自殺者1万1236人

再チャレンジ
 いわゆる霊感商法「地獄に堕ちる」などと不安をあおり、水晶彫刻の購入を迫った女性が福岡県警に逮捕された事件で26日、その販売会社の社員30数人の全員が統一教会信者だったことが分かりました。


 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009052600903
 ▲時事通信:社員全員が統一教会信者=水晶販売会社も書類送検−特定商取引法違反・福岡県警


 統一教会は、まるでイナゴのように自民党から民主党へと宿主を替え始めた時から既に弱体化していますが、公安調査庁が「特異集団」として監視していることを古参の自民党保守系議員たちが知らない筈はありません。

 まして『治安フォーラム』平成20年8月号には、警察も統一教会を「監視対象」と明記しており、「SHINZEN」や「一和ジャパン」といった統一教会系団体・企業が次々と摘発されたことから、今回の「サンジャスト福岡」も最初からその狙いがあったのではないでしょうか。

 特に保守派が注目すべきは、教祖・文鮮明が日本からこうして上納させる献金を「日韓併合で日本人が朝鮮人に対して行なった犯罪を鎮めるためのもので、日本の復興は朝鮮戦争特需によるのだから、我々がそれを貰っても何ら良心の呵責を感じない」と言っていることです。これを知った保守派が、次々と統一教会と絶縁していったことも、組織の弱体化に拍車をかけており、もう統一教会を日本保守の応援団と位置づけるのはやめましょう。


 それより、私が常に気になっていたことは、日本での自殺者が11年連続で3万人を超えていることです。この現実をどう捉えるべきか、非常に悩んできました。


 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090527AT1G2703027052009.html
 ▲日経新聞:1―4月の自殺者、1万1236人 警察庁、年間最悪の恐れも


 こうした警察発表に触れ、よく見られるのは「社会が悪い」「政府が悪い」といった現職の内閣総理大臣へと責任を転嫁したもので、社民党の福島みずほ党首は「自民党の無策が招いた悲劇」のように評します。「国が悪い」に至っては意味が分かりません。

 確かに、この日経記者が取り上げた専門家の言質からもそのように感じられ、また景気の停滞は一因としてありましょうが、私は自殺がもっと個人的なものに思えるのです。例えば、中小企業経営者や社員、自営業者を取り巻く人間関係による苦悩は、子供の「虐め」問題のみならず大人の世界に於いてもっと陰惨でしょう。

 或る精神分析医に伺うと、おおよそであることをことわった上で「現状に絶望するのではなく、将来に絶望してしまうから自殺する。とても視野が狭くなり、むしろ社会全体が見渡せなくなって自殺を決意してしまう」とのことでした。

 安倍晋三元首相が「再チャレンジ」を提唱した際、多くのメディア報道は「甘っちょろい考え」「再チャレンジしたいのは安倍首相自身か?」などと揶揄しましたが、私はこの考え方が多くの場面に於ける自殺を食い止められるかもしれないと考えています。

 日本には希望に満ちた明るい将来があり、今は駄目ですが、それは皆同じです。それぞれの悩みは、国とは別に、個人がそれぞれに抱えているものですが、今は駄目でも必ず乗り越えられます。今、目の前にいる人たちだけが自分の世界ではありません。共に支え合って生きていける人は、必ず他にも見つかるのですから。日本民族1億人、日本列島は狭いようで結構広いのです


↓↓↓皆様のご支持を!

人気ブログランキング

↓↓↓皆様のご支持を!

FC2ブログランキング

みんなで真の保守政権樹立の力になろうよ!
「真·保守市民の会」会員募集中!

