■TOP■ ■スレッド一覧■全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 お名前.comの格安レンタルサーバー「共用サーバー SD」!

【TOS】STAR TREK part2【スタートレック】
1 :名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 05:46:11 ID:Vzt1Kg/B
2009年5月29日公開のシリーズ最新作
「スタートレック11/スタートレック」について 語るスレです。
今回はカーク&スポックの若い頃が描かれる予定!
リファインされたコンスティチューション級エンタープライズも見所です!

公式サイトhttp://www.startrekmovie.com/hd/index.html
日本版シリーズ公式サイトhttp://www.startrek-dvd.jp/

アメリカでは5月8日に公開、予想以上の高評価で1週目にして1億ドル突破!
シリーズ最高の興行成績になるのは時間の問題のようです。

●新『スター・トレック』驚異的に面白いと評判に!
http://cinematoday.jp/page/N0017813

前スレ
【TOS】 STAR TREK 【スタートレック】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1227381978/


2 :名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 05:49:14 ID:Vzt1Kg/B
【日本公式オフィシャルサイト】
http://www.startrekmovie.com/intl/jp/

3 :名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 07:12:51 ID:oKHh+FHM
川=;´┴`;) ァゥ-....

4 :名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 07:19:47 ID:KCUW6grb
映画って、TOSのちょっと前なんだっけ?
つーか、カークの若い頃か?
観た人どう?面白かった?

5 :名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 07:30:35 ID:FRtwvX+D
>>1 乙

>>4
プレミアで見た。面白かったよー!
旧シリーズを知らなくても充分楽しめる作りなのがすごくいい。
絶対また見にいくつもり。

6 :名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 09:24:27 ID:sHppPoi7
なあ 19・20・21・22の試写会、各二通づつ当たったんだが
だれか行かないか?

7 :名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 09:32:36 ID:vZpF4Pqy
お前らなんか192.168.1.0の試写会が当たってしまえ!

8 :名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 10:25:37 ID:Yg1GsFOI
>>6
行きたいがそもそもどこの地域なのかも書いてないし、
どうやってチケット受取るのかもわからんし。

9 :名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 10:59:06 ID:r+vIaN0T
日本ではヒットしないだろう・・・ひょっとしたらウォッチメン並みに。

10 :名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 11:24:26 ID:FRtwvX+D
ウォッチメンはアメリカでもこけたし…
ウォッチメンと言うよりダークナイトに状況が近い気がする

評判がどんだけ良くてもSFだし日本じゃ流行らないよな、もったいねー
今回はエンタメ性も高いし、結構デート向きなんだぜ

11 :名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 11:27:07 ID:r+vIaN0T
女子が行きたがらない時点で興行的に終わってるし。

でも俺はオタクだから、観るw

12 :名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 12:48:08 ID:BVi85RlG
シリーズ通して初めて見る予定なんですが
予備知識無しでも楽しめますか?

13 :名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 14:09:58 ID:tXRGLDzY
オレ初心者。
今、宇宙大作戦を見てるんだがめっちゃおもろいじゃん。
寓話的要素のシナリオが最高。机上の戦争で市民が分解機に入るエピソードが気に入った
ウルトラクイズのテーマはこっちがオリジナルってことでいいのかな。
てか女性クルーの服がエロ過ぎる。盛り上がったのでとりあえずこれからセフレに発射してくる。


14 :名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 16:00:42 ID:vZpF4Pqy
コバヤシマル試験を受けるまえのカークなのか?

15 :名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 16:51:35 ID:xYOkUDfg
試写会応募しまくったのにあたらんかった。

16 :名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 17:13:52 ID:a/Joqs6U
地元のCATV試写会に行ってきた。
応募総数1142通で当選率12%だそうだ。
映画には大満足でした。

17 :名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 18:29:27 ID:+cgj2NLZ
>>12
全く問題無し
楽しんでください

18 :名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 18:48:53 ID:dUbMXSSo
>>10
ウオッチメンは大ヒットラインの1億ドル超えてるんだけど。

制作費が1億5000万ドルかかってて高すぎたんだな。
制作費さえ抑えてれば十分成功だった。

19 :名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 18:53:41 ID:+cgj2NLZ
>>18
しかし制作費押さえたらあの独特の映像美はつくれまい

STは2億ドルはいきそうだね。
良かった良かった。

20 :名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 18:59:37 ID:Ey7z3KUA
>>14
前と後のカーク


21 :名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 20:35:14 ID:uYfdUGyA
トレーラーの字幕、「ミサイル」が気になった。
「光子魚雷」にしてほしかった。ささいな事だけどね。

22 :名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 20:38:17 ID:+ueEkpsP
>>13
>ウルトラクイズのテーマはこっちがオリジナルってことでいいのかな。

OK
ウルトラクイズのテーマは、『メイナード・ファーガソンのスタートレックのテーマ』
です。

23 :名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 20:43:25 ID:s2zbNLC5
>>10
米国で大ヒット、日本で大コケっていうと、レイダース・失われたアーク、バットマン
が有名だけど、どうなるかなあ。特にバットマンの宣伝はすごかったからね。

それより私は、評論家達が決まりきったように、”今までのスタートレックは〜だけど、
今回のスタートレックは〜”と言ってるのが気になる。
何かの文章を写してるだけみたいで。

24 :12:2009/05/17(日) 20:47:44 ID:BVi85RlG
>>17
ありがとう、宣伝で気になりまして。

25 :名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 20:50:54 ID:2xixvAwZ
日本では昔から宇宙物は大ヒットしないよ。
あのスターウォーズですら当初の期待通りには
ヒットしなかった。

26 :名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 20:52:41 ID:dUbMXSSo
バットマンは旧シリーズも新シリーズも12〜25億の範囲内で稼いでるから
大コケじゃない。普通レベルのヒット。

ただアメリカはじめ世界興業で凄い稼ぐから
それに比べると日本での成績は寂しいんだな。

27 :名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 21:16:52 ID:7XQ0AVLI
スポックのおかんがウィノナ・ライダーだったわけだけど
老け役でのキャスティングにすごい違和感が・・・

28 :名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 22:20:01 ID:4IubZF4a
なんというか
みんなあやまれ!デューンにあやまれ!

29 :名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 23:48:46 ID:Lao5lTaf
りんごかじりながらコバヤシマルテストのカーク

30 :名無シネマ@上映中:2009/05/17(日) 23:54:25 ID:hw5vBqoy
http://blog-imgs-27-origin.fc2.com/a/n/c/anchor16/anc84_vl2_131967.jpg
スター・トレック


31 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 00:12:24 ID:0hsH83ue
>>21
字幕が誰なのか気になるね。とりあえず、なっちじゃありませんように。


32 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 00:29:32 ID:xtZ0e3yg
名前を聞き、耳を疑った。
なぜ俺に話を?
父上は12分間船長を務め
800の命を救った

カークのパパ上って、たった12分間だけ船長だったの???
船長に就任して12分でアボ〜ンしたの???

33 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 00:51:38 ID:zsjK8EdV
>>33
ショウビズで本当に「12分間」だったねw

34 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 00:59:40 ID:CSA45xQj
>>31
戸田のなっちゃんじゃないけど
なんとかなっちゃんだったような。

35 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 01:08:57 ID:X8aJqVA1
本当に12分だよ
観れば判るよ


36 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 01:22:00 ID:X8aJqVA1
しかしこの映画でのエンタープライズの攻撃力はすざましい
リライアントを上回るフェーザーと光子魚雷の連射だった

37 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 01:23:29 ID:VtobHd/A
試写会当たらなかったー!

