☆ね年…諸行無常と知るや知らずや。達観して凶も吉へと
☆うし年…悟ったように思ったが結局は悟れないと知って安堵する
☆とら年…昨日過ぎ明日は何とか白雲の浮世の風と任せてぞ住む。苦悩もしばしの間なり
☆う年…人は常に菜根を咬んで人生を渡る。気概あれば困難なし
☆たつ年…苦しみの連続するのは因果を信ぜず善友に親しまぬ故なり
☆み年…花を愛づる以前に芽を愛でよ。芽より枝や幹や根を愛でよ
☆うま年…生活の一こま一こまに喜びを見出すのが最高の生きがい
☆ひつじ年…一事を見て邪心を知る。外交方面に観察眼を発揮
☆さる年…失敗をいつも省みて常に前進の一歩ある人に吉報あり
☆とり年…人の幸せを喜ぶ人は幸せな人生を過ごす
☆いぬ年…いくら年を重ねてもいよいよこれからだと元気を出すのが人間の本性
☆い年…昔の賢者は財は国の命であり貨は国の本と言った。個人のものではない
(松雲庵主)