■なみかれ(1998.01.xx)
「涙枯れるまで泣く方がいいかも」の略。質問項目(お題)に対し回答者は一言コメント(ネタ)で返す形式の掲示板。
■A_prompt.(1998.03.06)
⇒A_prompt.開設
■ひょろびり(1998.03.xx?)
ひょろっと歩くとびりっと破れますの略らしい?。
『BlackBOX』の一時閉鎖を受け、復活までの繋ぎとして作られた私書箱だと言われている。
「ゆいぼーど」公開以降、数多くの私書箱サイトが出来た。しかし、無料サーバーを使ったこと、
苦情や規制(コラ画像のUP等、アダルト関連の私書箱があった)、荒らしにより次々と閉鎖。そんな中『ひょろびり』は同年10月の『BlackBOX』復活まで私書箱の命脈を守った。
資料:というか私書箱は一体どこから誕生したのですか?
(箱ログ保存処)
■AltaVista(1998.05.11)
95年にアメリカで登場し、かつて英語圏でよく使われていた検索サービス。
日本語検索が開始されてからは日本においても、それなりに人気になった。
『Google』が登場するまでは・・・
■山本総翼右ムェゲ(1998.05.14)

「ゲェム右翼」。
それは、ギャルゲー&エロゲー (以下「エロゲー」に統一) 全盛という現代の腐りきったゲーム界を憂う者たちのやりきれない情念が生み出した、新しい組織である。
昨今のゲーム界は、エロゲー好きのおたく共が支持する「ゲーム改革派」の動きが活発になりつつある。きゃつらのような極左集団を、日本ゲーム界の旗手とする訳にはいかない。ここは我々ゲーム保守派が「ゲェム右翼」を結成し、断固闘うべきである。
このたび私は僭越ながらこのゲェム右翼を創設し、党首として活動を行うことを宣言する。
世のゲームマニア諸君!
諸君が現状のゲーム界に不満を持つならば、アカを廃絶すべく、私と共に活動を行おうではないか!
未来の明るいゲーム界は、諸君の手にかかっているのだ!
私はここに宣言する!
「エロゲーに死を!おたく共に死の鉄槌を!」
「ゲームの本質は、『殴る!蹴る!撃つ!壊す!殺す!』
これを行わずはゲームに非ず!」
|
党首宣誓、党ノ基本理念(山本総翼右ムェゲ)
|
■ほぼ日刊イトイ新聞(1998.06.06)
コピーライターの糸井重里が主催する、説明不要の有名サイト。コンテンツたくさん。
多くの関連書籍を出している。
クリエイティブがイニシアティブを持って仕事の出来る「場」をつくりたい。
そんなぼくの目の前にあらわれたのがインターネットだった。−−−−−−−−−−−−
まったくのパソコン素人が一念発起。
『ほぼ日刊イトイ新聞』を
インターネット上に立ち上げてから三年。
ドタバタじたばたしながらも、
どんどんにぎやかな人気サイトに育っていく。
そこから見えてきたのは、
これからの「働く」ということ。
これからの「つくる」ということ。
これからの「付き合う」ということ。
そしてこれからの「生きる」ということ。
勝ち負けだけじゃない価値も
この世の中にはある。
|
ほぼ日刊イトイ新聞の本
|
資料:「ほぼ日刊イトイ新聞」8年間、長寿の秘密は?
(iza)
■BM98's ROOM(1998.06.08)

やねうらおが作ったビートマニアシミュレーター「BM98」を公開。
BM98は人気となり、数多くのBMSファイル(BM98用の音声ファイル)が作られたのだが
同年8月に公開中止。
現在、数種類の互換ソフトが存在する。
■フレッシュアイ(1998.06.30)
⇒フレッシュアイサービス開始
■Lycos(1998.07.02)
⇒Lycosサービス開始
■大西科学(1998.07.17?)
雑文サイト。雑文館亡き後の雑文界において、その中心的なサイトの一つ。
「ジョン平とぼくと」と「ジョン平は天気を占う」を元にした「ジョン平とぼくと」を著した。
■ウェブリング・ジャパン(1998.09.01)

96年に米国で開始されたサービスの日本サービス。日本での運営は兼松コンピューターシステム。
ウェブリングとは一種のコミュニティーです。
ウェブリングとは、同じ趣味・主張・興味を持つ人たちが、それぞれのサイトを繋ぎあわせ、「リング(輪)」を作ったものの集大成です。
リングは、どんな内容のものでも構いません。リングには、同じような趣向を持つサイトを持っている人であれば、基本的には誰でも参加できます。
例えば、「サッカー」が好きでたまらない人たちは「サッカー」のリングを作る事ができますし、もっとマニアックに「中田選手の足の裏」のリング(もちろんそういったサイトが複数あることが条件ですが・・・)も出来るかもしれません。
何も好きなことにこだわらなくてもいいのです。例えば、「サークルで一緒だった人たち」のリングとか、「水虫に泣かされている人」のリングとか・・・。あなたの持っているサイト次第でいくらでもできます。
もちろん、いろいろ守らなくては行けないルールはあるのですが・・・。
|
■Britannia 観光案内所(1998.09.11)
後発のMMORPGファンサイトの参考となった、ウルティマオンライン総合情報サイト。
資料:人気ホームページ作者のインタビュー
(人気ホームページへの道)
■兄貴の館(1998.09.15)