早く29日になーれ

38 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 01:55:04 ID:X8aJqVA1
すまん
ディファイアントだった

39 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 04:05:18 ID:TU43I+tb
>>25
> 日本では昔から宇宙物は大ヒットしないよ。
> あのスターウォーズですら当初の期待通りには
> ヒットしなかった。

スターウォーズは、映画そのものが来る前に、盛り上がりすぎて燃え尽きて飽きていた。


40 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 05:15:24 ID:wiqlMOhY
駆け込み公開の惑星大戦争と宇宙からのメッセージがなぁ...、
俺は共に好きだったけれど。

41 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 08:00:55 ID:ll9LE0ra
>>39
スターウォーズは日本公開がすごく遅かったんだっけ?

でも当時コカコーラのふたにキャラクターのイラストがプリントされたり
子供でもわかるぐらい映画が浸透してたよ。

42 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 08:31:58 ID:6gAZBTH/
スターウォーズって本国でも
最初反応悪かったでしょ?

43 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 08:37:01 ID:TU43I+tb
有象無象のゴミSFだろうと考えて適当に買って、「惑星大戦争」とかいう
ゴミタイトル用意していたら、アメリカでありえんヒット飛ばしたというので
大々的に公開しようとしたけど、契約の変更かなんだかができず、
結局公開が1年以上遅れた。

公開された時には、もうお腹いっぱい。


44 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 11:20:43 ID:deG1CCx4
>>32
完全に憶測の発言だが

これは戦闘中に艦長(ともしかしたら、副長とかの上級仕官達)が戦死してしまい、
繰り上がりで指揮権をもったパパが、自分も死ぬまでの12分間の指揮で、大勢のクルーの命を救ったということじゃないかな?

このトレイラーをみただけで、パパの戦死に不満やあるいは無能だったと誤解していたカークが、パパを見直して士官学校に行くと決意した
と解釈して、一人で勝手に感動したんだ
うん。パパ、生きていたら勝手に殺してごめんw

45 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 11:22:46 ID:X/irCTLP
ネタバレじゃん

46 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 11:35:00 ID:deG1CCx4
おい、まて。
マジ?

47 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 12:23:25 ID:TU43I+tb
しらじらしい

48 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 12:51:51 ID:G1BZndJv
ちょっとマテ。普通、「12分間の艦長」というセリフから、容易に>>44のようなことは
思いつくだろ。
逆に思いつかない方が、想像力の欠如が著しいと、恐ろしくなってくる。

49 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 14:03:43 ID:/69EGb1K
>>12

TOSの映画、2作目、6作目を観ているともっと楽しめる。
あとのタイトルだけどもインプットを。
あとENTの予備知識だけでも。

これだけで面白さ1.4倍。


50 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 15:15:23 ID:9fKPWLh+
なんだ、日本じゃまだ公開してないのか。。

昨日観てきたが、悪い映画じゃないが、大して良くも無い映画、といった感じだったよ。

アメリカはトレッキーばっかなんでみんな小ネタ知ってるようでちと羨ましかった。
俺に言えるのは、「2時間ばかしの冒険で、5年分の経験をしたことにするのは無理ありすぎ。」ってところかな。

ラストに近いところで思わず"What?" と声をあげてしまって、周りのアメリカンに振り向かれたが、俺は気にしない。
残念ながら余韻ナッシングな映画でした。 明日には忘れてる。w

関係無いけどターミネーターの新作は格好良すぎ。
こっちの方が期待できそう。(;´Д`)ハァハァ

51 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 15:24:53 ID:k6IkDDbQ
>>50
とりあえず50がKYなのは理解できた。

52 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 16:02:39 ID:1KM6p15V
ウィノナはどうなの?
それだけでも見にいくよ

53 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 16:23:42 ID:u8JFuHnn
試写で観た

スポック大ポカしすぎw
最悪の展開が修正できずに終わるのって
スタトレ映画にしては珍しいな

54 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 16:30:16 ID:u8JFuHnn
それとエンドロールは最後まで見ような

55 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 18:23:50 ID:N3kATctL
オリジナルのテレビ版と比べると、あっさり敵を殺しすぎのような。
殺さないで何とかするのが基本だったように記憶しているのだが。

56 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 18:27:06 ID:9fKPWLh+
今回は文字通り死人の山だもんな。

57 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 19:00:43 ID:KGKbn8JQ
公開日までにインフルエンザ騒ぎが治まればいいな。

58 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 19:12:16 ID:HbpYACjo
あさっての試写会が当たったんで
ワクワクしてたんだが
きっと中止だな・・
大阪市内だからな

泣きそうだよ・・
インフル嫌いだ

59 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 19:29:22 ID:u8JFuHnn
>58
昨日の大阪試写は問題なかった
一応、会場で全員にマスク配ってたけどな


60 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 20:12:20 ID:JyB4YUN+
20日 厚生年金会館の試写会のチケットが
あるのだが、誰かこの映画のストーリーを教えて。



61 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 20:20:33 ID:nwQKyr6E
将来伝説級の艦長になる若者のお話

62 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 20:45:16 ID:QqxJG/+w
カークの父ちゃんってソーに決まったの?

63 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 20:59:27 ID:8xUKN+Sh
>>59
会場ではゼテーに「バイオフィルターは正常です」などと言い出すやつが
いるに決まってる。

64 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 21:04:57 ID:KGKbn8JQ
携帯をトリコーダー代わりにスキャンしてる奴とかな

65 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 21:07:20 ID:eRSBKvmb
スタトレって昔のドラマ版の女性が妙にエロかったよな
オペレーターで座ってる時に太腿が半分見えてたり

66 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 21:10:47 ID:ltj1rtZ3
時代が時代だったせいか黒人女じゃぴくりともこなかったよ
金髪おネーさんなら勃起したんだが

67 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 21:13:58 ID:eRSBKvmb
>>66
昔憑依タイプの宇宙人で触れたら汗だくになって暴力的な衝動で暴れるという話があってな…
触れた奴は上半身裸になるんだ
んで女で憑依された奴がいたんだ

68 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 21:14:16 ID:D9vycPvk
通路歩いてる女性、妙にエロイのな。
ポンキュッみたいなw

69 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 21:15:19 ID:0KiV6G/U
今回も女性オペレーターの制服はエロ可愛いぞ
ミニにブーツだ

70 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 21:18:18 ID:eRSBKvmb
>>69
そしてラインがピッチリ?

71 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 21:19:35 ID:eRSBKvmb
カーク船長っておさかんだったのか?

72 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 21:26:07 ID:brokj6Ne
地元の映画館今日から対インフルエンザ対策で休館だよowata

73 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 21:36:04 ID:eRSBKvmb
カーク船長って色々半端なかったんだな

・少年時代、警察を振り切ろうと無理してスピード出しすぎて崖っぷちまで行くがドライブテクで落下を防いだ+自分で歓声に逆らわず飛び出してノンダメージ
・青年時代、マウントポジションで打撃を食らうも鼻血が出ただけで済んだ


何この完璧超人

74 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 22:05:34 ID:TU43I+tb
>>71
カーク船長はチ○コとパンチで銀河を渡り歩いていたんだぜ


75 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 22:20:05 ID:LrEeYbMw
カーク家、実は優生人類の末裔だったとか

76 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 22:24:21 ID:brokj6Ne
そんなカークがたかが2階ほどの高さの鉄塔から転落したくらいで
死ぬジェネレーションズが理不尽です

77 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 22:28:00 ID:eRSBKvmb
地面がコンクリートだったら流石のカーク船長でも無理だったんじゃないかなー

78 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 22:34:14 ID:0hsH83ue
自重が増えたのが原因


79 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 22:41:28 ID:okrGVm3G
サイモン・ペグ見られるからいいや

80 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 22:54:38 ID:eRSBKvmb
なあ…120年後の未来の星の爆発ってカークさんどうにもできないよな?

