噂の「B層」政府資料です。
下記URLを、クリックして
PDFファイルを開いてください。
http://tetsu-chan.com/05-0622yuusei_rijikai2.pdf
この資料の図中にある用語
IQ = 知的指数
EQ = 経済観念
ITQ = 情報接触度
と訳すものと思われます。これの高・低を縦軸に表しています。
これには、次のように書かれています。
○ IQの高い層(A層)には、小泉内閣がおこなった道路公団民営化等の
失敗を見破られているから、郵政民営化の支持を得ることは困難である。
○ 構造改革のアオリをくって、すでに失業等の傷みを受けている層の支持
も得ることができない。(二度は騙せない?)
ならば、
郵政民営化の中身で勝負せず、
理由はわからないが、もともと小泉内閣を支持している
IQの低いB層(主婦&子供・シルバー世代・その他それに準ずる層)
に狙いを絞って郵政民営化を訴えよう。
その手段は、
失敗に終わった道路公団民営化や、年金問題には触れないように気をつけ、
連想させないようにコンテンツを形成することが重要である。
として、
以下、詳細な手段、つぎに調査資料一覧が続きます。
そうして、これに書かれているように事が運び、衆院選の大勝利となったのです。
しかし、
しかし、ちょっと待て!!
この、女・子供・老人およびそれに準ずるIQの低い者(この資料では知的弱者と
している)をターゲットとする戦略は、悪質リフォームをはじめとする悪徳商法が
常用する「ダマシの手口」と同じではないか!!
知的・情報的弱者に狙いを定め、巧妙に策略を練り、本性を気づかれぬように、
テクニックを用いて、まんまとワナにはめる(意のままにする)。
これは、政治に限らずいつの場合でも、またどのような状況でも、人道的に
決して用いてはならない『禁じ手』であることは言うまでもない。
小泉首相・安倍晋三官房長官等自民党の、腐った中身が垣間見える資料である。
そうして、これを企画・作成した会社には、内閣府から国民の血税1億5600万円
が支払われていることも付帯して記しておく。
|
政府はこんなことに金を使わないでもらいたいね。国民ももっと知るべきだよ。暴動だ(笑)。
2006/11/7(火) 午後 8:27
国民に、暴動を起こすくらいの気概と行動力があれば、わが国はここまで落ちていないでしょう。ここに出てくる有限会社スリードという会社は竹中平蔵がつれてきたものです。どちらにしても、良識ある人間であればこの手口は使えないでしょう、完全に「悪意の詐欺行為」です。ましてや、政府が国民にむけて使うなど言語道断!小泉・安倍は完全に腐っていると言わざるをえない。
2006/11/12(日) 午前 3:04
B層ってブログで知った言葉で、一体なんのことだろうと思っていましたが、上のPDFの、政府資料なんです?!愕然としました。「株式会社サンサーラ」と表紙にありましたが。。。
2006/11/13(月) 午後 7:35
サンサーラは、「共同企業体」という体裁をつけるための見せ掛けだと思います。スリードをつれて来て入札もないまま竹中と内閣が使ったのです。わたし一人のブログでは限界がありますので、皆さんで自由に持ち帰って、どんどん先へと広めてください。
2006/11/13(月) 午後 8:03
はじめてしりました、これは国会で取り上げられたんですか?政府の答弁は?知りたいです。
2006/11/15(水) 午前 8:23 [ isi*2*06 ]
ぶんぶくさん、民主党の中村哲治氏が竹中に質問していますが、逃げの一手で逃げています。知らないわけはない。竹中がスリードを連れてきて、入札も無いまま使ったのですから内閣府が狙ってやらせたのです。質問の詳細は → http://tetsu-chan.com/katsudo/kokkai/gijiroku/050623.html
2006/11/15(水) 午後 1:23
はじめまして。是非とも転載させてください。
2006/11/16(木) 午後 0:10
partyさん、ひとりでも多くの人たちの目に触れるように、ご自由にひろめてください。
2006/11/16(木) 午後 7:44
はじめまして。この記事、多くの方に見てもらいたいと思います。私も転載させてください。
2006/11/16(木) 午後 10:48
canさん、お願いします。ひとりでも多くの人たちに知らしめてください。
2006/11/17(金) 午前 11:28
こんにちわ、私の所にも転載させて下さい。いつも勉強させていただいております。横暴なやつは許せません。
2006/11/26(日) 午後 6:32 [ どらみ情報局 ]
どらみ情報局さん、このことを知らないまま自民党を応援している人たちは、哀れです。お持ち帰りいただいて、どうぞご自由に、何度でもご使用ください。
2006/11/27(月) 午後 0:03
はじめまして、是非とも転載させてください。
2006/12/30(土) 午後 2:34
年の瀬にはじめまして。転載させていただきます。
2006/12/31(日) 午後 0:55 [ holyagammon ]
はじめまして、私も転載させてください。GOODです。
2006/12/31(日) 午後 1:17 [ icbm2629 ]
メディア戦略。転載させていただきます。
2007/1/2(火) 午後 2:40 [ techno_bow ]
始めまして。どなたかのブログで読んだ事がありますが、この記事が最初だったんですね。転載させていただきます。
2007/1/8(月) 午前 8:19 [ titibuunnryuu ]
ワタシのブログにも転載させていただきました。
ごっつアンです!!
2009/3/14(土) 午後 9:42 [ pow**er ]