【ネット】Twitter、日本でも流行の兆し?利用者52万人に[09/06/01]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2009/06/01(月) 10:24:36 ID:???
- ネットレイティングスは27日、マイクロブログサービス「Twitter」の利用動向に関する調査結果を
公表した。国内の利用者数は1月の20万人から 4月は52万人と2.6倍に増えたことがわかった。
4月における米国の利用者数は1708万人、英国の利用者数は252万人。ともに、1月と比べると
3.7倍の伸びを示した。
日米英の3カ国で4月の利用状況を比較したところ、1人当たりの平均利用時間は米国の17分33秒、
英国の27分19秒に比べて、日本は4分 57秒と短かった。
1人当たりの平均訪問頻度は、英国が4.3回、米国が3.5回と、日本の3.4回よりもやや高かったが、
大きな違いは見られなかった。
利用者の男女構成比では、米国が男性45%・女性55%、英国が男性46%・女性54%で、
女性の占める割合がやや高かった。
一方、日本は男性75%・女性25%と、男性の利用が大半を占めていた。
ネットレイティングスでシニアアナリストを務める鈴木成典氏は、米国や英国では著名人による
Twitterを活用した情報発信が盛んになったことで、利用者数も伸びていると説明する。
一方、日本ではまだ認知度が低く、「一部のユーザーが利便性に気付き始めた段階」と推測。
米英同様に、日本でも影響力のある著名人がTwitterで情報発信を行えば、利用者が急増するほか、
コミュニケーションツールとして活用を検討する企業も増えると予想している。
ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/it/090601/its0906011005001-n1.htm
ネットレイティングスのサイトから、
2009/5/27 米国発のマイクロブログサービス「Twitter」の利用者が日本でも順調に増加(PDFファイル)
http://csp.netratings.co.jp/nnr/PDF/Newsrelease05272009_J.pdf
- 2 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:25:46 ID:dReXHGLH
- 意味がわからん、却下
- 3 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:27:55 ID:oAtJ+C0O
- ι(´Д`υ)アツィー
- 4 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:28:26 ID:X52yPxC/
- ってかこれも電通とか絡もうとしてるのか?
- 5 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:30:15 ID:vcKTIO4A
- >>4
どうやって絡むのかな
絡む余地がないと思うが
せいぜい広告をちょろっと出すくらい?
- 6 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:30:55 ID:qIHGMNED
- >>4
は? 頭大丈夫か?
- 7 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:32:29 ID:WUJE80jm
- さっさとtwitterじゃなくてパクリサービス作れよ
- 8 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:39:25 ID:xRb1G6DY
- 絶対プロフにかなわない予感
DQNけーたい
- 9 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:42:46 ID:hpJ1qJDY
- ネットレイティングスは電通子会社、社長は電通から出向
まあセカンドライフにつづけや
〜がおもしろい、〜がすごすぎる件、とか...
- 10 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:49:15 ID:/rRENrQ4
- 誰が煽ってるのこれ?
もうチカラワザで何か流行らすのやめれw
- 11 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:50:17 ID:qPsNWSuZ
- 宣伝洗脳プロパンダうぜ〜
- 12 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:50:45 ID:vcKTIO4A
- >>10
はやらそうとはしてないだろ
好きなやつが勝手に使ってるだけで
- 13 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:51:57 ID:cHoU5XGl
- よく知らないがセカンドライフみたいな匂いがプンプンするのは
きのせいだろうか
- 14 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:53:10 ID:eJrtG8z3
- 結局良く分からなかったんだけど
知り合いを登録しないと始まらないサービスなの?
- 15 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:53:52 ID:vcKTIO4A
- >>13
>>14
きのせい
ブログをさらに簡素化したものだと思えばいい
- 16 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:55:39 ID:eJrtG8z3
- >>15
なーる、レスを過大に期待する様な物ではないのか
- 17 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:57:26 ID:qN9eb0LG
- ほぼ内容の無い恥ずかしいログが永遠に残るチャットに
どんな新鮮味があるというのやら
- 18 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:57:49 ID:k4gX9yhB
- >>13
今は、新しい物好きが使ってる段階〜それを見て周りもやり始めた状態
セカンドライフみたいなダサさやうさん臭さはないが、洗練された感じもしない
てか、普通にblogやSNSなんかと比較しろよ・・・
まあ、これから入ってくる一般人次第だから、まだ流行るか廃れるか、どっち転ぶかわからんよ
- 19 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 10:57:58 ID:f13vMsOM
- これよく見るけど、説明を読んでもいまいちわからん
- 20 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:01:39 ID:vcKTIO4A
- >>17
便利で使いやすいからみんな使ってるだけ
新鮮でもなんでもない
開発してる本人たちもそう言ってる
- 21 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:03:39 ID:Ab9MxKi3
- エレベータの中で、1人になると、よく「シネッ」とか「くそっ」とか言ったりするだろ。
ああいうのを世界中で共有するわけだ。
人間だけじゃなくて、犬とか植物(の反応)とか、ドアとかにセンサーつけてTwitterに乗せ
たり(○○のドアが開きました/閉じました と。意味あんのかどうなのかわからんが)、どう
使えば有用なのかまだ模索中のモノでもあるな。
- 22 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:04:18 ID:cG2PKl14
- ITメディアで必死に煽ってるよねw
- 23 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:05:45 ID:Y9OEhg9C
- 誰得?