 ◎サイト等をお持ちの方 → ウェブリング自動登録
 ◎サイト等をお持ちでない方 → メールフォームで簡単入力
 尚お申し込みの際、公式サイト内の「当会について」にあります会規約にご同意いただきたく、詳しくは公式ウェブサイトをご覧下さい。
 

日本人のくらしを守る保守運動
◎日本各地での活動にご寄付願います

 三菱東京UFJ銀行 梅田中央支店
 普通 0013497
 シン ホシュシミンノカイ

◎トップページよりサイトポリシーをご確認下さい。
 

by knnjapan | 2009-05-28 15:59 | 日本関連 | Comments(10)

Commented by けんぶつ at 2009-05-28 16:41 x
スメロギの願いを胸に明日へ!
Commented by たかし at 2009-05-28 20:53 x
====================================================
ネトウヨさん募集

「たかしズム」では、ネトウヨさんを募集いたします。条件は以下の通りです。
・当ブログの掲示板に継続的に書き込みをしていただける方
・小学校終了程度の学力を有される方
・少なくとも10行程度の日本語が書ける方

給与は、経験・実績を見て決めさせていただきます(高給優遇)。
====================================================
Commented by LM at 2009-05-28 21:19 x
>「自民党の無策が招いた悲劇」
これは嘘ではないでしょう。規制緩和・民営化で利権が霞ヶ関から金融界に移り、そこから日本人の富が外へ流れ出す。労働者は搾取され、移民政策が進む。すべて経団連・アメリカの手先である自民党清和会のやったことです。
たしかに個別に見れば経済事情ではなく人間関係の悩みから命を絶つ人も多いと思いますが、それこそ「保守」のふりをして国を売り続けてきた連中のいう「自己責任」等の共同体意識を破壊するようなパラダイムで人間関係をパワーゲームとしか見なくなるような日本人を量産してしまったのだと思います。
さらに申し上げますと、安倍前首相はまぎれもなく小泉経済破壊政策の継承者であり、「再チャレンジ」「戦後体制からの脱却」と言いながら実際は格差固定・占領体制の強化をすすめたわけで、彼の歴史認識・自主憲法制定等の保守派を喜ばせる言動は結局スケープゴートに過ぎなかったのだと思います。
Commented by あき at 2009-05-28 21:24 x
LM at 2009-05-28 21:19 さま
>さらに申し上げますと、安倍前首相はまぎれもなく小泉経済破壊政策の継承者であり、・・・

なんですが なぜ マスゴミから集中砲火を浴びたのでしょうか?
後継者ならおかしいと思います。
マスゴミ(後ろはアメリカです)が攻撃する理由はその逆であったしか思えませんが?
Commented by knnjapan at 2009-05-29 01:22
 景気の停滞が一因としてあることは記事の中でも言及しています。私も久しぶりに清和会批判をしてもいいのですが、この題材でする気にはどうしてもならないのです。そんな画一的な議論で済むようなことなのだろうか、と。
 自殺を決意してしまった人たちを横目に、したり顔で経済に関する机上の空論を展開するメディア(特にテレビメディアに登場するコメンテーターたち)には、何か違和感を感じてきました。

 こうしたことを、右派・保守派はあまり取り上げてこなかったように思います。むしろ左派・反日派のほうが「まるで温かい手を差し伸べるように」取り上げ、すっかり周囲を「国が悪いと思い込む人たち」へ固めてしまったのではないでしょうか。
 それが本当に正しいことなのか、日本を想う右派・保守派こそが考えるべきだと思います。
Commented by 応援しています。 at 2009-05-29 10:45 x
>「現状に絶望するのではなく、将来に絶望してしまうから自殺する。とても視野が狭くなり、むしろ社会全体が見渡せなくなって自殺を決意してしまう」

身内に自殺者がいる者からすると、悲しいけれどそう受け止めている遺族は多いと思います。そして「どん底」のときに亡くなってしまう方も多いですが、「良くなりかけ」のときに亡くなってしまう人も多いのです。
いずれにしてもそれだけの自殺者がいれば、それ以上の数、悲しみにくれる遺族がいるということです。
政府のせい、社会のせいと、言いたい人たちはいるようですが、そんなに単純じゃないですよ。本当に死ぬ気になってしまった人は、周囲のどんな言葉も耳に入らないし、何かのせいなんて考えてないです。
だからこそ、そこまでにならないうちに何とかしなければならないですね。
個人的には日教組のような教育が癌だと思うし、教育が変われば若年の自殺は徐々に減っていくと思います。
Commented by LM at 2009-05-29 15:10 x
>あき様
>マスゴミ(後ろはアメリカです)が攻撃する理由はその逆であったしか思えませんが?

