■TOP■
■スレッド一覧■全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
お名前.comの格安レンタルサーバー「共用サーバー SD」!

【TOS】STAR TREK part3【スタートレック】
- 1 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 21:46:30 ID:vxhHR3D1
- 2009年5月29日公開のシリーズ最新作
「スタートレック11/スタートレック」について 語るスレです。
今回はカーク&スポックの若い頃が描かれる予定!
リファインされたコンスティチューション級エンタープライズも見所です!
公式サイトhttp://www.startrekmovie.com/hd/index.html
日本版シリーズ公式サイトhttp://www.startrek-dvd.jp/
アメリカでは5月8日に公開、予想以上の高評価で1週目にして1億ドル突破!
シリーズ最高の興行成績になるのは時間の問題のようです。
●新『スター・トレック』驚異的に面白いと評判に!
http://cinematoday.jp/page/N0017813
【日本公式オフィシャルサイト】
http://www.startrekmovie.com/intl/jp/
前スレ
【TOS】STAR TREK part2【スタートレック】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1242506771/
- 2 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 21:51:33 ID:LIgz95jJ
- >日本の知名度はまだ低いが、ポストブラピとしても、まさにハリウッド期待の若手ナンバーワン俳優といえるだろう。
そんなに評判の役者だったのかい!
- 3 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 21:56:01 ID:paOy3hih
- 1乙
- 4 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 21:57:22 ID:0V1F619H
- >>1
乙
- 5 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 21:58:51 ID:FdjQr7lw
- 今月末が期限のタダ券があったから見てきた
スタートレックはタイトルとかカーク船長やスポックって名前だけを知ってるだけで見たことなかったけど
そんな自分でも普通に楽しめた
全然退屈しなかったし2時間あっという間だった
スタートレックってこんな話だったんだと思ったんだけど、これってもしかして
昔やってたスタートレックとはまた違う世界のスタートレック(つまりパラレル)の話?
- 6 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:00:29 ID:Z+sGuB/T
- >1週目にして1億ドル突破!
突破してないだろ。
前スレでトレッキーとトレッカーという言葉が出てたが、もう一つ、トレッキスト
というのもある。三つともかなり昔からある。オレが初めて知ったのは30年ほ
ど前だけど、そのときには既に一般的な呼称になってたよ。トレッキストは
勢力が弱かったと思ったが。
トレッカーは、もともと、特にハード面のファンを指す、と聞いた。
- 7 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:02:38 ID:Z+sGuB/T
- すまないです。
>>1乙であります。
- 8 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:02:40 ID:iBmLqlXX
- さて今見てきた。
意外とTOSテイストも感じられたし俺的には及第点かな
2作目が予定されてるらしいけど、改編されちゃった時間を戻すことはしないのかな?
- 9 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:05:00 ID:Jm518xov
- 今日鑑賞してきた。初日にも関わらずガラガラだったけど…
最近のスタートレックシリーズの中ではもっとも面白かった。
最初の発進シーンでエンジン起動ミスったのがMVPだったなw
- 10 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:05:15 ID:BsIUrbOs
- >>5
パラレルっぽい
あんまり気にしなくていいとは思うけど
- 11 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:06:07 ID:YVZw1Hq/
- 見てきたけど
とりあえず、ブリッジにすごい違和感が。。。
- 12 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:06:52 ID:SkfwEyyu
- 好評価の嵐だな。やっぱ明日朝一で行くかな
- 13 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:07:01 ID:A2Hfx03q
- >>5
過去干渉が起こった為の平行世界で良いと思う
既にスタートレックシリーズの使い古された手段だと思うんだが
そこがまた良い…しかも干渉しまくっちゃうのが老スポックてw
- 14 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:10:42 ID:LIgz95jJ
- そろそろモロネタバレ出始めてきたな。
観るまでスレのぞくのをやめるとするか。
- 15 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:10:53 ID:pQU9d6wS
- カール・アーバン、ジョン・チョウ、アントン・イェルチン、サイモン・ペッグら脇が素晴らしいね
ところでタイラー・ペリーはどこに出てたんだ!?
- 16 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:10:53 ID:DuHvZa6K
- 最後には元に戻さんと...
バルカン人がかわいそ過ぎる。地球だけ助かればいいのか?と
思ったよ。
- 17 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:12:55 ID:H/ur1Fzp
- そうそう
あまり細部にこだわって批判してもしょうがないよね
パラレルワールドってことで・・・
スタトレの新作が作られて、ようやくハリウッド基準に達したことを喜ばないと
- 18 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:13:16 ID:cA8Ez7dd
- 環境的にバルカンに近い惑星を探し出してそこをバルカンと呼ぶ
のだろう。
- 19 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:13:43 ID:ercNvFrv
- パンフレットにウィノナの写真がないのは何故?
天使と悪魔の方が充実していたな。
- 20 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:14:14 ID:LJV1da9W
- 大丈夫。 なんとかR惑星にたどりつけた。
- 21 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:16:04 ID:V0vbYIr6
- エンプラが結局どうやって地上の工場から宇宙に運ばれたか謎のままだった
- 22 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:17:02 ID:AxRdZ5r3
- パラレルはパラレルでも、老スポックの心情を考えるとなんだか複雑な気持ちだ。
もうこのパラレル世界でしか生きていくことはできないし、
スポックの夢であったバルカンとロミュランの和解が永遠に経たれてしまい、しかも
バルカン星の崩壊まで目にするなんてどんなけ過酷な運命かと思う。
- 23 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:18:06 ID:YVZw1Hq/
- てっきり地上から発進するのか
タグボート的なものに運ばれて宇宙まで行くところが見られるかと思ってたのに
- 24 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:19:10 ID:FdjQr7lw
- >>10
>>13
?
やっぱりパラレルか
ああいうタイムパラドックスって考え始めるとドツボにはまるけど
そこら辺は真面目に考える必要ももないのかな?
そこら辺シビアにするとかなり矛盾あるストーリーだよねww
続編とか作らないんかな?
チケット消費のため適当に選んだ映画だったけど当たりだったな
もう一度友達誘って行きたいと思った
- 25 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:19:35 ID:6uL7L9W6
- 見たよ。
面白かった。
新スタッフGJだね。
ただ、一つだけ。
全てにおいて今までより洗練されてのに、エンジンルームだけあんなダサいのは
何か理由があるの?
監督の趣味とか。
全然23世紀って感じしないんですが、つうか20世紀でもあった海に浮かぶ本当の
船の貨物室みたい。
他が他だけに物凄く違和感があったんですが…
- 26 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:19:53 ID:BsIUrbOs
- >>24
タイムスリップものをかなりいい加減に扱ってしまうのも
STのパターンであるわけで
- 27 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:22:23 ID:VwR7hh+S
- >>25
JJの他の作品みれば分かる。
監督の趣味。
監督のファン的には1960〜70年のサブカルチャー
的な感性は溜まらんのだが。
- 28 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:23:33 ID:A2Hfx03q
- >>26
どっかのキャプテンなんて、未来の地球救うために…
過去から鯨、捕獲して連れて来たり…ついでに新しい恋人GETして未来に連れて来たり
- 29 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:24:36 ID:fD5mkci0
- >>25 パンフレット嫁
- 30 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:28:22 ID:gFWUpPRw
- やたらとチェコフが目立ってた気がする
- 31 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:30:25 ID:SvIQLS7Q
- 見てきた。スポックの激似が好評みたいだけど、ドクターも目元がケリー氏に似てて
素晴らしかった。
さすがにパイロット版のメンバーまではフォローできなかったか…と、思ったけど劇
中で死亡が確認されたドクターがそうだったのかな?
- 32 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:31:24 ID:VwR7hh+S
- チェコフの演技が絶妙だったな。
サイラーも悪くなかった。
- 33 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:31:43 ID:6uL7L9W6
- >>27
レスサンクスです♪
やっぱり監督の趣味でしたか〜。
あの使用用途不明のウォーターダクト?も趣味なのか、うみゅみゅ。
それじゃ仕方ないか、実に残念ですけど。
テレビシリーズの機関室より古臭いだもんなw
- 34 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:31:46 ID:toIyAX5G
- >>25
パンフによるとビール工場でロケしたらしい。
さすがに殺意を覚えた。
- 35 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:32:23 ID:Axg0wBNs
- >>30
しゃべる度に吹きそうになったわw
- 36 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:32:53 ID:Jirqhi96
- 親がトレッキー+前評判が良い映画だから見てきた
めちゃめちゃ面白いな!!
何度かBSで宇宙大作戦見たことあるんだが、ちゃんと見てみたくなったわ
たった1日でルーキーズに大スクリーンを取られちゃうのは本当にもったいないな。これこそ大スクリーンで見るべき
- 37 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:34:00 ID:cdgp7MP+
- 雨じゃなきゃ今日観に行ったのに(´・ω・`)
明日も雨かよ
- 38 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:34:14 ID:/BRseIGg
- >>16
パラレルワールドだから戻すも何も
老スポックのバルカン星は健在。
カークの父親も生きてる。
ネロ一味が時間に干渉したせいで
旧シリーズとは違う別の時空連続体が作られた
- 39 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:35:13 ID:cA8Ez7dd
- なんか同じJJのドラマ(エイリアス)でもあの機関室に似たような
場所でバトルとか良く出てくる気がする
- 40 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:38:24 ID:VwR7hh+S
- >>33
密閉された水の中で泡出しながら水死しそうに
なるのは監督のデフォ
- 41 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:39:26 ID:xQs3u4gZ
- http://blog-imgs-27-origin.fc2.com/a/n/c/anchor16/anc84_vl2_131967.jpg
スター・トレック
- 42 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:39:45 ID:gFWUpPRw
- バルカン星降下組でただ一人死ぬ奴赤服だったなw
- 43 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:40:25 ID:dUSx0KQo
- スポックが萌え過ぎるわ、これ。ニモイじゃないほうな。
- 44 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:41:43 ID:6uL7L9W6
- >>34
サンクスです♪
今現在存在するビール工場だったんですか。
そら古臭く見えるわけだわw
何でわざわざロケなんだか。
かっちょいい新エンジンルームのセット作ればいいのに。
ここだけは理解不能です、手抜き?
もう寝ます。
- 45 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:42:26 ID:rhvokS/B
- スラショーも出てきたな
- 46 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:43:43 ID:r/qgVrv8
- 敵役から逆恨みされ それがロミュラン人という設定がスタートレック・ネメシスと重なって見えた。
特にスタトレファンでもない監督&脚本家はひょっとしてスタトレ映画を見てないのかと考えたけど、カーンの逆襲は明らかに見てるんだよな。
- 47 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:44:34 ID:TSgmUhog
- 前スレ>>978
>ウイノナ・ライダー→母スポック
ぎゃ〜全く気が付かなかったw良い目をしているとは思ったけどw
老けたなあ・・・・。
>TOSではありえない別平行世界だからこその
われら向けの「ギャグ」となってしまっている。
ああ〜あれはギャグだったんだwST映画は一通り見てるけど
そんなそぶりは一切なかったから、アレ?と思った次第。
バンダイのプラモは厳しいだろうな〜。版権元が相当ふっかけてくるらしいね。
さて、これからST?でも観賞するか。
- 48 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:45:17 ID:gFWUpPRw
- >>46
脚本家のうち一人はスタトレファンだよ
- 49 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:46:18 ID:Uj87A5Fn
- カークがコバヤシマルのテストで不正して上官されたときに脇の方にいたのってミスター加藤役だった人?
- 50 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:47:07 ID:kdBgpxwM
- >>42
カラフルな色違いの宇宙服と
大気圏突入前までは、周りは無音で息遣いだけというのは
2001年宇宙の旅のオマージュかも
- 51 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:47:22 ID:hOw9yx8i
- ネタバレ
続編でやって欲しいこと
1 口喧嘩
2 お国自慢 「二エット、サー、ラッシア」
3 多趣味披露
4 ダクト内修理「船長、間に合いませんや!」
5 弦楽器演奏
6 ロマンス&ハッタリ
あのさ?
「私は医者だ、○○じゃない!」は劇中言ってたよね?
字幕でちゃんと拾わなかっただけでさ。
- 52 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:47:41 ID:ercNvFrv
- >>46
ネメシスの後から話が始まっている。
- 53 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:48:12 ID:Uj87A5Fn
- >>49
上官に呼び出されたときだったorz
- 54 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:48:30 ID:dUSx0KQo
- >>45
スラショー注文したシーンで吹いた客、ほかに居なくて泣いたわ。
- 55 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:48:48 ID:hfSB0dRc
- 見に行きたいけど
前のスタートレック見てないから楽しめるか不安だ
- 56 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:48:52 ID:3WqfHDhe
- ネメシス後の帝国が衰退しきった世界からだから相当鬱屈してるよなロミュラン人
- 57 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:49:29 ID:aYYxkvYy
- ロミュラス消滅って…
元の宇宙暦の方もちょっとだけ進んでてワロタ
しかしサイモン・ペグ存在感ありすぎで異空間醸し出してたわw
- 58 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:51:09 ID:pQU9d6wS
- あのビール工場のシーンはサイモンの見せ場を無理やり作ったんだろうw
- 59 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:51:16 ID:aYYxkvYy
- >>55
あまり関係無い
どおしてもってんなら映画の一作目か4作目だけ見とくってのありかも
- 60 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:54:35 ID:dUSx0KQo
- >>59
「この物語世界での、ヒトをワープ?させる未来技術」
の存在だけは事前に知りおいたほうが良いと思った。
深夜にテレビシリーズを1話か0.8話ぐらい観た記憶があれば、充分だ。
- 61 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 22:57:24 ID:aYYxkvYy
- パンフレットしょぼ杉
コレクター以外は買わなくていいよこれ
- 62 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 23:02:32 ID:wnEIl7zQ
- 見てきた。
すっごく良かった
生きてて良かった。
ホントに良かった
- 63 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 23:04:44 ID:r/qgVrv8
- >>48>>52
了解。
- 64 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 23:05:54 ID:DuHvZa6K
- >>38 オリジナルの時代が問題なかったら、
この時代のバルカン人やスポックの母、カークの父はどうでもいいのか?
普通に観終わると感じる事だと思うが...「消滅」
- 65 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 23:14:08 ID:OocmLN6C
- 確かにサイモン物凄く存在感あった!
サイモンのスコッティも良いなぁ
- 66 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 23:22:05 ID:3Uy5Y+Gt
- 俺が行った映画館もガラガラ〜。
肘掛がなかったら寝ながら見るとこなのにな。
どんなものかと不安だったが普通に楽しめたね。
チートと裏技だらけの人生って羨ましいなあ。
- 67 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 23:22:07 ID:toIyAX5G
- たしかに、バルカンが消滅するのは乱暴すぎると思ったな。
もしかして、ジェネシス計画でよみがえったりして?
- 68 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 23:23:32 ID:gFWUpPRw
- しかし思えばスールーがワープをミスって遅れなければみんな死んでたな
- 69 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 23:25:28 ID:gN+Fyme1
- ジェネシスは失敗だってw
喜ばせといてまたドカーンだからいやがらせもいいとこだ
- 70 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 23:28:02 ID:3Uy5Y+Gt
- >>68
まさにすべての人間がw
- 71 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 23:30:03 ID:jhhPKZ39
- >>67
ジェネシスで蘇ってもすぐに崩壊するんじゃなかったっけ
>>68
そこでミスするのはお約束でしょ
- 72 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 23:30:42 ID:kD4KXJsO
- この手の洋画はテレビでバカ(^_^)しながら見るものと思ってるが、かなり好評価なんで見てみるわ
- 73 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 23:30:50 ID:iMlv6fJO
- 艦内放送の時に訛りで認識されないのは元ネタがあるの?
- 74 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 23:31:44 ID:Vkf1AV/P
- 前スレでの予備知識
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1242506771/851
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1242506771/867
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1242506771/841
- 75 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 23:35:21 ID:g4reD63m
- >>68
なるほど、そういうことか
- 76 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 23:35:32 ID:xc4ZVdrl
- これは映画館で見るべきだね
画と音に圧倒されたわw最高
- 77 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 23:37:53 ID:E/jyEr8l
- 原作キャラが登場するたびに、隣の外人勢が大騒ぎしてて笑った。
最後に拍手してたし、原作ファンなんだろうか・・・・。
- 78 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 23:38:08 ID:gFWUpPRw
- バルカンが消滅するのは「この作品は前のTOSとは違う未来に向かいますよ」というファンに対しての宣言かと思った
船長をキャプテンと訳すのも旧作をひっぱっていい所(今まで受けた要素)と一緒に悪い所(マニア向きなイメージ)も引き継ぐよりは一線を引き
新しいスタートレックとして売った方がいいと考えたのじゃないかな
- 79 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 23:39:39 ID:E/jyEr8l
- 子供時代に車を崖に捨てたのはどういう意味だったの?
あそこだけ理解に苦しんだ。
- 80 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 23:42:06 ID:v/Tq/wTB
- どの映画館もでかいスクリーンは今日だけじゃん。
ユナイテッドシネマ豊洲の10番スクリーンは
ルーキーズよりこっちがよかった。
- 81 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 23:42:54 ID:s9sBKhhU
- さっき観てきた、おもしろかったわあww
最初と最後にも流れてた電子音、ケータイの着信音に欲しいなw
- 82 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 23:43:45 ID:jhhPKZ39
- >>77
トレッキーじゃないけどその気持ちわかる気がする
最初のとこでSTAR TREKのタイトルが出たときなぜか涙がこみ上げてきたし
最後に思わず拍手しそうになった
- 83 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 23:45:09 ID:aYYxkvYy
- >>78
キャプテンはいい訳だと思う
船長と訳しても艦長と訳しても違和感あったと思うし
- 84 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 23:48:50 ID:gbQ+v10/
- >>49
俺も一瞬オオッって興奮したが違う顔だとわかってがっかりしたw
さっき見たけどこれは良い出来だね。
マニア的には一番つぼだったのは、発明者には未来での使い方教えても大丈夫っていう
のをスコッティに教えるところ。
マッコイとスポックの愛僧関係をもう一歩深く描いてたら完璧だったかな。
ワープのビュン!をもうちょっとカッコ良くしてほしかったとか、小さな文句はあるけど
もっと内容を長く!、っていう無い物ねだりをしたくなる映画は久しぶりだ。
ただ、これの後に見たいのはこの映画の続編で、TVシリーズではないな。
そこはスターウォーズと異なるところで良いか悪いか微妙。
- 85 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 23:50:25 ID:SMf1YV6Y
- 観てきました。転送ルームでオペしてたクルーのマイクの位置が
どーも、おかしくて。あれは無いでしょう。
- 86 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 23:50:59 ID:s9sBKhhU
- 感想、どんだけクリフハンガーだよw
- 87 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 23:51:59 ID:k3K4JZPy
- 最後にカークが「ていく あす あうと」って言ってくれたからうれしかった。
もし「えんげーじ」って言ったら殺そうと思ってたから。
- 88 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 23:52:37 ID:toIyAX5G
- 次回はシャトナーが登場するのかね?
老人のシャトナーがCGで若返って登場したら鳥肌立つが。
今の技術なら可能だろう。
- 89 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 23:52:44 ID:cA8Ez7dd
- タイではもうDVD(もちろん海賊)が180円くらいで売ってるらしい
けど映画館盗撮?
- 90 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 23:54:13 ID:OocmLN6C
- >>88
ヘソ曲げちゃってるから無理じゃね?
- 91 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 23:54:33 ID:s9sBKhhU
- ウィノナ・ライダーってスポックの母親だったのか、わからんかった
- 92 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 23:55:14 ID:aYYxkvYy
- ウフゥーラのおっぱいさわっちゃうのとか、どこの80〜90年代の萌えアニメだよw
- 93 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 23:55:19 ID:kdBgpxwM
- 内容にはほぼ満足なんだが、1つ不満なのはハゲ多すぎ!
ロミュラン全員ハゲで、全員同じようないでたちで、ネロと他のやつの見分けがつかん!
しかもなんとケルヴィンの船長までハゲだし。
おかげでケルヴィンのハゲ船長は実は死んでなくて、寝返って敵船の乗組員になったのかと一瞬オモタ。
あと救急シャトル操縦してたヤツもハゲで、やはり一瞬ハゲ船長かと思って混乱した。
ハゲは1つの映画に2人までにしてくれ!
- 94 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 23:56:22 ID:dUSx0KQo
- >>87
がけっぷち大好き映画だったなこれ。
- 95 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 23:56:34 ID:E/jyEr8l
- 原作詳しくないけど、敵役が小物臭ただよってるのが唯一残念。
やってる事は凄いのにw
- 96 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 23:59:15 ID:BsIUrbOs
- >>93
んなこと言ってたら全員禿のボーグに同化されるぞ
- 97 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 00:00:22 ID:j2HWD9zl
- >>93
ハゲに恨みでも?
- 98 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 00:00:25 ID:s9sBKhhU
- 敵のあの衣装はいかにもギャングって感じで安易すぎね?w
- 99 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 00:01:30 ID:pQU9d6wS
- >>95
未来のテクノロジーは持っていても滅びかけの奴らだからなw
- 100 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 00:09:21 ID:fFLJeOb5
- 面白かった!
>>94
幼少から鍛えられてたんだね!
- 101 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 00:11:20 ID:k08+LB5P
- DVDに入る吹替えの訳はどうなるのかね?
スール→ミスターカトウ
スコティ→チャーリー
ウフーラ→ウーラ
とかになるのかな?
あと、「宇宙、それは…」の台詞は強引にでも
矢島さんに変えて欲しいな
- 102 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 00:11:40 ID:QfN5HBN0
- take her out じゃないの?
- 103 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 00:14:43 ID:j2HWD9zl
- >>101
そうじゃなかったら叩き割る
でもトランスフォーマーとかあるしなー
- 104 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 00:16:00 ID:kUQHn99U
- そうかパラレルか。
まだ観てないトレッキーの俺だけど、色々言われてたとき
「平行宇宙なら問題ないじゃん」と思ってたんで、
実際続編をするなら鏡像世界の帝国がでてきてほしいな
- 105 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 00:16:14 ID:j2HWD9zl
- あでもオリジナルも矢島さんじゃないし、スポック役のひとでもいいんじゃ
- 106 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 00:21:29 ID:RUObwgBV
- ふと不安になった
スタトレの声当ててた方って、全員存命中だよね・・・?
- 107 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 00:26:56 ID:j2HWD9zl
- >>106
スポックとマッコイの人はいない
カトーの人は半分いない
チェコフのTVの人はどうなったかもわからないけど、劇場の方やってた人はもういない
- 108 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 00:27:54 ID:sy52Z7GB
- なんかピントが甘くて頭きた
ぼけぼけでやんの
- 109 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 00:29:53 ID:a07qshna
- 観てきました。おもしろかったなあ。
10回ぐらい見に行きそう。
- 110 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 00:30:42 ID:qXuNSMLv
- サイモンペグが スコッティーとは
最後の台詞は吹き替え版では 矢島さんにやってもらいたいよな。
- 111 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 00:31:08 ID:LbgBh3z6
- >>106 スポックとカトウは故人
- 112 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 00:31:18 ID:xnBuY94z
- 観て来た!予想以上に面白かった。
TNGから入ったので、初代のスタトレ知らなかったけど問題なかった。
でもロミュラン人のメイクと宇宙船のデザイン見て、
こんなのロミュランじゃないっ、と思った。
- 113 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 00:31:50 ID:fFLJeOb5
- >>62>>82
うむ。バルカン挨拶を大スクリーンでとか涙出るほど泣いた
- 114 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 00:32:02 ID:qXuNSMLv
- >>107
えええ そうなの 船長その考えは理論的ではありません!!
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
- 115 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 00:32:38 ID:j2HWD9zl
- >>112
顔はともかく宇宙船はもちっとロミュランぽくして欲しかったよねー
- 116 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 00:32:57 ID:k08+LB5P
- >>106
スポック役の久松さん
ドクター役の吉沢さん
カトー役の富山さん
あたりは鬼籍に入られております。
ただ、今回はみんな若いので新キャストでイイかと。
でも、最後の台詞は矢島さんがイイ!
- 117 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 00:34:34 ID:j2HWD9zl
- >>116
役者変えてるのに声だけ同じって変だもんね
- 118 :爺:2009/05/30(土) 00:37:24 ID:f9nEGJFz
- >>113
38年前に宇宙大作戦のスコットを見て技術者になろうと思った。
反物質リアクター(機関ナセル)ならぬ自動車のエンジンを制御して20年、もうすぐ定年。
はいキャプテン、1時間で処理します!の精神で働いてきた
- 119 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 00:38:36 ID:RUObwgBV
- 確かに声だけ変に老けてしまうよなw
・・・そうか、結構鬼籍に入られているんだな
- 120 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 00:39:35 ID:k08+LB5P
- 続編はカークとスポックでウフーラの取り合いになるんだろうな多分。
で、軟派なカークに反発してたウフーラも段々惹かれてく…みたいな。
- 121 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 00:40:46 ID:jthIaPJG
- かなり面白かった。
- 122 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 00:41:33 ID:NHoe289G
- パンフのサレクが石原良純に見えるのはおれだけ??
- 123 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 00:42:13 ID:rHm0f43X
- >>87
俺は「えんげーじ」とか「めいくいっとそー」とか言ってもかまわないがw
- 124 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 00:42:16 ID:k08+LB5P
- >>118
退役、乙であります。
- 125 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 00:46:50 ID:HoQIf8aH
- >>118
2時間で 済む仕事なら 4時間と
鯖を読みます ほんのスコッティ
- 126 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 00:47:28 ID:xnBuY94z
- >>122
うん。石原良純はいいバルカン人になれると思う
- 127 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 00:48:12 ID:qXuNSMLv
- 次は やはり クリンゴン星人がでてくるかな。
- 128 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 00:54:36 ID:k08+LB5P
- 次は5年間の深宇宙調査の任務に入るのかな?
- 129 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 00:56:10 ID:OftmNCVb
- >>123
make it so みたいなまわりくどいのはいかんだろうw
- 130 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 00:58:05 ID:8FqJrO2h
- 3作目でカークが若くして死すというのもありだな。
このヤングスタートレックを終わらせるために。
- 131 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 00:58:06 ID:yuCS73+J
- ロミュラン滅んだままってことは、結局TOSとは別の世界ってことなのかな
- 132 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:00:54 ID:cea7VZ0O
- >>122
誰かに似てると思ったらそれか!