- 24 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:06:00 ID:nr5bK0vh
- 爆発しろ
- 25 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:06:55 ID:vcKTIO4A
- >>22
まあ使い方次第で便利だからな
周りが勝手に色々つけてるし
- 26 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:07:26 ID:INDr4TnQ
- お前らが大好きな大好きなチラシの裏だろうが
- 27 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:08:17 ID:16Xq56FZ
- またセカンドライフの二の舞かw
- 28 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:09:32 ID:wkOqPMET
-
twitterって使い勝手どうなのよ。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:11:18 ID:mEvXCR20
- 俺は備忘録をネットに公開なんて馬鹿なことはしない
- 30 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:12:01 ID:vcKTIO4A
- セカンドライフとは全然違うし使い勝手で言えば超シンプル
公開も非公開に出来るし
- 31 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:13:41 ID:gqpnD/L5
- そして●●●バーガーの写真が公開されるのですね、わかります
- 32 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:14:56 ID:qOYzxhFo
- 鼻にツイッター!
- 33 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:16:01 ID:DQ2e5mBx
- >>31
写真掲載機能はないな。
チラシの裏ツールと思えば一番近い。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:16:23 ID:MG+VBBza
- あれだろ、シートの上に描かれてある緑とか赤とかの円にタッチするゲームだろ
- 35 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:16:49 ID:Ab9MxKi3
- チャットは、「話し相手」に「反応しなきゃならない」という「縛られ感」がある。
ブログは、「日記」として、何かまとまったカッコいい文章にしなきゃならんような
気がする。一日に何度もポロポロ書くのもヘンだし、日が空くと何故か焦ったりして。
適当に、書きたいときにポロっと書いて、誰かの単文があっても別に反応しなくても
いいし、されなくても何ともない。わざわざまとめて読みに行くほどのものでもなし、
そういうユルユルな感じなんだわな。要するに>>26の言い方が的を射ている。
- 36 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:18:43 ID:zzhX+rBI
- セカンドライフと比較するのは間違ってないだろー
これ、実際使ってるのは特定コミュニティ内部での馴れ合いメインで
ログの残るチャット代わり、ネトゲコミュニティとの親和性は高い
blogの代わりにはならんけどSNSの代わりにはなるかもね
どっちかといえばIRCやインスタントメッセージと競合する感じだけど
- 37 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:19:01 ID:/nbiOdH1
- 知り合いにすすめられてちょっとやったけど、本当にいらないものだった
誰もお前が今何してるかなんて知りたくないよ・・・っていいたかったよ
- 38 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:20:47 ID:0R1skylL
- >20>25
何がどう便利なのか書けないのか。
mixiエコーってやつの元祖だろ。
秋葉原で大量殺人した加藤が書きこんでたやつだろ。
友達いない奴が独り言を書き込む以外に何か使い道があるのか?
- 39 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:22:55 ID:ZAbshMkr
- チラシの裏って言っても、フォローされてないで書き続けるのはキツイぞ
- 40 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:24:03 ID:zzhX+rBI
- リアルタイムじゃなくてもチャットできるのが便利なんでしょ
ネット中毒者には流行ると思うが多分一般層には流行らない
- 41 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:24:25 ID:vcKTIO4A
- >>33
あるよ
- 42 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:25:59 ID:ZAbshMkr
- 一番有効活用したのは津田大介だな
本人は普段は使ってないけど、イベント時に現場から実況してる
- 43 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:26:19 ID:vcKTIO4A
- >>38
自分だけの掲示板
更新がめちゃくちゃ簡単
メンテナンスいらず
上にも挙ってるが色々連動させる方法がある
花に水やったりペットに餌やったりドアを遠隔操作したり
シンプルだからこそ色々な拡張が考えられる
- 44 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:27:54 ID:VMFxQUVv
- 暇つぶしとしてなら携帯にこそ載せるべきものだね
- 45 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:28:29 ID:hpJ1qJDY
- はてなブックマークもイマイチつまらないのは、
この手の「外国で人気、すごいすごい、すごすぎる件」みたいな楽屋内連中のブックマークがおおすぎなんだよね。
- 46 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:29:24 ID:LO1m7mHN
- 2ちゃんでぼやいたほうが叩かれるにしろ、本気で相手にしてくれるから 良くね?
