株価・投資信託検索
2009年06月01日

米GMは1日に破産法申請、政府が60%株取得へ

拡大表示へ
 5月31日、5月31日、米政府高官によるとGMは1日に破産法申請し、政府が60%株取得へ。写真はデトロイトのGM本社。28日撮影(2009年 ロイター/Mark Blinch)

 [ワシントン 31日 ロイター] 米政府高官によると、米ゼネラル・モーターズ(GM)<GM.N>は6月1日に連邦破産法の適用を申請する。3カ月以内での再建を目指す。

 米政府は500億ドルの支援と引き換えに60%の株式を取得する。

 この500億ドルは、政府が今年すでに拠出した約200億ドルを含めた数字。同高官は、これ以上の資金援助は行わないと述べた。

 同高官は「政府は必要以上の期間にわたって企業の株式を保有するつもりはない。できる限り早期に、株式を売却する意向だ」としている。

 カナダはGMに95億ドルを融資し、約12%の株を取得する見通し。全米自動車労組(UAW)の退職者向け医療保険基金は譲歩の見返りに17.5%の株を取得、無担保債券の保有者は10%を取得する。労組と債券保有者はワラントを取得し、GM株式の買い増しも可能となる。

 一方、大手銀行など有担保債権者は100%の弁済を受けるという。

 GM取締役会は政府が主導。UAWとカナダは、1人ずつ派遣する。

 GMは破たん手続き中も通常通り業務を実施し、従業員への給与支払いなども通常通りに行われる。また、年金プランも維持される見通し。

 GMは、破産法の適用申請後、サプライヤーへの支払いや顧客向けの保証履行について、裁判所の許可を求める計画。GMの破たんによりフランチャイズ契約を失うディーラーは、1年半以内に事業を停止する。



(C) Copyright Thomson Reuters 2009. All rights reserved.


おすすめ情報

最新ニュース
株式市場
外国為替市場
本サイトにおけるいかなる情報も保証されるものではありません。本サイトの情報に基づいて被った損害に対して、弊社および情報提供元は一切の責任を負いません。株価データは東京証券取引所、大阪証券取引所、ジャスダック証券取引所、野村総合研究所から情報提供を受けています。日経平均株価の著作権は、日本経済新聞社に帰属します。データは最低20分遅れ、またはそれより古いことがあります。