佐賀新聞ひびのニュース

banner_koudoku_15.gif
ひびのからのお知らせ
renewal_buhinai_01[1].gif
renewal_buhinai_01[1].gif
この時間のニュース
この時間のスポーツニュース
企画特集

ブライダルさが

結婚情報サイト「ブライダルさが」
マイルーム機能、ドレス検索など、お二人の素敵なブライダルを演出します。

さが就職ナビ

佐賀で働く方へ「さが就職ナビ」
「新卒」も「中途」も、佐賀の優良企業の採用情報が集まっています。

COO!ポン

お得なクーポン企画 「Coo!ポン」
ケータイで、新聞で、情報紙fitで・・・。お得なクーポンを持って出かけよう。

佐賀のニュース

印刷する 印刷する
 メールで記事を紹介する
トップ |佐賀県内ニュース
佐賀の禁煙成功率19・4% 全国44番目

 31日は「世界禁煙デー」。佐賀県内の喫煙者の〝禁煙成功率〟は19・4%で、全国で44番目という結果が、大手製薬会社の調査で出た。

 ファイザー(本社・東京)が、昨年4月に行った喫煙者ニコチン依存度調査の回答者を、今年3月から4月にかけて追跡調査した。

 昨年調査で、県内喫煙者(200人中)の49・5%が「すぐにも禁煙に挑戦したい」と答えていたが、この1年間で挑戦を実行したのは、追跡調査の回答者(134人中)の26・9%にとどまった。そのうち禁煙に成功したのは19・4%で、全国平均(27・8%)を大きく下回った。成功率が最も高いのは静岡県の47・1%だった。

 県内喫煙者が禁煙に失敗した理由は「イライラに耐えられなかった」が最も多い37・9%。「周囲に喫煙者が多かったから」(20・7%)、「本気でやめたいと思っていなかった」(17・2%)が続いた。失敗後に再び喫煙した時期は「1週間から1カ月未満」が最も多く41・4%だった。

 禁煙意識を喚起した出来事は「たばこ増税論議」で56・7%が禁煙を意識。「タスポ導入」では19・4%、「路上喫煙防止条例」は13・4%、「タクシー禁煙化」は5・2%だった。たばこ増税による値上がりの許容範囲は26・1%が「500円くらいまで」、16・4%が「400円くらいまで」と答え、50・0%は「価格に関係なく増税反対」とした。

2009年05月31日更新
その他の県内ニュース 【佐賀県内ニュース】
  休肝日2割増えた人も 減酒プログラムを新考案 05月31日更新
  「元気塾」親の会が20周年 発達障害児と親支援 05月31日更新
  鮮やか山笠人形 金の「鳳凰」製作追い込み 05月31日更新
  飲んだ気分味わって 運転者にノンアルコールビール 05月31日更新
  金﨑氏が新社長に サガン31日に株主総会 05月31日更新
  サガン、熊本に2-1 ハーフナー移籍初ゴール 05月30日更新
  陽気に誘われ中庭で 佐賀市で鯱の門コンサート 05月30日更新
  広報誌づくりのポイント学ぶ 本社でセミナー 05月30日更新
  野生のバス釣りに挑戦 佐賀市で「淡水魚調べ隊」 05月30日更新
  アーケードの街並み描き残す 県高校スケッチ大会 05月30日更新

ロード中 関連記事を取得中...