- 47 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:29:26 ID:+c4YNbZq
- 1人で実況中継してるみたいなものか?
- 48 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:30:03 ID:kHsx1tGg
- はてなハイクとは違うの?
- 49 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:31:16 ID:hpJ1qJDY
- >ネットレイティングスでシニアアナリストを務める鈴木成典氏
鈴木"成"典
ハイハイ。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:31:42 ID:wkOqPMET
-
友達の居ない人間には全く必要の無いツールだなww
- 51 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:31:46 ID:vcKTIO4A
- >>47
そんなもん
- 52 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:35:25 ID:wkOqPMET
-
コミュニケーションを楽しむ
情報収集のツール
情報発信にも
飲み会・オフ会・勉強会の案内や募集、参加者の確認など
こんな使い道か
- 53 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:35:40 ID:Zify2zn6
- 既に別のメッセとか使ってるから、さらに情報共有ツールとか入れたくないな。
Twitterに流れて音信不通になった奴もいるがw
- 54 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:36:57 ID:hpJ1qJDY
- 2chのVIP専用板をおとなしくスローにした感じかな?
- 55 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:37:02 ID:vcKTIO4A
- >>53
ブックマークするだけでいいじゃん
- 56 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:39:09 ID:A4MNmstN
- にほんにはVIPがあるからひつようないな
- 57 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:39:56 ID:Zify2zn6
- >>55
何を?
- 58 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:44:25 ID:805du6P8
- 社名(商号) ネットレイティングス株式会社
NetRatings Japan Inc.
事業内容 インターネット利用者動向調査及び マーケティング情報の提供
アクセス解析、各種受託調査、マーケティングのコンサルティング
主要株主 米国ニールセン・カンパニー(The Nielsen Company)
トランスコスモス株式会社 株式会社電通ドットコム
社長は博報堂出身 会長はソフトバンク、マカフィー出身
日本のコドモは携帯メールだけで忙しいというのに
- 59 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:45:07 ID:vcKTIO4A
- >>57
馬鹿なの死ぬの?
- 60 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:46:50 ID:9WeahW5U
- CNNで宣伝しまくりだな、ツイター
俺も興味あるから入ってみようかな?
- 61 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:48:06 ID:VSYhxI4f
- ID:vcKTIO4Aはキチガイ
ID:vcKTIO4Aは工作員
ID:vcKTIO4Aは異常者
いくらなんてもただのユーザがここまで執拗に擁護強制するさまは異常。
おいおまえ、露骨にやりすぎて皆さん引いてる。
給料減らしとくぞ。
- 62 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:51:36 ID:dd4IpiAu
- これ、話の進め方によっては意図した方向に持って行ったり、ちょっとした情報操作というか
イメージ付けに利用できるな。
- 63 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:53:28 ID:VB2GAaYg
- Twitterって未だに存在意義がよく分からん。
単にうわ言や独り言を言うためのサイトなのか?
- 64 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 11:58:32 ID:HlnKXQyZ
- 自分が何かうわ言書き込むってのはあるかもれんが
いちいち誰かの見に行ったりするわけ?
- 65 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:02:20 ID:Ab9MxKi3
- 色んなインターフェースで使いやすい形で、作られてるわけだ。形態が固定化されていない。
「自分が注目している誰か」が書き込んだらポップアップで知らせるとかいうソフトもある。
グループ化したり、1人に注目したり、時系列で見たり、ガサガサ眺めたり、色々なんだわ。
- 66 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:04:11 ID:Zify2zn6
- 信者が騒いでるだけだというのは分かった。
鬱で会社辞めて今NEETの人がやってるらしいから
ちょっと気になってはいたんだが、やめとく。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:04:50 ID:0npbp/3q
- twitterって最初は気持ち悪いけど
最後も気持ち悪い
- 68 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:04:53 ID:8Y1BUBa3
- 思ったより流行ってない
フェースブック
マイスペースもさっぱりだしな
- 69 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:06:22 ID:+c4YNbZq
- Twitter小説の登場も近いな
- 70 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:17:07 ID:Ab9MxKi3
- つーわけで、2年ぶりにちょろっとやってみたが、最初にやってみてつまらんと思ったように、
やはりつまらんという感じだなw
これを面白く使うアイデアを見つけるのは、他の人にまた任せるとして、また沈むか・・。
- 71 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:19:16 ID:hpJ1qJDY
- mixiとおなじでシャイな女の子とそれを手間暇かけてナンパしたい野郎の拡張ツール、なら
まあそこそこ....ふーん、だな。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:20:14 ID:s9BXXrgJ
- mixi 落ちてる?