確かに、彼の言った「戦後体制からの脱却」とはアメリカによる占領体制の終わりのことなので、アメリカも彼を疎ましく思ったことでしょう。しかし一方で、産経はともかく朝日・毎日のバックについているのは明らかにあの連中です。
つまり、彼はまず反日派を敵に回し、次にアメリカを敵に回し、終いにはアメリカ・経団連のなすがままになってしまったわけです。
小泉がマスコミからマンセーされたのは、
「自己責任」で経団連が儲かる→マスコミの広告収入が増える+マスコミもやっている派遣を助長
ができたからであり、自衛隊の海外派遣や靖国参拝に目をつむっても十分すぎる程旨味があったんです。
でも安倍の場合はタカ派色が強すぎて揚げ足を取って騒いだ方がおいしかった(現にナベツネはじめ5人組で福田を後任にした)んです。
安倍晋三は結局何を保守したいのか分からず、まんまと四方の敵(反日派、アメリカ、経団連、マスコミ)に付け入る隙を与えて自滅した、ということです。
Commented by あき at 2009-05-29 18:13 x
LMさま
お返事ありがとうございます。
お考えはわかりましたが 安倍さんが小泉さんの政策を継承しようとしたかどうかは言えないと思いますよ。
もし、やめなければどうなったのだろうか 謎ですね。
小泉さんはアメリカの意向に忠実だったのでしょう。
Commented by knnjapan at 2009-05-31 09:46
 親しい人が自殺してしまった時、残された者はやはり「もっとこうしてやればよかった」と考えるでしょう。しかし、もはや自殺を決意した本人は周囲が見えない・聞こえない状態になっていますから、決して残された者のせいではないと思います。

 最近「命の大切さ」を食育と絡め、動物を絞め殺すところから児童・生徒にやらせる学校があるようですが、そんな授業を受けさせられて泣き出し、拒絶する子供たちこそが正しいと私は考えます。皆が淡々と絞め殺しているなら、却って恐ろしいことではないでしょうか。
 想像力の欠如は、人の気持ちを考えられないことにも繋がり、こんな唯物的な教育でしか「命の大切さ」を伝えられないと考える大人の想像力もまた、既にして大いに欠落していると言わざるを得ませんが、いかがでしょう。
Commented by ・・・ at 2009-05-31 22:14 x
http://blog.livedoor.jp/a6news/archives/712744.html
伊賀市別府の愛農学園農業高校の生徒たちが、ニワトリの解体実習に取り組んでいる http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=8782
ブタがいた教室」は 黒田恭史さんという方が、大阪の小学校教師だった時代に、実際に担任した子ども達とブタを飼った日々を綴った「豚のPちゃんと32人の小学生―命の授業900日」を原作としています。
黒田先生は、いのちの教育の一環として、みんなで豚を飼い、その豚をみんなで食べることで食生活を見直そうという考えで始められたそうです。

鳥の解体実習は高校生です、児童の方は豚を育てて、最後に皆で食べる選択をした話の方です、事実誤認されていませんか?
上記の高校での解体実習はしたくないものは拒否しています。
参加したのものの多くは貴重な体験と言う声が上がっています。

豚の話については少し残酷ですね、反対するものもいるのに、お肉になって、食べさせられるのですから。
名前 :
URL :
非公開コメント
削除用パスワード設定 :

< 前のページ  次のページ >