現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. ビジネス・経済
  4. 産業・経済
  5. 記事

GM破綻、米政府が発表 破産法申請「国有化」で再建へ(2/2ページ)

2009年6月1日11時0分

写真:米デトロイト市街にあるGM本社=AP米デトロイト市街にあるGM本社=AP

写真:GMのヘンダーソンCEO=APGMのヘンダーソンCEO=AP

図:  拡大  

 米政府が保有することになるGM株について、米政府高官は31日、「政府が要望したものではなく、再建の過程で必要になっただけだ」と強調した。

 一方、全米自動車労組(UAW)の退職者向け医療基金は新GM株の17.5%、無担保社債を持つ債権者は10%をそれぞれ受け取る見通し。さらにUAWは2.5%分の株式を、債権者は15%分の株式を追加取得できる権利も受ける。30日までの事前交渉の結果、UAWは再建策に合意。債権者も、債権額で少なくとも54%の無担保社債保有者が合意した。

 加えてUAWからの要請を受け、新GMは米国内での生産比率を現在の66%から70%に上げることも約束した。

 GMは燃費効率が悪い大型車の比率が高いことがあだとなり、日本メーカーなどの攻勢やガソリン高で販売シェアを失った。08年は米新車販売台数のシェアは22%台まで低下。退職者向けの年金や福利厚生などが手厚く、1人当たりの労務コストが日系メーカーなどと比べ高いことも響き、資金繰りに行き詰まった。

 GMは米政府から昨年12月、総額134億ドル(約1兆2700億円)の融資を受けていったんは破綻を免れた。だが、その後も販売減に歯止めがかからず、166億ドル(約1兆5700億円)の追加支援を要請。米政府から支援継続の条件として、5月末までに抜本的なリストラをまとめることを求められたが、自力では債権者らとの交渉をまとめられなかった。

前ページ

  1. 1
  2. 2

次ページ

PR情報
検索フォーム
キーワード:


朝日新聞購読のご案内