81 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 22:57:03 ID:OxeDLFsP
とりあえず翻訳者がSTを知りもしないクソということは分かった。

82 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 23:01:47 ID:LrEeYbMw
翻訳はもしかしてコンピューターのことを電算機に書き換えたひとですか?

83 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 23:02:39 ID:0hsH83ue
そういえば、恒例のドロップキックはあるのか?>新作


84 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 23:09:36 ID:eRSBKvmb
モブ女の脚はいいんだけどヒロイン役が正直…
老スポックがカークを送るシーンはニヤッと来た

85 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 23:53:46 ID:8gVOxSs2
すっごい面白かった!
スタートレックシリーズの存在すら知らなかったけど、手に汗握る展開でとても楽しかった!
“降りてまたすぐ乗りたくなるようなジェットコースター映画”とはうまいこと言ったもんだと思った。

スタートレックシリーズも見てみたいのですが、たくさんありすぎてよくわからない。
おすすめはどれでしょうか?

86 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 23:59:30 ID:zsjK8EdV
昔のは結構時代を反映してまったりしてるのも多いお

87 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 00:07:20 ID:55w77fRQ
>>85
まずは映画かなぁ。あとはTNGお勧めだけど、とりあえずTSUTAYAとかにある傑作集見てみたら?

88 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 00:10:27 ID:v/qQ5N6E
何で映画はカークさんや、ピカードさんが艦長のやつしかやらないんですかね?

キャスリン・ジェンウェイさん、シスコさんとか、ジョナサン・アーチャーさんのやつは
スタートレックでは人気無いんですか?

89 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 00:13:21 ID:4p3ha9Qp
>>85
スタートレック ヴォイジャー超おすすめ
とある事件で宇宙の果てにすっ飛ばされた調査艦が地球帰還をめざす話
目的が明快なので良いのではないかと!

90 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 00:24:23 ID:bR/4iGa4
>>88
その中で映画でカスリもしてないのはシスコだけだけどな。


91 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 00:47:46 ID:LICdysOa
スタートレック丸ごと20時間キター

92 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 01:54:39 ID:qGAqaBcp
>85
>おすすめはどれでしょうか?

「タロス星の幻怪人」

93 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 02:18:15 ID:XPI2sQ7B
19日の九段会館の試写会の招待状が来たのですが
満員の場合は入場をお断りすることが有りますって書いてあるんだけど
招待状来ても先着順で見れなくなるって事なのかな、早めに行って並ぶんだろうか?

94 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 02:18:37 ID:/mYLi2J/
>>76
マジ萎え萎えだよな

95 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 03:04:04 ID:EP4Z9a8k
中学生の頃、真夜中に地方局で放送されてた
TNGを毎週欠かさず見てたのを覚えてる。ソフトバンクじゃないけど、
毎週毎週予想外の展開で、原作者の頭の中を見てみたいと思った。

今回の映画はTNGを頭に入れないで見たほうが良さそうだね。

96 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 03:06:50 ID:XjGTlMki
>>85
まずは映画の一作目を見てからかな

97 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 03:33:10 ID:2UMC1fON
>>93
試写会は席数より多く配ってるよ
無料だから来ない奴も多いし、おまえらみたいに友達いなくてひとりで来たりするから
だからオーバーブッキングはありえるね

98 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 03:58:18 ID:XPI2sQ7B
>>97
試写会って初めてだけど、そういう感じなんだ、あんがと
しかしそうなると時間ギリにしか行けないから見送るか


99 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 05:04:45 ID:4VjdvqlO
STIV故郷への長い道は反捕鯨色強いよねw

100 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 05:15:57 ID:KnGq/Hft
>>74
日本人で演じるなら、梅宮辰夫かなぁ


101 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 05:37:40 ID:hWj/p5J+
昨日、試写会に行って来た。
噂通り、オープニングで嗚咽が出そうになった。
それにしても、今回、ノベライズは出さないつもりなのか!?

102 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 06:50:19 ID:egr+CEGW
ちっくしょおおお俺も試写会いきたかったぜえええ

103 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 07:13:00 ID:uOhZHl26
あの動画また見たいな。
出演者だか製作者に、君達はいい年してスタートレックなんか見てる場合じゃないだろ
そんな暇があったら彼女でも作りなさい、的な説教をされていた。
白人ガリピザヲタどもは一様にうつむいてた。異様な光景だったな。
あれでだいぶコアなファンを減らしたんだろうな〜w

104 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 07:16:18 ID:4p3ha9Qp
>>103
コメディ番組のやつ?
ありゃむしろコアファンが喜ぶ自虐ネタだw

105 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 07:21:53 ID:3o0R8mik
>>101
角川から23日くらいに出る予定だ


106 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 08:03:00 ID:3NnRhUvB
>>105
おぉ、ありがとう!
角川からとは。ヴォイジャー、DS9以来だな。

107 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 08:25:54 ID:t38SKBHc
TVCMがスタートレックっぽくないね。

108 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 08:47:18 ID:kBy5PPS6
>>98
試写会に「満員で入れない」ってことは、まずないと思うよ。
ただしギリギリに入ると、観やすい席には座れないだろうけど。
上映が始まってしまうと、絶対入れないので注意を。

109 :85:2009/05/19(火) 08:52:38 ID:oDjMvg2J
おはようございます。
皆さんたくさんのおすすめを教えて頂いてありがとうございました!
映画1作目、TNG?、傑作集、ヴォイジャー、タロス星の幻怪人、いずれかから見てみようと思います!

110 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 09:10:48 ID:RvjAGu1s
>>109
TNG=Star Trek: The Next Generation (邦題:新スタートレック)
今回の映画のカークが主役だったテレビシリーズの次、2番目のTVシリーズです。
俺もTNG大好きですw

それぞれ順番はこんな感じです。
1) TOS = Star Trek: The Original Series(邦題:宇宙大作戦)
2) TNG = Star Trek: The Next Generation (邦題:新スタートレック)
3) DS9 = Star Trek:Deep Space Nine(邦題:スタートレック:ディープ・スペース・ナイン)
4) STV = Star Trek: Voyager(邦題:スタートレック:ヴォイジャー)
5) ENT = Star Trek: Enterprise(邦題:スタートレック:エンタープライズ)

人によって印象的だった話が違ってくるほど良エピソードが豊富です。
どなたかもお勧めしてましたが、それぞれのシリーズの決選集が一番入りやすいかもしれません。
109が気に入ってくれるとこを祈ります。

111 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 09:45:18 ID:qscRd4hZ
今回は「音」に注目。というか注耳。
TOS観ていた人にとっては嬉しいと思う。

112 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 09:46:32 ID:gkm9Ibqz
しかし艦長がなんで先に現場に出向くかね
昔から疑問だった
連邦の規則はおかしい

113 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 09:51:55 ID:L/7QLRWv
スタトレの人気エピソードはスタトレをよく知ってる人が
選んでいるから、いきなり見ても面白いと思うかどうかは疑問。

タロス星はとてもいい話だが、カークとスポックの友情とか
スポックが密かに持っている人間性などを知らないと
本当に楽しめるかどうか・・・
そういうのって連続して見続けないとなかなか浸透してこないもんね。

114 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 09:55:51 ID:017KvBX3
>>113
確かにその通りですよね
おすすめって難しい

115 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 09:57:24 ID:0/zH/Ml0
タロス星は、パイク船長が出てくるからでしょ。