- 133 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:03:31 ID:KzRQQhvK
- 軽くネタバレになるかもしれないので、申し訳ないんだけど
タイトルが出るまでのアバンタイトルもきっちり12分間あるのかな?
長かったようなすぐに終わったような、、
- 134 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:04:16 ID:j2HWD9zl
- >>122
マイコン使って天気予報しちゃうよ
- 135 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:05:47 ID:jthIaPJG
- >>118
そんな歳で2ちゃんかよ。
- 136 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:06:24 ID:dt1u/EyJ
- >>110 >>116 若山源蔵じゃないの?
- 137 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:07:28 ID:BGA8XoEa
- >>131
滅んだのは未来(ニモイスポックがいた時代)のロミュランでは?
あとケルビンの前にネロ船が出現した時点から、TOSとは別世界。
…ってネロ演じてたのはエリック=バナだったのか!
全く気がつかなかった。
- 138 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:08:44 ID:f9nEGJFz
- 産婆さんに研ナオコが出てませんでしたか?
- 139 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:09:23 ID:R0aqb4x3
- >>137
エリックバナナはアクセントですぐわかったw
サーモンピッグって面白い役者さんだな
- 140 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:09:41 ID:NHoe289G
- >>138
いたwww
- 141 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:10:03 ID:XxrRXKoG
- いやー予想以上に面白かった!
ネタバレになるんで詳しくは言えないが、最後のご対面シーンの何とも言えないシュールさは最高だった。
やっぱりこのシリーズ大好きだわ。
余談だが、新宿のミラノ1は来月5日までの上映らしいんでデカイ劇場で観たい人は急いだ方がいいかも。
- 142 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:10:23 ID:f9nEGJFz
- >>135
悪かったな小僧
- 143 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:10:44 ID:OM+h1Rpk
- ゲロ吐くかもがいい台詞だと思った
- 144 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:10:46 ID:yp9IOJpU
- 今回のまだ見てない俺だが、予習しようにも過去作のDVDを持ってない・・・
つまりトレッキーという訳ではないんだが、ようつべでいろいろ見てた
んで自分にびっくりしたのだが、3でエンタープライズが自爆するシーンを見てなぜか涙目になったwww
思い出した・・・ガキの頃あのエンタープライズが凄く好きだったんだよねw
我慢できないから最新作観に近々映画館に行くぜ
- 145 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:13:31 ID:BGA8XoEa
- >>139
そうか…オーストラリアの人だから、結構訛ってるのかな?
ブラックホークダウンの体絞ってる時が基準になってるんで、ネロのスチール見てもピンと来ないな。
- 146 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:14:32 ID:qXuNSMLv
- >>136
そうだけどさ 最後の台詞
レナードニモイが言ってるから ここは
矢島さんに登場して欲しいのだ。
- 147 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:14:51 ID:st0MIfFW
- でも若山弦蔵は今更スタトレでアテてくれんでしょう
- 148 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:14:56 ID:jthIaPJG
- >>142
スミマセンジジイ
- 149 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:15:30 ID:xnBuY94z
- 最初にエンタープライズを見せる演出がよかった。(建造中じゃないよ)
かっけええーと思った。
- 150 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:15:48 ID:qXuNSMLv
- 岩こぞうと スポックあのあと 救助されたんだな
- 151 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:15:51 ID:JmFj5EYg
- >>128
今回の活躍で大佐に昇進したってことでいいのかな?
連邦を救ったとはいえ、若すぎる大佐の扱いに困った艦隊は
深宇宙探査に体よく厄介払いした。
みたいなストーリーが浮かんだw
- 152 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:16:37 ID:gf3MSsZa
- ユナイテッドシネマ豊島園はレイトショーだというのにほぼ満席だったよ
「ボーンズ」の元ネタが「骨」の方だったとは!
- 153 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:16:41 ID:qXuNSMLv
- >>149
男だったら 一度はあの船長の椅子に座って
発進と呟きたいだろ!!。
- 154 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:16:59 ID:jthIaPJG
- リアルウィザードリィワロタ
- 155 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:17:56 ID:XxrRXKoG
- >>149
あそこはほんと鳥肌立ったよw
エンタープライズなんてもう散々見慣れてたはずなのになあ。
- 156 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:18:06 ID:Tp7+ilfF
- 『スター・トレック』は引き続き好調で、公開3週目は2940万ドルの興行収入で3位。
累計セールスは1億9100万ドルで、現時点でこの夏最大のヒット作となっている。
http://www.mtvjapan.com/news/cinema/15748
一位 ナイト ミュージアム2
二位 ターミネーター4
- 157 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:22:54 ID:st0MIfFW
- なるほど
5イヤーズミッションの裏にはそんな思惑がw
でもENTのクルーにはいい迷惑だな
- 158 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:27:34 ID:yp9IOJpU
- ネタバレたくさんありそうだからスレをあんまよく読めねぇなw
俺の今は亡き親父が007とかスタートレックが好きな人だったんだよね・・・
だから今回のスタトレリニューアルとか007の再スタートなんかは特別な思いがするね
スタトレはリメイクっぽい内容も含めて、あと9作くらいやってほしいなw
- 159 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:35:15 ID:j2HWD9zl
- サイモン・ペグにはこのままコメディ役者として躍進してまらいたいもんだ
しっかし俺今回のみてサイモン好き過ぎだってわかったわ
- 160 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:35:57 ID:st0MIfFW
- >>158
うちの小坊の息子もキミみたいに受け継いでくれるのかなぁ
もう少し大きくなった時の息子用でバンダイのプラモはA、E型とVOYを残してあるんだが
- 161 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:41:54 ID:dt1u/EyJ
- 1701−Aって劇場版5に出てきたボロ艦?
- 162 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:44:59 ID:j2HWD9zl
- >>161
4のラストと6にもね
- 163 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:46:19 ID:BGA8XoEa
- あれはヨークタウンと言う名前で建造されてた新造艦だったんじゃなかたっけ?
- 164 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:49:48 ID:0leR6K7n
- >>159
俺もサイモンは大好物だ。
可愛すぎる。
- 165 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:50:01 ID:QfN5HBN0
- >>161
ボロとか言うな! あの短時間に地球から銀河の中心の星まで
往復したんだぞ! すごい船なんだぞ! ヴォイジャーなんか
メじゃないって!
- 166 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:50:34 ID:uVmUMXHC
- あんなアウトローっぽい集団にするなら
未来から逆恨みで来るのはクリンゴンで良かったんじゃね?
あと、どうせ続編作るつもりなら最後にBHに吸い込まれて「つづく」にしても
よかったかなぁ〜。
- 167 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:55:36 ID:asRd/Gui
- ボロ艦って言うなーっ
- 168 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:56:26 ID:YFWdPYv6
- 映画版1〜3の1701と4〜6の1701-Aはデザイン的にどっか違うの?
あれが一番キレイな形だと思うけど…
- 169 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:56:54 ID:fTKVXNW9
- 船外追放になるあたりから物語がよくわからなくなった。
でもそういうのどうでもいいのね、わかりました。
- 170 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 01:57:35 ID:uVmUMXHC
- それはどうでもよくないだろw
- 171 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:00:26 ID:4IFzM1lb
- アーチャー提督の犬ってポートスか?
- 172 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:03:40 ID:j2HWD9zl
- >>168
書いてある字が違う
中身はけっこう変わってるみたいだけど
- 173 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:07:47 ID:j2HWD9zl
- >>171
つうか、アーチャーってこの時点でいくつよ
てかポートス生きてんのかよ
>>169
あれどう考えても若スポックはカーク殺す気だっただろ
老スポックがいなかったら怪物に喰われてただろうし
- 174 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:11:28 ID:sRCcwizo
- 映画の話題はこちらでどうぞ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1243601190/
- 175 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:11:59 ID:dt1u/EyJ
- >>138 >>140 E/Tは、SWEP1にも出てたな。
SFシリーズの両巨頭に出演か。スゲーな。
- 176 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:12:20 ID:YFWdPYv6
- >>172
そうか。昔は模型でスケール感を出そうと頑張ってて、それはそれで味があったよね
今回のはまだ見てないけど模型はないの?
- 177 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:12:45 ID:uVmUMXHC
- 殺すはないから連邦の基地があるMクラスに投棄でしょ。
偶然14kmの地点に落ちるわけないし。
怪物はカークが呼び寄せたんだよきっと。
- 178 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:12:58 ID:yOt+6EP2
- >>174 おい、自分の尻尾食べてるぞw
- 179 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:15:13 ID:j2HWD9zl
- >>177
まあそう思ったんだけど、あの怪物も実はカークを凍死させないように守ってあげようとしてたのかと思ったら、単なるジェットコースターの一部だった訳で
- 180 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:16:06 ID:5D1wVqN/
- >>79
意味なんて無いだろ、やんちゃな少年期を描いてるだけだろ。
>>85
じゃあマイクじゃ無いんじゃないか?
視覚野に同調させるインターフェイスと見るのが妥当だと思うが。
- 181 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:17:48 ID:yOt+6EP2
- >>176
ST3で新しく出てきた新造艦とTMPからの流用して化粧直しした
エンタープライズの模型の大きさが極端に違うから、撮影に苦労したそうだよ。
それだけ、TMPで首になったロバート・エイブルが糞だったということだそうだが。
- 182 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:18:44 ID:hOsLq8HW
- 真面目なことやってるのにギャグが節々にあるのが良かった。
原作もこんなノリなの?
- 183 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:19:22 ID:yOt+6EP2
- >>176
あ、今回の話じゃなくてST3の話ね。
- 184 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:19:54 ID:QfN5HBN0
- ST5の月をバックにしたエンタープライズの美しさは異常
- 185 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:20:10 ID:uVmUMXHC
- >意味なんて無いだろ、やんちゃな少年期を描いてるだけだろ。
証拠隠滅のつもりなんでしょ。
- 186 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:20:15 ID:fTIu8uzb
- つまんね。
カークは正式な乗組員
じゃないのに指揮権移る
わけないだろ。
他の乗組員が文句言わないのも不自然。
それに艦長と地球救った
功績と
次期艦長としての資質は別問題。
リーダーシップやコミュニケーション能力、判断力など、
他の隊員とせいぜい同等がいいとこ。
スポックも侮辱されたくらいでカークを船外放出とか、
やることがデスラー総統並の冷酷非情さ。
こんなお子ちゃま連中に
やられちゃう相手って・・・
- 187 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:21:21 ID:yOt+6EP2
- 総統も「そうとう」冗談がお好きなようで.....
- 188 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:21:41 ID:hOsLq8HW
- ベガの怪物はクローバーフィールドの怪物かと思った。
なんとなく造形が似てない?
- 189 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:23:21 ID:+ekQYu+J
- パイクの前の艦長ロバートエイプリルはなかったことになっとる
- 190 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:24:25 ID:j2HWD9zl
- >>189
いろいろ無かった事になってるからキニスンナ
- 191 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:24:27 ID:dt1u/EyJ
- >>187 ガミラスに下品な男は、不要だ。
- 192 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:25:00 ID:yOt+6EP2
- デスラー総統〜万歳!!デスラー総統〜万歳!!
- 193 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:26:23 ID:asRd/Gui
- >>188
後ろの方で見てたけどあのシーンでビクついてた人結構いたなあw
- 194 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:26:49 ID:j2HWD9zl
- >>191
同年代(30代中)のアニオタガノタにヤマトの話振っても理解されなくて困る
スタートレックなんて旧作だろうが新作だろうが論外
- 195 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:28:58 ID:yOt+6EP2
- やっぱ、戦艦の戦い(艦隊戦、白兵戦)は燃えるな〜。年末映画の宇宙戦艦ヤマトも楽しみだ。
ガンダム以降、戦艦はあっても接近戦はロボット戦ばっかりになっていたからなー。
SWも騎士のチャンバラ戦でちょっと違うしなー。
そういえば、T4もトランスフォーマーもロボット戦だなぁ。
- 196 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:31:16 ID:IsOhI2tb
- >>188
造形もだけど、あの無駄に凶暴な動きとか言われてみればそっくりだw
あの場面で松明持って現れるスポックがEP4でタスケンレイダー追っ払うオビワンみたいで笑った。
- 197 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:31:27 ID:hOsLq8HW
- ドリルの上での戦いは、
ここ数年のアクション映画で一番手に汗握ったかも・・・。
- 198 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:33:49 ID:uVmUMXHC
- あのパラシュート開くのが遅かったお調子者が
予想通りの展開で気の毒だったなw
- 199 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:35:12 ID:+ekQYu+J
- 俺も宇宙戦は好きだ
ずっとドンパチ打ちまくりの爆発しまくりのビューッてとびまくりの画ばかりがいいな
宇宙戦艦だけの画でいいよ
人の画像はいらん
セリフは艦に吹き出しでいい
- 200 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:35:21 ID:yOt+6EP2
- >>198 乗り込み時の台詞でフラグ立ちっ放しだった品。
- 201 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:35:39 ID:j2HWD9zl
- >>198
イレギュラーな上陸キャラは死亡フラグプンプンだよな
- 202 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:36:38 ID:BGA8XoEa
- 氷の惑星の怪物って事で帝国の逆襲のワンパ思い出した。
最初の怪物のブリザードの中からズンズン迫ってくる感じは斬新だったな〜。突然現れて驚か
されるのと違ってじわじわ怖かった。
- 203 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:37:05 ID:dt1u/EyJ
- エンディングの音楽
♪チャッチャラ〜チャチャチャチャ〜ン♪の後
てっきり劇場版1&5のジェリー・ゴールドスミスかと思ったら
ウルトラクイズだったんで嬉しかった。
- 204 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:37:22 ID:9FQQ7N4G
- スポックが殴る音とカークが殴る音の違いが面白かったなぁ
- 205 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:37:33 ID:yOt+6EP2
- >>201 あれで重要な役どころに欠員が出来るって計算だからなー。
- 206 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:38:10 ID:uVmUMXHC
- しかし、当初の予定の爆破ってどうするつもりだったんだろうな?
ドリル止めなきゃ転送できないんだから、爆弾で壊したら
自分らも巻き添えになるだろうに・・・。
- 207 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:39:41 ID:yOt+6EP2
- >>203 自分はJ・ホーナーのほうが好きなんで..w
LPレコードを買い、CD黎明期に輸入版で2と3を買いました。
- 208 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:40:45 ID:j2HWD9zl
- そいや今回、23世紀の技術だと転送失敗する可能性多いって描写はあんまなかったかな
ENTが強調しすぎだったかもしれんけど
- 209 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:41:25 ID:IsOhI2tb
- あのバベルの塔みたいなドリルの造形もちょっとワクワクしたな。
前何かの番組で宇宙エレベーターは実現するか?ってやってたのを思い出した。
- 210 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:44:58 ID:+ekQYu+J
- >>207
ジェームスホーナーといえばエイリアン2の音楽はカーンの逆襲に似てたね
どちらも担当したんだから当たりまえか
- 211 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:49:52 ID:hOsLq8HW
- ベガにいたワープ技術者って原作ではどうやって参加したの?
- 212 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:52:16 ID:fTIu8uzb
- 最後の曲は「ウルトラ」
のテーマだったんだな。
ファイアーが司会になってからは見てないから
もうずいぶん前の話だ。
今の人に昔クイズ番組
に出るために会社辞めた人が大勢いたって言っても、誰も信じないだろう。
- 213 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:54:39 ID:uVmUMXHC
- いやいや、サッカー観戦のために会社やめる奴がいるんだから
いつの時代も一緒一緒。
- 214 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:57:45 ID:dt1u/EyJ
- ID:fTIu8uzb その改行何とかならんか?
- 215 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 02:58:05 ID:cea7VZ0O
- 携帯なんだろ
>>159
>>164
バスターズに出れなかったのが悔やまれてならんな
- 216 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 03:00:05 ID:IsOhI2tb
- メインテーマにテレビ版のテーマ曲が使われてるのは今作と4だけかな?
ゴールドスミス亡くなっちゃったし、映画版のあの曲(ややこしい)はネメシスで聴き収めになってしまうんだろうか。
- 217 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 03:01:19 ID:0leR6K7n
- >>166
そうなるかなと思った。
でもエンタープライズにヒビ入ったりしたから
このままじゃ無理かって納得した。
あのまま大人しくブラックホールに吸い込まれて
ヴォイジャーみたいな展開になったら
それはそれでつまらない続編になったかも。
消滅したバルカン星って展開も
平行世界のもう一つのスタートレックって感じで良いと思った。
こういうリメイクって珍しいな。
- 218 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 03:02:26 ID:dt1u/EyJ
- 頭がピカード館長の時代になってもハゲの特効薬は、発明されてないんだな。
まぁあの人は、剃ってるらしいけど・・・
- 219 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 03:03:49 ID:uVmUMXHC
- まぁ、船体にひびくらいなら
カーク船長なら屁でもないない
- 220 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 03:05:21 ID:hOsLq8HW
- 一滴で惑星を破壊する液体がドラム缶一杯くらいあったら
太陽系くらい消滅しないのか?
ワープ先の星系は迷惑だったろうな。
- 221 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 03:10:10 ID:ZAjtxQhd
- 目の前で爆縮してるのに余裕ぶっこきまくりカークがなかなかプリオンらしくて。
しかも太陽系内でブラックホールと反物質コアの対消滅。
艦隊規約に引っかからねえの?
ドリルアームの中の人に泣けた。シズマドライブというか賢者の石というか・・。
- 222 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 03:10:33 ID:0leR6K7n
- >>219
ビジュアル的に映えるヒビじゃなかったからなぁ。
>>220
こっちの世界がブラックホールで、あっちの世界はホワイトホールだから
こっちの世界の方が被害甚大だ。
星の座標が微妙にズレたりはしてそう。
ワープでも影響あるくらいだからなぁ。
時代が時代だから、最高速のワープ使いまくりだったなw
- 223 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 03:11:08 ID:ZAjtxQhd
- あ、太陽系からは離れたのかorz
- 224 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 03:13:04 ID:ZAjtxQhd
- 最後の敵がやられるシーンは監督の米国人に対する皮肉だなzzz
- 225 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 03:15:03 ID:dt1u/EyJ
- 宇宙一デカイ星ってのは、とてつもなくデカイらしい。
- 226 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 03:16:31 ID:hOsLq8HW
- エンディングで雲の中に星があったが、
あれは星の大気中に星があるの?
- 227 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 03:16:33 ID:8FqJrO2h
- >>225
そういうのも映像で見てみたいものだw
- 228 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 03:18:57 ID:dt1u/EyJ
- >>227 ユーチューブ
- 229 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 03:24:22 ID:5rDqMXTj
- スタートレック初見で、すごい面白かったんだけど、もっとこう小型船とか出てきてピュンピュンやってほしかった。
でもそれだとスターウォーズになっちゃうか。
- 230 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 03:29:36 ID:48Nfs3/+
- スタートレックの世界には転送という概念があるから小型船の出番が少ないのかな。
- 231 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 03:34:13 ID:uW5CexYO
- 今回の時代設定は
ネクストジェネレーション以降の話?
- 232 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 03:35:18 ID:5D1wVqN/
- >>199
ワロス
- 233 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 03:48:12 ID:ZAjtxQhd
- 相変わらず弱い連邦の艦艇。
やっぱプリオンの本性を出すにはホシ・サト●●帝編にしなければ。
- 234 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 03:51:17 ID:y85uV934
- 未来のスポックが乗ってきた宇宙船の駆動音がスターウォーズぽくって違和感があった
- 235 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 04:01:32 ID:Bp4bU5tr
- >>206
爆弾セットして、地上に降下
- 236 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 04:11:55 ID:b6PFXqgj
- >>186
パイクがロミュラン船に行く前にカークに「お前がサブリーダー(First Officer)だ」って言ってる
- 237 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 04:12:05 ID:48Nfs3/+
- >>231
プリクエルだから話の舞台そのものはオリジナルより更に前だけど、
老スポックがその128年後から来たってことはロミュラン消滅はネクストジェネレーションの時代とちょっと被ってる、のかな?
- 238 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 04:39:14 ID:Ay1Vo8DK
- >>230
小型シャトルを出すと制作費用が……
TVは、つらいね
- 239 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 05:35:02 ID:R0aqb4x3
- あんな髭面で4頭身のロミュラン人なんて、おかしいでしょ!?
バルカン人とロミュラン人が同じ種族だって映画の中でも説明してるのに。
バカなんじゃないの、エイブラハム。
もしくは客を舐めてるよ。
何なの、あの髭面の銀行強盗みたいなボスキャラ。
あいつのどこがロミュランなんだよ。
バーカ。
- 240 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 05:40:20 ID:rDLl3PJI
- >>231
老人のスポック達が来たのはネメシス以降で話はカークが若い話。
- 241 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 05:47:16 ID:1zzp7vJN
- ああ、エンタープライズってこのシリーズずっと出てるんだな
- 242 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 06:09:28 ID:R0aqb4x3
- ネロのことね。
許されるのか、あんなロミュラン人。
今まで額に刺青が入っていて、メタボ体型で、無精髭のはえたロミュラン人なんかいたか?
もっと客に気を遣えよ。
- 243 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 06:13:18 ID:63uaoKbF
- >>236
副長としてスポックが船に残ってるのに、更にカークを副長に任命って変でしょ。
あれはロミュラン船に一緒に移動したメンバーの中限定でお前が、ナンバー2だ、
ってことじゃないの。
よってあの途中からのドリルぶっ壊し作戦の指揮はカークがとる、つうことでは。
大体、正式な乗組員じゃない、しかもアカデミー出たてのカークを副長に任命するなら、
少なくともブリッジクルーの前でパイクが大仰に宣言し、艦の記録にもとどめないとアウトでしょ。
それでもカーク以上の経験と階級の人間は艦に一杯いるから、反論出まくり、
それをパイクが命令だ!と押し切る、くらいは観客に見せてくれないとヌル過ぎるよ。
- 244 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 06:17:29 ID:st0MIfFW
- リイマジネーションですからメインキャラ以外は0から設定してもいいだろ
あれがロミュランじゃないとか、キミらには創造力ってもんが無いのかねぇ
- 245 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 06:22:55 ID:0OCUMQBn
- おじさんばっかだったなw
- 246 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 06:44:09 ID:R0aqb4x3
- >>244
ネロのどこがロミュランなんだよ。
マッドマックスに殺され役で出てくる時給7ドルの浮浪者だろ?
もしくはハリーキャラハンに撃ち殺される下っぱギャング。
寸胴のデブw
- 247 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 06:52:17 ID:EjiFC71R
- 面白いのか
1stに 思い入れがある世代としては複雑だが、見にいくか。。。
- 248 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 07:04:13 ID:UbCuEtYI
- >>216
メインテーマ使われているのですか!!!!!!
なら見に行くことに決定
子供の頃深夜テレビでずっと聞いてた
あのテーマ曲なくなってからのスタトレはなんか寂しかった
- 249 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 07:08:54 ID:ntd5ySSa
- 今日の初回を見に行ってくるぜー
神奈川の僻地だから余裕で入れるだろう…
だが楽しみだ。こんなにわくわくするの久しぶりだ。
- 250 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 07:10:41 ID:cea7VZ0O
- 予告にも使われてたと思うが>TOSテーマ
- 251 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 07:19:39 ID:BGA8XoEa
- 建設中の映像からして本編じゃ使われないし。
- 252 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 07:46:14 ID:hp+vUq5V
- ネロがロミュランじゃないとかいうやつは前章のアメコミ読んでないんだな
- 253 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 08:00:46 ID:xnBuY94z
- >>248
メインテーマが流れたとき拍手したくなったよ。
行くべし。
- 254 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 08:16:58 ID:1zzp7vJN
- 開始10分で泣いた><
主人公の誕生シーンから始まるから、シリーズ初めての人でも見やすくて楽しめるんだろうな
- 255 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 08:17:13 ID:tJ6Pzv8z
- Live Long and Prosper
- 256 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 08:18:32 ID:UbCuEtYI
- >>253
ありがとう!行ってくる
やっぱスターウォーズとスーパーマンとスタートレックは
メインテーマないとな!
- 257 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 08:39:39 ID:6Bs1Txnu
- 俺が一番違和感感じたのは、
「ストーリーの根幹がロミュランの感情に左右されている。」
というところ。
見た目もアレだが、何だ、あの怒り狂うロミュランは。
- 258 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 08:42:15 ID:uVmUMXHC
- ロミュランは怒ってもいいんだよ
- 259 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 08:42:37 ID:yuCS73+J
- >>253
新宿の映画館では拍手起きてた
俺も思わず
- 260 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 08:50:02 ID:lDxaqyAm
- 子供と見に行く予定ですが、ギシアンとかの気まずいシーンはありませんか?
- 261 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 08:50:19 ID:1zzp7vJN
- 緑女とのセックスが感動的シーンであるかのごとき予告編w
- 262 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 08:51:32 ID:wnIKyCdZ
- >>260
ギシアンそのものはないけど間男モードなシーンはあるw
- 263 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 08:52:32 ID:1zzp7vJN
- >>260
親子で見るには良い映画だとおもうよ、感動する
- 264 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 08:54:59 ID:7hR4bgOD
- >>125
そうだよ。機関部員が鯖よみする場面があった。宇宙大作戦かな?
- 265 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 08:55:49 ID:fCB7PK+u
- カークやスポックの名は知ってても異星人の種族設定までは知らない俺のようなビギナーからすると
ST世界の簡単な歴史ぐらいは説明してくれるシーンは欲しかったな。
カークが幼少期に受ける学校の歴史の授業みたいな形で見せたら良かったんじゃないだろうか、ベタだけど。
- 266 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 08:56:17 ID:Ncq6ohVe
- R2D2がまったく分からなかった。
- 267 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 08:58:37 ID:7hYN8Xqk
- >>264
マジでw
たしかスタートレック・ネクスト・ジェネレーションでスコッティがゲスト登場した回に
糞まじめに切り詰めて仕事するラ=フォージに向かって
仕事ってのは鯖よみするもんだと教えてた場面があった記憶がw
- 268 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 09:06:34 ID:7hR4bgOD
- 大相撲が終わったんで、BSNHK第2で1stシリーズ再開ですね。
- 269 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 09:09:36 ID:hOsLq8HW
- 予告でギシアンシーンがあったから、エロ期待したけど
全然エロくなかったw
- 270 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 09:11:35 ID:ws5CdJA5
- 予備知識ない30台夫婦が見に行っも楽しめますかね?