- 73 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:20:19 ID:AEBsaWRz
- >>43
> 更新がめちゃくちゃ簡単
ログイン面倒
- 74 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:21:10 ID:vcKTIO4A
- >>61
マジでそう見えるのなら病気
俺自身はTwitterはROM専だ
- 75 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:30:17 ID:1LupFIKI
- あんまりメディアが騒ぐとセカンドライフ(笑)の二の舞になりそうでいやだなあ。
未だ収益化できていないようだし。つか、どうやって儲けるんだか。
ユーザとしては、仲間うちでひっそりやってるから、そっとしておいてほしい…
- 76 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:30:36 ID:I16SG8/V
- Second Lifeとtwitterを比べてみた。グーグル調べ。
http://www.google.com/trends?q=secondlife&ctab=0&geo=jp&date=all&sort=0
- 77 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:30:38 ID:9ofH2/k4
- mixi落ちてるね
- 78 :76:2009/06/01(月) 12:32:00 ID:I16SG8/V
- URL間違えた。
http://www.google.com/trends?q=secondlife%2Ctwitter&ctab=0&geo=jp&geor=all&date=all&sort=0
- 79 :76:2009/06/01(月) 12:33:21 ID:I16SG8/V
- さらにURLを間違えてた。
http://www.google.com/trends?q=second+life%2Ctwitter&ctab=0&geo=jp&geor=all&date=all&sort=0
- 80 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:34:25 ID:lhpYjz2s
-
これは何がダウンロードできるインターネットなんですか?
- 81 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:35:41 ID:vcKTIO4A
- http://www.atmarkit.co.jp/news/200903/27/twitter.html
- 82 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:37:04 ID:kuNzBWd9
- 最初は愚痴とか書いてスッキリしてたのに、
フォローする人が増えてくると無難な発言しかできなくなってつまんなくなる。
- 83 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:43:03 ID:i3+cqIUT
- 81 名刺は切らしておりまして New! 2009/06/01(月) 12:35:41 ID:vcKTIO4A 投稿回数→ 13回
http://www.atmarkit.co.jp/news/200903/27/twitter.html
- 84 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:43:38 ID:vcKTIO4A
- >>83
で?
- 85 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:49:57 ID:4C8n/9uJ
- ビジネス+なう
- 86 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:50:08 ID:ubjJtwi8
- セカンドライフとか懐かしいなw
- 87 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:51:09 ID:r3R0j0l7
- 外回りの営業同士のやり取りなんかには使えそうだが
- 88 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:51:34 ID:Lh7gDjcJ
- × 日本でも流行の兆し
○ 日本で流行させたい
- 89 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:52:10 ID:g2oKp9fD
- 別に日本ではやらなくても、海外(白人世界)では既に一般的だからなあ。
SMSで簡単に投稿できるのも、向こうで流行っている理由の一つ。
- 90 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:54:19 ID:Ab9MxKi3
- >>87
あらかじめ決まった相手同士の、リアルタイムな情報のやり取りなら既存のケータイメール
なりメッセンジャーなりのほうが遥かに役立つんだわ。うーん。
- 91 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:57:07 ID:zZQItDn+
- 日本では怪しいベンチャー企業のグループがこれを使ってるよね。
無理やりはやらせようとしてる感があってすごく嫌。
だいたい常駐するようなソフトはスパイウエアと同義だと俺は考える。
- 92 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:58:00 ID:qIHGMNED
- >>69
もうあるよ。
- 93 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:58:31 ID:qIHGMNED
- >>91
ブラウザーやメールはスパイウエアな訳だ。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 12:59:46 ID:h3JUYHuM
- セカンドライフ、アイフォンときて次はトゥイッターですか
メッセンジャーとかブログがあれば十分じゃん
うんこですね
- 95 :エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/06/01(月) 13:00:51 ID:eN7svesY
- >>1 一行で要約
『ナウいヤングにバッカうけ』
化石化だよなあ・・・・この手法・・・・
- 96 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:01:02 ID:cG2PKl14
-
>>67
w
- 97 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:01:09 ID:zZQItDn+
- この利用者っていう数字がいんちき臭いよね。
同時接続者数52万だったらたいしたもんだけど、
ダウンロード数52万だったりしたら同じユーザーがバージョンアップのたびに
ダウンロードしただけかもしれないし、
一度使って二度と使わない人もいるだろうし。
どういう利用者なのかよくわからん。
- 98 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:02:06 ID:vcKTIO4A
- >>97
>ダウンロード数
Twitterってどんなのかしってるか
- 99 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:02:59 ID:zZQItDn+
- >>98もちろん知らん。空想でしゃべってる。
- 100 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:04:46 ID:vcKTIO4A
- >>99
ブログと同じと考えとけ
だから利用者ってのも閲覧人数かもしれんし登録数かもしれん
- 101 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:05:43 ID:oMXOSEHk
- 米軍がアカウント持ってたりするからな。すげえよ。
- 102 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:06:46 ID:AEBsaWRz
- ROM専でこの必死さは何なの?