116 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 09:59:13 ID:gkm9Ibqz
初めてはノーマッドのやつがいいな
あれは面白い

117 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 10:14:03 ID:WS2PLorZ
ところでさ

友達が試写会当たったっていうんで俺はそれに連れてかれるわけだが
正直スタートレックってよく知らないんだ。
この映画はファーストシーズンの前の話で、
ファーストシーズンはカークとスポックとスコッティが活躍するハナシだ、ってくらいしか知らんのよ。

どこに注目したらより面白さがわかるか教えてくれい。

118 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 10:25:25 ID:4p3ha9Qp
両極端な性格のカークとスポックの掛け合い
マッコイの毒舌

119 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 10:26:59 ID:XOZXFkgY
いつものBGM流れないからスタトレぽくないなあ

120 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 10:41:26 ID:XPI2sQ7B
>>108
ありがとうです
となると時間との戦いか

121 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 11:20:21 ID:8kbJcAEI
>>119
流れるやん

122 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 11:21:32 ID:AuQzO3Y5
>>116
ノーマッドはテレビ見てた子供にも受けてたw
スタートレックは意外とドンパチは少ないが
カークの巧みな交渉術や機転で
難局を乗り切るのが面白いな


123 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 12:52:03 ID:izLe12tK
>>112
確かTOSはそこがおかしいと言われて、TNGでは艦長は残して
ライカーに行かせるようにしたんじゃなかったか。

124 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 15:48:39 ID:v/qQ5N6E
ていうか何で映画版には、いつもQ登場しないんですか。

劇場のデカいスクリーンで、Qがパワーを乱用しまくって好き放題やるの見たいんですけどね。

最新のVFX駆使してもらって、Qのパワーを見せてもらいたいです。

125 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 15:58:36 ID:CNm8GrgD
ヴォイジャーに出てきたけどかなり老けてたよ

126 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 16:51:57 ID:UwAjFFzC
サウスパークはたまにパロディやるけど、今回もあるかな。
パイクのは笑った。

127 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 18:44:04 ID:NjbbMa3W
>>124
Qはどっちかというと製作側にとってもお遊び要素だし
映画向きの素材じゃないんじゃないかな

128 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 18:54:39 ID:0/zH/Ml0
反Qが出てきてQと宇宙チェスを始める話を作ればいいのに。

129 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 19:15:53 ID:kmruIY/I
出てきて、すぐやられる戦闘員....いや「保安要員」の人たちも
出てこんかなw。いつもカークたちと、一緒に行動するがセリフも無く
あの連中だけ死んだりしてw。

130 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 19:33:56 ID:MiemT53d
タイトルにあるのにトロッコが出ない謎映画

131 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 19:36:55 ID:ZZIclR3i
>>124
Qを劇場版に登場させるのは諸刃の剣だろうな
なんでも有りで映画の幅を広げてしまう分スタートレックの世界観を壊しかねない

132 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 20:26:14 ID:kD+Ontup
Qは何か、ドラマで久しぶりに出てきて「またお前かw」という感じが良いんであって、
>>127の言うように映画向きじゃないと思う。

映画にまで出たカーンの場合は彼自身の強さや執念が魅力だと思うけど、
Qの魅力って能力やパワーではないと思うんだよね。
映画でQの性格や魅力を出していくのは難しそう。

何よりカーンはカークを殺す気でやってるので派手な戦闘になるが、
Qはピカード以下クルーをからかったりして反応見てるだけなので、結局地味な嫌がらせ系が多くなると思う。

133 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 20:29:18 ID:ypaGTttR
スールーって吹き替えだとやっぱりミスターカトーなのかな?

と初心者が書いてみる

134 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 20:53:20 ID:JoXi6iK0
>94
あれはジャン=リュックがビームリボンの中で作り出したカークです。
本物のカークは今も誰かさんの筆により宇宙英雄となって活躍中です。

って理不尽スレ向けのレスだな。

135 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 20:54:00 ID:JoXi6iK0
>103
ニコニコ動画にうんざりするほどアップされてる

136 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 21:25:10 ID:OjDL+vGp
体の中に入れた生物ってカーンの逆襲で使ったのと同じ種類?

137 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 21:46:56 ID:v/qQ5N6E
>>132
じゃ、アルマスは?

殺したらどうなるかという、興味だけでターシャを殺害した糞生命体。

アルマスが映画に出るのは良いんじゃないですかね?

138 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 21:53:17 ID:Bxi5Z3dX
エンゲージって言ってる
ハゲがカークてOK?

139 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 21:58:30 ID:7i9UMPiT
いや楽しみでついついTOSのサウンド・エフェクト集買ってしまったよw

140 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 22:26:44 ID:doisf3AZ
今日試写会いってきたけど面白かったよ
これから新しいスタートレックが始まるワクワク感がたまらん

でもアーチャーの犬カワイソス

141 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 22:48:18 ID:RSCWhKQr
試写会行ってきた。
旧作をなかったことにしてるかと思いきや、旧作ファンに配慮してくれてた。
TOSからのファンにとっては、山ほどの小ネタもたまらなく面白くて全編ニヤニヤしまくりでした。
ある意味、過去のどの映画版より、スター・トレックらしい。
幻の『スター・トレック フェイズ2』はこれだ!とまで思った。

>>140

>これから新しいスタートレックが始まるワクワク感がたまらん

激しく同意。今回のこのシリーズ、長く続いていってほしいよ。

>でもアーチャーの犬カワイソス

ネタバレ避けて理由は書かないけど、カワイソじゃなくなる可能性もなくはない。

142 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 23:01:25 ID:k8KRqOKr
>>88
うん、全然ない。
TNGでファンの人数が1000万人
DS9で数百万人
ボイジャーで100万人に減少
ENTで完全に見捨てられました。
DS9は、後半に盛り上がる、ボイジャーは特殊効果に頼りすぎてて中身がカス、
ENTは全てカス、という評価です。特にENTでは主要キャラを殺しすぎでした。

>>103
あれって、マジに受け取る人、いまだにいるんだよねw

>>110
ボイジャーは、STVじゃなくてVOYまたはVGR

>>125
当時、役者は50代前半だったかな。でも、髪の毛後退してましたね。

>>138
それはピカード

143 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 23:04:27 ID:egr+CEGW
アクションシーンの頻度や尺はどんなもん?
見やすい?

144 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 23:21:32 ID:igUQt5Pa
今回リック‐バーマンって全く関わってないの?

145 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 23:23:44 ID:XjGTlMki
> DS9は、後半に盛り上がる、ボイジャーは特殊効果に頼りすぎてて中身がカス、
> ENTは全てカス、という評価です。特にENTでは主要キャラを殺しすぎでした。

えー

146 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 23:24:17 ID:2T+aUfqw
見てきたが、やっぱエイブラムスはダメだわw
破綻した話を映像で押し切る相変わらずの手法。
旧シリーズとの整合性はおろか作品内での論理まで破綻してる。
あのロミュランがブラックホールから出たあと母星に向かわなかったのはどう考えてもおかしいだろう。

147 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 23:25:03 ID:XjGTlMki
>>144
そういやどこいったんだろ

148 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 23:31:38 ID:c85sArA3
>>147
2006年にシリーズのプロデュースから手を引いたらしい
スタートレックの回顧録を書くつもりだとか

149 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 23:33:08 ID:k8KRqOKr
>>144
関わってないみたいですね。過去作品に関わった人で今作でも関わってるスタッフ
は、いないのでは。小説を担当してるアラン・ディーン・フォスターくらいか。

>>145
詳しいことは忘れましたが、脚本家が一人スタトレから外れて別の作品に移った
とたんに、質が落ちたとか、気軽に人を殺すようになったとか。

150 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 23:39:36 ID:H93zsX4F
厚生年金行ってきたぜ、試写会
いやあ面白かった
二時間じゃ短いだろ

151 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 23:43:55 ID:4VjdvqlO
このシリーズが続いちゃうのならVOYの後の時代、24世紀(以降)のSTはもう無し?