- 271 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 09:14:10 ID:7hYN8Xqk
- >>260
いいなぁ親子で観るなんて。
一緒に語らってみたい。
- 272 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 09:14:43 ID:uece19gU
- そんな事をいちいち聞くバカは見なくていい
- 273 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 09:19:11 ID:jaSQzoe6
- >>270
知らなくても楽しめると思うよ
>>72に知ってると得しそうなリンクがあるから軽く予習しとくもよし
あとは好き好きだろうけど楽しめるといいねー
- 274 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 09:21:08 ID:ws5CdJA5
- そうか、じゃあ見に行ってみる
- 275 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 09:21:50 ID:jaSQzoe6
- >>74だった 失敬
- 276 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 09:22:11 ID:hOsLq8HW
- SFが好き。
宇宙が好き。
アクション映画が好き。
スターウォーズが好き。
のどれかなら十分楽しめると思う。
- 277 :265:2009/05/30(土) 09:23:15 ID:fCB7PK+u
- アメリカ人にはバルカン・ロミュラン・クリンゴンあたりの異星人の設定は常識かもしれないけど
せっかくのシリーズ再スタートのタイミングなんだから、STに慣れ親しんでない層へ向けての
世界観の説明描写がもうちょっとあってよかった気がするんだよな。
バルカンとロミュランの種族関係を観賞後にwikiを読んで知って「面白ぇ!なんでこの設定劇中で教えてくれないんだよ!」と思った
- 278 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 09:30:11 ID:xnBuY94z
- でも敵役はロミュランである必要あんまりなかった。
遮蔽装置とか使ってくれればロミュランすげーとなったかもしれんけど
- 279 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 09:35:03 ID:xQzVSG7o
- 「おくりびと」もアメリカで公開されたそうじゃないか。
こっちは若きピカードの活躍に期待。
- 280 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 09:37:06 ID:KeUzTGkO
- >>260
子供に緑色のサングラスをかけさせておけば 裸の女性が見えなくなるので問題なし
- 281 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 09:38:49 ID:hOsLq8HW
- スポックの母親が取り残される状況がよくわかなかった。
あの場面、何か危険な物が飛んできて、
スポックをかばった結果ならジーンと来たのに・・・。
- 282 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 09:40:48 ID:KeUzTGkO
- >>281
あのタイミングだったら落ちる瞬間にジャンプすればOKだったかもな
- 283 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 10:17:32 ID:deLOlJdf
- 惑星の中心にブラックホールってとこでハイペリオンを思い出したんだ
- 284 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 10:20:44 ID:pRIoIfis
- >>260
小5の息子と行ったが、特に気まずくはなかった。
それより、字幕とストーリーを追うのが大変だったそうだ。
観客の平均年齢45オーバーなのはワロタ。
- 285 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 10:40:33 ID:zX0Nv6iw
- スコッティについてくる小人星人の行動が
ウンパルンパみたいだと思ったら
中の人が一緒だった。
- 286 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 11:00:41 ID:J6i/BWaB
- ふと思ったんだが、シールドの描写が全く無かったよな?
- 287 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 11:01:54 ID:Yi9blcpQ
- カーク、スポック、スポックのビジュアル、
エンタープライズ号は知ってる。
っが、スタートレックをまともに見た事がない。
でも、SF、宇宙、S.Wが好きだから明日見に行ってくる。
こういうのは、やはり大画面で見ときたいな。
- 288 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 11:03:20 ID:f0i1h/Lq
- パブリシティでことごとく
「SF嫌いでも」とか「SFに興味なくても」とか
SF、disりすぎ!そんなSF嫌いか!
そんなにドラマスペシャルや恋人が死ぬ映画ばっか観たいんか
もう日本の映画館終わっちゃったな・・・(T_T)
- 289 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 11:05:23 ID:EjiFC71R
- なんか、意外に好評なんね。
スタートレックの映画で俺的によかったのは
TV版の延長のような、 II,III だったから複雑だよ。
まぁ、ともかくみにいってからだな。
- 290 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 11:07:56 ID:+0HJnas4
- >>286
TOS時代のシールドはあんな感じで船体に沿って形成されるらしい。
繭状に展開されるタイプはもっと後になってからなのかもな。
- 291 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 11:16:34 ID:2+7aCorI
- カーク達はDS9「伝説の時空へ」とVOY「伝説のミスターカトー」ぐらいでしか知らんけど
見てくるか・・・
- 292 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 11:23:41 ID:aRCyVbYG
- >>288
映画館じゃなくて、
今時の若い子が字幕読めないとか
歴史的な知識、常識の欠如やらなんやらで
配給会社は苦労してるんだよ。
- 293 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 11:27:10 ID:6GbRbqew
- おもしろかったよー
スポックが良かった
- 294 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 11:34:58 ID:0pV26g7x
- >>290
繭状に展開されているとはっきり認識できるのは、ジェネレーションズだけだと思うよ。
他もTOSと同じじゃないかなあ。
- 295 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 11:57:02 ID:O/nC0uVy
- >>210
カーンの逆襲ではなく、3の方に似てると当時、よく言われました。
>どちらも担当したんだから当たりまえか
いえいえ、どの作曲家も過去作に似てしまう傾向はありますが、ジェームズ・ホーナー
は、時々、その傾向が顕著に現れてしまうといわれています。それが彼の悪い癖だと。
特にエイリアン2の音楽の評判は悪かったですね(アカデミー賞にノミネートはされましたが)
>>216
4ってレナード・ローゼンマンだよね。テレビ版のテーマって使われてないよ。
>>229
TNGの後半にある。カーデシアに対して、大型船を保有していないレジスタンス部隊が
小型船で戦ってる。
>>265
スターウォーズを最初に観た時に、オビ・ワンが「君のお父さんとはクローン大戦の
ときに〜」、と言い出して、そのときに「ナニソレ?ポカーン」と思ったのと同じですね。
>>283
未来からのホットラインも同じですね
- 296 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 11:57:49 ID:rDLl3PJI
- 映画でオリオンの女が観れるとはな。
- 297 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 11:58:05 ID:bvLU0/5I
- 大きいスクリーンでやっている劇場ありませんかねえ。
スタートレックはどこも150席くらい。
大きいのは野球映画に占拠された。
こんなところでも権力争い?
- 298 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 12:01:23 ID:MejcNLbT
- 皮肉屋マッコイの片鱗がうかがえてなんか安心した。
スポックの長い説明に「詩人だな」ってw
- 299 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 12:05:49 ID:b6PFXqgj
- >>248>>253
あのナレーションとテーマが流れたときには
ちょっと涙出た
- 300 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 12:10:32 ID:dt1u/EyJ
- >>297 川崎圏ならチネチッタだな。109は、ちょっと落ちる。
TOHOは、どこも論外。
六本木は、日本で三傑に入る大スクリーンを有するも
変な邦画に取られてる。
- 301 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 12:10:34 ID:O/nC0uVy
- >>297
大きいスクリーンの劇場自体が少なくなりましたよね。
- 302 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 12:12:20 ID:RSD7rqll
- >>297
東京ならミラノ
松竹扱いだからシネコンはMOVIXがちょっとは大きいとこで演ってるかも
- 303 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 12:15:08 ID:CtOSVO+i
- >>277
>バルカンとロミュランの種族関係を観賞後にwikiを読んで知って「面白ぇ!なんでこの設定劇中で教えてくれないんだよ!」と思った
スポックが少し説明してたがな
- 304 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 12:16:03 ID:YIn/9Nxi
- >>297 残念!昨日は400席オーバーの一番館で上映されていたんだがな。
それでなんとか都合つけて昨日観たんだよ。
- 305 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 12:17:38 ID:u2Y/hLoy
- MOVIX亀有で見てきたけど二番目に大きい300席ぐらいのところでやっていたよ
>>299
同じく!
あのナレーションが始まった瞬間、涙腺がゆるんだ
- 306 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 12:18:27 ID:JyYfI0Gc
- オレはちょっとタイムスリップして
テアトル東京でシネラマで見てくる
- 307 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 12:19:08 ID:dt1u/EyJ
- 野球邦画ファンの方、すみませんでした。
六本木の7番は、悪魔でしたね。<(_ _)>
ミラノ座は、入れ替え制じゃないから何度も観られるな。
明日、行ってくるかな。昼飯は、モスバーガーで。
運が良ければ?新宿タイガーに会えるやもしれぬ。
- 308 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 12:24:27 ID:2PXGLoir
- これ2月3月に公開してくれればどの映画館も
大きいスクリーンが開いてたのに。
- 309 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 12:25:12 ID:fjFTvnKQ
- >>302
MOVIXさいたまも、一番上等な11番スクリーンは昨日一日限り。
(ここは、12番がキャパが一番大きいが、音響や、DLP設備など、11番がほぼメインスクリーン。)
やはり、今日からはTBSがガキから小遣い巻き上げるための野球映画に11番と12番共々ダブルで取られる。
なので、風邪気味、寝不足気味の最悪の体調なのに、雨の中わざわざバイクで出掛けて、レイトショーを鑑賞。
なんつうか、上映の間ずっと脳細胞を刺激され続けた感じ。
なんだかんだで、やはり面白かった。
見終わった直後に、即もう一回見たくなった映画も久しぶり。
客は、やはり入ってないし、年齢層が30〜50代で固定されちゃってる。
007だと、もっと老人層も多いのに。
週末とはいえ、平日夜にチケット売場はかなりの行列だったけど、並んでた連中はほぼ「天使と悪魔」「余命一ヶ月〜」で捌けた。
これが現実。
だから、後は観た我々がクチコミで薦めて行くしかない。
首都圏在住なら、もうこの週末に観に行くという前提で、新宿歌舞伎町のミラノ座に行きましょう。
ここが一番大きい。もはや、日本でも有数の(最後の)巨大劇場になっちゃった。
- 310 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 12:32:05 ID:O/nC0uVy
- >>300
ウチの近く、TOHOと109ばかりだ。川崎まで出るか。アリガト
- 311 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 12:33:03 ID:2romReDm
- 冒頭の宇宙戦
爆破でクルーが放り出されて真空状態になる演出がしびれた
- 312 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 12:33:40 ID:pbkfzNY5
- ラストブラッド楽しみにしてたのにルーキーズのせいでいつも空いてる映画館が若い子供で長蛇の列。
時間間に合わずスタートレックをみる事に。
スタートレックは小さい劇場だけどまぁまぁ満席。
ルーキーズは大きな劇場で完売になってた。
- 313 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 12:35:58 ID:0XLdDU6R
- 最初から最後までしびれまくりでした
また見に行こう…
- 314 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 12:36:22 ID:bvLU0/5I
- >297 です。
みなさん、情報ありがとうございます。
うちから近いのはミラノですが
音響的に満足できず「未知との遭遇」
以来ハズレテます(古!)
車で川崎に行ってみることにします!
- 315 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 12:46:29 ID:fjFTvnKQ
- >314
いや、ミラノ座は、デジタルサウンド導入時にかなり音響は改善してるんで、今なら満足出来るかも。
ここで見た奴だと、ドルビーデジタルの「暴走特急」、「マトリックス」、dtsの「RONIN」、SDDSの「メン・イン・ブラック」
などなど、音の分離も良くて、かなり好印象です。
アナログ・ドルビーステレオ時代は確かに良くなかったけど。
今回、スポックの台詞で、メインチャンネルからサラウンドチャンネルに音が移動しながらも、非常に重要な台詞が
展開するシーンがあるんで、むしろ、音の言い劇場で見て欲しくて、ミラノをエントリーしました。
時間があるなら、ご検討下さい。
仮に、満足できなかった場合は、素直にごめんなさい。
- 316 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 12:57:50 ID:J/gAEhvL
- 見てきた。良かったよ。
今までのシリーズとは万人向けの娯楽性の高さが段違いだな。
冒頭から泣けて仕方なかったが、
後半でお馴染みのクルーが勢ぞろいして(作戦会議のところ)
一同フレームに収まっているシーンでまた感極まってしまった。
ああ、歴史が始まったって感じで。
しかし、このチェコフは何でこんなに面白いんだw
- 317 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 13:01:47 ID:zo9m2zY/
- トレッキー「この中に一人パラレルに逃げた監督がおる、お前やろ」
J・J・A「ち、違うッショ!」
トレッキー「お前やー!」
そんな映画
でも、裾野が広がるのは良い事よ
- 318 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 13:07:46 ID:MkZpyhjO
- テレビのPRスポット
あれじゃどんな映画か分からん気が・・・
スタトレのこと知らなかったら「どうやらSFらしい」てくらいでワケワカメと思うぞ
- 319 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 13:11:21 ID:yES6BgAe
- 良くも悪くもずっとジェットコースターに乗ってるようで慌しくて仕方なかった。
あのカメラ転換、カット割が細かすぎ頻繁すぎで見づらいし分かり辛かった。
でも全体的には楽しい映画だった。
- 320 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 13:12:18 ID:S3dcw5ju
- 客の入りはどれくらい?
- 321 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 13:14:26 ID:2PXGLoir
- 広大な宇宙に浮かぶ巨大な宇宙船のスケールは
映画館で体感したいね。
- 322 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 13:18:11 ID:dt1u/EyJ
- >>306 太陽周回軌道の計算とかエンジンの噴射のタイミングとか難しいらしいぞ。
スチュワーデスが仕事で「ちょっとハワイまで」ってのとは、ワケが違うぞ。
- 323 :260:2009/05/30(土) 13:19:22 ID:lDxaqyAm
- 子供と見ても大丈夫そうなので安心しました!
さっそく今日23時からのレイトショーに3歳と5歳の息子を連れていってきます!
- 324 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 13:20:59 ID:RSD7rqll
- >>321
シャトルの窓からK?ステーションが姿を表すシーンとかね
あれ大スクリーンじゃないと感激半減だろうなぁ
- 325 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 13:21:31 ID:yES6BgAe
- 23時とか、子供始まる前から寝てるんじゃないか?
- 326 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 13:23:45 ID:18xyK884
- >>323
非常識だねあんた。その時間に小さい子供と観るのは迷惑だからやめてね
- 327 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 13:26:29 ID:DDJsjAJR
- ええー!レイトに子供はよくないよ〜
子供を避けるためにレイト行く観客がいるし
なによりその時間まで小学生以下の子供をつれていくのは子供が可哀想だぞ
- 328 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 13:27:17 ID:h2JzlO/k
- >>323
冒頭の戦闘シーンとか子供には迫力ありすぎてマズイんじゃ・・・
それに幼児向きには作られてないので楽しめないと思う
どんなに小さくても小学校中学年くらいからかなー
- 329 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 13:27:55 ID:7ETu7j3v
- どう考えても釣り
- 330 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 13:27:58 ID:roXfrEFA
- あの・・・
今日暇なんで映画見に行きたいんですがほとんど見てしまい見たい映画がなくこれに焦点当てたんですがどんな映画なんですか?
スターウォーズみたいな類いの映画だと却下なんで教えて下さい。
調べても宇宙なんたらかんたらしか出て来なくサッパリ何系なんかわかりません。
- 331 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 13:28:46 ID:rDLl3PJI
- >>323
釣りだと思うが、レイトショーは18歳未満入場禁止。
- 332 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 13:29:05 ID:DDJsjAJR
- >>329
そうだといいがw
- 333 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 13:29:41 ID:2PXGLoir
- >>323
保護者同伴で23時に見れる条例があるのは大阪?
- 334 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 13:29:57 ID:MkZpyhjO
- >>323
ちょっとでもグスったら退場ね
- 335 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 13:31:38 ID:h2JzlO/k
- >>330
スターウォーズのどういう所が嫌なのか教えてくれると
そこは同じとか違うとか言えるんだが。
- 336 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 13:32:53 ID:HRCWSEgk
- こんなものはスター・トレックではない
- 337 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 13:35:52 ID:roXfrEFA
- >>335
スターウォーズ全然おもしろくないので全て嫌いですm(__)m
まさかのスターウォーズ系でしょうか?
泣けるとかレスあったから感動ものなんかと思いましたが明らかに違いますよね?
宇宙に行ってなんかと戦うんですか??
- 338 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 13:35:52 ID:+0HJnas4
- >>333
大阪で見たけど同伴でもお断りだったはず
- 339 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 13:37:03 ID:K1H2rnyv
- 限定販売の3Dポスター買っちゃった〜(ルンルン♪)
- 340 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 13:38:52 ID:dOz4k9sc
- >>337
全てが嫌いって言われてもSF要素も駄目なら
もちろんこの映画だってアウトだろうし…
それだけじゃなんとも言えないんだが
- 341 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 13:40:41 ID:DDJsjAJR
- >>337
トレイラーを観て何も感じる物がないのであれば
観ない方がご自分にとってもよいのではないでしょうか。
結局映画はそれぞれ好みですし。
- 342 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 13:41:33 ID:2PXGLoir
- >>338
だよね。常識で考えたらそんな遅くに子供はムリ。
こんな注意書きがあったから大阪は大丈夫なのかと思った。
>※大阪府においては16歳未満の方で保護者同伴でない場合は、
>19:00を過ぎる上映回にはご入場いただけません。
>あらかじめご了承下さい。
- 343 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 13:44:20 ID:roXfrEFA
- >>340-341
いやSFは好きなんだ。
トランスフォーマーが一番感動したよ最近では。
ただスターウォーズ系の映画なんだったら見れないからどうか教えて欲しい。
- 344 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 13:45:27 ID:2+7aCorI
- >>343
スターウォーズ系ってどういう映画なんだ?
- 345 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 13:48:14 ID:HguiptO9
- 宇宙、そこは最後のフロンティア
- 346 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 13:48:37 ID:rDLl3PJI
- >>343
悪い事は言わん。予告を観て自分で決めろ。
- 347 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 13:49:43 ID:+0HJnas4
- >>343
なら多少大丈夫かも。
そのスターウォーズ系ってSFにヒロイックファンタジーが混じったような感じ?
- 348 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 13:50:22 ID:roXfrEFA
- >>344
ww難しい質問だなー。
宇宙戦争?だかトム・クルーズのやつ。あれもダメだ。
スターウォーズはスターウォーズだよw
あんな感じの映画は全然ダメだ。
ETは大丈夫。
- 349 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 13:51:05 ID:dOz4k9sc
- 神話っぽさはないよね
- 350 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 13:51:15 ID:CUr3Jtk1
- 宇宙でどんぱちやるのが駄目なら駄目だと思う
- 351 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 13:51:29 ID:OftmNCVb
- 宇宙戦争とスターウォーズって、共通点を探す方がたいへんなくらいだと思うけど
- 352 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 13:54:18 ID:roXfrEFA
- >>346
見てみる
>>347
そうそう。
なんかチープ過ぎて全然ダメなんだ。バットマンとかも無理w
- 353 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 13:54:49 ID:h2JzlO/k
- >>348
この映画はトム・クルーズ版宇宙戦争やスターウォーズに
そっくりなので合わないと思うよ。別の映画を探そう。
- 354 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 13:54:51 ID:DDJsjAJR
- トランスフォーマーは大丈夫でスターウォーズが駄目な方って始めてみたw
SF要素は大丈夫だけど、スターウォーズがだめっつーと
宗教色の残るメッセージ性とか超能力とかああいうのがだめなんだろか。
宇宙人、メカ。宇宙の艦隊戦、タイムトラベル、あたりは平気なんだろうか。
もう好みでしか判断できませんなw
- 355 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 13:55:25 ID:OftmNCVb
- 全く理解できん
画面が安っぽいと嫌っていうこと?
それならトランスフォーマーもかなり・・・だったけど
- 356 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 13:56:47 ID:yES6BgAe
- トランスフォーマーが良かったとか釣りとしか思えんが
まあ愛あり成長あり友情ありアクションあり戦闘ありだから、とりあえず予告編でも見てみれば?
- 357 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 13:57:12 ID:roXfrEFA
- >>350
お!ドンパチは大好物なんだ!
とりあえず見て来るかなw>>351
同じ宇宙というテーマで引き出してみた。
宇宙でドンパチ
解りやすかったww
ありがとう。
- 358 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 13:57:30 ID:2+7aCorI
- >>352
まだ見て無い俺が言うのもなんだが見ないほうがいいと思うわ
ベタゾイドとかクリンゴンは出てくるの?
- 359 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:00:10 ID:yES6BgAe
- >>358
どっちも出てこない
>>357
俺なんかスターウォーズ見たのが子供の頃のせいかドンパチしか印象に残ってない
まあスタトレには抹香臭いジェダイとかなんか古臭いTVアニメみたいな設定は出てこないからいけるかもしれんね
- 360 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:00:18 ID:fCB7PK+u
- >>348
なんつーか個人の好みはあるにせよ
SF系フィクションにこういう反応しかできない人は観ないほうがいいと思う
その人と作品のお互いにとって不幸だ
- 361 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:01:40 ID:roXfrEFA
- えー。どっちなんだw
結局主観だから分からんよなぁ。
ただスターウォーズが大嫌いな訳が>>354そのまんまの理由。代弁ありがとう。
トランスフォーマーは過去最高傑作でした。
ちょっと予告見てくる。予告見ずに質問しに来てゴメン。
- 362 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:02:29 ID:KAJWjx8M
- >>295
え〜!?
4のオープニングでメインテーマ使われてなかったっけ?
ほとんどアレンジ無しでテレビ版同様の使われ方で、試写会で観て歓喜した記憶があるんだが・・・
- 363 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:03:25 ID:xBNnu7n+
- これはある程度トリッキーじゃないと楽しめないのかな?
- 364 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:03:42 ID:OftmNCVb
- 今回のは割と万人向けだけど、だからって全員が全員面白いと思うとまでは言わんし
そういうのは最終的には見た人が自分で感じることだからなぁ
>>359
俺的にはスターウォーズはドンパチよりチャンバラのイメージの方が強いな
- 365 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:04:06 ID:dOz4k9sc
- >>361
じゃあ大体平気じゃね
- 366 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:04:51 ID:u2Y/hLoy
- 怪獣みたいな生物が出るから会わないかも
実写とCGに違和感があってチープ感あったし
- 367 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:10:40 ID:jthIaPJG
- 赤色物質って何?
- 368 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:11:30 ID:QfN5HBN0
- 見に行ってきた。 なんだラストの感動ってナレーションとテーマ曲かよ・・・
そんなんカーンの逆襲の時だってあったやん・・・
- 369 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:11:44 ID:yES6BgAe
- CGは事前にCG使ってる邦画見て免疫つけとけばきっと全く気づかないよ
- 370 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:12:55 ID:roXfrEFA
- 予告見て来たぞ!!!!!
全然話が読めねー!
予告が大体のいいとこどりなら自分には合わないと思った。
前レスでもあったが予告で何も感じなかったら観るべきではないよな。
怪獣ものは大好きなんだけどなぁ。X‐メンやクローバーフィールドとかグエムルとか大好きだw
- 371 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:13:06 ID:tlpqij18
- スタトレ初体験で全く予備知識無かったけど、ホントに面白かった。
サイモンペグが出ていてビックリしたけど、コミカルさの加減がすごく良かったな。
ビースティーのサボタージュが好きなんだけど、大音量で聞けてちょっと嬉しかった。
劇中の音楽が全体的にすごく良かったね。
- 372 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:14:10 ID:tlpqij18
- 読み直したら、けど、けどばっか書いてて我ながら馬鹿みたいだ…orz
- 373 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:17:16 ID:+0HJnas4
- >>370
>予告が大体のいいとこどりなら自分には合わないと思った。
スタートレックが多少好きという相手になら、そうでもないと
はっきり言えるんだけどな。
どういう部分が好みなのか判らないからなんとも…。
- 374 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:17:58 ID:DDJsjAJR
- >>370
そっか、残念だが好みだから仕方ないねw
X-men、クローバーフィールド、グエムルあたりのB級感を楽しめるのに
スターウォーズが駄目な理由がなんとなくわかった気がする。
ファンタジーっぽい所を理由つけて高尚ぶってるのがだめなんでしょw 自分は好きだけど。
- 375 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:18:06 ID:pgWpwuQA
- 何故か前売券がどのコンビニにも売ってなかったから1800円払って見てきた。
TNG世代でTOSは昔の映画版数本見た記憶があるくらいだけど結構面白かったから満足だ。
>>370
途中でいきなり怪獣映画になるから大丈夫w
- 376 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:19:40 ID:M5kfOMma
- >>343>>348
参考までに歴代大興行収益
http://www.tsp21.com/movie/usmoviealltime.html
今週の全米興行収益
http://www.tsp21.com/movie/usmovie.html
600億円 タイタニック
500億円 ダークナイト(バットマン)
400億円 スターウォーズ、シュレック、ET、パイレーツオブカリビアン、スパイダーマン
300億円 トランスフォーマー、アイアンマン、ハリーポッター、
ロードオブザリング、シュレック
200億円 ナルニア国物語、マトリックス、X-Men、宇宙戦争、ジュラシックパーク、
ダヴィンチコード、ボーン・アルティメイタム、ナイトミュージアム、300
スタートレックは現在183億円で97位
- 377 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:20:28 ID:roXfrEFA
- >>373
スタートレックは初見だし知識ゼロだよ。
ただスターウォーズ系とはまた違うなww
- 378 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:22:16 ID:fQAY8Jy5
- 倉庫みたいな所で 変わったタイヤを付けた
フィークリフトみたいな乗り物が出ている
あの変わったタイヤはあらゆる方向に移動できる
タイヤで 確か斜め移動とかできたはずです
よく見ると微妙な動きでくるくる動いている
- 379 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:23:49 ID:68a+/Q4i
- そういえばランディ・パウシュ教授が出演するシーンを見落とした
「艦長、映像が出ます!」ていう台詞らしいがどこにあった?
- 380 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:24:56 ID:roXfrEFA
- >>374-376
おまいら・・・(´;ω;`)自分の為にそこまで情報提供してくれるのか;;
決めた。レイトショーで観て来る。
感想書きに来るからな!!!!!
とにかくスターウォーズではない事はわかったから大丈夫だ!!!