- 103 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:07:39 ID:DQ2e5mBx
- >>76
基本テキストサイトだし、
鯖も回線もセカンドライフほどは必要ないから
広告モデルで軌道に乗れば黒字化すると思うぞ。
- 104 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:09:25 ID:vcKTIO4A
- >>102
ROM専でも恩恵があるから流行ってほしいってのとウェアラブルとかの連携も面白そうだからどんどん発展してほしい
- 105 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:09:48 ID:l8UTDxB9
- Facebook と同じで日本じゃマスには広がらないと思う。
フェースブックも日本だとやってるのは海外在住経験ありか
外人の友達いるか、日常的に海外とやりとりしてる人間が
メインだろ。
SNSに関しては日本はよくも悪くも閉じている。
- 106 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:09:58 ID:4ZApdsn4
- フォローしてる人が0のまま独り言呟いてますよ。
- 107 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:11:53 ID:g2oKp9fD
- そうか・・・・2chに引き籠もっていると、そう言う考えになるのか。
俺としては、ニュースグループのハードルが下がったものと捉えたが。。
- 108 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:12:51 ID:vcKTIO4A
- >>107
別に手段として色々合ったらいいのにねってだけなのに
- 109 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:14:33 ID:cVscVRVg
- いくら短い文章しか書かないとはいえblogの類で馴れ合いとかキモイわ
俺はtumblrしか使ってないが、これはこのまま日本ではマイナーでいてくれ
あ、ちなみにfollowerゼロだけどな
- 110 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:17:01 ID:4dS13On9
-
ケンタッキー
- 111 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:17:23 ID:vcKTIO4A
- >>109
でもそのきもいのが世界的に流行ってるしみんなそう言う使い方してるんだぜ?
何がチャンスであたるのかわからんね
- 112 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:18:55 ID:g2oKp9fD
- >>108
よく分からないものは、とりあえず全力で否定っていう、日本人の特徴があって
それはそれで面白いけどねw
- 113 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:21:09 ID:XYt2+tK4
- >>13
嫌なくらい激しく同意!
- 114 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:21:13 ID:uX20kGvD
- トゥ・・Twitterね! アレはだめだ
- 115 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:29:43 ID:X+1/zrPm
- わかったー
- 116 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:34:04 ID:wkOqPMET
-
とにかく、慣れてないものには全力で否定というのがなぁ。
これは単にブログをシンプルにしたもの。
それが何で流行ったかって言ったら、無料で、互いにオンラインである必要もなく、1行メモで済んで、
操作も簡単で、複数の仲間と連絡が取りやすかったからだろ。
別にブログで同じ事が出来ない訳じゃないが、仕様がメモ程度の書き込みで、気楽だってのがあったんだろ。
単なるツール。コミュニケーション取る必要が無ければ要らない。ただそれだけ。
使い方は人それぞれ。
- 117 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:45:49 ID:wepo1VwH
- 大ブレイクはしないだろうけど、現状だと
エンジニア系やクリエイター系にはニッチに受けてるとは思う。
モニターとにらめっこしながらパラで作業する人や、
作業中のぼやきやしょうもない考え事の多い人には向いてる。
俺は独り言をだらだら流す&流れてくるの眺めたいだけだから、
あまりマスメディア的な宣伝とかされたくはねぇな。そっとしといてくれ。
- 118 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:48:21 ID:Ngc1/8zH
- blogとSNSが同じもんだと思ってる奴多いんだな。
twitterなんぞ、長文が書けない時点でblogの足元にも及ばんというか、
そういう手段には向いてない。
不特定多数に独り言を発信できるが、こんなもんごく一部の人間向けだ。
基本はSNS。しかし日記を書くまでもないけど身内とコミュニケーション
取りたいとき、こういうひと言メッセージサービスが意外と便利だ。
足跡も残らんから、読む方は返事を気にせずに済む。
SNSなんぞ日記読んだら最後、礼儀で返事しなきゃならん強迫観念に
陥るやつが多いが、twitterならそんな気苦労も皆無だ。
メッセンジャーやskypeのステータスをこまめに更新するのと同じイメージだが、
それに対して返事をリアルタイムで送る必要もないし、受ける必要もない。
これらのものやメールなどよりも、だらだらとしたやりとりが中心となるのが最高だ。
- 119 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:50:03 ID:JEvk/4q0
- 結局、フォローしたりされたりしないとつまらないから
糞独り言にコメントしなきゃいけなくなる。苦痛。
ところでこれ、エロ画像流しても注意されないのかな?