152 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 23:45:04 ID:zAiTys5D
IMDbでみても、バーマンは05年でばったりだね。鬼籍に入ったピラーよりシンプル。
ついでなんで、IMDbでの各シリーズのスコア
TOS 8.6
TNG 8.8
DS9 8.1
VGR 7.4
ENT 7.3


153 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 23:45:31 ID:H93zsX4F
>>146
母星に行ったところで奥さんはもういないじゃないか

154 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 23:52:36 ID:zAiTys5D
ついでなんで映画も
TMP 6.2
TWK 7.8
SFS 6.5
TVH 7.3
TFF 4.9
TUC 7.2
GEN 6.4
FC 7.6
INS 6.4
NEM 6.4
ST11 8.5
数字を足して偶数なら良作


155 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 23:58:37 ID:Ttyh7Giz
今度の新作ってエンタープライズは新造艦なの?
それともちゃんとクリストファーパイク船長から引き継ぐ?

156 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 00:04:48 ID:AwCN4brl
>>151
テレビシリーズ見たいよねー
ENT終って、スタトレやってない世界がこんなにもさびしいもんなのかと思ったよ

157 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 00:05:24 ID:YaJbpINS
新造艦で且つパイクさんが船長だよ
でもああしてこうして、パイクさんから引き継ぐ

158 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 00:07:34 ID:EjJPkGoB
>>153
せっかく過去に戻ったなら、まだ存在している母星へ警告なりするだけで誰も死ななくなる可能性が高まる。 なにやってん? という話。
スポに低レベルな仕返ししたって何も変わらない。 クリンゴンならああいう単細胞でもいいが、ロミュランなのにダメだろうあれは。

159 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 00:08:40 ID:yLwfvglF
唇を切ったスポックの血が赤かったような・・・

160 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 00:13:38 ID:Fbd3Eao/
>159
おっとそれ以上口を滑らすとバルカンピンチだけですまなくなりますよ

161 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 00:20:24 ID:yLwfvglF
カークの母ちゃんはHOUSEに出てるキャメロンだよ。

162 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 00:20:31 ID:IfY4poZT
>>158
そもそもバルカンいなきゃいいんじゃね?

ってことだろ
それこそ「精神が破綻」してたんじゃない?
ネロには友達はいなかったんだろう

163 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 00:27:55 ID:+iYka0kh
スポック人の血って赤くないの?

164 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 00:30:29 ID:EjJPkGoB
>>162
しかし、どこのどいつもそこに言及しないのは明らかにバカだろw ロミュも連邦側も含めてさ。
TNGの時代にQがピカードと遊んでるうちにまるっと片付きそうな話でしかない。
この映画、旧シリーズを新キャストで仕切り直す布石って意味しかないんだから仕方ないけどさ。

165 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 00:47:21 ID:EZ9F8STH
>>149
>、脚本家が一人スタトレから外れて
ギャラクティカのロン・ムーアね。
彼はすばらしい脚本家だったな。

166 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 01:03:53 ID:7bR2Qme/
バトルスターギャラクティカの再生船前後編は神すぎる

167 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 01:10:08 ID:1Ws9Lkdj
>>163
緑です。

168 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 01:14:44 ID:mPBb5CKA
ロナルド・D・ムーアがギャラクティカやってるんか
スルーしてたけどそれなら見るわ

169 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 01:25:32 ID:1Ws9Lkdj
オレ、来週水曜日に検査入院するんだ、 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
なにこの、見計らったようなタイミングw 検査入院だから、大きな手術とかは
ないんだけど、ちょこっと切るというか穴を開けるらしい。だから、外出禁止だって。

「そんなに外出したいの?なんで?」って主治医に聞かれたから、スタトレのことを
言った。そうしたら、「じゃあ、ボクが○○さんの分まで一生懸命、観て来ますよ」
((((((((((((*ノノ) ヒドイワーッ
一ヶ月くらいかけるそう。病院側の都合で、日程をずらすことが出来ないとか。


170 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 01:33:02 ID:1py7bDD9
>>169
しっかり直して、万全の状態で見ろ!
お大事に

171 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 01:37:38 ID:1Ws9Lkdj
サンクス。退院したら、上映が終了してたってことにならなきゃいいな。
ではおやすみなさい。

172 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 01:45:31 ID:9hcUkjO4
>>163 >>167
「スポック人」って何だよ?
個人としての「スポック」ならバルカン人と地球人のハーフだぞ。

173 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 02:27:04 ID:aUAGa6Em
>>169
明日の試写会
おまいの分までシッカリキッカリ観て来てやんよ


おまいが退院して観た後で
このスレでネタバレ含めて語ろうぜ
待ってるぞ

174 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 04:22:48 ID:AwCN4brl
>>166
ギャラクティカって、1stシーズンの5,6話くらいしか見てないけど、
面白くなんの?

これこそ風呂敷広げまくりでこの後どうなんだかヨゥワカラン展開になってん

175 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 06:35:33 ID:xQyt+Eqk
>>174
5-6話見て合わないようなら無理して見ることはないけど、
少なくとも俺はその先にたしかに神展開を見た

176 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 07:19:19 ID:yEzfL3Bn
字幕読めなかったので判んなかったんだけど
ロミュランのどっかの星を破壊したのがスポックなの?

177 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 07:51:07 ID:CvTsWaR+
>>176・・・・・・・・・・・・・(´・ω・`)

178 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 09:02:29 ID:fC+HQQL8
>>176
へーそんな話しなんだ。すげえな

179 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 09:12:53 ID:bs4sRh4A
ネタバレはやめてください。
なだ公開前なので。
どうしてもしたければネタバレスレ立ててそちらでどうぞ。

180 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 09:24:14 ID:JylZxbsa
でも前章のアメコミには載ってるけどね。

181 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 09:42:57 ID:mfP5bKhN
明日のめざましTVで紹介されるらしい

182 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 09:52:48 ID:7Ueu2Y9n
どうも宣伝足りないような気がする

183 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 10:31:16 ID:OwTNu8lx
日本の興行収入が2億とかだったら
バカスカG帯にCMは打てないだろう

184 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 11:39:50 ID:1sJIY5g1
一瞬ハコスカGTかと思っただよ


なんだかCMのほとんどが戦闘やアクションシーンばかり。
これまでのスタトレ映画でもそうだったけど、あのテのCMを見るたびに
昔からのファンは「なんか違うんだよなぁ・・・」と感じるんだろうな。


185 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 12:35:16 ID:on2V/J4X
宇宙大作戦はカークの殴り合いがあってなんぼのもんじゃねーの?