- 381 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:25:08 ID:QfN5HBN0
- 確かにこのスレで指摘されてたが、アカデミー出てすぐキャプテンって・・
少尉からイッキに大佐に昇進かよ・・
- 382 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:26:37 ID:uVmUMXHC
- これって、本当にST知らない一般人が見た場合
クルーや老スポックの登場が唐突に思えたりしないかな?
- 383 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:26:45 ID:DDJsjAJR
- >>380
おう、気に入ってくれたら嬉しいよ。
駄目だったらゴメンw
- 384 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:27:08 ID:hOsLq8HW
- 原作は名前しか知らないが、
主要キャラがどんどん要職に就く過程を
見てるだけでなんかニヤニヤしてしまった。
想像だけでも結構楽しめるね。
- 385 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:27:55 ID:jthIaPJG
- でもこれスターウォーズっぽい映像満載だよ。
- 386 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:29:29 ID:QfN5HBN0
- 先代カークは30歳で宇宙艦隊最年少でキャプテンになったのに、
今回のカークは25歳でキャプテンになってる・・・
- 387 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:30:05 ID:21UJ6kCt
- 近所のシネコンで一番大きなシアターはルーキーズ
次が天使と悪魔に余命一ヶ月
スタトレは4番手の扱い
週末1位は無理だな
- 388 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:30:18 ID:roXfrEFA
- >>383
サンクス!!!
良スレだなここは(^O^)/
- 389 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:32:09 ID:K1H2rnyv
- グダグダ言ってないで
普通に楽しめないのかね
- 390 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:32:37 ID:uVmUMXHC
- ウチの近所もウザいくらいDQN野球プッシュしてたなぁ。
- 391 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:33:08 ID:hOsLq8HW
- 来週ターミネーターで、
次はトランスフォーマーだし時期が悪いよな・・。
あと2週間早く公開してれば・・・。
- 392 :378:2009/05/30(土) 14:33:39 ID:fQAY8Jy5
- >>378
やっとみつけた
http://www.airtrax.com/video/ATX_600k.html
- 393 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:34:38 ID:fQAY8Jy5
- >>385
ぜんぜん違うと思う
- 394 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:34:54 ID:hOsLq8HW
- スターウォーズはSF映画というより時代劇って感じだからなぁ。
なんかキャラに思い入れないと全然感情移入できない。
その点、今回は素でも楽しめたよ。
- 395 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:37:04 ID:uVmUMXHC
- いや、SWは絵本なんだよ。
どんだけキャラが幼稚な言動しようとも
あの世界ではそれが英雄であったり要職についてたりするって世界観が最初から決まってる。
- 396 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:39:46 ID:roXfrEFA
- >>394
吹いたw
そうだよなダースベイダーとか光の剣とか・・・
ファミコンかよみたいなw
- 397 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:40:47 ID:K1H2rnyv
- 最高に面白かった90点
- 398 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:40:49 ID:hOsLq8HW
- ちょっと違和感があるとすると、
世界がカークを要職につけようと全力で動いてる感じが見えること。
本人の実力よりも時間補正の方が強いんじゃないか・・?
- 399 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:43:57 ID:uVmUMXHC
- まるでシャトナーが書いた小説みたいだよなw
- 400 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:44:25 ID:fp9fjae2
- 今回は親父の800人じゃなく、地球を救ったんだぜ?俺でも推薦しちゃうけど。
- 401 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:47:36 ID:hOsLq8HW
- 原作だと何回くらい地球救ってるの?
普通の人はせいぜい一回だよな・・・・。
- 402 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:50:51 ID:fQAY8Jy5
- >>401
地球がでてくるエピソードはない
と思う
- 403 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:52:09 ID:e6KrjcdE
- どうでも良いけど合わなくても、信者に勧められたけど糞だった!とか喚いて荒らしたりするなよ
- 404 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:53:43 ID:uVmUMXHC
- 映画ではよく救ってるよ
軽く銀河とかも
- 405 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:53:52 ID:7YiQs/dT
- なかなか感動したんだけど、
オリジナルのブリッジ音「ピコーン ピコーン ピコーン」という音が
今回も聞けなかったのが残念だし理不尽。
1979年の映画化以降は、新作TVシリーズも含めてブリッジは無音に
近いんだよな・・
これは一体何故なんだろう。
同じ世界観キャストだった映画版でも無音だったのは理不尽だった
- 406 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:56:17 ID:QfN5HBN0
- >>405
その理由は、フライングハイでシャトナーが言った理由では?
- 407 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 14:57:30 ID:QfN5HBN0
- もとい。 フライングハイ2のほう
- 408 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 15:01:53 ID:7YiQs/dT
- >>407
スマン、その映画見ていないので貴兄のギャグが理解できない・・
- 409 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 15:11:07 ID:coDC1CWu
- なんだよこの糞映画は!劇場で金払ってまで見る映画じゃないよなぁ?
- 410 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 15:12:48 ID:Axx8eMEv
- CGだと艦隊戦と言うか宇宙船の戦闘をもっと見たかったな。
ワープシーンは気合い入ってたが。
大気圏ダイブはかっこよかったな。
- 411 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 15:19:51 ID:DDJsjAJR
- >>394
たしかに時代劇要素たっぷりだねw
- 412 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 15:21:57 ID:st0MIfFW
- 今の時代にピコンピコンいるか?
あれは60年代におけるSF的描写に過ぎないだろ
大体その頃は潜水艦の描写だって四六時中ソナーをカーンカーン
打ちっ放しなんていうトンデモ描写だったんだから
- 413 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 15:22:58 ID:asRd/Gui
- >>405
えええ〜?鳴ってたじゃん
音響が悪い劇場なのかな・・・・
- 414 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 15:23:33 ID:UbCuEtYI
- 巨大コンピュータからデータのシートがダラダラでてくる描写みたいなもんだよな
- 415 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 15:44:45 ID:Os8+BO+m
- つまらなくはないが、60点だろ?
日本ではヒットしないと思う。
シリーズ知らないとわからないシーンが多いし、
スタートレックという名の別の映画という感じ。
一番違和感があるのは、スタートレックって、
米国お決まりの家族愛の映画じゃなかったのに、
今回は家族愛オンパレード。
- 416 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 15:46:35 ID:R0aqb4x3
- >>414
ユートピアプラネシアでアンドロイド・データの大量生産が始まり、
シート状になって出てくる絵を思い浮かべて気分を害した。
- 417 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 15:53:42 ID:TPpDjexh
- テレビシリーズ未見だけどおもしろかった
カークの親父が死ぬとこはまじで泣いた
- 418 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 15:55:28 ID:f6ZnGdAW
- >>404
宇宙とか神様とかも救ってたような気がする………
- 419 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 15:57:17 ID:Os8+BO+m
- >>417 アルマゲドンと同じで、オヤジが犠牲になって
家族を守る。
- 420 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 15:58:51 ID:H8Eexahl
- 純粋に、おもしろかった
- 421 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 16:10:07 ID:b71UwKZh
- スタトレ自体は何となくしか知らんけど、面白かったわよ!
ただ悪いエイリアンをやっつける話です
…って認識しかなかったら見に行かなかったかもしれん。
- 422 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 16:12:23 ID:VT/I+HJQ
- 今見てきた 良かった スコッティが来てから一気にテンション上がったわ
- 423 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 16:19:45 ID:dd8MuRZ7
- 今見てきた!
旧作含め全tvシリーズ(TOS宇宙大作戦、新スタトレ、DS9、ボイジャー、エンタープライズ)全部見てきたトレッキーから一言。
傑 作 で あ る!
特にラスト、なかなか出なかったスタトレならではのTOSのあのTシリーズのテーマが流れながら、
クルーが全員揃い、エンタープライズが出航するシーンは、
涙なくしては見れない!!!
- 424 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 16:20:43 ID:sNTCq74P
- チェコフのなまりがやり過ぎなんじゃないかと思ったけど、オリジナルチェコフより
ツボにハマってしまったよ。あのキャラいいね
- 425 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 16:21:19 ID:9RXboFnS
- スポックの宇宙船に魚雷群が迫り絶体絶命!
そこに颯爽とワープアウトし魚雷群を掃射するエンタープライズ!
ベタで王道な展開だが(だからこそ?)鳥肌立ったわ
- 426 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 16:21:44 ID:DDJsjAJR
- 今回チェコフ役の人やたら若いけど
劇中のチェコフって何歳設定なんだろ?
- 427 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 16:22:51 ID:dX7zOBtU
- 予告見て気になって、今までの作品とか知らないんだけど
とりあえずここの評判見て一応見に行ってみることに決めた
- 428 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 16:23:00 ID:dd8MuRZ7
- ちょとネタバレ入るけど、旧作(TOS)好きなら、たまらないネタ
・パイク艦長と車椅子
・スールーとフェンシング
・氷の惑星(映画より)
・チェコフの発音
・スコッティの転送の腕
・ドクターの皮肉口調っぷり。”ボーンズ”のワケ
小ネタ満載すぎて嬉しすぎ。わからない人に言うと
・・なんだろな、ヤッターマンでお約束の豚におだてりゃ〜が出てきた
ようなもんかな?w
- 429 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 16:28:15 ID:YOj0zi95
- 新スタトレから入った人間だからネメシスの方が
面白かった俺は異端かなぁ。
今回の方が一般にも受けるとは思うけど。
- 430 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 16:30:16 ID:fp9fjae2
- 「応答ありません」
「交戦中だからだ」
ワープ明け、カオス。
もう脳汁でまくりでした
- 431 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 16:31:20 ID:VT/I+HJQ
- たぶん氷の星でカークが追いかけられた化け物はHAKAISYAの血族だと思う
- 432 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 16:32:28 ID:yuCS73+J
- >>426
17歳って言ってなかったっけ
- 433 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 16:33:04 ID:j2HWD9zl
- >>429
ネメシスのが万人向けではないけど、スタトレっぽくはあった
- 434 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 16:33:23 ID:DDJsjAJR
- >>432
あ、言ってたっけ?
駄目だな、もう一回観てこないとw
- 435 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 16:40:04 ID:dd8MuRZ7
- とりあえず、伝説のコバヤシマルのテストをやってくれただけで、ご飯三杯いけたwww
- 436 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 16:41:42 ID:bqlYrhl4
- チェコフ可愛かったなw
カークに「何だこの子供は!?」って感じで年齢を聞かれる場面があったよね。
- 437 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 16:43:15 ID:fQAY8Jy5
- 既存の方法ではワープ中に転送できないという
制約事項が面白かった。
あとユニフォームがオリジナルをうまく生かしているのが
よかった。
- 438 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 16:44:32 ID:fQAY8Jy5
- 17歳で士官とはあっぱれ
- 439 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 16:46:53 ID:rDLl3PJI
- やっぱりもう一回行くなら木曜迄かな?
- 440 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 16:54:24 ID:fQAY8Jy5
- ネロの宇宙船にはイージスシステムはないのかよと思ってしまった
- 441 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 17:00:56 ID:ajCt5TOM
- >>21
スターレックw
- 442 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 17:02:52 ID:tdNWP6W2
- 浦山
公開予定だった地元の劇場はルーキーズに差し替えられてしまった。
- 443 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 17:05:05 ID:L9+TSlCG
- >>423
>特にラスト、なかなか出なかったスタトレならではのTOSのあのTシリーズのテーマが流れながら、
どうして今まであのテーマが流れなかったんだろ?
権利関係かね?
- 444 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 17:09:11 ID:ajCt5TOM
- まだ見てないんですけど、テレビシリーズのテーマって、曲全部?
それとも最初のファンファーレみたいなところだけ?
- 445 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 17:09:25 ID:dd8MuRZ7
- >>443
というよりは、作曲者がジェリーゴールドスミスとか大御所多くて
TVシリーズのメロ入れたがらなかったと思われw
あと今までの監督の意向も大かも。今回は監督からしてわかってるw
- 446 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 17:10:02 ID:Xd4+kKTM
- エンタープライズの出撃シーンは、ギャラクシー・クエストの方がよかった。
- 447 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 17:11:08 ID:dd8MuRZ7
- >>444
全部だよ全部!w 冒頭の出だしからウルトラクイズの部分も。
ちゃんとニモイのナレ「宇宙、それは最後のフロンティア」ありで。
しかも女性コーラス入りのアレンジで、旧作ファン昇天
- 448 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 17:18:37 ID:ajCt5TOM
- >>447
うわあああああ!ありがとう。
それやばそうwwwww
>>443,445
一作目ではTVのタイトルはちょっと使われてましたよ。木星軌道を離れたあたり
だったと思うけど。
2以降は、パラマウントの意向で、最初のファンファーレ?の部分が入っていたけど
(6のクリフ・エイデルマンのは入ってないけど)
- 449 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 17:22:37 ID:5YjNICaX
- 旧作なかった事扱いのリメイクかと思いきや、実に スタートレック 11 していたな。
- 450 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 17:42:49 ID:y1DIpXSA
- スレの流れ速えーな、こりゃ本物だな。
- 451 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 17:52:11 ID:cdQYj16a
- 高評価だから見てきたんだけどさ・・・
何だよこれ!
すげえおもしれえじゃねえかwwwwwww
- 452 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 17:52:19 ID:QtitAzoq
- 見てきた、学生の頃に深夜枠で初代のを見てたり、後はスカパーで
飛ばし飛ばし別シリーズのを見てたりするような人間だがとても楽しかったよ。
実質パラレルな軸になっちゃったとは言え、見ながら後年のカークやスポック、マッコイを
思い浮かべながらニヤニヤしてた。あとやっぱネックピンチつえーな。
- 453 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 17:53:45 ID:fQAY8Jy5
- >>443
ラストでながれるのは お約束
007も最近の作品はそう
- 454 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 17:56:44 ID:cCEvaTiu
- >>431
あれは別の意味でニヤリとさせられたなw
- 455 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 18:05:44 ID:5YjNICaX
- 映画の終わりにロッデンベリー夫妻への献辞が添えられていたが、
チャペル看護婦やラクサナ・トロイ大使を演じた奥さんも亡くなっていたのか。
新作の大成功を見てほしかったな。
- 456 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 18:07:23 ID:bqlYrhl4
- 確かにパラレルワールドという設定は意外だったし驚いたけど、
スポックだって映画版3作目以降はクローン(?)なんだしあまり気にしない方がいいのかなw
- 457 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 18:15:11 ID:oKzMFihU
- スポックの、「追放しろ!船外に」が良かったなぁw
すでに、感情的になってるし後の殴り合いに結びつく。
- 458 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 18:22:18 ID:d8RyZvze
- 今見て来た。当たり前だけど、レナード・ニモイ年取ったな。
それにしても、スターフリートは軍隊組織のはずなのに、
カークが手続きも無しにいきなりシャトルに乗ったり、
スポックが艦長代理を辞任した後いきなりカークが
指揮を取ったりって秩序は一体どうなってるんだって感じ。
それに二人のスポックの対面シーンでニモイの耳が
バルカン星人の耳じゃなくて普通の耳だったのは
既出?
まあ、結構面白かったけどな。
- 459 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 18:25:15 ID:fTIu8uzb
- スポックの万引き母さんはチョイ役だがよかったな。
いろいろ経験して演技に深みがでた。
- 460 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 18:26:01 ID:/Cd2uT4K
- chief officerをサブリーダーなんて訳すから>>458のような意見も出るのだろう
- 461 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 18:28:37 ID:rDLl3PJI
- 万引きの話はもう忘れろって。万引きは非論理的なんだから。
- 462 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 18:29:56 ID:TPpDjexh
- ウィノナライダーに気付かなかった
どこにでてた?
エリックバナもエンドロール見るまで気付かなかった
- 463 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 18:33:26 ID:LWJPvhjO
- 試写を見て正直DVDになってからでもいいかな と思っていたが
とりあえずチネチッタで見てきた→評価が変わった
結論:音響のよい映画館で見るべし
あの音なら大スクリーンで見る価値はあると思う
もう一回観に行こうかな…
- 464 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 18:34:46 ID:5+cPlze2
- wikiで勉強したんで、見に行ってきますよ〜。
トレッキーの人達が太鼓判押してくれたんで安心して楽しんできます。
- 465 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 18:36:54 ID:WYd1GtPW
- 俺はあのどかんどかん来る大げさ音響で気持ちが悪くなった。
映画そのものはまああんなもんかと。
- 466 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 18:37:07 ID:uVmUMXHC
- 今回の映画、これをベースにこのままTVシリーズにつなげるってことはないかね?
スターゲイトみたいな感じで。
- 467 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 18:38:24 ID:rDLl3PJI
- >>462
スポックの母親
- 468 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 18:47:26 ID:5ocvIJP+
- 赤色物質がシズマドライブに見えた…
- 469 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 18:47:29 ID:QfN5HBN0
- マッコイが水曜どうでしょうのミスターに見えて仕方がない・・・
- 470 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 18:48:05 ID:WwAm0hMh
- 見てきた(広島ルーブル)。
状況報告と感想をば。
・観客は定員の半分ほど
・サレクの「(私がお前の母と結婚したのは)論理的だったからだ」のシーンで「ハハハ」と笑った奴がいてワロス
・カーク暴れすぎ
・パイク艦長かっこいい
・スターフリートってラフな組織なんだなあ。直前になってシャトルに乗り込んでも大丈夫だったのか?
・エンタープライズがとにかくかっこいい
・スールーのワープ失敗も笑えた
・ネロの船強ええええええ
・毎度おなじみの赤服死亡・・・
・艦内部の装飾が美しい。007(ダニエル・クレイグ版)でのMI6本部を思わせる
・チェコフ優秀すぎ
・バルカンが崩壊しちゃった・・・・
・スポック乱暴すぎる
・オールドスポックが出てきた時はブルッた
・スコッティひでえwww
・冷却システム(?)が水でよかった。エンプラEと同じタイプだったら死んでたぞ
・カークが艦長になるくだりがやや強引
・チェコフ若い
・フェイザー銃かっこいい
・「コア爆発」は「魔の宇宙病」を連想させた
・パイク艦長と車椅子
・タイムライン修復の可能性はあるか?
・とにかく良かった!!続編が楽しみ
- 471 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 18:48:28 ID:TPpDjexh
- >>467
まじか
サンクス
- 472 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 18:50:48 ID:HaJlog1V
- そうなのかスポックの母親がエリックバナだったのか・・
特殊メイクも進んだよな
- 473 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 18:51:06 ID:J6i/BWaB
- >>290
ネメシスのシールドも船体に密着してたよね。
23世紀の技術だと目視できるほどの出力が無いのかな?
- 474 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 18:54:03 ID:KeUzTGkO
- >>462
なぜかパンフに顔が出ていないんだよな万引きライダー
- 475 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 18:59:13 ID:UbCuEtYI
- やっぱ状況説明のためだけに殺される役の名無しのガイはいるのかww
- 476 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 18:59:20 ID:QfN5HBN0
- 正史より5年早く船長になったから、5年間の調査飛行開始まで
あと5年あるな・・・ 調査飛行前の話でもう1本作れるか・・・
- 477 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 18:59:38 ID:0ci0WR8K
- 宇宙が好きなんですけど、この映画って宇宙の綺麗な映像とか見れたりしますかね?
ストーリーも面白そうなんでどっちにしろ見に行く予定ではあるんですが。
- 478 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 19:01:43 ID:dd8MuRZ7
- >>477
そんなあなたのために、土星最接近や地表スレスレのダイブ、
あとEDテロップのキャスト名前とともに出てくる宇宙背景は脳汁モノ
- 479 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 19:02:44 ID:hOsLq8HW
- >>428
その辺の元ネタまったく知らない状態で見たんだが、
随所でここは何かネタがあるんだろうなー、
って状態をずっと感じられて楽しかった。
見せ方が上手いんだろうなぁ・・・。
- 480 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 19:03:12 ID:GbmyoUWt
- 研ナオコもいた
- 481 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 19:04:57 ID:xnBuY94z
- >>468
かなり似てたねw
あのアニメの監督さんは、
確かかなりのトレッキーだったからどう思っただろう・・
- 482 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 19:06:50 ID:hOsLq8HW
- 赤色物質って翻訳前はレッドマターなのね。
ダークマターの親戚か?
- 483 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 19:08:32 ID:TPpDjexh
- 改めて思うけどまじで傑作だと思う
従来のファンを納得させつつ
新規も楽しめるとかすげぇ
アメリカではヒットしたんかね?
- 484 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 19:09:49 ID:uVmUMXHC
- デカいイクラみたいだったな
- 485 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 19:11:03 ID:+IbGb11k
- >>483
今日2億ドル突破した
- 486 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 19:11:19 ID:0ci0WR8K
- >>478
おーそうですか。
ではその辺も楽しみにして行きたいと思います。
ありがとうございます。
- 487 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 19:11:54 ID:hOsLq8HW
- 最初の時点でスポックが捕まらずに特攻してれば
被害最小限だったのに・・・・。
- 488 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 19:12:33 ID:gi2qcKSM
- あまり期待してなかったけどかなり満足できた。
にやりとできるエピソードがてんこ盛りで
当然のことながらTVシリーズとか前の映画シリーズ知ってる人は
よりいっそう楽しめますね。
ヤング・マッコイはいい味だしてたな。
年取ったらそのまんまTVシリーズのマッコイだなw
ボーンズの由来って今回がはじめて?
それとも以前にがいしゅつ?
スールーはちょっと面影がなかったので残念だった。
- 489 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 19:13:09 ID:QfN5HBN0
- ワープの描写が今までと変わったな。
今までは加速中の時だけ猛スピードを出してるような感じ
だったけど、今回のはワープ中は異空間を飛んでるような
描写だった
- 490 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 19:13:24 ID:cykE87Go
- 今日観たけど、、、
ナニこの「無責任艦長タイラー」みたいな展開は。
何で一介の士官候補生(少尉未満)がエンタープライズの艦長に収まるんだよ?
任官と同時に階級も「大佐」に特別昇格ってかw
激しく有り得ね〜!
- 491 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 19:18:40 ID:hOsLq8HW
- 実績的には地球を救ったんだから申し分ないが、
もうちょっと実力を見せて欲しかった。
実際やったのは、スポックを発狂させたのと相手の銃を奪っただけだよな。
- 492 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 19:19:49 ID:WYd1GtPW
- つか純粋に楽しむための映画としては良くできてるけど
スタトレかって言うと、小ネタ集みたいなもんだからなあ
- 493 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 19:25:18 ID:DZbpnXCG
- >>490
ネロ事件は2258年、ラストのくだりだけ2263年だと見ればいいかも
正史よりカークの入隊は5年遅れているが、功績を認められ2階級特進等されているとか強引に説明付ければ正史に間に合う
- 494 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 19:28:25 ID:dd8MuRZ7
- >>492
これぞスタトレです。
- 495 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 19:31:28 ID:QfN5HBN0
- 今回のエンプラは小型艇たくさん積んでたな・・
まあ、艦なんだから乗員全員乗れる分の艇積んでて当たり前
なんだが・・
- 496 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 19:34:39 ID:Oza9p2U3
- パイクがカークを「今の艦隊には無鉄砲さが足らない。
お前のような奴が必要だ」ってスカウトしてて
(実際にその無鉄砲さが地球を救う事になったわけで)
チートであれコバヤシマルの試験をクリアした逸材でもあり
もともとエンタープライズの艦長候補ではあったのかと思った。
それでいきなりの副艦任命で、結果的には地球も救った英雄で
パイクの負傷引退とくりゃ、艦長でもまあいいかな、と。
- 497 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 19:36:38 ID:WYd1GtPW
- >>494
いやそれは違うだろ
- 498 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 19:43:57 ID:rDLl3PJI
- 神(自称)に向かって、ちょっと良いですか?って言う男だからな。
- 499 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 19:45:22 ID:OlweZt5U
- スポックを見て思ったんだが
中日ドラゴンズの和田も
バルカン人顔っぽいしてる気がするのは
私だけだろうか???
- 500 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 19:45:53 ID:ZQuhlq8w
- コバヤシマル試験はカーンに出てきたけど、
スポックが考案したって設定はどこで出てきたんだっけ?
- 501 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 19:51:50 ID:I+pBTsqs
- 昨日映画見て、今日はノベライズ読んでる。
字幕では追えてないが、劇中ドクターはこう言っていたのだ。
「私は医者だ、物理学者ではない!」
この有名な対句を無視するとは、どんだけな翻訳字幕だわえ。
- 502 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 19:52:53 ID:hOsLq8HW
- 自白虫が脳の中に入っても後遺症ないのね・・・。
- 503 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 19:53:03 ID:rBoAyd71
- >>490
パイク船長がネロの船に行く前に
スポックを船長に、カークをサブリーダーに任命したんじゃなかった?
錯乱したスポックが辞任すれば自動的にカークが船長になると。
- 504 :490:2009/05/30(土) 19:56:23 ID:cykE87Go
- >>493
>2階級特進
なら許せる(分かる)がソレどころかコレ5階級特進だろ?
少尉(士官学校卒業時に)⇒中尉⇒大尉⇒少佐⇒中佐⇒大佐
- 505 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 19:57:30 ID:36UQQ1N7
- 今からレイトで逝ってくるわ!
- 506 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 19:58:52 ID:fjFTvnKQ
- >>505
堪能し、燃えてこい!
- 507 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 20:00:23 ID:uVmUMXHC
- >>504
2階級特進を3回くらいやったと思って許してやれ。
サブリーダーに任命された時に自動的にいくつか進んだんだよ。
- 508 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 20:04:42 ID:5ocvIJP+
- >>489
マクロスチックだなぁと思ったw
土星の輪もそう言えばマクロスチックw
- 509 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 20:05:44 ID:j2HWD9zl
- >>508
イデオンとも言う
- 510 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 20:06:51 ID:nNIF8AtH
- いま見終わった
(・∀・)ニヤニヤする展開だなあ
しかし旧作から見てると
複雑な気持になるな
- 511 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 20:14:00 ID:d8RyZvze
- >>491
>実際やったのは、スポックを発狂させたのと相手の銃を奪っただけだよな。
違うよ。エンタープライズ単艦で地球防衛に向かわせた。
敵艦に潜入して戦闘するとかは指揮官がやる事じゃない。
- 512 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 20:16:14 ID:d8RyZvze
- >>500
>スポックが考案したって設定はどこで出てきたんだっけ?
