« 山田邦和博士『京都都市史の研究』に感激した | トップページ

2009.05.31

清河八郎を再評価し京都龍馬会の総会に出席した

5/30(土)はれ

 栄中日文化センターの日なので、名古屋へ行く。

 土曜日は幕末講座です。いまは「幕末志士の手紙を読む」を開講しています。今回は、清河八郎の、文久2年(1862)9月21日、父宛書翰を中心に読みました。

 獄死した妻蓮の供養について記したものです。清河八郎の人間性を知れる有名な書翰といってよい(『清河八郎遺著』435-436ページ)。

 その他、母同伴の旅行日記『西遊草』の尾張・伊勢の部分を読んだり、浪士組結成にいたる浪士取り立て問題を論じたりした。

 新選組ファンを中心に清河八郎を好まない方が多いですが、大きな誤解ですといいたく取り上げた。けっこう熱が入った。30分もオーバーした。

 受講者と若干の茶話会をして、京都へ戻る。

 本日は京都龍馬会の総会。いつのまにか、同会の監事をさせられている。そのため出席せねばならぬ。30分も遅れて行ったが、議論白熱し、その後2時間ちかくもつづいた。

 NHK大河ドラマ「龍馬伝」をまえにして、京都龍馬会はさらなる飛躍があることと思えた。

|

« 山田邦和博士『京都都市史の研究』に感激した | トップページ