☆ね年…他人をとがめんとする心をとがめて随所浄土なり
☆うし年…智恵ある人は岩の上に家を建て、愚か者は砂の上に家を建てる
☆とら年…人生の曲がり角に立って悲喜を達観して大吉
☆う年…夜深く独り坐して、心を観ずれば真源に至る。妄心を払って進めば大吉日
☆たつ年…風流には嫉妬もなく、利己的なものもない。多忙なれど風流を持て
☆み年…虚偽がつきもので社交が成り立つ。程々にすべし
☆うま年…出づる月を待つがよい。散る花は追わぬがよい
☆ひつじ年…目的のために仕事するのでなく、仕事自体が目的である
☆さる年…万物は時を得て栄え、時を得て終わるを大観して吉
☆とり年…一字千金という。文字の尊さを知って効果あがらんか
☆いぬ年…背骨を延ばし、胸を張り大道をかっ歩せよ。意気沈みがちゆえに
☆い年…母子ともに子犬と遊ぶ象。遠地の旅は避けて近くにて行楽すべし
(松雲庵主)