カーンに出て来てたじゃん。カークがずるしてプログラム書き換えた
件も。
- 513 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 20:19:41 ID:j2HWD9zl
- 自白虫といい、コバヤシマルといい、よほどアメリカ人はカーンの逆襲好きなんだな
なんか俺の大好きな1作目が黒歴史扱いされてる感じでなんか複雑
- 514 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 20:32:09 ID:JmFj5EYg
- パイクがいかにカークをかっているとはいえ、
密航同然で乗艦してきた士官候補生を副長に任命して、
艦長代理の降板に伴って指揮の全権を委ねられるってのが
強引というか、艦隊組織の序列はどうなってんだよ!
てな展開だったなw
- 515 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 20:35:18 ID:WhGCEGga
- これの続きにあたる話ってないの?
- 516 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 20:35:43 ID:nNIF8AtH
- 神展開だ
- 517 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 20:35:48 ID:zX0Nv6iw
- これ実は時間軸としてはネメシスの続編ですよね。
ウィノナライダーは老けメイクだよな?まんまだったら落ち込む。
- 518 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 20:44:18 ID:ZNVkvnCo
- >>514
なぁに、艦長の特権です
- 519 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 20:45:19 ID:QtitAzoq
- >>514
ご都合主義と笑わば笑えって感じかな?ある程度最後にはまるピースが決まってる分
そこに向かってどう話が展開するかが楽しかった。
あと土星んトコで、タイタンの雲(?)からブワッとエンタープライズが出てくるトコが
超絶に格好良く見えた。
- 520 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 20:48:11 ID:QDPKLvYm
- >>514
パイクがスターフリートでどの程度発言力のある人物かで
変わってきそうだが。
階級という意味でなく
- 521 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 20:50:39 ID:tF1aRBMI
- これ、絶対シリーズ化するよ。
困ったときのドラえもんこと、未来スポックって便利キャラも配置できたし。
- 522 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 20:52:13 ID:hOsLq8HW
- 他の艦隊全滅して、パイクも引退で
艦長候補が絶対的に足りない状態だったんじゃないの?
- 523 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 20:56:43 ID:QDPKLvYm
- >>522
すばらしい視点だ たしかにそうだ
俺はこの映画みていてずっと悲しかった
理屈ではわかっていたけれど
もうケリーもドゥーアンもいないんだって逆に実感させられた
- 524 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 20:59:52 ID:WwAm0hMh
- チェコフが非常に良かった!
あのロシア訛りがたまらん!
「コード・89・ウィクターなんたらかんたら」
「アクセスできません」
- 525 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 21:02:43 ID:+IbGb11k
- 先任として艦長になるといえば、シーフォートも映画化せんかね。
幼年学校での特攻とか最高なのに。
- 526 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 21:03:06 ID:lJryg2gV
- >>381
確かに
そんなのが許されるんだったら今頃オブライエンも提督だぜ
- 527 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 21:14:09 ID:zo9m2zY/
- 長尺版ブルーレイ出るかな
編集でハリウッド向けに切った部分が
観客の不満の原因になってる気がする
- 528 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 21:21:09 ID:cykE87Go
- 何もカークが士官学校時代から活躍させなくてもよかったんじゃないか?
と思う。
士官学校卒業して数年後の設定で
カークも大尉か少佐くらいで巡洋艦か護衛艦の艦長の時って事で。
- 529 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 21:25:53 ID:QfN5HBN0
- 正史のカークは別の船で副長やってから5年ミッションの時
に初艦長としてエンプラに配属されたんじゃなかったっけ?
- 530 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 21:26:25 ID:JEBddQit
- >>522
仮にそんな状態だとしたらなおさら実戦経験ただ1回、それも無鉄砲特攻がたまたま
成功しただけ、という人物を艦長にはできないような。
士官候補生以外みんな死んじまったわけじゃにだろうし、経験最優先でしょ。
勲章あげるくらいは結果オーライでいいと思うけど。
- 531 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 21:27:11 ID:QfN5HBN0
- 初艦長じゃない、初めて艦長として、パイクから引き継いで
- 532 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 21:28:40 ID:QtitAzoq
- 実はアレだ、裏で老スポックが・・・
- 533 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 21:30:26 ID:lJryg2gV
- いや待てよ、原語ではなんて言っているかは聞き取れなかったが
確か字幕では「引き続きエンタープライズのキャプテンを…」って言ってたよな?
てことは、艦長だけれども階級は士官候補生のままって事もありえなくね?
例えるなら名ばかり管理職、もしくはアルバイト店長、、、
違うか
- 534 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 21:31:13 ID:Sdnnj60O
- 新カークがDQNでやっぱりカークだなと思ったw
- 535 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 21:32:42 ID:1zzp7vJN
- みんな日本人らしい意見だね
海外だと若いうちから抜擢だとか飛び級だとかは当たり前だよ
- 536 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 21:34:11 ID:QfN5HBN0
- >>532
! 24世紀後半のスポックの知識があれば、23世紀の時点で
宇宙艦隊の戦力がすごい事に・・・
- 537 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 21:34:56 ID:0PEJG2Qb
- みてきたよ。
チェコフの発音と、フェンシング発言、全然違う転送場所、偽名
の所で笑ってしまったよ。
シナリオとしてもよかったんじゃないか?
此処まで楽しめたのは叛乱以来といってもいいかな。
- 538 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 21:35:24 ID:JEBddQit
- 転送装置について
・男女の区別なんて出来るんだっけか?
アマンダ落下の時チェコフ「あの女性を捉えられない」みたいな
・パラシュート無しで落下のカーク、スールーは転送出来るのに、
それより落下スピード遥かに落ちると思われるアマンダはなぜ出来ない?
- 539 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 21:35:51 ID:Sdnnj60O
- 今見てきました
ベタなSFだけどそこがいい感じ
正統派の宇宙SFってここのとこなかったからね
ブラックホールの惑星破壊兵器とか未来から来た敵とか
使い古されてる手だけどそこがいい
あと話がかなりサクサク進むのもいい
- 540 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 21:36:06 ID:zX0Nv6iw
- 今回の話は全部が変化した歴史での出来事だから
多少のズルは許してあげないと。
コバヤシマルがらみのオチを事件発生でボカしたのは、
カーンの逆襲の設定だけは壊したくなかったんだろうね。
- 541 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 21:40:11 ID:0PEJG2Qb
- >>538
カークらの落下時に重力(加速度?)計算してロックしてたろ?
アマンダの時にはロックしてから落ちたからダメだったんじゃないか?
- 542 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 21:40:28 ID:QfN5HBN0
- >>535
日本人らしい意見w
- 543 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 21:41:17 ID:xnBuY94z
- 少年時代のカーチェイスのときの警官がロボットみたいだったけれど、
あれって、ああいうマスクかぶった人だよね。
- 544 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 21:48:28 ID:rBoAyd71
- >>513
オレはやっぱりカーンの逆襲が好きだな。
でも自白虫はカーンでは耳から入れてたのに今回は口に入れてた?
口からじゃ脳に行けないのにとか思ってました。
もしかしたら鼻に入れた?
- 545 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 21:49:54 ID:cykE87Go
- 続編作るなら、、、
スポックは今回のヤツでイイけど
カークはユアン・マクレガーで頼む。
ドクター・マッコイには前にMHK-BSでやってた「科学捜査班」かなんかに出てた
初代マッコイに似てたヒトいただろ?そのヒトで頼む。
- 546 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 21:53:48 ID:rDLl3PJI
- マッコイはゲーリー・シニーズだって。
- 547 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 21:58:35 ID:4AGrYEVZ
- 半分居眠りしながら見ててよく分からんかったのでここで聞く。
ある惑星上からワープ中のエンタープライズへ転送したときのシーンが???
転送可能なのは4万キロメートル以内のはずじゃ?
時間軸が変わって、チャーリーが新しい転送装置を発明したのか?
それにしても何光年も離れた場所へ転送できるなんて荒唐無稽のような・・・
- 548 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:02:03 ID:+kJKyeFp
- まだ見てないんだけどパイク船長出るのかなと思ってここに来たらやっぱり出るのか。
こりゃ早く見に行くしかないな。
で、タロス星の幻怪人に通じるエピソードもやっぱりあるのか?
- 549 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:02:16 ID:WwAm0hMh
- >>547
スポック(老)がスコッティに未来のワープ転送理論を教えたから
- 550 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:03:12 ID:hOsLq8HW
- >>536
そういうインフレで、味方側が圧倒的に強い物語を見てみたい・・・。
- 551 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:03:59 ID:b6PFXqgj
- >>392
なんかキモイw
- 552 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:05:23 ID:hOsLq8HW
- >>544
パイクが気合で飲み込んだから
脳に後遺症無かったんだろうな・・・。
- 553 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:06:48 ID:zNfO0ccb
- すまん
お金がなく一本しか観れないので消されたヘッドラインかトレックで
迷ってて原作?しらない俺はあまり楽しめない?
- 554 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:06:50 ID:EoE4JZT4
- チェコフがロシア語で叫びながら走り回るシーンが良かった
カークよりチェコフの今後の活躍が見たい
- 555 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:09:53 ID:slu6Lk36
- >>541
ロックしたのに落ちるつうのが気にはなるが、そんなところでしょうね。
でも男女の区別は?
- 556 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:10:46 ID:q/fmdf8n
- 今回のチャンバラ担当はスールーだったな。
TOSを見て「日系人だから日本刀使えよ」って思ってたから、
今回日本刀らしき刀が出てきて良かったな。
でも刀の振りまわし方はちょっと違うような・・・。
- 557 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:10:51 ID:b6PFXqgj
- >>490
- 558 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:13:06 ID:b6PFXqgj
- >>525
観客が欝泣きするからダメ
- 559 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:15:12 ID:fQAY8Jy5
- >>551
一家に1台 乗ればプリウスより目立つぞ
- 560 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:20:39 ID:xnBuY94z
- >>553
原作は知らなくても大丈夫。
SFが嫌いでなければ、こちらをお勧めします。
- 561 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:21:29 ID:Sdnnj60O
- クリスパインはトップガンの頃のトムクルーズにちょっとだけ似ている
そういえば話もトップガンぽいよね
- 562 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:22:19 ID:GqSDVJcu
- >>547
>>549
未来でスコッティが発見する予定の
「長距離トランスワープ転送方程式」
を、未来から来たスポックが、
それを発見する前のスコッティに教えたんだね。
ここんところは、鯨で
「透明金属」
を、未来から来たスコッティが
それを発明する前の発明者に教えたエピソードのオマージュだね。
- 563 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:22:24 ID:OftmNCVb
- >>548
通じてるような通じてないような・・・
ま、あんまり気にするな
- 564 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:24:04 ID:OftmNCVb
- >>553
その2つで悩むってのもアレだが、どっちかと言えばスタートレックがいいぞ
消されたヘッドラインも悪くはないけど、元々テレビドラマだしテレビで十分な感じだった
- 565 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:24:53 ID:OftmNCVb
- >>562
ああ、そうかなるほど
それは気がつかんかった
- 566 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:25:10 ID:ijNNzZ+U
- 最近のハリウッド映画では絶対に日本の名前、日本の文化が1セリフだけとか
(話に関係なく)出てくるけど、さすがにスタートレックでは無かった?
例)「天使と悪魔」では冒頭の法王選挙で「TAKAHASHI」という机上札が
出てきたり・・・
- 567 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:25:20 ID:VDfyv2BR
- あの有名なテーマ曲は流れる?
- 568 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:25:59 ID:ZQuhlq8w
- >>548
パイクとスポックは、すでに一度タロス星に行ってるんじゃないの?
- 569 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:26:23 ID:OftmNCVb
- >>566
というか、主要メンバーに日系人らしき人(俳優は中国人だったかな)がいるんですが
- 570 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:26:24 ID:hOsLq8HW
- >>566
コバヤシマルがそうかと思ったが?
- 571 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:28:19 ID:OftmNCVb
- ごめん、確認したら韓国人だった >スールーの中の人
- 572 :553:2009/05/30(土) 22:28:27 ID:zNfO0ccb
- >>560 >>564
本当にありがとう
SF大好きなのでこちらにします!
確かにこの二つで悩むのは変かもしれないけど
どっちも気になってたから助かりました
- 573 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:29:26 ID:xnBuY94z
- >>566
わざわざ日本刀っぽい武器がでてきた。
- 574 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:36:20 ID:JmFj5EYg
- >>568
映画ではエンタープライズが新造艦で処女航海じゃなかったか?
パイク艦長・スポック副長でタロス星に行く暇はなかったと思われる。
本来、カークがエンタープライズ艦長に就任するまでの航海は
無かった事になってるな。
- 575 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:36:22 ID:QfN5HBN0
- >>568
カークがパイクからエンプラの艦長引き継ぐのが5年ぐらい
早まってるから、タロス星には行ってない可能性がある
- 576 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:36:25 ID:StVJJwoI
- リンゴ齧りながら余裕ぶっこいてコバヤシマルテスト受けるカークは
カーンの逆襲でサービックにどうやってノーウインシナリオを突破したか
明かす時にリンゴ齧りながらだったシーンに引っ掛けたんですかね?
- 577 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:36:47 ID:Sdnnj60O
- スタトレはあまり戦わないSFだと思ってたが今回はヤマト並みにガンガン戦うな
いやそこがいいんだが
- 578 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:40:20 ID:QtitAzoq
- 転送時の性別判定については、転送元の遺伝情報まで読んでて、その際の
染色体の情報から判断出来る・・・とか?
- 579 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:40:51 ID:WYd1GtPW
- 逆に言うとトレッキーの間では微妙感もそこそこあるんだけどな
- 580 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:41:32 ID:fQAY8Jy5
- >>567
最後に流れる
それだけでなく有名なあれもあります
- 581 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:46:42 ID:m0zeaVhg
- ネタバレになっちゃうけど
序盤居酒屋でカークをぼこって中盤でカークを捕まえた4人組が
終盤、ネロの船に乗り込んでからのドンパチシーンで
カーク(とスポック)を先に進ませる為に敵を食い止めて
一人一人倒れていくシーンは、いい歳して恥ずかしながら
涙を止められなかったよ
- 582 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:49:03 ID:JmFj5EYg
- >>574
自己レス。
スポック副長じゃねえな。
ナンバーワンがいたっけ。
- 583 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:49:11 ID:QfN5HBN0
- >>581
えっ?
- 584 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:49:46 ID:9DF3eqg1
- 設定大幅に変わったとか言われてたけど、
TOSに凄く敬意を表してる作品だった。
大体、スタトレの設定が変わる事なんて日常茶飯事で、
全部「歴史が変わったから」で済ませられるもんねw
- 585 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:50:13 ID:QtitAzoq
- >>581
あと、ウフーラと同室の緑肌がカークの為に自爆するトコとか
- 586 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:52:27 ID:Sdnnj60O
- ベタな宇宙SFでよかったよ。
スタトレといえば議論とか哲学ぽいテイストが売りだったが
今回はヤマトとトップガンとスターウォーズを足して3で割った感じだ。
スタトレの高尚ぽさが苦手だった俺には向いていた。
- 587 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:53:09 ID:QfN5HBN0
- >>584
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工ひょっとして悪魔艦長がトカゲに
なって子供作ったことも無かったことに・・・
- 588 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:54:25 ID:Tp7+ilfF
- 5分追加で、先にワープしていった連方軍の戦艦達が待ち伏せしている敵艦に破壊されるシーンを
いれた方が良かったと思う。
非道な敵の描写もできるし、迫力ある映像も提供できたと思う。
- 589 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:55:38 ID:MkZpyhjO
- >>584
エンタープライズほどはぶち壊してないわな
衣装や装備のデザインも一応TOS幕開け
まあ、後にオールドブームが起こったと思うしかないものもあるが・・・
- 590 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:56:38 ID:QtitAzoq
- >>588
個人的には直接破壊された描写が無くて突然ああいうトコにワープアウトしたのが
映像として出たトコで絶望感と緊張感があって良かった・・・と感じてる
- 591 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:58:38 ID:m0zeaVhg
- >>585
あれも良かったなあ
最初ただのネタと思ったらあれだったからなあ
- 592 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 22:59:00 ID:OftmNCVb
- >>587
それは無かったことにしてやれw
- 593 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:00:59 ID:Sdnnj60O
- ブラックホール兵器とか久々に映画で見たな
忘れてたぜ
- 594 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:02:52 ID:ZQuhlq8w
- >>576
あー、そうだったのかー。
- 595 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:02:52 ID:m0zeaVhg
- あとあれだな
コバヤシマルテストのインチキが
最終決戦の伏線になってたのも
さすがエイブラムズ巧いなあと思ったね
- 596 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:03:40 ID:X2iFhsgm
- >>588
そんなの入れたらかえって興醒めだ
- 597 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:03:44 ID:lKiV5yrC
- 最低のST映画でした。
監督のSTに対する愛がまったく感じられません。
音がうるさいだけのアクション映画にされた上にいままでのシリーズはすべて黒歴史
として葬られました。
トレッキーなら決して見るべきではありません。
- 598 :493:2009/05/30(土) 23:03:52 ID:cmOfTR7E
- >>504
いや、そういう意味じゃない
実は最後のくだり(勲章、引継ぎ等々)だけ正史で船長に着任したのと同じ2263年だったとしたら、
「2階級特進等でわずか5年のうちに大佐に昇格」しましたということで強引に解釈もできるのではと言う事
ただ、そうなるとパイクが車椅子なのは自白虫のせいじゃない事になるが
ちなみに
■正史
2233年 アイオワ州リバーサイドに生まれる
2243年 ゴドス大虐殺に遭遇
2250年 入隊
2254年 コバヤシマルテストに成功
アカデミーを卒業し、ファラガットに配属(大尉)←ここ重要
2255年 少佐に昇進
2260年 エンタープライズに配属(中佐)
2263年 エンタープライズ船長に着任(大佐)
■ネロの時間改変後
2233年 クリンゴン領域近くで生まれる
2255年 入隊
2258年 コバヤシマルテストに成功
謹慎中に、エンタープライズに(少尉)
エンタープライズ船長に着任(大佐)←問題はこの年
- 599 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:07:50 ID:Sdnnj60O
- >>597
俺はヤマト派だったからヤマトっぽい今回のスタトレは好きだぜ
- 600 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:12:46 ID:+RouZaFY
- >>527 最近のソフト化の流れなら絶対に出るでしょ。
どう考えても、イントロダクションから全艦発進シーンまでの間に
カークとスポックの幼少〜青年時代の話がオミットされているんでしょ?
現にスチール写真で、サレックとウィノナママの胸に生まれたばかりのスポックが
抱きかかえられている写真もあるし。
- 601 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:14:22 ID:+RouZaFY
- >>599
そうそう!ヤマトっぽかったよね。
ST3もパクッタのか?と思うほど
「さらヤマ」と酷似しているシーンがいっぱいあったけど。
- 602 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:16:22 ID:jaSQzoe6
- あの脚本に愛を感じないとは残念です
頭が化石化したオールドファンにはなりたくないものだー
俺は好きだったよ、ある意味最高だ
- 603 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:18:00 ID:RveLiNMZ
- まあ面白かったが、翻訳はスタートレックを翻訳なれしてる
人にやらせろよ。
でも今回の話で、また新たなストーリーが出来るんだろうな。
- 604 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:19:20 ID:9DF3eqg1
- >>597
逆だな。俺はこの監督の、STへの深い愛を感じた。
設定に縛られすぎて動脈硬化に陥っていたSTを蘇らせてくれた。
- 605 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:19:24 ID:my5gK65h
- 新たなファンにも分かりやすく楽しめる作品で、
かつオールドファンにも敬意を表してツボを押さえたバランスのいい映画だと思う。
>>597みたいな人の好みに合わせちゃうと、その10倍の新たな客を失うからねw。
コアなトレッキーの中でも映画版のマンネリ感とか、
同ジャンルのヒット映画との時代感覚のズレみたいなものは感じてたと思うし、
実際マンネリで全然ヒットしてなかったわけだしw。
仕切りなおしの方向性としては、今作を歓迎する意見の方が多いんじゃないのかな?
- 606 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:19:42 ID:aRCyVbYG
- なんでも日本起源にしたがる2ちゃんのアニヲタ…
- 607 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:20:29 ID:kn7IrGQv
- 正直、星が壊れた時点で、
「すべて無かった事になるエンディング」だと予想したので、最期はちょっとビックリだ。
- 608 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:22:43 ID:pDZmek9q
- かなり面白かった
旧作を知ってる奴がニヤニヤできるシーンを
もっと入れて欲しかったな
あとエンドロールの初めだけ旧作の曲入れて欲しかった
- 609 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:23:26 ID:b6PFXqgj
- >>576
今気づいたwwww
脚本家そうとうネタ仕込んでるな
- 610 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:23:37 ID:OftmNCVb
- >>604
VOYとかENTあたりで試みて見事にgdgdになった
再生への試みにやっと成功したっていう感じかなぁ
- 611 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:23:57 ID:I8z4ajfh
- マッコイが転送をテストした犬って、
エンタープライズ号のアーチャー船長の
ポートスだったのか?
- 612 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:24:48 ID:I8z4ajfh
- 間違えたマッコイはドクターだからスコッティだった。
- 613 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:25:52 ID:rBoAyd71
- >>566
すべてのハリウッド映画に日本が出てくるとは思わないけどなあ。
あなたの思い過ごしだと思いますよw
- 614 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:25:54 ID:QfN5HBN0
- スタトレのシリーズでエンタープライズだけ見たことないんだけど、
エンタープライズってTOSの100年前の話じゃないの?
そんな長生きの犬が出てくるのか?
- 615 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:25:59 ID:EoE4JZT4
- この映画は車でたとえるとスカイラインR34からV35になったようなものか
- 616 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:26:43 ID:OftmNCVb
- >>611
そういう示唆はあるけど、年代が合わない気もするんで
- 617 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:27:08 ID:I8z4ajfh
- しかしせりふの中で「アーチャーの犬」と
はっきり言っていた。
- 618 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:28:14 ID:tMaRoEl6
- >>504
多分、詳細報告後アカデミーの教官連中に「良くやった、GJ!なにか望みはあるか?」と聞かれ、空気読まずに
エンタープライズの艦長になりたい!とか言ったんだよ。
で、親父が救った士官が何人かいて、めでたく望みが叶った…でいいんじゃね?で、その後厄介払いで深宇宙5年の旅w
- 619 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:29:08 ID:QtitAzoq
- >>615
フォードのGT40でも良いかな?
こういう風にリイマジネーションされるのは個人的には大好きだなあ。
バットマンビギンズとか007のカジノロワイヤルとか好きなんだけど、コレもかなり楽しかった。
・・・サンダーバード、もう一回リイマジネーションしてくれないかな。子供向けじゃなく大人向けに。
- 620 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:29:32 ID:ZQuhlq8w
- >>618
厄介払いだったのかー
- 621 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:29:45 ID:QfN5HBN0
- 古いスタトレを切り捨てたいとしたら、あえて細かい設定とか
出さないかなぁ? せめて新エンタープライズの大きさが
知りたいが
- 622 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:29:48 ID:rBoAyd71
- >>588
たぶん予算が底をついたんだよw
- 623 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:32:15 ID:OftmNCVb
- wikipediaによると、アーチャーがNX-01の船長を務めたのが2151年から2160年
死去が2245年
アーチャー提督があのアーチャーの可能性は高いけど、犬は違うかなぁ
- 624 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:34:20 ID:JmFj5EYg
- 「今の艦隊は失っている―」ってパイクの台詞が
今の(ST11以前の)スタートレックが失っているものだと考えると、
また感慨深いなw
- 625 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:34:48 ID:j2HWD9zl
- 多分別の犬だとおも
- 626 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:35:15 ID:uaNE3P02
- >>234 そう思えるのは当然だ。
おれはスターウォーズマニアで、スタートレックは初見だが、今回の特殊音響効果はベン・ハートが担当してる。
しかも、特殊視覚効果はILM !!
スターウォーズFANは( ̄ー ̄)ニヤリ。
しかも、スターウォーズっぽいシーンも結構あった。
たとえば、
・ワープに失敗 ・氷の惑星 ・モンスターに襲われそうになるシーンとか
挙げるときりがないのでここら辺にしておく・・・
- 627 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:36:32 ID:tMaRoEl6
- >>620
規則守らない、若い英雄は組織にとっては邪魔だしなw
- 628 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:36:43 ID:+IbGb11k
- >>626
R2D2出てた?
- 629 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:37:31 ID:FAGv83P4
- 今日見てきた。
テレビ版の登場人物は3人くらいしか知らないスタートレック素人だが、スゲー楽しめたよ。
今回の新作映画が、新規ファンの掘り起こしってコンセプトだとしたら、大成功作なんじゃないか?
- 630 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:37:53 ID:my5gK65h
- 英語では多分「アーチャー ○○'s ビーグル」と言ってる。
○○は聞き取れんかったが、将軍だか、提督だとかの意味かと
- 631 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:38:04 ID:ZQuhlq8w
- 映画の冒頭で戦闘してるときに
「たすけてー」って女の悲鳴が聞こえたんですが、空耳ですかね?
- 632 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:38:06 ID:zX0Nv6iw
- スタートレック映画でよく気になるけど、タイムトラベルネタの時は
解決後、どう艦隊に報告してるんだろうな。
- 633 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:38:27 ID:CtOSVO+i
- >しかも、特殊視覚効果はILM
ずっとILMですよ
- 634 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:38:33 ID:kn7IrGQv
- 新しい船と新しいクルーでTNGの後の時代を描くでいいと思うんだけどな。
- 635 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:39:52 ID:OftmNCVb
- >>634
それでマンネリになっていってマニア以外見向きもされなくなっていったんだから・・・
- 636 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:40:12 ID:Q1qXO+OO
- 3Dポスター、カッコいい。超欲しい。
…でも、たけぇよ!!ああ悩む…
さっき見てきたばっかだけど、これからナイトショーで2回目行って来る。
凄すぎて辛抱たまらん。
- 637 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:40:37 ID:b6PFXqgj
- ところでさ
惑星連邦の軍艦って家族が乗ってていいの?
冒頭のカーク母が乗ってるとこがよくわからんのだが
- 638 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:41:14 ID:46ZW5KyE
- >>470
>・サレクの「(私がお前の母と結婚したのは)論理的だったからだ」
テレビでは
スポック「父上、何故このような非論理的な女性と結婚したのですか?」
サレック「それは、(あのとき、)彼女との結婚が論理的だと思ったからさ」
ってのがあったけど、同じですねw
-------------------------------------------
で、横浜、川崎あたりだと昼間、どのくらいの入りでした?
