなかったんですね。
先生の養父の介護が大変だってことで、やめられたんだけど、あれから顔を見ないけれど、今の先生はたまに前の先生と会ってお茶をするらしくて、会ってお話していると必ず私やもう一人の若い男の人の話になるんですって。
「瞳さんがんばって続いていますよ」って先生はおっしゃって、前の先生はいつもそれで驚いているそうです。
学習の進度は、ゆっくりなのか速めなのか分からないけれど、とにかく先生の明るく元気な対応で一生懸命になれるし、他の生徒さんとか小学生の生徒さんたちにやる気と元気を貰ったから此処までやめずにやって来れたんだと思う。
まぁ休んだりしたことはあっても。。。
で、今やっている教材がこれです。
こんな感じです。
結構乱雑で申し訳ない汗
今まだお稽古中なので、こんな乱雑なんです。
でも先生には「線がきれいに書けるようになった」ってほめてもらってめちゃくちゃ嬉しかったし、だから、なるべく線を円く行書っぽくちゃんと書くように心がけてます
てかそういうのいけませんね汗
心構えばっかりしちゃうと今度それに慣れて、また書けなくなりそうだから汗。
悪循環なんですよ私の場合。
さぁまた宿題やろうっと
又続きは今度書きます。