- 120 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:51:12 ID:wkOqPMET
- >>118
どうでもいいけど、blogもSNS(Social Network Service)の一種だよ。
blogとSNSが全く別物なんて初めて聞いた。
- 121 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:51:25 ID:032AljCI
- Notepadにでも書いてろ。
以上。
- 122 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:56:14 ID:6OPnra1x
- >>1
ネットレイティングスは27日、マイクロブログサービス「Twitter」の利用動向に関する調査結果を
公表した
ネットレイティングス株式会社 主要株主
米国ニールセン・カンパニー(The Nielsen Company)
トランスコスモス株式会社 株式会社電通ドットコム
株式会社電通ドットコム
株式会社電通ドットコム
- 123 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:56:58 ID:vcKTIO4A
- >>121
見てほしい人が書いてるんだからいいんじゃね
- 124 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:57:25 ID:Ngc1/8zH
- >>120
どこに全く別物なんて書いた?
オレブログやってます。ニュースサイトやってます。
とか言いつつ、実はmixiでした。ってやつ馬鹿だろ?
閉じた世界でなに言ってるんだ。
それを言いたかっただけだが。
- 125 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 13:57:45 ID:032AljCI
- >>122
なんだ電通か
- 126 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:02:47 ID:hpJ1qJDY
- >>116 慣れ不慣れはよみちがえじゃないか?特に2chの特徴をわかってない。
ubuntuがやたらヨイショされるビジネスニュース板ではさらに特徴を無視している。
パソコン通信とかアセンブラとかCOBOLとかが平気で話題になる掲示板なんだから特徴をかんがえなおせ。
よくもわるくも真贋鑑定感度鋭敏なんだよ。で、それでいい。
日本人は海外発のくだらない我流ITとか、ITカースト制社会にふりまわされない方がいい。
注目力数倍、唾棄力数倍くらいでいいのさ。
- 127 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:05:45 ID:wtLnrPrt
- つか、フェースブックのstatus欄でTwitterと似たような役割を
果たしているような気がする。
あれやる奴はかなりまめに更新するし。
- 128 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:06:02 ID:eW1WPene
- 流行らなくて良いよ。
恥ずかしい独白とか出来無くなるから。
- 129 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:07:56 ID:kuNzBWd9
- >>121
一つのtextファイルに PCからも携帯からも更新かけられて、更新ごとにタイムスタンプがつけば、それでいいんだけどな。
- 130 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:18:12 ID:wkOqPMET
- >>129
Evernoteならiphone上で編集可能
PDFも読めたり、結構便利。ただ英語のみ。
http://www.evernote.com/
- 131 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:22:16 ID:evAtd+ae
- Twitterの名前はやたらめったら聞くけど
何なのかいまだに分からん。流行らそうと必死だな
- 132 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:23:33 ID:h3JUYHuM
- >>122
それがすべてです
- 133 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:23:58 ID:QEx80kBA
- どちらかというと、オープンなチャットに近いものって感じ。
- 134 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:28:25 ID:czpYWTVi
- >>122
>>125
低学歴クズニートってどこまでバカなのwwww
なんでも電通の陰謀だと思ってる低学歴脳wwww
- 135 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:28:54 ID:Er6sktr6
- ここで必死に利便性をアピールしてる奴はD2の工作員?
- 136 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:32:21 ID:7zh0/K0a
- 流行らせると○○死ねよとか書き込みして逮捕者とかでるからね。
独り言なのに…
- 137 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:38:15 ID:n1bpjAZT
- え、何それ?そんなに流行ってんの?
すぐ俺もやんなきゃ!
って、思わせたいのかw
- 138 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:39:01 ID:TQ6AZ9VV
- >>134
お前セカンドライフの時も同じこと言ってたよね
- 139 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:45:19 ID:PT9wTupT
- 猫が好きっ
とか言ってると
ぬこ我来るらしいぞ
- 140 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:45:34 ID:czpYWTVi
- >>138
日本のセカンドライフは電通主導
これはまったく違いますwww
なんでも電通だと思ってる低学歴脳は死んだほうがいいよ
つか、ろくに資金調達ができないから、いまだにPython言語に
LAMP鯖で運営してるわけだがwwww
- 141 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:47:03 ID:h3JUYHuM
- いや、つーかさ
ニールセン(アメリカのテレビ業界牛耳ってるアメリカ版電通)と電通の子会社が主要株主な点で おもいっきり90年代ビジネスじゃん
メッセンジャーあれば足りるだろ
- 142 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:47:53 ID:furvxGOI
- 変に日本語化されてないのが欧米主義っぽくてなんか嫌
- 143 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:49:33 ID:032AljCI
- 決まった相手とやりとりするならメッセで十分
不特定多数にレスも期待せずチラ裏するなら2ch、mixi、Blogで十分
日本では流行らない
- 144 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:52:00 ID:TQ6AZ9VV
- Blogをシンプルにしたものであるというなら、
シンプルに一行Blogをやればええんちゃう・・・?