186 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 12:35:24 ID:TtJhOM5s
>>169
そういう時、スタトレキャラならどうする?
そう、黙って外出。 

いや、ダメよ

187 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 12:36:51 ID:CvTsWaR+
>>185
今回は肉弾戦だらけだよ。 マジで。w

188 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 13:19:07 ID:49D84tHe
何の予備知識もなく観に行ったスタートレック2、エンタープライズとリライアントの一騎打ちに痺れた思い出が懐かしい。

189 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 14:47:33 ID:ClODYyTm
一ツ橋で開かれた試写会で観たんだけど、
事前に流れてたサントラは何だったのか教えて下さい。
これまで経験した試写会では、上映前にはその映画のサントラが流れてたけど、
今回は、E.T.やある愛の詩など、懐かし映画のテーマ曲のカバーがずっと流れてた。

映画は面白かったです。
パラシュートのシーン興奮したな〜

190 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 15:17:11 ID:noK6ph7k
なんだか俺嬉しいよ
STの話をするとオタク扱いされ
嫁からも白い目で見られた日々・・

素人さんから絶賛されるなんて
エイブラハムズに感謝しなくてはいかんな
今までクソ監督呼ばわりしてすまんかった


191 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 17:14:18 ID:8rzbyr8T
>163
緑。TOSでも「脈拍208、血圧0、そして身体には緑の血が流れてると来てる」
劇場版二作目・カトー富山・チェコフ曽我部吹き替えバージョンでは「この(緑の血の)冷血
動物め!」と血の色をネタにボーンズがスポックを罵っているし、臨終のシーンでカークに
語りかけるシーンでは被爆に伴う火傷で緑の血まみれになってた。

地球人の遺伝子よりバルカンの遺伝子を色濃く受け継いでしまったんやね。

192 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 17:31:56 ID:CNZbFWxb
赤は鉄分(ヘム鉄錯体)の赤で、青は(毛虫がそうだけど)銅の色だっけ?
これって混血は無理だよな。

193 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 20:42:07 ID:F4AYLQ/0
>>190
同志よ…!!
一般人にスタトレの話をすればスターウォーズと勘違いされ
オタ仲間にスタトレの話をしても「え、ス○トロ?」と聞き返され
中古ビデオ店でやっとこ発見して買ったTOSのビデオを人に貸しても
「チャチくてくそつまんねー」と言われた世代としては……もう感無量ッス。

でも今回のヒットで新しいファンが増えても
残念なことに、一歩距離を置いた付き合いしかできない気がするんだ
新しいファンは迫害の過去を持たないからアアアアア!!

新参のファンの皆様
心に余裕をもてないオールドタイプな俺をどうか許してやってください

194 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 21:00:21 ID:rJ2QSLfi
ヒットしてねーし。公開前だし。
こういうキモいのが新しいファンを根付かせない原因でしょw


195 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 21:05:34 ID:QV/vCtM5
前売のオマケ無くなってるじゃないか。
…もしかして売れてんの?

196 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 21:11:08 ID:2VMEETs2
カーク、スポック、エンタープライズ、ウルトラクイズ程度の予備知識で見た
おもしろかったよ。パラドックスとかありそうだけどオールドファン感涙のキャスト、ストーリーじゃない?
エリック・バナは最後まで気がつかなかった。黒人女士官はバンテージポイントに出てたような気がする

197 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 21:32:28 ID:RC8nGIt5
このスレが日本中のスタトレファンの約1%の書き込みで成立しているとして
では、興行収益はいくらになるのでしょう ? w

198 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 21:52:59 ID:qxteHRsU
>>197
興行スレに行けや
映画館が無い僻地の住人や、映画館に行く習慣も無いのに映画板に
へばりついてるオマエの同類が一杯で、さぞかし楽しいと思うぞ

199 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 21:59:04 ID:dmqub1Rk
>193
そんな次世代にはギャラクシー☆クエストも見せてやろうぜ。
あれは実にすばらしい宇宙大作戦リスペクト映画だった。

200 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 22:13:42 ID:RC8nGIt5
>>198
あのなぁ、映画が良く出来ていても興行の上がりがなきゃ意味無いだろう
米でもヲタ向けの向かい風はあったが2億(ドル)以上の売り上げ見込み

我が国家で、何でスタトレの映画が受けに入らんのか、考えれ w

201 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 22:19:57 ID:QQNqBmGE
日本で流行らない要素
1)SFである→オタク臭い→女性に興味を持ってもらえない→デートで使えない
2)ファンの中心である男性客はたいてい個人で見て、友人を連れ立っては見に行かない

…悲しくなって来た

202 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 22:24:54 ID:OjCDEpWZ
みんなが見るようになると急にファンが増える国、それが日本。

ロストとか24とか、それなりに面白いとはいえ
アメリカのドラマにしてはかなり幼稚だし単純だ。
でもみんな見るからアタシもアタシも!となるんだろうな。


203 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 22:27:42 ID:QQNqBmGE
>でもみんな見るからアタシもアタシも!
寒流みたいに広告代理店、もしくはジャニタレあたりの大プッシュがないとそうはならないだろうねぇ

204 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 22:30:30 ID:RC8nGIt5
>アメリカのドラマにしてはかなり幼稚だし単純だ
反論は無いが、んで出来のいいのってのは何?

205 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 22:35:03 ID:8JUbklgB
日本にはガンダムがあるからスタトレが受けない
米国にはスタトレがあるからガンダムが受けない


俺の勝手な妄想

206 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 22:35:14 ID:F4AYLQ/0
>>204
個人的にはホミサイド

207 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 22:36:04 ID:ClODYyTm
スタートレックを知らず、試写会で初めて見たけど、女性向けではないと思ったよ
ヒロイン?はミニスカはいてるだけで活躍しないし、
突然、とある相手と恋愛関係になってる(機微がない)し・・・
女は話の設定や美術のすごさより、そういうとこに心がいきがちだから。
別にそれが悪いっていうんじゃなく、男の子向け映画だなと思った。

208 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 22:38:46 ID:F4AYLQ/0
アメリカじゃ腐女子がものっそ熱中してるらしいがな
日本の腐女子にゃ濃すぎて受けないかもな

209 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 22:38:51 ID:aUAGa6Em
試写会、以外に女性客が多かったのはなんでだろう?

210 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 22:39:56 ID:YaJbpINS
>>209
主演俳優狙いじゃね?
あと、ヒーローズの悪役も出てるし

211 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 22:40:58 ID:aUAGa6Em
>>208
日本では×記号を使うけど(ex.五飛×トロワ)
アメリカでは/記号を使う(ex.カーク/スポック)

/を使うところからやおい小説のことを「スラッシュノベル」という

212 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 22:54:56 ID:RC8nGIt5
>>206
ホミはスパチャンをコンプした、OZやシールドも面白い
ハウスやDEケリーだってあエンジェルス・イン・アメリカも面白かった
CSIなんて国産番組の100倍は面白いし、スタトレシリーズも嫌いでは無い
ヒストリーチャンネルやディスカバ、ナショジヲは必須

何で国産番組が糞なのかは、何も創造しないTV局員の給料と
ぶら下がりの舎弟芸能事務所や製作会社、電波系商社などが
30兆の市場の3分の2を何も生み出すことも競争も無く浪費しているから

アメリカは日本よりはるかに広いが、何十倍もの人が住んでる分けではない
今グラントリノは1ドル50セントだそうだ、それで? そう、誰もが映画を見ている
文化として、週末の娯楽として、人生の一部として
犯罪者も多いが、日本より遥かに自殺者数が少なく、皆が喚き散らしながらでも

生きている

213 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 23:00:31 ID:KRL0I6Yx
スタトレは深夜の飛び飛び放映のピカード艦長のしか見たことなかったが
試写会で見たらこれはこれで面白かった
普通にエンタメしてたからかな。前見たピカード艦長の映画はつまんなかったのにw
ちゃんと世代的にメカが古い感じでそれもファンを大事にしているんだろうなと感じたよ

214 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 23:08:18 ID:khzxgetK
いやーおもしろかった
こんなにゾクゾクしたんは
去年みたクローバーフィールド以来だわ
JJGJ

215 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 23:10:02 ID:dmKJT0ur
大阪だったけど試写やったよ〜みんなマスクしてたけど。
面白かった〜!公開になったらまた行くぜ!

