|
|
![](/contents/005/118/607.mime1) |
![](/contents/005/118/607.mime1) |
![](/contents/005/118/607.mime1) |
6月1日(月)放送予定
抗うつ薬の死角
〜転換迫られるうつ病治療〜
5月8日、厚生労働省は抗うつ薬「SSRI」4種類について、他人を攻撃する危険性があると注意喚起を呼びかけた。服用後に他人に暴力を振るうなど影響が疑われた268件のケースのうち、4例については因果関係を否定できないと判断したのだ。すでにアメリカでは服用者が銃乱射事件を起こしたことなどから、5年前に同様の措置が取られている。「SSRI」は従来の抗うつ薬に比べて副作用が少ないことから世界中で広く服用され、多くの患者を救ってきた。しかし、一部とはいえ、なぜ服用後に攻撃性を発現するのか。薬そのものが持つ問題に加えて、薬の効能に目を奪われ、ともすると「安易に」薬を増減させる医師の姿勢や、「誤診」により本来SSRIを投与しては危険な患者に処方することが背景にあると専門家は指摘する。転換を迫られるうつ病治療の現状を追う。
(NO.2742)
スタジオゲスト |
: |
小出 五郎さん |
|
|
(科学ジャーナリスト) |
|
|
![](/contents/005/118/609.mime7)
|
|