- 145 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:53:43 ID:WNZoDdMU
- 電通ばらされた途端に赤ID退場かよw
- 146 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:54:31 ID:gMk56pOu
- サーバ死んでる?
- 147 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 14:54:44 ID:czpYWTVi
- そもそも、いつTwitterがネットレイティングスの子会社になったんだ?
前提自体が間違ってるわなwww
- 148 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:01:07 ID:6rXwSima
- 1行レス専用2ちゃんにちょっとした機能追加したようなやつだな
- 149 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:01:19 ID:l5nn1PKt
- ID:czpYWTViは何でそんなに必死なの?
- 150 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:03:13 ID:evAtd+ae
- 2chもコテや実名だけの表2chを作れば
流行るんじゃないの?世の中の奴は自己顕示したくて
仕方ないみたいだし
- 151 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:03:39 ID:2MdIPY0H
-
ROMするだけでも登録しないといけないの? だとしたらお手軽とは言えないな
- 152 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:04:30 ID:U2Of/1nR
- 一行ブログ+チャット + mixiみたいなものかな。
基本は今何をしてるかを書く。うんこしてくるとかアイスおいしいとか今見てるテレビの感想とか。
日本人だとアニヲタとギークが多い。その筋(プログラマ、エンジニア)の有名人がかなり多くやってるのが特徴。
- 153 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:04:34 ID:7ESZhRFX
- 次のドジョウを狙っているわけですね
セカンドライフは大失敗だったもんね
- 154 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:04:46 ID:XR6aW7cY
- ICQ・・・
- 155 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:05:19 ID:E7jNL/UL
- GPSと連動したゆるいエリア感がいい感じ。
- 156 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:08:23 ID:Nh+YJzXk
- なにがべんりなの
- 157 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:13:04 ID:+rE/H7YV
- 俺東大の情報系学部の人間だけど、確かに俺の周りの情報系の人間で
多少なりとも社交性のある人間は8割ぐらいやっている。 俺も。 プログラマ系となんか親和性高いのかね。
それとは別に、会話したいときはIRCを使うけど。
firefoxの右下にちょいちょいポップアップが出るようなプラグイン入れてるから、
ログインの煩わしさとかはない。
まぁ、周りで誰もやってないなら入れても無意味だし、
電通の陰謀がどうとか言っている馬鹿はむしろ願い下げだな。
mixiを1月でわずらわしくなってやめた俺でも何とか続いてるので、
家で携帯の電源を切るタイプの人間にはとても向いていると思う。
- 158 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:13:51 ID:tm4H7SRE
- 鳩山由紀夫の選挙区の室蘭にかかる通行料無料の白鳥大橋
http://www.youtube.com/watch?v=c7bkq94A_34&eurl=http%3A%2F%2Fwww35%2Eatwiki%2Ejp%2Fkolia%2Fpages%2F559%2Ehtml&feature=player_embedded
それにしてもネーミングが鳩を連想させる白い鳥
鳩山様が掛けたてやった事を忘れるなと
- 159 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:14:09 ID:032AljCI
- まあ、今やってる人は面白いのかもなw
どのみち流行ったら、つまらなくなるよ。
最初は面白いものでも、メディアで取り上げられて
つまらない人が大挙集まれば、それは必ずつまらなくなる。
- 160 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:19:28 ID:SE4U6ULj
- 考えないで話すおバカさんには向いてると思う。
脊髄反射で垂れ流して「何か表現した/発信した」って気分になれるんだろう。
- 161 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:19:36 ID:+rE/H7YV
- >>159
だからシステムを理解してないなら書くなと
- 162 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:24:24 ID:032AljCI
- 長時間PCの前にいるキモヲタ向けだろ
- 163 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:25:23 ID:SGrmcjW5
- こんなのとっくに飽きたわw
- 164 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:27:48 ID:6OPnra1x
- Twitterのよさを具体的に箇条書きで挙げられても全部論破されそうw
- 165 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:28:02 ID:+rE/H7YV
- >>162
それか! だから情報系の人間と相性がいいのかw
- 166 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:29:54 ID:Nh+YJzXk
- 今軽く見てきたけどTwitter面白そうだね
今ネット上で連絡取るような知り合いとはスカイプつかってるけど
ログインしてるかどうか、忙しいかどうかくらいしか分からんからな
知り合い連中に提案してみようかな
- 167 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:30:21 ID:vcKTIO4A
- >>159
>流行ったら、つまらなくなるよ。
何もわかってねえなあ
- 168 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:31:24 ID:JFXSFo9P