216 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 23:12:05 ID:MQXiDPpf
ネロがしれっとカークに
ピカードの次にお前有名
とかいってくれたらよかったなぁ

217 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 23:13:08 ID:YaJbpINS
ピカードはネロの時代より後じゃね?

218 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 23:17:32 ID:LIsQSZFT
これを機にスタトレのDVDレンタルしてくんないかな。
マジでシリーズ全話見たい!

219 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 23:28:27 ID:sGB/04JX
これを機に、まずは「故郷への長い道」を観てみた
技術や映像は古いものの、キャラクターの個性がはっきりしていてとても面白かった!
最新作もそう感じたけれど、やっぱりスポックとマッコイが良かった。

ありがとう最新作、ありがとうみなさん。
(詳しく教えてくれた>>110ありがとう)

220 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 23:35:34 ID:QQNqBmGE
>>219
そういう感想とても嬉しい凄く嬉しい

221 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 23:36:52 ID:yEzfL3Bn
パソコンのマウスに話し掛けるシーンが。
4作目は傑作過ぎる。

222 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 23:40:52 ID:YaJbpINS
普通映画公開にあわせてテレビで旧作の映画放送するけど
やらないのかっ

223 :名無シネマ@上映中:2009/05/20(水) 23:45:44 ID:0om7jgk/
メカマニアとして非常に楽しみな映画だ
去年はアイアンマンは言わずもがな、ウォーリーで予想外のメカ尽くしぶりに感動したんだけど
STもトレーラー見る限り昔懐かしクリーンなメカが堪能できそうですっげー期待してる

224 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 00:12:39 ID:snNu96VO
映画のシリーズで最高のお気に入りは

スター・トレック3 ミスター・スポックを探せ!

2作目に出てたサーヴィックはブサイクになるし、
2作目で感動的なラストで死んだスポックは生き返っちゃうし、
エンタープライズは簡単に自爆させちゃうし、
すぐ死んじゃうカークの息子は何のために出てきたか解らないし、
全体的に安っぽくてやっつけ仕事的な所がたまらなくよいです。


225 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 00:13:36 ID:P/cpLf53
>>223
これから6月にかけてメカマニア?にはたまらんな。
ターミネーターとトランスフォーマーもあるし。

226 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 00:15:47 ID:+PCd93UD
クローバーフィールド見てこの監督とは個人的に相性が悪いとおもったが

STARTREKは楽しめるよね?ね?

227 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 00:18:36 ID:LvKSajfU
>>226
LOSTもクローバーフィールドも苦手だったがこれは楽しめた俺がいる。
見てみない事にはなんとも。

228 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 00:23:33 ID:tx7sGQxx
前作は2回続けて観た。2回目の切符を買うとき窓口の女の人が
「また観るのか」という表情をしていた。今作は5回は観る。

229 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 00:28:57 ID:3WveIRSZ
>224
スポックの葬儀の後「パパを誇りに思うよ」と言わせるためだけの存在

そういえば中の人もエイズで早世したんだよな…

230 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 00:32:07 ID:9r8/pkRe
最後のスポック・プライムがスポックに言う台詞は
スタトレ全ファンにも向けての遺言のやうでもあり
ホロリとしますよね

231 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 00:41:53 ID:3WveIRSZ
>>エンタープライズは簡単に自爆させちゃうし
現役を退き訓練公開船として余生を送っていたところへセティ・アルファ5の
調査指令→カーン&リライアント号との戦闘をどうにか乗り切ったものの
宇宙ドックへ入るのもやっとのぼろぼろスクラップ状態、実際修理の余地も
与えられず廃棄処分になるところをマッコイ&スポック救出のために無理矢理
強奪→バード・オブ・プレイとの戦闘でとどめをさされるわ、息子は殺されるわ。
得意のはったりと負けず嫌いからひらめいたのが、クリンゴンの占領部隊もろとも
「白い貴婦人」を自爆させること。

自爆コード入力シーンと大気圏で燃え尽きるエンタープライズを見守るクルーの
心境は断腸の思いそのものだったと思うよ。

公開当時は宇宙戦艦ヤマトのぱくりぱくり言われたけど、あれはTVシリーズと
劇場版を1つの時系列として作られてきた作品だったからこそキャストと観客が
同じ思いに至った名場面だと思う。

232 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 01:24:10 ID:EYdDEapY
>>225
旧作からのファンは意外と5作目が好きだったりするんだよな。
銀河の中心でやっと神を見つけたというのに
「なんで神なのに宇宙船が必要なんすか?」ってw さすがカーク。

でもテレビシリーズの面白さをそのまま引き継いでるように思う。

233 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 01:27:22 ID:O81NqgYv
岸川靖も5は最もテレビシリーズの作風に近いとか言ってた

234 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 01:30:42 ID:BafsnLx4
昔のスタトレはブリッジが爆発するとヒャッホーイ!と、両手上げて飛び上がる元気なクルーがいたもんだが

235 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 02:16:48 ID:XmjlBtZg
ところでさ
惑星連邦の宇宙船って、乗員の家族も乗せていいの?

236 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 02:29:56 ID:CSxfZWkK
D型なんかコロニーだろ。

237 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 02:36:33 ID:P/cpLf53
>>235
途中で家族作っちゃうからね

238 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 02:54:43 ID:9r8/pkRe
D型ってあんなにデカかったのかw


239 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 03:03:05 ID:CSxfZWkK
戦闘重視のE型は細長いだけだし。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2506/img/enhis.gif

240 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 03:10:32 ID:phHjfG+p
エンタープライズは地球で建造してたけど、
どうやって宇宙に運んだのか?

241 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 03:15:59 ID:CSxfZWkK
普通に飛んでったんじゃないのかな。

242 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 03:20:23 ID:dBE8E8UD
試写会で観てきたけど
この映画作ってる人も好きな人も馬鹿でしょ?

低学歴 乙

243 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 03:22:07 ID:O81NqgYv
歴代の映画とくらべてどのくらいの出来なんだろ

244 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 03:30:14 ID:9r8/pkRe
もうちっと少年期のシーンがあっても良かった・・・
ような気もする

245 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 03:32:23 ID:CSxfZWkK
科学考察とかを理詰めにツッコミ過ぎるとエンタメ作品なんて作れないし、
製作予算の都合で考えられた転送ってアイディアも
重箱の隅つつくよりも、あーだこーだ説明付けるのが楽しいからやってるだけなんだが。

爆発的なエネルギー革命なりワープエンジンでも開発してくれよ、高学歴さんよ。

>>歴代の映画とくらべてどのくらいの出来なんだろ

こればっかりは人それぞれ感想あるだろうが、映像は期待以上だったわ。

246 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 03:35:50 ID:O81NqgYv
主観でいいのよそんなの

247 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 03:46:36 ID:Q9QSI5Qr
興行収入はシリーズNo1になったんじゃない?
まだ客足の勢いが衰えてないし。

248 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 03:47:40 ID:UTlyQxVW
楽しみだね(・∀・)ニヤニヤ
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1023927.jpg

249 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 04:04:22 ID:CSxfZWkK
カメラレンズへの照明の乱反射を効果的に(もちろんエフェクトだけど)使ってたり。
もうね、歴代の映画と比べる事がナンセンス。


250 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 04:11:04 ID:j3p6A5Tk
>>248
おぉ、明日8時半起きだし録画予約して今から寝るわw

251 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 07:20:45 ID:bs3BP/at
>>248
予約入れた、八時前のエンタメ1回だけの特集みたいだ

CSの男おばさん#55今回は邦画だけど予約いれといてみたわ
これって二本立ての時もあったかいな、と微妙に期待

252 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 08:00:38 ID:xszRrvXI
めざましやらなかったね。
また今度っていつだよ、軽部〜

253 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 08:04:02 ID:P/cpLf53
他に大したニュースなかったようだけどね
あつかい低いなw

254 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 08:07:40 ID:bs3BP/at

ああ、これはフラグが立ちますか w

255 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 08:44:28 ID:V1wOAyYG
しかし、どう考えても「轟天」にはかなわないと思うよ
NCC-1701は

リボルバー式小型機発射装置なんて装備してないだろ

256 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 08:45:33 ID:Q9QSI5Qr
早起きして正座してめざまし見てたのに!
軽部のいけずー!

