模擬国連を見学して☆ 
2008.11.10.Mon / 22:36 
土日と2日間行われた模擬国連。
そのレベルの高さに驚きました。

開会式では、

スリランカ平和構築・復旧・復旧担当日本政府代表
元国連事務次長/日本国際連合協会副会長である 
明石 康さんによる基調講演 英語によるスピーチがありました。

久々に聞く英語の講演。

大学時代を思い出すとともに また英語を勉強したいな〜という気持ちになりました。

今回の議題:武力紛争下の子ども ー子ども兵に関する問題
Children in Armed Conflict - the Matter of Child Soldiers

各国の大使(各学校が2人1組で 与えられた国の大使として「国際協力」のために英語で討議します。どの生徒も事前にかなりの資料を読みこんで 勉強してきていました。

閉会式での結果発表・・・
何と!第1位は ちくりんさんの学校の生徒(アゼルバイジャンの大使役)でした。ニューヨークでの全米模擬国連大会に出場が決定。スゴイ☆おめでとうございます♪

英語のスピーチがうまいだけじゃなく 交渉能力が求められます。
会議全体の流れをみて 相手の国の意見にも耳を傾け 問題解決のために いかに動けたかという点が評価されます。う〜ん・・・難しい。

でも明らかに2日間で 生徒達の動きに違いが見られるようになりました。限られた時間の中で 積極的に話し合いに参加し 決議文をすり合わせていく過程は とても興味深かったです。

それにしても 事前に準備してきたスピーチのみならず 即興の質問に英語で答えたり 討論したり・・・彼らの意欲と実力の高さにただただ驚くばかり。

同じ英語教育に携わるものとして 新たな目標をつきつけられました。
きっと何年か後 ここにいる子ども達が世界を動かすリーダーになっていることでしょう。

もっとノウハウを勉強して 静岡でも広めたいと思います。

COMMENT TO THIS ENTRY
   非公開コメント  
TRACKBACK TO THIS ENTRY
カレンダー
05 | 2009/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
プロフィール

Author:えりぼう
ご訪問ありがとうございます。
えりぼうです。
ブラインドスイマーJunPの妻です。3月で結婚3周年を迎えました☆


静岡県浜松市公立中学校の英語教師・1年生担任・男子テニス部顧問です。どうぞよろしくお願いします。


出身:神奈川県大和市

昭和51年11月17日生まれ

趣味:硬式テニス・ピアノ・自転車
    パンづくり

特技:和太鼓・ドラム

好きなアーティスト:ゆず

嫌いなもの:ゴキブリ

ブログ検索
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム
CopyRight 2006 えりぼう日記 All rights reserved.