- はやってねーよw
ブログなんて面倒なだけだろ
- 169 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:32:42 ID:Nh+YJzXk
- ネット上でVCしながらゲームしたりとか
良く連絡を取る知り合いが居る人にとっては
Twitterのゆるいコミュニケーションってかなり面白いと思う
- 170 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:33:11 ID:mROLkzr9
- mixiのみんなのエコーで良いじゃん
- 171 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:34:18 ID:Nh+YJzXk
- mixiみたいなクローズなサービスは嫌だし
何よりあまり良いイメージが無い
実質出会い系としての面があるでしょ?あれ
- 172 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:34:20 ID:EXM2pEJw
- >>162
twitterはモバイルで使うもの。
- 173 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:34:23 ID:U2Of/1nR
- ただ日本語への対応はまだ弱い。これからな感じ。
- 174 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:35:52 ID:evAtd+ae
- そもそもなんて読むんだよ
- 175 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:36:34 ID:luJuH2Xk
- これ流行らんと思うわ
これとあと、facebookも駄目だと思う
まあ、両方アカウントとったんだけどさ
駄目だと思うわ
- 176 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:37:36 ID:U2Of/1nR
- 既にTwitterやってる知り合いがいないと入りにくいのは確か
- 177 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:38:35 ID:hpJ1qJDY
- >>157 家で携帯電源切らないんじゃないか?
組織にはいって30代くらいになると大抵の人間は管理業務もやらされて、いつでも連絡が付くことが期待されるから。
純開発要員は例外だから電源を切れる。
東大とか京大とか東工大とか、すごいソフトをつくるし、海外のデベロッパーとも交流さかんに最先端のことをやるから
twitterがいるんだろうけれど、
そのほか大多数の非最先端の人は海外情報はROMる程度なんだよ。
非最先端の人に注目するってマーケティングや普及で重要だよね。
東大とか京大とか東工大とかのすごいソフトで、アプリケーションソフトに関しては
この「大多数の非最先端の人の非最先端な環境や嗜好」にあわせるラスト1マイルの努力がたりない気がする。
モノはすごくよくても、面倒なドキュメントが不十分だったり、ブロードバンドとweb2.0的な環境だけでしか動作しなかったり。
- 178 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:39:24 ID:Nh+YJzXk
- 俺の知り合いは割りとそういうツール提案すると取り入れるけどな
- 179 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:41:20 ID:vcKTIO4A
- >>171
出会い系ってなんだよ
- 180 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:47:54 ID:Nh+YJzXk
- >>179
mixi内で未成年者と出会うためのサークルとか摘発されてたじゃん
使いたくないんだよね
- 181 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:49:50 ID:vcKTIO4A
- >>180
twitterで出会い系に使ってる人は今はいないと思うが
- 182 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:50:28 ID:Nh+YJzXk
- >>181
は?
- 183 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:52:27 ID:+rE/H7YV
- >>181
おおおおちついて>>171をよく読み返すんだ
- 184 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:54:15 ID:hpJ1qJDY
- はやらせたい人は海外の最先端の有益な情報のさがしかたからまずかいてみなさい。
(メシや異性や下半身の雑談なら既存のサイトでうんざりするほど十分だから)
さあどうぞ↓
- 185 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 15:54:58 ID:+rE/H7YV
- 別に流行らなくてもいいよw
- 186 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 16:04:45 ID:7HdZtYdf
- twitterの利便性がよくわからん。
中途半端な技術にしか思えん。
- 187 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 16:05:53 ID:vcKTIO4A
- >>183
mixiの事言ってたの?
わざわざtwitterのスレで言ってるんだからそう言うのがあるのかと思った
- 188 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 16:09:12 ID:+rE/H7YV
- >>187
確かに言われてみればそう読めなくもない……が、
twitterのスレで『あれ』って遠称使うんだからやっぱりtwitterのことじゃなくてmixiだな。
- 189 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 16:09:52 ID:iyyYyWYd
- 個人特定される危険のある便所紙の裏なんて
危険すぐる。
- 190 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 16:12:08 ID:Nh+YJzXk
- >>187
Twitterの比較対象としてmixi使えば良いじゃんっていわれたからでしょ
- 191 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 16:20:14 ID:zJR4Rqjx
- >>58
近づかないほうがよさそうだw
- 192 :名刺は切らしておりまして:2009/06/01(月) 16:22:50 ID:+rE/H7YV
- >>191
うん、近づいてこないでねw
41 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)