2009-06-01
■[事件][犯罪被害]大学教員殺害事件の続報.中央大学 
中大教授殺害「やってしまった」メモ…容疑者宅から押収 (読売新聞)
中央大学の教員が殺害され,卒業生の人物が逮捕された事件について,警察が逮捕の人物の自宅から「やってしまった」「家族に申し訳ないことをした」と書かれた自筆メモを押収していたという記事.日付はないものの,書かれた順番や言葉の前後関係から,事件後に記述した可能性が高いとのこと.警察はこれを,「後悔はない」と殺害を認める逮捕の人物の供述を裏付ける物証と見ている模様.また,最近の調べには,「捕まるのを待っていたが,なかなか警察が来なかったので,時間つぶしのため一時は旅行まで計画した」と述べているそうです.一方,動機については依然として口を閉ざす状況だとか.
容疑者、最初の退職直後に研究室へ置き手紙…中大教授殺害 (読売新聞)
逮捕の人物が,最初の就職先を辞めた直後に教員の研究室を訪ね,手紙を置いて帰っていたという記事.2004年夏に訪れていたそうで,研究室にいた人に「先生はいる?」と聞き,研究室の人が今はいないと答えると,「これを渡しておいて」と手紙を託したとか.手紙の内容は不明.また,逮捕の人物が大学院に行きたいと相談を受けたことについて,教員は「進学させるか悩んでいる」と周辺に語っていたとも.
■[事件][不祥事]大学生の逮捕.殺人未遂.高千穂大学 
女性の腕引きホームから線路へ=殺人未遂容疑で大学生男逮捕−警視庁 (時事ドットコム)
発車直前、女性の腕引き線路に飛び込む…大学生を逮捕 (読売新聞)
殺人未遂:女性の腕抱え線路飛び降り、容疑の男逮捕 東京 (毎日新聞)
女性の腕つかみ線路に飛び降り 東京、井の頭線永福町駅 (中日新聞)
女性の腕つかみ線路に飛び降り 殺人未遂で男を逮捕 (産経新聞)
高千穂大学の学生が,永福町駅で女性の腕を掴んで線路上に飛び降りたとして,殺人未遂の現行犯で逮捕されたという記事.5月31日午前9時25分頃の事件で,発車直前の電車の前に出,乗務員が気付いて発車取り止めに.女性は腰骨を折る全治2ヶ月であるとのこと.大学生は朝まで酒を飲んでいたとのことで,検査では呼気1リットル当たり0.15ミリグラム以上のアルコールが検出されたとか(酒気帯び運転に該当).「良く覚えていない」と供述.
■[事件][不祥事]大学の申告漏れ.駿河台大学 
駿台、12億円申告漏れ=無認可校も非課税扱いに−東京国税局 (時事ドットコム)
駿河台学園、授業料収入など6億円申告漏れ…東京国税指摘 (読売新聞)
駿台、12億円申告漏れ 課税対象の授業料、非課税扱い (毎日新聞)
申告漏れ:「駿河台学園」が12億円 国税局指摘 (毎日新聞)
駿河台学園が12億申告漏れ 授業料収入などめぐり (中日新聞)
駿河台大学を運営する学校法人が,東京国税局の税務調査により2008年3月期までの5年間に12億円の申告漏れを指摘されていたという記事.学校法人の運営する無認可校の予備校の授業料収入を,非課税扱いにしていたとのこと.申告漏れの12億円の内,6億円は収益から除外できるため,追徴税額は過少申告加算税を含めて1億5000万円.修正申告済みとのこと.
■[話題]保護者への成績通知 
保護者に学生の成績を通知する国立大学が増えているという記事.岡山大学は3〜4月に2年生以上の保護者に成績表を郵送.1年生については9月に前期分だけの成績を送付するとか.大阪大学は工学部2年生以下について,前年度の成績を6月に送付しているとか.神戸大学は2005年以降,学部ごとに通知の制度を導入,現在は4学部が行っているそうです.島根大学は2001年から,高知大学は2004年から,広島大学は2005年から,和歌山大学では2006年から全学で実施.これらは,保護者との連携で留年や中退を防ぎたいという意図や,保護者側の学生の成績を知りたいという要望があるそうです.
この話題は,定期的に記事になっているような印象があります.個人情報の観点や,郵送における紛失のリスクといった問題は,ちゃんと解決しているのかどうなのか.きっと解決している事なのでしょう.
■[話題][進路]博士課程の縮小要請 
博士課程の縮小要請へ=財政支援で大学院再編促す−近く国立大に・文科省 (時事ドットコム)
博士課程の定員縮小を 国立大に大学院再編促す 文科省要請へ (東京新聞)
文部科学省が,全国の国立大学に博士課程の定員縮小を要請する方針という記事.博士課程院生の就職への不安や,それに基づく定員割れなどがあり,教育研究を学部から大学院に重点を移す政策を見直す事にもなるとか.有識者の国立大学法人評価委員会がこの方針を大筋で了承し,文部科学省が大臣名の書面で要請,各大学が6月中に素案を纏める2010年度からの中期目標に反映させるという予定.定員縮小のみならず,大学間での院統合を含めた組織再編を促すものでもあるようです.