[PR]
ニュース:地方 RSS feed
【近ごろ都に流行るもの】世界初!? 無料おかきカフェ (2/2ページ)
このニュースのトピックス:ピックアップ首都圏ニュース
◇
「平日平均1000人強がカフェを利用。購入客は500〜600人で、以前より2〜3割増えました。カフェに来店したビジネスマンが『おいしかったから、会社の女の子に配るよ』とお買い上げになったり、贈答利用も目立ってきた。ここで知名度を上げ中元商戦につなげたい」と吉野店長。
同社は年商約70億円。通販と全国12店の直営店で販売している。ここ東京店では、昨年から小規模な無料カフェを設けていたが利用は「年配の常連さん」ばかり。そこで、約200平方メートルの店舗の7割以上をカフェスペースに全面改装。コーヒーチェーン風のロゴマークや全面ガラス張りなど若者にも入りやすい雰囲気を作り新規客を呼び込んだ。京都と福岡にも同様のカフェを出したが、集客・売り上げ効果は東京がダントツという。
環境問題について持論を述べる社長のメッセージパンフレットには、唯一のカフェ利用ルールが書かれてあった。「お互いの立場立場を理解し尊重し合いながら、マナー(公衆道徳)をきちんと守ってください」。「フリー」の大前提は日本人の美徳、公徳心。多くの利用者は問題ないが、「おかき・せんべいは1人1皿」の表示にもかかわらず2皿持っていく男性の姿も…。試食のつもりが、人間の品性も試されている。同社では年内にさらに大型の無料カフェを銀座に出店予定。外国人観光客も多い街でどんな反応が起きるか、気になる。(重松明子、写真も)
このニュースの写真
関連ニュース
関連トピックス
[PR]
[PR]