関西テレビ放送株式会社
サイト内のナビゲーションリンクです
KTV TOP
関西テレビ放送
TOP
ENGLISH
番組
イベント
試写会・募集
プレゼント
ニュース
会社案内
前日のニュースを読む
「橋下知事と語ろう…国に物申す!」府民討論会
ツタンカーメンのエンドウマメ
和歌山で「ツール・ド熊野」
高松塚古墳壁画 修復作業室公開
最終更新日時:2009年5月31日 18:21
「橋下知事と語ろう…国に物申す!」府民討論会
府民15人が参加
大阪府では「国に物申す」と題して、橋下徹知事と府民が直接話し合う討論会が開かれました。討論会には10代から70代の府民15人が参加し、橋下知事が推進する地方分権について話し合いました。参加者からは「分権になったら無駄な税金がなくなるのでは」、「地方の景気の動向に応じて素早く対応を決められると思う」といった意見が出され、橋下知事は「霞ヶ関の今のシステムはもううんざり。ちがう一歩を踏み出さないと」と答えていました。また、橋下知事は、おととい、国が直轄事業負担金の内訳を示したことについて、事業との関連が薄い使い道については支払いを見直す方針を示し「(国は)ぼったくりバーでもほどほどのぼったくりバーくらい。こっちから批判を受けるような共済費とか子供手当ての部分も出してきましたから、今度は新たなルール作り。国交省もある程度分かってるんじゃないですか」と話しました。橋下知事は知事会などで国に働きかけていきたいとしています。
( 2009/05/31 18:21 更新)
ツタンカーメンのエンドウマメ
ポリフェノールが豊富
兵庫県豊岡市の農家では、古代エジプトのツタンカーメン王の墓からみつかったとされるエンドウマメの出荷が行われています。紫色のさやを持ったこのエンドウマメは、エジプトのツタンカーメン王の墓から出土したといわれるもので、50年ほど前、日本にも伝えられました。豊岡市但東町の農家では、9年前から地域おこしの特産物として本格的に栽培が行われるようになりました。さやは紫色ですが中の豆は緑色をしていて、炊くとピンク色になるという不思議なエンドウマメは、ポリフェノールが豊富に含まれ健康にも良いとされています。今年の出来も上々だということで、6月中旬までに地元や京阪神へ500キロほど出荷されるということです。
( 2009/05/31 18:17 更新)
和歌山で「ツール・ド熊野」
街中を快走
和歌山県太地町では自転車のレース「ツール・ド・熊野」が開催され、スピード感あふれる自転車が街を駆け抜けました。このレースは和歌山・三重を会場に3日間にわたって開催され、最終日となる31日はクジラで有名な太地町の1周約10キロのコースを11周してタイムを競いました。選手たちは熱帯植物に囲まれたコースを時速70キロものスピードで駆け抜け激しい争いを繰り広げました。潮風を浴びながら街中を駆け抜ける選手たちに観客からは大きな声援が送られていました。
( 2009/05/31 18:17 更新)
高松塚古墳壁画 修復作業室公開
「飛鳥美人」
おととし解体され、修復が進められている国宝高松塚古墳壁画の一般公開が、31日から奈良県明日香村で始まりました。明日香村にある高松塚古墳壁画の修理施設の一般公開には、公募で選ばれたおよそ500人の人たちが訪れました。飛鳥美人など、極彩色の壁画で有名な高松塚古墳は、カビなどによる壁画の劣化が激しく、2年前に解体が行なわれ、現在修復作業が進められています。修理施設の中では、東西の壁それぞれに描かれた異なる女子群像の姿を見比べることができ、訪れた人たちは1300年前に描かれたとは思えないほど鮮やかな色彩の数々に、身を乗り出して見入っていました。この一般公開は6月7日まで行なわれますが、申し込みはすでに締め切られていて、およそ2700人が見学に訪れるということです。
( 2009/05/31 12:57 更新)
>> バックナンバー一覧
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。
個人情報について
著作権について
ご意見・お問い合わせ
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.