里親募集再び

昨年、ペルシャレスキュー100ライフキャッツから、ある1人の方の所に
3匹の猫が預かりに出ました。
しんちゃん、きゅうちゃん・てんちゃんです。
しんちゃんは、預かりさん宅で虹の橋を渡り、てんちゃんは、シェルターに戻り
その後預かりっ子クラブに移動、にゃー太郎家の次女になりました。
きゅうちゃんは、風雅と改名され預かりさん宅の子になりました。

NEC_0191.jpg

預かりさん宅には、風雅を入れてお家の子が14匹。
預かりをしてる子が14匹の、28匹おりました。
預かりをして欲しいと言った方達は、預かり=里親と勘違いをしてる方達のようで
里親募集もせず何のアフターケアもなく預けたらそれで終りにしてた現状でした。
人が良く、いいよと言ってしまったこの方にも、責任はあると思いますが
ベテランボランティアである預かって行った人達は、何を持って保護や
レスキューと言ってるのかが、わかりません。
崩壊現場からレスキューしても、多頭の所にそんなに預けたらどうなるか
わからなかったのでしょうか?
風雅の前にも、風雅の後にも何匹も預かっていて動物プロダクションからの子達なので
純血種の子が多くおりました。


DSCN9289.jpg

現在、風雅の里親であるこの方は、
仕事がなくなってしまい、生活が一変してしまった為、
猫達を食べさせていけるかどうか不安になり、猫達を里親募集する事になりました。
現状を知ったスタッフが連絡を取り、お話をし
風雅は、ペルシャっ子の1匹ですので、こちらで再度里親募集をする事となり
シェルターに帰ってきました。
その他の子達の里親募集などは、同じ区のボランティアさん達が
協力してくれてるそうです。

DSCN9297.jpg

このお宅では、エイズキャリアの子が5〜6匹おり
風雅もフリーで一緒に、過ごして居た為ウィルスチェックをした所
陰性でしたが、70日後にもう1度ウィルスチェックをする為
ケージに、1匹でいます。
丸刈りにしようと思ったのですが、先々週去勢したばかりだと言う事で
続けての鎮静は、心配ですので獣医と相談しながら行いたいと思います。

DSCN9295.jpg

こちらは、昨年亡くなったしんちゃんです。
現場では、スタッフの後をついて歩き甘えんぼうさんのアイドルでした。
この預かりさんは、病院葬にするには忍びなく
ご自分でご葬儀をして下さってました。
今回、風雅と一緒にしんちゃんのお骨も、シェルターに移動し
杏子と一緒に並んでます。

NEC_0187.jpg

             ボランティアスタッフ@にゃー太郎

それ行けペルシャ!
みんなのお家が見つかるように、応援の1ポチ宜しくお願いします
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ


comment

Secret

No title

この記事に関するコメントです。(ので昨日のように削除しないで下さい。)
今日のブログ主さんは、一度そのベテランボラさん、というかたと直接お話してみては如何でしょうか?
多頭と言いましても、色々あるかと思いますが、言ってみればシェルターだって多頭ですよね?

しんちゃん、ライフの頃のお写真でも見ました。
残念でしたね。
でも過去の話よりも、今を知りたいです。
シェルターを閉鎖する前に、まず今残っている子達と
その状況を教えて下さい!

No title

はじめまして。いつも活動ブログを楽しみにしています、五月雨と申します。
先日のお疲れ様ですさんのコメントを読み共感していたのですが
なぜ削除されてしまったのですか?
何も問題ある内容ではなかったので、不思議に思いました。

私もお届け報告ばかりではなく、現在のシェルター内の様子がもっと知りたいです!
残りの猫の数やお問い合わせ状況、ミニーちゃんやミトンちゃんの病状や
杏子ちゃんと一緒にいた子の血液検査の結果なども分かれば
友人にも安心して里親を勧めやすいのですが。
お忙しいとは思いますが、応援していますのでぜひご一考下さい。

p.s
風雅ちゃんの預かりさんに関しての表現ですが
このご時世、どのお宅でも他人事ではない事ですし
「ご家庭の事情により」程度で良いのではないでしょうか?
私は存じ上げないのですが、どなたの事か分かる人には分かってしまうでしょうし
個人のご家庭の辛いお話は、読んでいてあまり気分がいいものではないです。。。
また、以前のような楽しい記事を待っています!
よろしくお願いいたします。

なんでこんなことに...

シェルターの件、残念ですね。
なぜ、そんなことをする人がいるんでしょうね。
その人は、猫達のことは考えてくれなかったんでしょうね。
新しいシェルターを借りるまで、猫達のお世話は
どうなるのでしょう。
スタッフの皆さんの負担がどんどん増える気がする。

そこにきて、風雅くんのことまで...。
今のご時勢ですから、この預かり様もおきの毒です。
でも、やはり自分の限界は自分にしかわからないものだと
思います。
我家は今5匹で、先住が病気になり、『限界』を感じています。

『がんばってください』と傍から言うのは簡単ですが、
先住猫が体調を崩している今、協力できる余裕が無い
ので、ほんとに心苦しいです。
でも何か私にもお手伝いできることがあれば、ご連絡ください。
プロフィール

azuclb

Author:azuclb
ペルシャレスキューチーム、預かりっ子クラブの活動報告です。


▼ランキングに参加しました▼
応援1ポチお願い致します!

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

月別アーカイブ
最新記事
最新トラックバック
カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

リンク