・ワープに失敗 →1作目
・氷の惑星 →6作目
- 639 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:41:30 ID:rDLl3PJI
- >>633
違うのもあるよ。
- 640 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:42:16 ID:j2HWD9zl
- >>637
戦闘より長期探査任務が主だから、家族と一緒に乗船してる場合が多い
- 641 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:44:10 ID:+ekQYu+J
- ネロの船にカークとスポックが転送された直後、劇場にいた外国人達(席は全く離れてる)がゲラゲラ笑ってたが、なんでだ?
- 642 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:44:44 ID:FAGv83P4
- >>637
基礎知識が無いから分からんのだけど、カーク母って民間人って設定なの?
てっきり、もともとカーク父の同僚とか部下とかで、職場結婚したのかと思ってた。
- 643 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:45:14 ID:kn7IrGQv
- >>635
DS9もVOYもだいたいTNGと同じ時間軸でしょ。
TNGの後の時代で新クルーものは無いでしょ。
>>637
TOSは未見だが、TNGではそれが普通だった。
長期間に及ぶ任務において乗組員の精神の健康のためだったか・・
純粋な軍艦だとそういう余剰スペースは無いんだけど。
- 644 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:46:02 ID:+ekQYu+J
- バーでスラショー注文してたw
- 645 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:46:04 ID:FAGv83P4
- >>641
「人がいない貨物室に転送するから見つからないぞ」って言われてたのに、
いざ転送したら周りが敵だらけだったからでは?
- 646 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:46:35 ID:zX0Nv6iw
- >>641
ここならとりあえず安全でしょうって機関室に転送したら
敵がいっぱいいたから。
- 647 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:47:01 ID:I8z4ajfh
- うん、そのシーンはおれの彼女も笑っていた
- 648 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:47:22 ID:gVuqz5wl
- >>641
スコッティがやらかしたからでしょ
- 649 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:48:34 ID:Dw5x2M5y
- >>626
1 ダクラス・トランブル+ジョン・ダイクストラ
2,3,4,6,7,8 ILM
- 650 :588:2009/05/30(土) 23:48:37 ID:Tp7+ilfF
- >>588 >>596
そうか。
俺はカークが必死で罠であることを船長とスポックに説明していて、
その意見を受け入れないスポックがいて、罠に落ちる危機に最高に緊張した
場面だから、特に思い入れがあったんだ。
そういう意見を踏まえると、戦艦を木っ端微塵に破壊された惨状に、
艦長の同意でシールドオンで攻撃態勢で突入できたのだから、
それで良いんだと意見変更するよ・・・
- 651 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:48:47 ID:kn7IrGQv
- 何食わぬ顔して艦長席にカークが座ってたシーンで、
おばさんが大笑いしてた。
- 652 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:50:50 ID:asRd/Gui
- >>626
スターウォーズマニアと言いつつベン・バートをベン・ハートと間違えてしまうとは・・・・
- 653 :626:2009/05/30(土) 23:51:28 ID:uaNE3P02
- >>626 あと、惑星破壊する兵器とか出てくるけど、まるでデス・スターのレーザーじゃんw
- 654 :641:2009/05/30(土) 23:52:22 ID:+ekQYu+J
- なるほど
ありがとう
- 655 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:53:00 ID:OftmNCVb
- >>643
同じだけど、世界観が硬直化していって
新しいことができなくなっていってたわけだからさ
で、宇宙の彼方に飛ばして何とかやってみたのがVOY
連邦ができる前まで戻してみたのがENT
- 656 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:53:36 ID:Sdnnj60O
- >>653
・ブラックホールで地球破壊を狙う敵
・主役の船以外は全滅
・すごい強運で出世する主人公
俺はヤマトを思い出したw
- 657 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:54:33 ID:ZQuhlq8w
- 「スラショー」の元ネタってなに?
- 658 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:54:34 ID:uaNE3P02
- オープニングのほうでカークを出産してた人は、24のキム・バウアー??
なんか似てた。
- 659 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:54:41 ID:zX0Nv6iw
- 艦長をいちいち出張させようとするネロの性格がよくわからないな。
- 660 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:54:57 ID:Dw5x2M5y
- 惑星破壊や恒星破壊は、SF小説では使い古されたネタですね。
- 661 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:56:15 ID:hOsLq8HW
- エンタープライズって乗務員何人いるの?
デッキのメンバーだけ優遇されて大多数の下っ端哀れ。
- 662 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:56:37 ID:b6PFXqgj
- >>657
この監督の前の作品「クローバーフィールド」のなかに出てきた(厳密に言うと出てきてないんだけど)架空の会社タグルアト社の
発売してるドリンクの名前
- 663 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:57:46 ID:QFWR7iiR
- >>661
大多数の下っ端は出てきたその回に死ぬ運命ですよ。
- 664 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:57:53 ID:hOsLq8HW
- >>641
台詞読んだ上で分からなかったの?
ベタ過ぎて苦笑したけどw
- 665 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:58:12 ID:QfN5HBN0
- >>661
新作のエンプラの大きさが分からんから何とも言えんが、
たぶん250〜500人ぐらいでは?
- 666 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:58:27 ID:FAGv83P4
- >>659
船長(1) → 爺さんスポックの情報を得るため
船長(2) → 警戒網を突破できる識別コードの情報を得るため
結構ちゃんと説明されてたと思うけど。
- 667 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:59:10 ID:I8z4ajfh
- カークが船から追い出されて墜落?した
惑星ででてくる変なのはクローバーフィールド
でビデオに写っていた怪獣に思えたのだが。
- 668 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 23:59:28 ID:xEOheF4A
- スタートレックは名前だけ知ってる程度で前知識ほとんどゼロだったけど
予想外にすげえ面白く楽しめた
ルーキーズが売り切れでダメだったから近い時間のやつ選んだだけだったのにw
観客は40〜50代?くらいの夫婦がやけに多かったけどやっぱり昔からのファンなんだろうか
個人的にはカークに医者が何度も注射ぶっさす所が妙に笑いのツボに入って困った
- 669 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:00:35 ID:hOsLq8HW
- 老スポックが星壊れる所を見てたが、
肉眼であの大きさだと月よりも遥かに影響でかいよな。
環境が激変するんじゃないのか・・・・。
- 670 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:01:54 ID:Sdnnj60O
- >>661
ケルヴィンから脱出したのが800人だからそれに近い数字では。
- 671 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:02:34 ID:+ekQYu+J
- スラショーというのは、JJエイブラムズがこの前作った映画クローバーフィールドの主人公が勤める日系企業の主力商品
中身がやばいドリンクらしいというか、原料が深海から捕ってるらしくてそれが元で怪物を刺激したという設定があるらしい
- 672 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:02:51 ID:umzWC8hz
- ネメシスのDVDってパラマウントのサイト見たら生産終了になってるんだね
TSUTAYAに置いてあるかな?
- 673 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:03:10 ID:ZQuhlq8w
- >>663
あのね、地球にドリルが下ろされたとき、
惑星連邦本部から、赤い服着た人がわらわら出てきたでしょう?
あー、この人たち、死ぬ係りなんだと笑えたよ。
- 674 :名無しさん:2009/05/31(日) 00:03:18 ID:qJ7oPJFc
- あの「ドリル」ってのはなにするためのものなの?
よくわからんかった
あと若スポックはどうして老スポックを自分だと認識したの?
もう一回みたほうがいいのかも。。。
- 675 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:04:46 ID:uTeSlJ64
- まあドリルいらんよな。
いきなり赤色物質撃てばいいじゃん。
- 676 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:05:06 ID:1GArhVJp
- >>672
少なくともうちの近所のtsutayaには2本ばかしおいてあった
- 677 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:05:22 ID:FSFIYG2T
- >>674
たぶん地球の中心部に赤色物質とやらを送り込むため
赤色物質がブラックホールになり惑星が破壊される
- 678 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:05:46 ID:7fMDObBN
- スマン、ラストシーンが上手く理解出来なかったんだが……
なんでスポックは未来のスポックにたいして「父さん」なんて言ったの?
- 679 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:06:33 ID:Ug7liXv4
- 単に見間違えたから
- 680 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:06:40 ID:NmphkDmK
- >>674
ブラックホール化を引き起こす赤い物質を、惑星の中心部に到達させるために穴を掘ってたのでは?
- 681 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:06:52 ID:HuIFklxH
- >>674
ドリルは惑星の中心部に赤色物質放り込む為でそ
スポックのほうは、敵が時間を越えてきた連中だって事と
乗った小型艇がスポックを認識したことと、老スポックが
自分のことを私たちの父親ではないって言ったからでそ
- 682 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:06:52 ID:Ox7UIaOy
- >>678
後ろ姿が似てたからじゃね
- 683 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:06:59 ID:t707kq01
- >>674
穴をあけるため 電波妨害もあったような
- 684 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:07:18 ID:RcUnhSy/
- 今、レイトショーで見てきた。
かなり歳をとってしまったとはいえ、ニモイさんを見れて嬉しかったよ。
作品の感想だけど、パラレルワールドとして割りきれば上出来。
歴史を改変しちゃったのは、そう思わせるために、意図的にやったんだろうなあ。
- 685 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:07:50 ID:FSFIYG2T
- あとネロの宇宙船がもうすぐブラックホールに飲み込まれるときに
「降伏するか?助けてやってもいいぞ」
「絶対イヤだ」
ここまでは普通だけど
「では総攻撃!」ババババ
ってカークひどいなあw
- 686 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:09:12 ID:f4KWAbhv
- スポックが父さんと呼びかけたのは、単に同乗してた父、サレクの後ろ姿と勘違いしたからだよ
振り向いたら、あれ?違うなって首かしげてたから
- 687 :名無しさん:2009/05/31(日) 00:09:12 ID:HVPmZAmf
- ネバーギブアップ!
ネバーサレンダー!
- 688 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:09:57 ID:7fMDObBN
- >>679
単なる見間違いか……
なんか複線あったっけ? って凄い悩んじゃったんだけど
老スポックが救助されるシーンも確かなかったし
- 689 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:10:14 ID:NmphkDmK
- >>685
まぁ、相手は親父の仇だからね。
もっとも、そのせいで危うく逃げ遅れそうになったんだから、他の乗組員にしてみれば大迷惑だけどw
- 690 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:10:20 ID:Lar8lkUW
- ↑つまり、それがネロを助けたんだと俺はとらえた。
- 691 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:10:23 ID:MS3OfNPu
- 敵が未来から来たと、スポックが推理するのは不要だよね。
正体不明の敵のままでよかった。
小型艇を見つけて製造年代を知ってから、未来から誰か来た事を感づいてOK。
- 692 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:10:47 ID:UtX2lwhw
- >>674
ドリルは穴掘って、そこに球を放り込むため。
スポックは、自分に似てたから。
あと、カークが何か隠していたのでピンときた。
- 693 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:11:27 ID:FSFIYG2T
- >>688
老スポックが地球に来てるのはたしかになんか違和感あった
あのまま隠遁生活してるものかと思ったから
- 694 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:12:30 ID:fWIFLiHl
- >>685
あれだけ余裕あるように見えたのに、
直後に自分が吸い込まれそうになったのは笑った。
- 695 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:12:53 ID:NmphkDmK
- >>691
同感。
あの時点で主人公達が時間移動の可能性に思い至っても、それを行動に生かせる状況じゃなかったしね。
- 696 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:13:17 ID:MS3OfNPu
- >>685
それも、いままでのセオリーだと、
一応救出を試みるんだけど、すでに手遅れで敵が自滅、ってのがパターン。
すでに死にかけの敵に止めを刺すってのはハリウッド映画でも珍しい。
- 697 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:13:35 ID:HuIFklxH
- チェコフ顔は似てなかったけど、しゃべり方はよく似てた
- 698 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:13:48 ID:okHum+Op
- ワープ失敗したり「フェンシングを訓練してました(キリッ」の人は絶対死ぬと思ったら
昔からいるメインキャラだったのね
- 699 :名無しさん:2009/05/31(日) 00:13:48 ID:HVPmZAmf
- レナード・ニモイの著書
I Am Not Spock
I Am Spock
どっちだよ!
- 700 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:14:01 ID:Ox7UIaOy
- >>691
つうか、スポックって、TOSでタイムトリップは不可能とか言ってなかったっけ?
あれけっこう気になった
- 701 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:14:09 ID:JLykwWeR
- >>674
昨日から翻訳にケチを付けまくってる者だけど、ここも良くない訳なのよw
老スポックは「 I am not "our" father」と言ってるのに、確か「君の父上ではない」と訳してた。
中学1年生レベルの直訳が出来れば、あなたのように疑問に思う人も出ないのに。。。
- 702 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:14:14 ID:sUNt4enz
- >>687
タガート艦長、これはあなたの艦じゃないんですよ
- 703 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:15:57 ID:NmphkDmK
- >>699
スネーク・プリスキンみたいだなw
- 704 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:16:15 ID:uTeSlJ64
- >>699
どこいってもその後どんな役やってもスポックのイメージが付きまとい嫌気が差して書いたのが「I Am Not Spock 」
その後もうスポックでもいいやという境地に達してから書いたのが「I Am Spock 」
- 705 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:16:19 ID:HuIFklxH
- >>700
あれ? TOSで3回か4回過去に行ってなかったっけ?
- 706 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:17:36 ID:2/heX2jY
- 一人浮いてたワープの人はショーンだったんだなワロタ
しかし後ろの外人さんがスクリーンの小ささに「アメリカではヒットしてるのに」って嘆いてた
- 707 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:17:54 ID:MS3OfNPu
- >>700
ENTでも、バルカン科学アカデミーはタイムとラベルを否定してると強調してたから、
スポックがあっさりタイムとラベルに言及したのは違和感があったな。
しかも、シナリオ上、不要だし。
- 708 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:18:00 ID:7jrXungs
- 観てきた。<宇宙大作戦時代からのファン。
冷静に考えれば突っ込み所はあるけど、そんな事を意識させない内容だった。
つか古い世代なんでデザインが違うとはいえ無印エンタープライズが出てきたり
TOSの音楽が流れたりするだけで何か胸が熱くなってしまった。
SEやら台詞やらにもおなじみのが出てきたし。
- 709 :名無しさん:2009/05/31(日) 00:18:25 ID:HVPmZAmf
- >696
死にかけの敵に止めを刺す
ST3だったかで、息子を殺されたカークが
崖から落ちかけたクリンゴンを突き落としていたような。
- 710 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:20:30 ID:NmphkDmK
- >>708
光線銃とか通信機のデザインが古い感じだったけど、あれもTV版の奴をリファインしてるの?
- 711 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:20:36 ID:s53AKc3a
- VOY好きな人でも楽しめますか?
- 712 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:21:30 ID:7jrXungs
- >>709
あれは落ちかけたのを助けようとしたカークを道連れにしようとしたから仕方ない。<息子のかたきでもあるし。
ちなみにクリンゴンの中の人はクリストファー・ロイド、、、って映画板じゃ言うまでもないか。
- 713 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:21:35 ID:fWIFLiHl
- 助けを拒否された時点で、一刻も早くあの場所を立ち去るべきだった。
無意味な攻撃をくわえたうえに、自分まで吸い込まれそうになるとは・・
わざと馬鹿っぽくやってるのかな。
- 714 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:22:44 ID:NmphkDmK
- ところで、子供カークがコルベット乗り回して壊すシーケンスには、どんな意味があったの?
あれも、TV版知ってる人ならニヤリとしちゃうような小ネタ?
- 715 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:23:11 ID:7jrXungs
- >>710
通信機の細かい形状は分からなかったけど二つ折りみたいな感じなのは同じ。
フェイザーもリファインと言って良いと思う。
テレビ版だとあの拳銃状の上部にハンドフェイザーがはめ込まれてるんだけどね。
- 716 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:23:29 ID:uTeSlJ64
- ゴーン相手にトドメをささなかったカークのやることとは思えん
- 717 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:23:57 ID:MS3OfNPu
- >>709
一応、カークは敵を助けようとしたけど、
敵にまだ戦意があったから殺したというケース。
TOSでは、とにかく戦争を回避するエピソードが多い。
ロッテンベリーの平和哲学なんだろうけど、それを今回はふっきった感じ。
- 718 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:25:04 ID:Ox7UIaOy
- >>716
ゴーンに個人的な恨みはないから
- 719 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:25:18 ID:NmphkDmK
- >>713,716
カークやスポックの性格設定って、オリジナル版とはかなり違うの?
- 720 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:25:43 ID:JDY9fh9+
- J.J.が言及しているか謎だけどSTARSHIP TROOPERSの影響も結構あったと思う。
- 721 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:26:16 ID:7jrXungs
- それにゴーンは完全に戦闘不能になってたしね。
そういやトロピックサンダーでベン・スティラーがジャングルの夜に
iPodで観てた動画がカークとゴーンの対決シーンだった。
- 722 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:26:50 ID:XBU4oncD
- レイトショーでみてきた。意外に人多かった。
初代のファンだが、これはかなりいいね。
2代目スポック激はまり。 ただ、2代目カークは
もうちょっと線の細い感じでいいかなとも思った。馬鹿なのはあいかわらず
だけど、なんかオーラ足りない感じ。
映画のつくりとしては、かなりいいと思う。今までのスタートレックの映画って、
TV版のまのびしたようなつくりで映画向きじゃないと思っていたから。
ほとんどの時間楽しめたよ
雪上での物体Xのあたりが不要と思ったのと、未来人くだりをあっさり納得するあたりが
おいおい。。。とは思ったが、それ以外は全編楽しめた。
ロミュランには正直同情してしまったわ。。。
とにかく、続編やって欲しいね。
- 723 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:26:58 ID:Ox7UIaOy
- >>719
スポックはほとんど変わらないけど、
カークはやんちゃなところがかなり極端に強調されてるとおも
- 724 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:27:23 ID:1GArhVJp
- >>711
乳は出ないがそれでもよければ
- 725 :名無しさん:2009/05/31(日) 00:27:34 ID:HVPmZAmf
- カークといえば、TV版ではどの星に行っても
女をくどく、「スケコマシのカーク」か、
敵やコンピュータを嘘やハッタリで丸め込む、
「口車のカーク」って印象だったけど、
今回のカークはちょっと別人な感じだった
- 726 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:28:12 ID:OaLJ45Dw
- 2回目を観てきました。
しかし体の色が緑の女性とHはできん。
- 727 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:28:45 ID:Ox7UIaOy
- >>726
差別いくない
- 728 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:29:44 ID:uTeSlJ64
- まあよかったといえば「ボーンズ」くらいだったな
- 729 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:30:40 ID:FSFIYG2T
- >>725
女をくどくのは結構やってるだろ
ウーラをナンパしてたりとか
- 730 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:31:13 ID:7jrXungs
- >>726
TOSのパイロット版を流用して作った回に出てくる女性も体を緑に塗って
パイク船長を誘惑するシーンがあるし、あの世界には緑色の肌のセクシー
宇宙人の星があんのかもね。
- 731 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:31:16 ID:NmphkDmK
- >>723
>カークはやんちゃなところがかなり極端に強調されてるとおも
劇中描写を見る限りでは、オリジナル版のカークは父親が健在だったみたいだけど、
今回のカークの性格は「片親で育ったからオリジナル版よりヤンチャ度が増した」って
解釈で納得できる程度の改変なの?
それとも、オリジナル版カークのファンが激怒しちゃうくらいの別人っぷりなの?
- 732 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:32:00 ID:1GArhVJp
- 俺的にはカークはこうじゃないとwww だったけど
- 733 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:33:31 ID:Iq28GzQi
- くそおもしれーーー!
ハリウッドムービーの良い面だけが存分に発揮された感じ。
アクション派手だし、話もツボおさえてるし。満足度高いわ。
- 734 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:33:41 ID:FSFIYG2T
- >>731
トップガンのトムクルーズがそうだろ
- 735 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:34:18 ID:Ox7UIaOy
- >>731
改変て言える程も違わないけど、昔のカークはもう少し地に足の付いた感じだった気がする
- 736 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:34:30 ID:uTeSlJ64
- カークよりもカークの中の人(シャトナー)が新カークに近いんじゃないかと思うw
- 737 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:34:47 ID:NmphkDmK
- >>734
???
すまん、どこに対するレスなのか分からん。
- 738 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:34:58 ID:bA+7kLYJ
- あの爆発した星ってロミュラスでしょ?ロミュラン人って全滅したのか?
ウォーバードとか格好良くて好きなんだけどもう観られないのか・・
- 739 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:35:27 ID:XBU4oncD
- >>731
まぁ、ヤンチャ度が増したで納得できる程度。
ただオリジナルカークは妙な説得力があったが、それはニューカークにはないような。。
そういや、車ぶっとばしてたところででてたカーナビのセリフからすると、
母親は再婚したのか???その後でてくるのかと思いきや、なんもなかったからな
- 740 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:35:48 ID:7jrXungs
- まだまだ入隊して3年しかたってない時期のカークだから
むしろ落ち着いてたら不自然だと思う。
- 741 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:36:53 ID:MS3OfNPu
- >>739
親戚のおじさんらしい。
- 742 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:37:06 ID:sUNt4enz
- >>720
どのへんが?
- 743 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:37:30 ID:NmphkDmK
- >>738
ネモ船長が「ロミュランを救うだけじゃ足りない。ロミュラン以外の連邦の星を全滅させる」って
言ってたから、老スポックとネモ船長がいた世界のロミュラン人は全滅したけど、この映画の
世界のロミュラン人は無事なのでは?
- 744 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:37:45 ID:Ox7UIaOy
- >>738
ネメシスの続きで考えれば間違いなくそう
この辺もっとちゃんと映像でやってくんないかなー
TVスペシャルとかビデオムービーとかなら新規に気使わなくていいし見たいなー
- 745 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:38:14 ID:sUNt4enz
- >>723
ヤングスポックはTOSよりももっと非人間的じゃね?
ヤングカークはまあ、歳相応に順当に暴れん坊だけど
そんなヤングカークと付き合ううちに丸くなってTOSのスポックになるんだよ
- 746 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:38:41 ID:7fMDObBN
- >>701
ありがとう
そのシーンだけいまいち理解出来なかったんだが、完全にすっきりした
- 747 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:38:55 ID:FSFIYG2T
- >>737
トップガンのマーヴェリック(トムクルーズ)との共通点
・親父が軍人で仲間のために自分を犠牲にした
・目的意識がなくグレていた
・士官学校では問題児だが強運と度胸で出世
・酒場でナンパが趣味w
- 748 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:39:20 ID:NmphkDmK
- >>734
>>735
>>749
さんきう。
まったくの別人、ってほど違ってるわけじゃないのね。
- 749 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:39:35 ID:uTeSlJ64
- ロミュラン船なのにクローキングデバイスの一つもないのですか?
- 750 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:39:36 ID:c/lwxFr5
- バルカン星がブラックホールに飲み込まれるシーンは
CERNのLHCでブラックホールが生成された場合の
想像図そのままだったw
- 751 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:41:07 ID:7jrXungs
- >>749
採掘用の船なんだから仕方ないだう。
- 752 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:41:13 ID:Ox7UIaOy
- >>749
ねー
つうか後の話にも影響強すぎるし、あれロミュランじゃ無いほうが良かった気がする
- 753 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:41:15 ID:RcUnhSy/
- ドリルの格闘シーンで、「スールーかっこええ」と思ったけど、最初だけでしたw
でも、スールーにあんなファイターのイメージなかったから、
結構新鮮に感じたわ。
- 754 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:42:14 ID:NmphkDmK
- >>747
要するに、アナタが「このシチュエーションってトップガンに似てるなー」と思ったという単なる感想であって、
この映画やオリジナル版の設定とかとは無関係なレスだったわけね。
了解。
- 755 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:42:24 ID:uTeSlJ64
- >>753
いまではホモのイメージしかないわ
- 756 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:42:56 ID:7jrXungs
- >>753
>でも、スールーにあんなファイターのイメージなかったから、
TOSで上半身裸で剣振り回してたシーン見てないっすか?
- 757 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:43:06 ID:1GArhVJp
- >>753
昔も上半身裸のフェンシングという名場面があるぞw
- 758 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:43:19 ID:Clcz7sG/
- 主人公がカーク船長なんで、
あぁこの人今生まれたけどTNGで死んじゃうんだよな・・
とか思ってたらそうならないので安心した。
- 759 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:44:44 ID:1GArhVJp
- >>753
ひょっとしてあるかと思ったらあったw
http://www.youtube.com/watch?v=5G5Uk64EwR4
- 760 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:45:21 ID:85YpwA8N
- >>743
ネモ船長ってw
- 761 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:46:39 ID:uTeSlJ64
- >>758
>>あぁこの人今生まれたけどTNGで死んじゃうんだよな・・
あの後ボーグとロミュランによって生き返りましたwwwwwww という小説をカーク役のシャトナー自身が書いている
なんというかアクの強い人だなw
- 762 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:46:47 ID:Ox7UIaOy
- >>760
中の人つながりでライカーって事で簡便してやれ
- 763 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:46:56 ID:rkS+UVpO
- 矢島さんや久松さんの声のトーンが落ち着いてるから余計そう思うんだよなw
- 764 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:48:14 ID:RcUnhSy/
- >>756-757
オリジナルにそういう設定のシーンがでてくるんだろうな、って
推察は出来たんだけど、残念ながら記憶にないんだよ・・・
- 765 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:48:16 ID:uTeSlJ64
- >>759
草なぎみたいま奴だなw
- 766 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:48:18 ID:dTIS2Q9e
- 今までTOSと指摘が無かった大きな事。
TOSでは5年間の探査飛行の前に科学者の女性と結婚して男の子をもうけ、
その語離婚した事が最大の相違点。
- 767 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:49:33 ID:uTeSlJ64
- いやその前に兄のジョージ・カークとかはどうなったんだ?
- 768 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:50:27 ID:KHdPLaKL
- スールーが自己紹介でフェンシングの話をするシーンで吹いたが、
その後ホントにそれで戦うシーンがあるとはw
「アーチャーの犬」の話みたいなファンサービスのセリフだと思ってたw
- 769 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:51:09 ID:NmphkDmK
- >>759
なるほど、オリジナル版にこんなネタがあったのか。
あと、「暴れる人をスポックが片手で締め落とす」っていうシーンも、今回の映画で使ってたな。
芸細かいわーw
>>760
すまん、うろおぼえだから間違えたw
- 770 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:51:16 ID:FSFIYG2T
- ネロの宇宙船と未来スポックの宇宙船、名前知らない?