痛い系テキストサイトに多大な影響を与えたサイト。
「限りなくクロに近いクロなホモ疑惑を持つ(@ろじぱら・ワタナベ)」男。
■ウルティマオンライン日本サーバー(1998.09.28)
■SMALLNEWS!(1998.10.08)
当初はエミュレーターとPCパーツ中心のニュースサイト。
そのうちエミュレーターとPCパーツ以外にも色々なものを取り上げるようになる。
10/8 EMU(WIN) PSEmu Plugins Updated
プレステのエミュ用プラグインファイル
PSEmuPro用のプラグインがアップデートしました。
・gpuGlide・・・Voodoo2用のグラフィックドライバ
・spuSeal・・・サウンドドライバ
・gpuDudSoft・・・DirectDrawドライバ(汎用)
・cdrDAO・・・CDドライバ(DAOイメージファイル用)
・cdrDudAspi・・・CDドライバ(ASPI)
PSEmuProはConfigが起動できなくなる場合があります。そうなったらレジストリを直接書き換えて下さい。
|
■大(仮名)帝国(1998.10.14)

日記とマクドナルドの新作レビューがメインのサイト。
よりによってクリスマスイブの日にホモゲー「炎多留」のレビューを行ったことで有名。
■樂書屋春九堂本舗<電脳出張所>(1998.10.28)
後の『G-LABO』。『兄貴の館』の兄貴の知り合い。春九堂と言えばアフロがトレンドマークで、色々なサイト管理人にアフロを被せた。早い時期からオフ企画を行っていた活動的なテキストサイト。
■復元プロジェクト(1998.10.28)


統合アーカイバ「RarUty」を公開。後にRarUtyの影響を受けて「Malty」「WARUty」「詩子様」が生まれた。
Riz,Jydivide,御茶義理,ぽこにゃん,分割くん,HamaEvolution,JpegDirectAnnex,クローキングBMP,うそマップ,NOISE,BitmapPackager,インプラントGIFの偽装・分割に対応。
まだMinMXもWinnyもなかった時代。
アングラな人々はファイルを交換するときに、ファイルをサイトスペースにUPするという方法をとっていた。
そのファイルには偽装がかけられており、対応ソフトを使って偽装を解かないとファイルは使えなかった。
■廃墟(1998.10.xx)
私書箱中興の祖。再び多くの私書箱が作られるようになる。
■無題(1998.12.12)
反『斬鉄剣』の中心人物。『斬鉄剣』と共にテキストサイトに起こった数多くの騒動の中心にいたサイト。
『斬鉄剣』のナミはランク制リンク制度の失敗によって『斬鉄剣』を閉鎖後『至誠天ニ通ズ』を開設。
そこでナミはマサムネを罵倒し、マサムネはナミとの戦いを決意する。
『侍魂』の後押しによって『斬鉄剣』が復活するとマサムネは、「しっかしこの男、相変わらず自分棚上げ芸の達人だなァ。ヘタレの分際で語るなよ。たとえナミ様が忘れようと無かったことにしようと、私は忘れませんよ? 斬鉄剣の過去の所業は。」と言い、『斬鉄剣』との戦いを開始。
『斬鉄剣』が言及したことに対し、次々と反論を展開した。
『斬鉄剣』との戦いは長期にわたり、1.17事件、魚類の乱などの原因となり、テキストサイト界に影響を与えた。
|
■WAVE Search(1998.01.31)
WAVE Search は'98年1月31日をもちまして終了させていただきます。永らくご利用頂きありがとうございました。
|
■あやしいわーるど(1998.09.03)
あやしいわーるどは閉鎖いたしました。当分復活しないでしょう。
でも、ここのリンクは更新し続けるので利用してね。
なにも言わないと閉鎖の理由についていろんな憶測が飛ぶでしょうから、まあ少しくらいは書いてみるか。
まず、公権力とか大手のどこかの圧力なんていう話は残念ながら全くないっす。
人間を滅ぼすのは人間ってな感じで、まあアングラ同士で潰し合いとかしちゃってまあくだらないね。
あやしいわーるどがアングラかどうかはまあともかくさ(わらぃ。
まあ、直接の原因はメイン掲示板の沈没なのですが、ネットの中にはいろんな対立とかがあるみたいで、
そういうのってとってもくだらないなあと思ってね。みんなと仲良くしたいのになあ、くだらないっすよ。
そんなかんじ。
復活はするかもですが、しないかもです。あやしいわーるどの名前使って掲示板やりたいひとはメールでもください。
掲示板のとこからリンクはりますよん。
あ。最後に。これまで、いろいろお世話になってみなさまありがとうございました。
ひとりひとりあげるときりがないのでやめときますけど。
そして、あやしいわーるどをご贔屓にしていただいたみなさま、ここのリンク集はつかってね。
かわりに、日記でもはじめるかな。ははは (98/09/03 20:46)
|
|
|