未来スポックの宇宙船はミレニアムファルコンに似ている
- 771 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:51:31 ID:XBU4oncD
- 続編できんのかな?
この出来なら続編ができてもいいと思うんだが。
懐かしくて嬉しかったよ。
長く待った続編物では、インディ4でちょっとがっかりさせられたので、
これは予想外の驚きですた。
- 772 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:51:31 ID:U92QBbkB
- 他にもスールーは映画三作目で大男を投げ飛ばして格闘技が強いところをみせてるよ
- 773 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:53:05 ID:uTeSlJ64
- 今考えると降下服の赤、青、黄で赤が死ぬのは「赤服の法則」だったのだろうか?
- 774 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:53:39 ID:7jrXungs
- ところで少年スポックの子役って同じく子役時代のバレット・オリバーに似てたな。
>>769
>あと、「暴れる人をスポックが片手で締め落とす」っていうシーンも、今回の映画で使ってたな。
バルカン人ならみんな使える技。<データは一目で真似できてたけどね。
昔はネック・ピンチ(首絞め)だったと思うんだけど最近の小説だとナーブ・ピンチ(神経絞め)なんだよな。
スペース・ボールで主人公が思い切り
「バルカン、ネック、ピンチ」って言ってるのに字幕が「首絞めの技だ」だったのには萎えたな。
- 775 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:54:58 ID:OvQlLqY2
- >>759のビデオは「魔の宇宙病」で宇宙病に犯された人が次々におかしくなっていく
というシーンなので普段からこんな人だと思わないようにw
- 776 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:55:34 ID:MS3OfNPu
- 続編は書き始めてるでしょ。
おそらく、クリンゴンと大戦闘すると思うwww
- 777 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:57:17 ID:7jrXungs
- 設定変えないと地球とクリンゴンが大戦争始めるとオルガニア人がだまってないだろうな。
- 778 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:57:23 ID:uTeSlJ64
- いやクリンゴンと共闘でボーグと戦うくらいにはっちゃけないとわざわざ作り直した意味が無い
- 779 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:57:27 ID:1GArhVJp
- クリンゴンを出すならTOSタイプってことになるんかな
ENTのわかったようなわからんような説明だと、この時代は人間みたいな顔になってるはずだけど
- 780 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:58:19 ID:NmphkDmK
- >>774
>スペース・ボールで主人公が思い切り
>「バルカン、ネック、ピンチ」って言ってるのに字幕が「首絞めの技だ」だったのには萎えたな。
つまりアレは、スタートレックのネタとしては定番ネタだってこと?
- 781 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:59:01 ID:1GArhVJp
- >>780
長寿と繁栄を、と同じくらいには定番だね
- 782 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 00:59:12 ID:orLvnF+O
- >>753
ええ!
後半カークに「君が効果的だと判断したら迷わず攻撃しろ」って指揮任されたスールーが
最後に最高のタイミングで攻撃しに来たじゃないか!
あのセンスの良さもスールーのかっちょええとこだよ!
- 783 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:00:14 ID:7jrXungs
- >>780
TOS限定なら間違いなく定番と言って良いと思う。
スペースボール作成時はまだTNGも始まってなかったし。
- 784 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:01:54 ID:10XSI20V
- 赤色物質ってもっとマシな訳し方無かったんかいな
- 785 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:02:09 ID:Ox7UIaOy
- HEROSでもアンドウ君が言ってたよな「バルカン・ネック・ピンチ」
日本のオタクがあんな事言うとは思えないけど
- 786 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:03:07 ID:Nd9StrBm
- そもそも銀河崩壊の危機ってバルカン人のせいなの?
バルカン星壊しても回避できない気がするが・・・。
- 787 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:04:41 ID:uTeSlJ64
- 前に日本のテレビ局が「あの人は今」って感じの番組でスポック役のニモイのこと尋ねていって(過去の人じゃねえ!)
最後にニモイがサービスでバルカンサインに「長寿と繁栄を」ってやったのに翻訳の声で「それでは日本のみなさんさようなら」とか被せられて萎えたな。
- 788 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:04:45 ID:TDKHAvre
- 金曜日見てきた。
話は、つじつま合わなかったり、ご都合主義、キャラクターの違和感あったけど、普通に面白かった。でももうひとひねり欲しかった。ただの娯楽作品になっちゃたのは惜しかった。
観客はやはり、ヲタっぽい男と年配カップル多かった(自分達も40代だから同じですが)。
シネコンで見たのでホールには若い男女カップルもいましたが、その人たちは「余命一ヶ月のAV嬢」に行っちゃいましたねw
- 789 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:06:57 ID:rwgTifkr
- これ、正史の24世紀ではロミュラス崩壊確定ってことでおk?
- 790 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:07:02 ID:7jrXungs
- >>786
そこら辺は続編があればじょじょに明らかになるんじゃないの。
普通なら超新星ぐらいで銀河はビクともしないけどロミュラン星が破壊されたって事は
多分ロミュランの主星(太陽と同程度の質量の恒星だとしたら通常なら超新星化しない
し仮に重い星でも赤色超巨星化した後だし)が超新星化したんだろうし。
- 791 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:07:15 ID:f4KWAbhv
- 梅田ピカデリー
ガラガラだった
- 792 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:08:07 ID:sUNt4enz
- >>769
バルカンナーブピンチだな
- 793 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:08:08 ID:orLvnF+O
- >>771
今回は新しい世界の紹介編みたいな役割もあったから、本当に真価が試されるのは次だろうね
出揃った登場人物で掘り下げにかかるだろうし、非常にwktkします
- 794 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:08:23 ID:InpyuJd0
- キャプテンが食べさせられた、自白用のナメクジ。
周波数解析はできたの…?
- 795 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:09:18 ID:uTeSlJ64
- >>794
だから何の抵抗も無く地球にドリルつっこめたんじゃね?
- 796 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:09:29 ID:Ox7UIaOy
- >>789
正史ってゆうかネメシスの続き
- 797 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:10:12 ID:OaLJ45Dw
- パンチラ、そこは最後のフロンティア
おれの白色物質を注入
- 798 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:10:53 ID:qzoWjwhB
- 大味なCGにガッカリ
- 799 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:11:58 ID:uTeSlJ64
- 防衛網の周波数とかいってたけどあれってスタトレ用語っぽくいうならば防御シールドの周波数のことだよね?
同調されると無に等しくなるやつ。
- 800 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:12:31 ID:NmphkDmK
- >>781
それが定番ネタなんだろうな〜、というのはさすがに察しがついたよw
- 801 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:14:55 ID:NmphkDmK
- >>794
船長その2は自白ナメクジ食わされてたから、てっきり死んでるか廃人になってると思ったら、
全然元気で再登場してくれたので驚いたわ。
- 802 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:15:00 ID:i5sA0nlh
- ロミュラスとレムスの二重星のロミュラス人=ロミュランだからロミュラン「人」ってのは二重なんだよな
長いスタトレの歴史の中でST10でレムス人=レマンが初登場してたな
- 803 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:15:15 ID:rkS+UVpO
- >>786
DS9>ネメシスと衰退して連邦の庇護下にあったとはいえ
敵対勢力だったロミュランを一掃出来るチャンスだったから
連邦が意図的に仕組んだと思ったんじゃない?
- 804 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:16:04 ID:nPKkMWSQ
- >>466
俺もそれ思った。
それはそれでアリだとも思った。
パラレルワールドなら、既存のST世界に縛られずに
自由に作れるだろうしね。
>>788
観客に何人か外人も見かけたよ。
正直、ブタインフル移されるんじゃないかとヒヤヒヤした
- 805 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:19:15 ID:OvRHD+d5
- むしろ新しい顧客層のために作り直したいって意図があったから
パラレルワールドにしたわけで
スタトレではあまり安易なパラレルは世界観を壊すので推奨されてない
(ロッデンベリーが厳しくチェックしてた)
古いスタトレ世界と決別するためには必要だったんだろう
- 806 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:26:14 ID:MOlgQgC9
- パイク大佐ってドラマTOSの”タロス星の幻怪人”で出てきた
車椅子に乗った人?
- 807 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:26:17 ID:uTeSlJ64
- ところで地球⇒バルカン 16光年 旧ワープ係数でワープ9で飛んでも8日ほどかかるわけですが というのは野暮なんでしょうね
- 808 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:26:39 ID:Ox7UIaOy
- >>806
そうだよ
- 809 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:26:49 ID:InpyuJd0
- ジョージ・タケイの役を韓国人のジョン・チョウが演じているのか…。
ジョン・チョウはアメリカドラマ(アグリー・ベティとか)でよく見ていたけど、
アメリカでは結構有名みたいね。
奥さんは日系人だそうで。
- 810 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:26:53 ID:nPKkMWSQ
- 後の時代がこうだから、つじつまを合わせなきゃいけない、とか
元々の設定がこうなんだから、こんなことは有り得ない、ていう縛りは
どんどん物語を狭めちゃうからなぁ。
ENTはそのへんが常に足かせになってた感じ。
- 811 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:26:59 ID:uTeSlJ64
- >>806
そうだよ。YESだとランプが付く人w
- 812 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:28:32 ID:MOlgQgC9
- >>808
>>811
とんとん
- 813 :名無しさん:2009/05/31(日) 01:30:40 ID:18zn+LCv
- 「タロス星」の時は車椅子、っていうより
全自動洗濯機から首だけ出した人、だったけど。
- 814 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:30:54 ID:NmphkDmK
- >>806
>>808
>>811
へ〜、あの人もオリジナル版の登場人物だったのか。
- 815 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:32:49 ID:Ox7UIaOy
- >>814
パイロット版の主人公だよ
声は中田浩二
- 816 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:33:27 ID:/6k6Lm6p
- >>806>>808>>811
あぁ〜、あの可哀想な人か!!繋がった!!ありがとう
- 817 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:33:35 ID:92CuZmqC
- スタトレ初体験だったが面白かった!!
小ネタっぽいところいっぱいあったように思えたが、過去レス読んで納得。
知らなくてもスゲー熱かった!!
スコッティとチェコフが面白かったw
バルカン人てアラレちゃんのスコップ君しか知らなかったけど
首の神経?押さえてさくっと気絶してしまう無駄の無さが最高だったw
おもしろいキャラだね。今でも人気あるわけだ。
- 818 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:34:21 ID:7jrXungs
- んでパイロット版をベースに「タロス星の幻怪人」が作られたと。
そういや小説版じゃパイク船長の時代の話のがあったな。
- 819 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:35:01 ID:InpyuJd0
- 冒頭のオープンカーで暴走するシーンの必要性がわからんのだが。
すれ違った少年は他作品に出てくるの?
ジムの母親の出番が出産シーンで終わるのは変な気がした。
子育てに手を焼いているシーンとか撮ったけどカットされたのかな?
- 820 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:40:22 ID:fWIFLiHl
- 元ネタがあるのかどうかはわからんが。
大人になってから、あの時の経験を活かす場面には何回か遭遇したようだけどな。
- 821 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:44:11 ID:InpyuJd0
- >>820
どのシーンだったんだろう…。
- 822 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:44:59 ID:NmphkDmK
- >>819
オレもあのシーンはピンとこなかった。
ただ単に、子供カークの性格を描写するためのシーンって事なのかな?
- 823 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:48:20 ID:fWIFLiHl
- >>821
2回ほど、落ちたら死ぬ!って状況でしつこく粘ってたから・・
- 824 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:52:34 ID:1Bog9vg4
- 車の崖よりも警察が乗ってたエアバイクというあまりスタトレで見ないようなものの方が違和感あったな。
そのあとのホイールが宙に浮いてるバイクは良かったが。
あとスールーが妙にカコイイ。フェンシング得意と言いつつキックの方が得意そうだったりw
- 825 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:54:45 ID:NmphkDmK
- >>824
あの警官ってロボット? なんか非人間的な感じだったが。
- 826 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:55:36 ID:7jrXungs
- 「メイジェル・ロッデンベリーに捧ぐ」と出て初めてメイジェル・バレットが
もう亡くなってた事知った。
そういやチャペルってボーンズに呼ばれてはいたけど画面に映ったっけ?
- 827 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 02:00:40 ID:uTeSlJ64
- スールーのフェンシングといえばこれ
http://www.youtube.com/watch?v=luVjkTEIoJc
- 828 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 02:01:56 ID:7/B/atUt
- やっぱハリウッドのヲタ属性高い若い世代のイマジネーションと画面センスはレベルたけーな。
ダークナイトとか、軽々とクラシック作品を超えていくもんな。
- 829 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 02:05:32 ID:zT6YLp1m
- 崖とかから落ちそうになるのを必死によじ登るシーンが何度もあったけど
あれもTOSと関係あるの
- 830 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 02:05:57 ID:NmphkDmK
- >>828
「それを見て育った世代のオタク監督」によるクラシック作品の拡大再生産って、
タランティーノあたりからの流れって気がする。
日本の映画界にも、早くこういう流れが訪れて欲しいなぁ。
- 831 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 02:08:36 ID:uTeSlJ64
- とっくの昔に来てるじゃん。
CASSHERN とかデビルマンとかキューティーハニーとか
- 832 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 02:09:49 ID:NmphkDmK
- デビルマンは違うんじゃね? 監督の世代的に。
- 833 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 02:10:17 ID:pbXDLM2N
- >おれの白色物質を注入
頭悪い
氏ねやカス
- 834 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 02:12:47 ID:Ubnf1hwO
- TOSの独特な効果音に魅せられていた自分にとっては、
ブリッジ内の「ピコン ピコン音」 通信機開閉する「ぴっぴぴぴー」音
自動ドア開閉音「シュパッ」音 (見ていた方には通じるよね?)
が皆無の今回の映画は違和感ありあり・・
ところで、TOSより前の時代設定なのに、メカやセットが進んでいる
のはナゼ? というのは言ってはいけない事だっけww
- 835 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 02:14:04 ID:1TDArQ9+
- 軽くネタバレになるが・・・
130年後の自分と対面しても全く動じないスポックはやっぱり凄い奴だと痛感したw
「カークは何も話してくれなかったが」
「口止めをしておいたからな」
「彼はそんな嘘を信じたのか?」
というやり取りには思わず爆笑しそうになったわw
- 836 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 02:18:24 ID:FSFIYG2T
- ウーラとスポックの恋愛フラグは次回作で回収するのかな?
でも今回新スポックはすごい良かったよ
さぞやりにくいだろうと思っていただけに
- 837 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 02:25:32 ID:UyeS6nyy
- >>834
>>ところで、TOSより前の時代設定なのに、メカやセットが進んでいるのはナゼ?
表現方法が進んだのだ。
作品の時間軸と違ってデザインは進化していくからな。
理解出来てれば言っても良いんじゃないか?好感は持てないが。
- 838 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 02:26:16 ID:20fx/usA
- 酒場のシーンでカークと喧嘩してた船内警備の人も、オリジナル版から出てるキャラなの?
- 839 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 02:27:44 ID:uTeSlJ64
- ああ。 上陸班その1とかその2とかで死んでた奴らだな
- 840 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 02:31:10 ID:7jrXungs
- >>834
SEもごく一部TOSっぽいのもあったと思う。
まあ旧シリーズファンへのサービス程度だったと思うけど。
そういや90年頃に出てたマック用のTOSのサウンド集にはおなじみの
SEや有名な台詞が収録されてたな。
フロッピー入れるとエナジャイズの時の音出したりとかしてたな。
- 841 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 02:35:16 ID:OvQlLqY2
- >>838
違うよ。
- 842 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 02:36:17 ID:NmphkDmK
- >>834
へぇ、効果音はオリジナルと違ってたのか。
そういう古臭さを感じさせない部分は、オリジナルそのまんまでもイイのにね。
- 843 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 02:41:56 ID:OvQlLqY2
- >>842
いや、昔の効果音はすごく古臭いので、昔のファンだけをターゲットにしてるのならともかく
新規ファン獲得のための作品にはとても使えるものじゃないです・・・。
- 844 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 02:45:58 ID:oPqbM4mZ
- ジェネレーションズのサントラに作中のSEが収録されてるから
あの独特のブリッジ音も(B型仕様ではあるが)聴ける
切り出せばパソコンの各種音源にもなる
- 845 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 02:48:48 ID:FSFIYG2T
- >>843
今の映画でピコーンピコーンやったら失笑ものだからな
- 846 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 02:59:23 ID:UyeS6nyy
- 冒頭のケルビン号の航行シーンでピコーンピコーンみたいなの使ってただろ。
- 847 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 03:00:59 ID:Ox7UIaOy
- エンタープライズのブリッジでもけっこうピコーンピコーンいってたよ
- 848 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 03:02:41 ID:NmphkDmK
- あぁ!
「ピコーンピコーン」をすげぇ聞いてみてぇ!w
- 849 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 03:05:02 ID:kH4UhlIq
- 初めてスタートレック観て来たぁ〜面白かったですぅ
- 850 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 03:06:08 ID:I/TfJL3L
- 2009年の今でさえ、現実にアナログの操作パネルなんて使ってるのは
北朝鮮か日本の公共事業ぐらいなのに、宇宙船が飛ぶ時代の技術描写を
むりやりTOSの設定に合わせる方が無理があるかと。
- 851 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 03:06:56 ID:w1uBtB4f
- 観て来たが・・・今になってウィリアム・シャトナーの偉大さを実感してます。
- 852 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 03:08:24 ID:1TDArQ9+
- さっきBSの再放送で久々に本家ピコーンピコーン聴いたけど、さすがに今あれを全面に出すのは無理だろうw
- 853 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 03:11:53 ID:UyeS6nyy
- >>850
かといってあまりにもハッタリかますと「らしさ」が無くなるんだよな。
だからその時代の映像表現で良いんだよ。
- 854 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 03:13:06 ID:NmphkDmK
- >>850
操作のし易さのためにアナログなインターフェイスを残すってのは普通にある事だよ。
例えばオートマ自動車のシフトレバーは、床から生えている必然性はまったく無いけど、
操作のし易さのために、マニュアル車と同じような形態を踏襲している。
- 855 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 03:28:45 ID:YGuIuGE7
- 今レイトショーで見てきた。 スタッフは小ネタを入れずにはいられない性格なのね。
- 856 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 03:31:13 ID:jag9Nt/L
- 今見てきた、後半寝ちまったw
- 857 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 03:31:58 ID:nMD1bG8c
- 寝る程ついていけなかったのかw
- 858 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 03:33:37 ID:jag9Nt/L
- やっぱ慣れない時間に見に行くもんじゃないな
- 859 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 03:33:37 ID:HBBmMHkF
- 最後のスポックと老スポックのシーンなんですが元々いた親父が未来のスポックだったって事ですか?
- 860 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 03:34:53 ID:YGuIuGE7
- 大泉組、乙。
- 861 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 03:36:54 ID:YGuIuGE7
- >>859
似てるけどちゃうよ
- 862 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 03:37:48 ID:NmphkDmK
- >>859
「後姿を見かけて父親かと思って声をかけたら、そうじゃなくて未来の自分だった」というシーンでしょう。
- 863 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 03:38:34 ID:nMD1bG8c
- >>859
違うよー
年を取った自分の後ろ姿が親父ににてたから勘違いして「父」と呼び止めてしまった
それに対して老スポックは勘違いしたのを察して「私は”我々”の父ではないよ」と答えた。
(字幕では「私は君の父ではない」になっていたが)
年老いた自分の後ろ姿が自分の父に似ていたっていうのはなかなか感慨深いような。
- 864 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 03:40:39 ID:u0+AGERM
- 20時からと、0時からの回2連続で見てきた。1回じゃ興奮収まらなくて…
ところで一シーンだけだけど、クルー役で、グレイズアナトミーのイザイア.ワシントン出てなかった?
クレジットは勿論されてないし、IMDBにも載ってなかったんだけど。
本人がファンとかでカメオしたのかな?と思ってしまった。
- 865 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 03:41:23 ID:YzIDfzKB
- 見てきた。
名作とはいえないと思うけど、つまんなくない。商い。
とはいえ、あのストーリーで深いスタートレックのファンは納得するのか?
ファンからすると、今まで積み上げてきた筋書き、全ぶち壊しではないのか。
- 866 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 03:45:20 ID:YGuIuGE7
- シャーロックホームズもスーパーマンもカーク船長も、ヤングな頃はみんなヤンチャなのねw
- 867 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 03:49:23 ID:nMD1bG8c
- >>865
むしろその固定概念で自分達自身を身動き取れなくしていて死ぬだけの運命だったから
思い切ってぶち壊してくれて良かった
その上で敬意を感じるシナリオになっているのも良かった
掘り下げた深いテーマは次回作に期待してる
新規改革への導入としてこの作品の高揚感は非常に良かった
- 868 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 03:50:41 ID:4vdAjJil
- なんか伸びてるなぁ。嬉しいよ。
グッズ色々買ってきた。キーリングはナセルが折れそうだからこのまま保管
かな。キュージョンかわええ。ピンバッチも渋い。どっちも鞄に付けるかな。
- 869 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 03:58:46 ID:j4nB4sl5
- >>852
ナゼ?
SEの音源が散逸した、くらいしか思い浮かばんがw
円谷ウルトラでも、メビウスでは昭和のSEをバシバシ使ってくれて
嬉しかったのを思い出した・・・
- 870 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 03:59:57 ID:sUNt4enz
- >>869
そーいうレトロフューチャーな映画じゃないしムリだろ
- 871 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 04:03:43 ID:Yr+Zk46K
- 開始数分で主人公が登場して、まさか死なないだろうと思ったら父ちゃんだった
TOSのドラマはあまり見てないけど、映画に出てたし死なないだろうと思ったら
スポックママが消えた
まとめて歴史が修正されるだろと思ったら、それもなかった
(メインキャラが敵に突っ込んで歴史が元通りになるのもあったし、スポックが死んでも
めでたしになるだろうとか)
旧式の物がカッコよくなってしまうのはSWで慣れたし、別に突っ込むほどでもなかった
ただ、デザインといいシチュエーションといい前作の映画っぽかったな
デカくて強力な敵宇宙船とかもあまり面白くない
- 872 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 04:12:10 ID:XBU4oncD
- 去年のダークナイトに続いて、これもあたりですたわ。
>>865
いや、むしろ いままでのTVシリーズののりでの映画は無理ありすぎのが多かったから、
これでいい。
いらないシーンは
地上での車疾走シーン
雪上での物体Xシーン
かな。ストーリーとの関係もたいしてないような
もっとも、カットされててそう感じたのかもしれんが
- 873 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 04:13:15 ID:iA+1PPrE
- 二作目あるとしたらクリンゴンかボーグがでるかな?
- 874 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 04:18:32 ID:Yr+Zk46K
- いきなりボーグっすか…
バルカンどころかロミュランの力も小さくなったから、新しい勢力を台頭させるか
今作やいくつかの映画にあったように、イカれた個人と戦うか
やはりこの世界でもクリンゴンか
- 875 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 04:22:37 ID:1TDArQ9+
- パラレルなんだから思い切ってボーグはありだと思うw
いや実際、敵としても迫力あって解りやすいし。
クリンゴンは・・・和平の過程を見届けた老スポックの存在がなあ。
- 876 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 04:29:42 ID:iA+1PPrE
- いや、よく考えたらこの時代のクリンゴンを出すのはまずいかもしれないねw
顔つきをどうするか・・・・・
分かりやすい敵をもってきたり政治的なテーマになるより探査ものでまったく新しい世界を見せてくれたほうがいいかも
- 877 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 04:31:25 ID:Yr+Zk46K
- >>872
カットしてDVDの特典に入れられても良さそうなものだよね
船内でキスしまくるシーンとか…
ターミネーター3なんて、シャワちゃんの登場シーンすら不要としてカットしてるし
- 878 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 04:33:23 ID:q3ZSpD1E
- ベン・バートの名前をクレジットの中に発見したとき
思わず笑ってしまった。
おまい、どんだけSW好きなんだよ、と。
- 879 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 04:40:11 ID:2EDhuLVV
- みてきた!!最高!
スタートレックだしナイトショーだし、一人(20代♀)でみにいっても余裕〜と思ったら、40代くらいの夫婦・もしくはメガネ男数人連れでなかなか埋まってた。
(関係ないけど不良野球で劇場混みすぎ)
老ニモイがみれて感激!
私の幼少期のトラウマ、自白虫もみられたしww
でも耳から入れるほうが絶対恐怖感あるよね・・・
氷の惑星のモンスターのシーンは迫力もあったし良かったけど、この作品には要らないんでないの??とは思った。
まあとにかく期待を遥かに上回った作品!!
観に行って良かった……
- 880 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 04:47:01 ID:q3ZSpD1E
- >>879
>氷の惑星のモンスターのシーンは迫力もあったし良かったけど、
>この作品には要らないんでないの??とは思った。
ホラ、そこは「スター・ウォーズ 帝国の逆襲」へのオマージュw
- 881 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 05:00:46 ID:MCompdAO
- ブリッジ等の効果音は所詮絵空事の未来映画なんだから、使えない訳がない。ひとえに製作側の思い入れがないだけだろう。
- 882 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 05:19:04 ID:UyeS6nyy
- >>881
>>ブリッジ等の効果音は所詮絵空事の未来映画なんだから
絵空事の未来映画だから音作りに苦労するんだろ。
>>使えない訳がない。
いやいや製作現場で色々な意見があるからさ。
>>ひとえに製作側の思い入れがないだけだろう。
独りの采配で決するワケでもないだろうしね。
当時を思わせる効果音は今風にエフェクトかけてあるよ、気付かなかったのか?
- 883 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 05:23:45 ID:xLE3MMUo
- こうしてだんだんとTOSの時代に近づいて
本当のエンタープライズはどんな姿なのだろう。
1960年代から見て、もう50年後の世界にわれわれはいるんだからな
- 884 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 05:31:20 ID:wTrGFJgB
- バルカン年齢ではまだ壮年といっていい父サレックと老いを隠せないスポックのこれからを思うとせつないな。
- 885 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 05:33:37 ID:UyeS6nyy
- エンタープライズは製作当時、航宙船として正しいデザインをコンセプトに作られたらしいからな。
今でも通用する素晴らしい雛型ですよ。
- 886 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 05:44:23 ID:xLE3MMUo
- >>885
そうそう50年近い時を経て、すくなくとも今のところ基本デザインに致命的つっこみは
はいらない。
シリーズが今後さらに21世紀後半、22世紀と続いた場合、
どんなつっこみがはいるのか/はいらないのか
見てみたい気もする。現実はきっと想像のつかない方向へ進んでいるのだと思うが
- 887 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 05:56:14 ID:ztNYrGIW
- このスレみてるあんたら全員オタクだわ。
でも、スタートレック最高!
- 888 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 05:57:23 ID:UyeS6nyy
- 第一船体、第二船体、ワープナセルと全てモジュール構造なのは生存率を高める為当然の設計だし
ワープエンジンは奇数より偶数の方が効率が良いという設定もあるし。
ひっくり返せばムサイになるし。
- 889 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 06:44:11 ID:O4SUnm81
- オリジナルは散見した程度で思いいれはない。
TNGからハマりボイジャーまではちゃんと見て、
ENTは局が打ち切る遥か前に自分で打ち切った。
そんな私がみてきたけど
やだなにこれ?
こんな事で感じるとでも?
え?もぅ終わり?
席をたつとシートまで
ぐっちょり濡れまくりでした。
体は正直ですね。
- 890 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 07:04:47 ID:P1VSwwp5
- ターボリフトがボイスコマンド仕様ではなかったね。
無言でボタンだかパネルだか押してただけ。
ここは敢えてオリジナルより退化させたのかな。
- 891 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 07:31:42 ID:QPRwSqxa
- オリジナルが好きで、若いキャストにがっかりするかと不安だったけど、
案外と違和感無くて驚いた。
特に、新スポックが最初に声だけで登場した時、旧スポックかと勘違いしたほど
声やしゃべり方がそっくりだった。
歩き方なんかも研究したって思った。
ただ、ウフーラの存在がああいうものになっていたとは!
おもしろかったし、もう1回劇場で観たいと思う。
- 892 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 07:35:25 ID:TmLHNmE9
- >>889
>体は正直ですね。
俺は、そんなにエレクチオンしなかったなw
- 893 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 07:37:39 ID:bY1ahj8u
- >>655
VORエピで登場した未来のタイムパトロール時代
ここに話を持っていけばめちゃくちゃになるか・・・
- 894 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 07:38:05 ID:uTeSlJ64
- 今回のメンバーよりもコイツらのほうがよほどオリジナルに似てるように思えるのはなんでなんだぜ?
http://www.youtube.com/watch?v=AJGvn5iOERM&NR=1
- 895 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 07:58:21 ID:/1NXJxHD
- おまえらギャラクシークエストも見た?
- 896 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 08:16:42 ID:f4KWAbhv
- ネバーギブアップ
ネバーサレンダー
- 897 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 08:18:35 ID:1Psavdp0
- >>890
確かにそうだった。
「ブリッジ」とか「○○デッキ」とか目的地いうのかっこよかったのになあ。
何でやまちまったのかね。
- 898 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 08:22:36 ID:uTeSlJ64
- なんでってウフーラのアレやるためだけだろ。
- 899 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 08:29:37 ID:ILsBmr5Z
- http://ridetaste.upthx.net/muze.html
- 900 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 08:42:58 ID:j4nB4sl5
- ターボリフトの「スゥゥッパッ!!」というドアの音を
やめたのも万死に値する。
てか、どうせアメ公の事だからSEのテープ捨てちまったんだろw
- 901 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 08:48:43 ID:TmLHNmE9
- フェイザーの銃口が赤と青にリバーシブルに変わっていたがあれなに?
- 902 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 08:53:45 ID:c76gW1X/
- >>881
だから使ってたって
DVDかなんか出たら見直せ
- 903 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 08:58:12 ID:jGcq6kfd
- >>901
多分、麻痺用=青、殺傷用=赤なんではないかと
麻痺させたヤツからスポックが頭の中を読んでたし
- 904 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 09:11:19 ID:bvPHyaDx
- なつかしの聞きなれた名前がドンドン出る中
誰?みたいな奴が良い所で燃え尽きたのがワロタ
- 905 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 09:23:17 ID:Iq28GzQi
- 万死に値します
- 906 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 09:32:04 ID:orLvnF+O
- 医療室でチャペルさんの名前がでてきたのが何かうれしかったなw
オリジナルメンバーが一画面に集結した時はテンションあがったわー
あーまた見に行きたいなぁ
- 907 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 09:32:45 ID:4vdAjJil
- >>900
日本版も発売されてるスタトレの効果音集のCDにも入ってるじゃん。適当な事言うな。
使わなかったは、権利関係かふさわしくないと判断したか、どっちかだろ。
- 908 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 09:36:31 ID:Z+ypfCA+
- 医務室の、心臓の鼓動のような効果音に思わずニヤニヤしちゃったよ
- 909 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 09:42:22 ID:njVSLOLv
- >>895
みたよ。あれ見て笑えるひとなら、今回のスタトレは大満足だろ。
スタトレシリーズまったく見たことない人は、あれから入るのもアリだよな。
スタトレの周辺状況が良く描写されてるから(w。
- 910 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 09:44:22 ID:jGcq6kfd
- >>906
わかるw医療室といえば
カークの密航をマッコイが企てるとこが良かった
あそこはマジで旧キャストの顔とシンクロしたわ
マッコイの人をだます「演技」のノリノリなとことかw
あー俺も平日のレイトでもう一回見に行くか
- 911 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 09:50:39 ID:orLvnF+O
- >>910
マッコイの役者はよかったよねー
俺マッコイファンだから嬉しくてたまらをかった
- 912 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 09:51:07 ID:SdCMK5Uc
- これを機会にスタートレックの世界に入りたいのですが何から観れば良いでしょうか?
- 913 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 09:52:55 ID:7JrmzbSf
- >>912
宇宙大作戦。
- 914 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 09:53:08 ID:7jrXungs
- >>900
TOSじゃターボリフトに限らずエンタープライズのドアは全部あの音だけどな。
>>890
TOSのエンタープライズのターボリフトは何やらレバーみたいのをつかんで
音声入力しないといけないのがTNG時代と異なるのよな。
DS9のTOS時代にタイムトラベルするスペシャルエピソードでそれ使った小
ネタやってたっけ。
- 915 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 09:53:30 ID:03TNeAi6
- カークが追放された惑星になんで都合よく、スポックとハゲがいたの?
- 916 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 09:56:24 ID:7jrXungs
- >>915
スコッティがいたのは確かにご都合だと思うけどスポックはバルカンが
消滅するのを見せつける為にあの惑星に転送されていたから別に不思
議じゃない。<カークはバルカンの近くで追放された訳で。
- 917 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 09:57:36 ID:JUEacPRE
- >>912
宇宙大作戦だろうけど今回の老スポックの元世界での状況を理解する為には新スタートレックも観た方がいいかも
- 918 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 09:57:59 ID:i5sA0nlh
- ボーグ出すなら、初期イメージの昆虫型エイリアンにするのも手かもなあ。
予算の都合でヒューマノイドになったらしいが。
- 919 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 09:59:04 ID:i5sA0nlh
- >>912
ちょうど今BS2でやってるね。もう終盤の方だけど。
- 920 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 10:29:10 ID:MCompdAO
- >>907
そんなお前しか知らんようなマイナーなCD持ち出して、偉ぶるな!
- 921 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 10:34:04 ID:iifVwmCv
- おもしろかったけど駆け足だな・・もうちょい間を持たせてほしかった
- 922 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 10:36:50 ID:SOJq2YEw
- まあ大本のTOSのデザインとか効果音そのまま使うってのは流石に微妙かなと思う。
役者から何から新しく構築されてる訳だし、中途半端にTOSそのままのテイストを入れられても
虚しいというか・・・。てか雰囲気違えどそれっぽい演出無かったっけ?>音
- 923 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 10:39:48 ID:EGGQoazW
- >>920
俺も持っているがそんな些細な事言っているから、新規のファンがひくんだよ。
- 924 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 10:40:08 ID:c76gW1X/
- 初っぱなのケルビンが出てきた時点で”ピコーンピコーン”ゆうてるっちゅうねん
エンタープライズのブリッジなんか勿論だし
- 925 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 10:41:20 ID:rz+K75R3
- たまにTOSぽい音が聴こえてくるのが妙に心地よかった
- 926 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 10:42:03 ID:Nd9StrBm
- スタートレックに興味あるけど、艦長とスポックの名前しか知らない
くらいの人が一番楽しめるかも・・・・。
- 927 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 10:46:58 ID:j4nB4sl5
- >>907
要は、作り手はトレッキーでも何でもなく「商業主義的」に製作
する人達なので、昔のSEを使うという発想がなかっただけの事でしょう。
だからTOSの効果音を一切使わなかったと。
昔のスタッフも一人も残存していないし・・
ここらが円谷と違うところ。
- 928 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 10:51:48 ID:SOJq2YEw
- >>926
俺TOSは10年程前に深夜放送で見て気に入って、その後比較的最近
スカパーで摘むように他のシリーズ見てたりするけど今作楽しかったよ。
>>927
脚本の一人がトレッキーじゃなかったっけ?商業主義で撮る事は悪い事だと
思わんし、今の技術でYOS見れたのは嬉しかった。
- 929 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 10:56:52 ID:7jrXungs
- 面白いものが出来れば何でも良いよ。
と古いファンではあるが節操の無い私なんかは思うな。
TOSのSEにしてもそれっぽいのは、そこかしこにあったし。
しかし明らかに空中にSEが定位する感じは家のシステムでは
どうやっても出ないなあ、、、。(真面目にセッティング追い込ん
でないしリアスピーカー高い位置にあるし当然なんだが)
- 930 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 10:57:53 ID:Q9P8dP0m
- カークってあんなやんちゃなキャラクターじゃなかったよな。
どっちかと言うとアメリカの正義感の強い常識人のお父さんみたいなキャラクターじゃなかった?
- 931 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 10:59:29 ID:orLvnF+O
- >>927
希望的憶測だけでんなこと言われてもw
- 932 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:00:47 ID:bY1ahj8u
- >>930
まあ、年を重ねて丸くなったってことで・・・
- 933 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:01:41 ID:vhZM22Xd
- そんなに面白かった?
65点!!
レイトショーの空いていたし、エンディング始まったら、
そそくさ帰る人多かった。
スタートレックは欠かさず見ているけど、
これはちょっと違う映画と思う。
監督がそういう意向で作ったらしいが、
その通りの出来。でも嫌。
- 934 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:02:51 ID:Q9P8dP0m
- >>900
もうオリジナルとは別のパラレルワールドなんで、技術も効果音も違うのさ。
- 935 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:02:51 ID:j4nB4sl5
- >>927
ハァ? 今回の映画に昔の効果音一切使わないことを是とはしていませんが。
「希望的観測」とは? 意味不明、お前日本人か??
- 936 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:02:56 ID:B/Bf1ZVw
- 元々のカークは30から船長じゃなかった?それでも最年少だったけど
今度のカークはもっと若いしやんちゃでもおかしくないだろ、もともと奇抜で大胆な発想が売りの人なんだし
- 937 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:03:09 ID:7/B/atUt
- >>930
いやそれは完全に見誤ってる。
正義感は強いのは事実だが、女と見れば見境なくくどき、俺様主義のおっさんだよw
- 938 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:04:47 ID:7/B/atUt
- ラストの宇宙のビジュアル、CGくさいけどうっとりするよね。あそこで席を立つ人ってのはSFに最初から興味ないんだろうな。
- 939 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:06:28 ID:7jrXungs
- 今回のカークは入隊して3年とかそのぐらいの時期だからなあ。
エンタープライズの船長になるのは元の歴史なら、あと10年後ぐらいだし。
それに父親無しで育ったと言うのも影響してるかもしれないしね。
- 940 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:06:31 ID:idp7v6bK
- 全シリーズ見ておるが今作には大満足してきたよ 夕べ
STARTREKにしては派手だったけど
あまり細かいとこ気にしなければ楽しめるでしょ
- 941 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:07:35 ID:Q9P8dP0m
- >>937
まあ当時のアメリカの代表的なプレイボーイだよな。
- 942 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:10:58 ID:B/Bf1ZVw
- 強いリーダーシップと腕っ節、女に見境ない、典型的な昔のアメリカンリーダーだろ
- 943 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:11:00 ID:njVSLOLv
- >>937
だよね。
エピソード毎にトラブルに巻き込まれるわけだが、男(機械や宇宙人含む)相手だとハッタリ、女相手は色仕掛けで問題を解決。
それで駄目なときは腕力(ほぼ素手)、ごくまれにエンタープライズの火器が火を吹くというのがTOSのパターン。
このテイストは良く盛り込まれてたのではないかとおもう。
- 944 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:12:33 ID:s/iOW6mB
- エンタープライズのデザインの解釈が微妙に間違っててイラつく。
胴体からナセルに伸びる支柱は湾曲してはいけない。
直線だからこそ無重力空間で飛ぶ宇宙船の3次元的デザインなのだ。
ナセルは流線型にしてはいけない。
ナセルは円筒だから、円盤部との幾何学的バランスが良いのだ。
正面斜め上からみたら、新デザインは締りが無い。
胴体から円盤部に向かう支柱は、円盤部のほうが幅広でなくてはいけない。
胴体に向かって幅広にするのは、誰でも思いつく素人のデザイン。
地上で建造してるシーンもからめて、まるで重力下の航空力学で飛ぶような印象を与えているが、
無重力下の航空力学を排除した宇宙船として考え抜かれたデザインが、
初代エンタープライズの完成された姿であり、他作品で真似出来ない素晴らしさなのだ。
- 945 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:12:33 ID:Q9P8dP0m
- 老スポックはフケすぎてたなあ。なんか人も丸くなった感じ。
映画版2とか3の頃にはイメージ固定され過ぎでもうスポック演じたくないからシナリオで殺してくれとか言ってたのに。
- 946 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:15:13 ID:Q9P8dP0m
- >>944
そんなのどうでもいいじゃん。映画だよ?現実じゃない。
- 947 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:15:45 ID:b80JKj2i
- >>930
ナンパなところは言わずもがなだけど
初めて降りる星に(スポックに止められても)
自分が一番に行きたがっちゃうとことか結構無茶してる
今回の性格に違和感はあまり感じなかったなー
- 948 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:18:18 ID:7jrXungs
- >>945
>映画版2とか3の頃にはイメージ固定され過ぎでもうスポック演じたくないからシナリオで殺してくれとか言ってたのに。
ニモイ氏自身、そういう時期はとうに過ぎたようです。
「私はスポック」なんか読むと良いかも。<これも書かれたの大分前だけどね。
それから考えると今回の役所だと快くオファーを受けたんじゃないかと思う。<私の想像だけど。
- 949 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:18:20 ID:j4nB4sl5
- >>946
そんな発言したら身もふたもないだろ、禁句だぜ??
お前、映画見るな!としか言えなくなるよ。
- 950 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:19:13 ID:gerfSaVw
- >>720
そうそう、カークが艦隊に入隊するくだりなんかが小説版「宇宙の戦士」を思わせた。
あと冒頭のケルビンのシーンで乗組員が外に吸い出されたとたんに音が消えたのにはブルッたわ。
- 951 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:19:40 ID:Q9P8dP0m
- >>947
俺の感じるカークの違和感はなんだろう。目付きかな?キツイ目付きだよね。オリジナルは甘いマスク。
- 952 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:21:04 ID:cPFUPSRy
- >>944
流線形でも何の問題もないでしょ。宇宙空間なんだし。
- 953 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:22:07 ID:gerfSaVw
- 確かに、流線型だったら宇宙空間では逆に抵抗がかかるってわけでもないしな
- 954 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:24:57 ID:Q9P8dP0m
- >>949
何十年も前の効果音とかエンタープライズ号のデザインとかオリジナルのをそのまま使えとかどうでもいいって言ってんの。
新作映画なんだぜ。
- 955 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:25:09 ID:VwlPUpQI
- ここぞとばかりにオールド・ファンがウンチクを披露して嫌われるスレはここでつか?
- 956 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:26:22 ID:q3ZSpD1E
- 合理的か否か、という話なのでしょう>>952
TV版オリジナルでのストイックなデザインワークは
>>944氏の中では
単なる合理性を越え、美学として捉えられているんだ、
と思います。
私はそういう人が嫌いじゃないです。
むしろ、大いに好きだ。
どうせならこだわりのあるオタクになろう。
何でもありの世の中だからこそ、
何でもありじゃツマラナイんだ。
- 957 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:28:21 ID:7jrXungs
- こだわりあるのはかまわないけど独善的な感じがするのが何かなあ。
- 958 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:32:34 ID:Iq28GzQi
- >>955
態度が悪すぎ。何様って感じ。
- 959 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:32:59 ID:Q9P8dP0m
- >>956
> どうせならこだわりのあるオタクになろう。
スタートレックに対してそんなのになりたくない。
- 960 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:33:47 ID:T0uYY1eU
- だよな
こういう手合いは「個人的には好みじゃない」と言えばいいところを
「〜でなければいけない」とか「〜と考えるのは素人」なんて言い回しを多用する
- 961 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:33:58 ID:qEuyH29L
- とりあえずだ。「宇宙大作戦」と銘打っていた頃から見てて、
TVシリーズのENTまでずっと見ていた老舗トレッキーとしてもの申す。
特にTOSの効果音がなかったとか、船やデッキの形が違うとか些細なことでクソ映画
呼ばわりするやつは、それまでのスタトレ映画の閉塞っぷりを思い出せ!!
特にTNG映画の「叛乱」や、「ネメシス」なんかに至っては、日本じゃ「スタートレック映画」だという
ことさえスルーされたくらいなんだぜ?
そんな八方ふさがりの中、この監督とこの作品は見事打破してくれた。
自分はこれが以降のスタトレの「スタンダード」として展開しても、ついていくね!
- 962 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:36:49 ID:998rvDiH
- エンタープライズ、TV板または1701-Aのシンプルなデザインが好きなので、今回のデザインを見たときはゴテゴテしすぎと思った。
けど、実際にスクリーンで動いてるの見たら、これはこれでかっこよくてしびれたよ。
- 963 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:39:36 ID:q3ZSpD1E
- >>944発言には、オタク特有の
ごくまっとうな習性を感じました>>957
ああ、この人は
本当に好きなんやね〜、と。
大体、コミュニケーションに齟齬を生じるからこそ
オタクの世界に足を踏み入れるもんなんです。
あなたは知りませんが
私はそうでした。
そうでなければ誰も好き好んで
オタなんかやっちゃいませんし・・。
ここは私に免じて
大目に見てやってください。
- 964 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:40:25 ID:CsbdRg+E
- エンジンルームのことを思えば、外見デザインに文句をいう気はない
- 965 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:40:45 ID:Nd9StrBm
- >>938
確かにあそこは興味深かった。
ただ、字のみの画面になってから
席を立とうかとちょっと思ってしまったw
- 966 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:41:54 ID:cPFUPSRy
- >>964
うん。あれには俺も文句言いたいw
- 967 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:43:08 ID:GxNLSLQB
- やっとギャラクシークエスト以上の物が出来たという安心感がある。
本家映画がダメダメになってたからね。
で、ウフーラのファーストネームは?
- 968 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:44:46 ID:q3ZSpD1E
- エンタープライズ号の主観視点なんだよね、あれは>>965
TV版オープニングをうまくひねったな、と思いました。
また、この監督はスーパーマン・リターンズに何か思い入れ
でもあるのか?とも。
- 969 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:45:21 ID:7jrXungs
- 「ノーコメントだ」とでも書いておくか。
つうか忘れた。
- 970 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:46:11 ID:Pq8GCw2z
- テンプレに出演者入れて欲しい。タイトルも日本版は中黒入り
2009年5月29日公開のシリーズ最新作
スタートレック11「スター・トレック」について 語るスレです。
監督・製作: J・J・エイブラムス
原作: ジーン・ロッデンベリー
脚本・製作総指揮: ロベルト・オーチー
脚本: アレックス・カーツマン
音楽: マイケル・ジアッキノ
出演:クリス・パイン、ザカリー・クイント、ゾーイ・サルダナ、カール・アーバン、サイモン・ペッグ、レナード・ニモイ 、エリック・バナ、ウィノナ・ライダー
映画公式http://www.startrekmovie.com/
日本公式http://www.startrekmovie.com/intl/jp/
IMDb http://www.imdb.com/title/tt0796366/
前スレ
【TOS】STAR TREK part3【スタートレック】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1243601190/
- 971 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:46:17 ID:2EvCPHml
- >>961
その通りだね。
正史を書き変えてくれたことで夢が広がった。
今後に期待したい。
- 972 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:47:01 ID:4rKcxke6
- しかし、アジア系船長の若い時が白人て
いくらなんでもハリウッドもやりすぎだよなWWWWWW
- 973 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:48:34 ID:7jrXungs
- >>972
>アジア系船長の若い時が白人
??? 誰の事?
- 974 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:50:29 ID:qEuyH29L
- >>938
あそこは実は旧作ファンがいっちばん感動する場面w
「あの」テーマ曲→ニモイの「宇宙、それは最後のフロンティア〜」→曲が旧作のメロディ(女性コーラス入り)
流れている時にキャスト一人一人の名前が宇宙cg背景に浮かび上がる絵・・・
席を立つのは殺意を覚えたのは言うまでもないwww
- 975 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:51:03 ID:OvQlLqY2
- >>972
誰の事?
- 976 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:51:06 ID:cPFUPSRy
- スレの伸びでは某不良野球映画に勝ってるね。
観客動員では完敗だけどw
- 977 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:52:20 ID:gerfSaVw
- >>976
あの不良似非熱血映画がヒットするのはおかしい!!
日本はやっぱり狂っとる!
- 978 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:53:00 ID:qEuyH29L
- >>972は、実に興味深い。
バルカンに精神ショックされたか?
- 979 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:54:35 ID:7jrXungs
- >>974
>席を立つのは殺意を覚えたのは言うまでもないwww
私が観た昨日のレイトショーではクレジットが終わって明かりがつくまで
誰一人席を立たなかったみたい。<観客の中では一番前に座ってたので確実じゃないけど。
- 980 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:55:50 ID:7jrXungs
- >>972
スールーとチェコフを勘違いしてるってこたないよな?
- 981 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:56:45 ID:B/Bf1ZVw
- >>977
それ以前にも不良犯罪予備軍というかすでに犯罪者映画が宣伝されまくってたよな
そんなのが青春映画とか嫌過ぎる、どこの北斗の拳の世界かと
スタトレはとりあえずシリーズ化してほしいなぁ
- 982 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:58:02 ID:Yr+Zk46K
- あそこで席を立つとか考えられないよ
まだエンディングでもないし、新宿の映画館では立つ人はいなかった
たぶんウンコを漏らしそうだったんだよ
- 983 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 11:59:19 ID:rz+K75R3
- >>979
昨日の昼間に観たが4割ぐらい席立ってて悲しくなったw
一般人にはつまんなかったのかな
- 984 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 12:02:34 ID:n6v/s3Zr
- スタートレック見に来てあと15分後に始まるのに5人ってどういうことなんだ!?
他のとこはどう?
- 985 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 12:02:52 ID:NmphkDmK
- 次スレ
【TOS】STAR TREK part4【スタートレック】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1243738947/
- 986 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 12:03:59 ID:7jrXungs
- >>983
客層がTOS時代からのファンと思われる40〜50代の人も多かったし(私もその一人だけど)
レイトショーに来るぐらいだからわきまえた人が多かったのかもね。
- 987 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 12:04:37 ID:gerfSaVw
- >>984
5人!?ひどい!
昨日見たけどこっちは定員の半分弱という具合だった。
ただ、他のみんなと同じく終わったあとすぐに立つ奴がいてビキビキ(♯^ω^)
- 988 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 12:07:57 ID:rz+K75R3
- 頭悪い人はストーリーを理解出来なかったんだと思う
過去を変えるって何?みたいな
- 989 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 12:11:27 ID:n6v/s3Zr
- >>987
現在は9人になった。
しかし130収容の映画館館なんだけど。
客層は50〜60代が目立ってます。
- 990 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 12:11:30 ID:j4nB4sl5
- 僕は、旧作の効果音らしきものが一切なかった事は諦めていますが
「宇宙、それは人類に残された最後の開拓地・・」と訳さなかった事
だけは絶対許しません。
翻訳家がTOSの知識がないのなら、誰か周囲のスタッフは気が付いて
アドバイスできなかったのか。。
テレビ新作の時もそうだったけどな・・
- 991 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 12:13:00 ID:bY1ahj8u
- >>989
日曜昼の上映でそれは酷いな(´・ω・`)
- 992 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 12:13:31 ID:7jrXungs
- >>989
そろそろ携帯の電源を切ってしまうのだ。
って、もうやってるかもしれないけど。
- 993 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 12:13:41 ID:lWbDGPpa
- どこの映画館ですか?
もうはじまっちゃったかな?
はじまったら携帯は消してね(笑)。
- 994 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 12:16:08 ID:n6v/s3Zr
- 愛媛のです。
始まるのでまた2時間弱後に
- 995 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 12:16:35 ID:lWbDGPpa
- 昨日,西宮ガーデンズ7番(143席)15時50分開始は,8割くらいでした。
- 996 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 12:17:31 ID:c76gW1X/
- >>990
お前ってキチガイなの?
俺とか>>846や>>847なんかも効果音は使ってたって言ってるのに
それとも気付かなかったの?
- 997 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 12:17:52 ID:7jrXungs
- 2時間強だろて。
言うまでもないけどエンドクレジット中も携帯つけたらあかんよ。
ってもう読めないか。
- 998 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 12:19:42 ID:7jrXungs
- >>990
なっちじゃなかっただけでも感謝せにゃ。
- 999 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 12:19:59 ID:Nd9StrBm
- 日本人は自分の想像力を超える話をされるとシャットダウンしちゃうからなぁ・・・。
- 1000 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 12:21:20 ID:cPFUPSRy
- 次スレに全員転送!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
261.25 KB
[ 23ch.info お名前.comの格安レンタルサーバー「共用サーバー SD」!
]
総レス数 1001
■TOP■
■スレッド一覧■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50