257 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 08:58:56 ID:yyodXw1C
出勤ギリギリまで待ってたのにー
明日こそどうよ

258 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 09:14:04 ID:zHbU7QzO
外国で見ました。お薦め!凄い面白かった。
オリジナルをとびとびでしか見た事ないので
(他のシリーズは全部何度も見たw)、これからゆっくり
オリジナルシリーズを見ようと思いました。
キャストも良かった。



259 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 09:21:54 ID:swxaA3kB
元々SF嫌いだったけど、これは凄く面白かった!
また見に行くかも

260 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 09:44:15 ID:liZYPRvO
>>255
西崎ヤマトは6連発の波動砲を装備

261 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 10:46:06 ID:mJL6VkPF
いやあ、なかなか良い出来だた
旧来ファンもまあ納得するんではないだろうか

予告編にあった、溶接棒持って船体を組み上げている
とび職達のシーンが全く無かったんだが
カットされたんだろうか

NCC-1701マニアとしては
組み立てシーンをもう少し見たかったのだが

262 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 10:58:16 ID:WLrLCQeN
>261
チャーリー「いくらあたしでも物理法則まで変えられませんよ」

263 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 13:50:29 ID:jv+GqiCM
良い出来だよねw
なんかかの名作バック・トゥ・ザ・フューチャーに通じるものがあるというか。
とにかく見てて楽しい映画だ。

264 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 14:47:08 ID:C2E5PXO6
スタトレ知ってはいるけど好きじゃなくてでもバトルスターギャラクティカのリメイクには激ハマリの自分には面白いんだろうか?


265 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 14:51:13 ID:IKKiTgKR
>>261
最近ありがちな予告編だけの
イメージシーンだったんだね

266 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 16:16:29 ID:CHB1AoLU
試写会見て来ました^^最高もう一度見たいと思います!!ファクトファイルも見直していました〜

267 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 17:23:43 ID:rGjIuPMH
なんか主人公が暗黒面に落ちそうな表情なんだけど……………

268 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 17:24:40 ID:j6I5in0q
面白かった〜
初めてエンタープライズ出て来た時、ドキドキした。
うわ〜あれか〜!って。
しかしカークはイケメン過ぎじゃ…w

269 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 18:36:14 ID:NKH+GFkh
2週目43パーセント売り上げがダウン4,300万ドル(約43億円)

270 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 18:40:38 ID:8seGZ6uT
ファイアエブリシング!!

271 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 18:47:21 ID:UkH9elIg
試写で観たけど
これって新作だけど続編なんだなw

272 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 18:48:24 ID:G7p0htM7
天使と悪魔公開されたにも関わらずほとんど競り負けてないのが凄いよw
今週末も新作公開されるけど
それでも耐えて4,000万ドル確保できたら2億ドルはいってしまいそうだ。
なんと嬉しい事よ。

273 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 18:55:49 ID:R8+tHcNP
>>271

寝てたのか?


274 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 18:57:37 ID:nXABIMrm
面白そう

275 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 19:15:57 ID:bs3BP/at
ここだけが別世界的に盛り上がっている、日本では w

276 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 19:25:28 ID:9L9RJLsI
前売り券買ったけどマスク売ってないから行けそうにないわ。

277 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 20:34:09 ID:tNI44ZNS
昨日、新宿厚生年金会館で最後まで残っていて、
映画終了後拍手していた君たちはやっぱりトレッキーだった
のだろう!



278 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 20:44:29 ID:qHgwLObt
地元の公開予定館はEDロールが始まる前に客席総入れかえさっさと出てけと
アナウンスが入り煌々と照明がともって音も消されてしまう。
>277がうらやましいよ

279 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 21:18:37 ID:tNI44ZNS
映画終了後誰か一人でいいから「トレッキーの皆さん一緒に飲みに行きましょう!」
って誰か声をだせば喜んで行ったのになぁ!



280 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 21:39:36 ID:vIeme/4t
>>279
せっかくだから何か合図を決めておこうか?
「みんなで呑みに行きたいトレッキーは、映画上映が終わった後
のびをするフリをしてヴァルカンサインをする」とか。

281 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 21:50:26 ID:Z/JSfn+J
薬指と中指がうまく開かねぇ…

282 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 22:23:37 ID:DygF5IuD
長・・・寿と・・・繁・・・・・栄を

283 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 22:30:11 ID:qHgwLObt
>282
永久に栄えあれ、という翻訳も嫌いじゃない@Mr.スポックを探せ!
2枚組DVDの吹き替え

284 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 22:31:03 ID:R8+tHcNP
>>281

最初にチョキをつくる。
人差し指と中指をつける。

そこから薬指と小指を広げれば作りやすい。
それを慣れれば、すぐにバルカン・ソリュートできるお。

おらは足でもできるお


285 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 23:20:48 ID:L1YwCqO1
後付けエピソード0なんか作って
妄信的なトレッキーは怒るんじゃねと思ってたけど
あーこういうやり方で逃げたかと感心した。

しかし色々アホさ加減が宇宙大作戦っぽくていいね。

286 :名無シネマ@上映中:2009/05/21(木) 23:56:40 ID:XmjlBtZg
だってラストシーンにあのナレーションとテーマソング流されたら納得せざるを得ないだろ?

終わりよければ全てよし

とはよく言ったもんだ


あ、もちろん俺は映画の内容についても大満足だぜ
念のため

287 :名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 00:03:13 ID:wI5xVHqy
>>284
右手は出来るけど左手では出来ないや。
足をやってみようとして、なんかつりそうになったw

288 :名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 00:12:55 ID:FIx6BOK+
面白そうなんだけど
なんか、スタートレックって題名聞くだけでC級映画臭がする・・・

289 :名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 00:24:10 ID:s39/LixJ
昔CSで、トレッキー対スターウォーズマニアの言い争いってやっていて
面白かった。

290 :名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 00:27:36 ID:1xjgHsQM
ピカードvsデススターvsバビロンvsギャラクティカなる
動画ならYoutubeにごまんとありまっせ


何故レッドドワーフ号がないのか不思議でたまらないがな。

291 :名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 00:36:00 ID:bTRzrTEI
◎ 各国でオープニング興収ランキング1位に輝くなど大ヒットを記録しているJ・J・エイブラムス監督の最新映画『スター・トレック』。
ザッカリー・クイントとカメオ出演したレナード・ニモイが演じる新旧“ミスター・スポック”の共演も話題になっている。

 その“元祖ミスター・スポック”ことニモイが米紙ロサンゼルス・タイムズのインタビューで、オリジナルシリーズでカーク船長を
演じた親友のウィリアム・シャトナーと「“スター・トレック”シリーズについて話をすることはほとんどない」と明かした。

今でも定期的にディナーに出掛けるという2人。映画版シリーズの途中から出番がなくなってしまったことを苦々しく感じているようだ。

「まだ笑い飛ばせる話題じゃないんだ。カーク船長は『ジェネレーションズ』(映画版シリーズ第7作)で死んでしまうし、
わたしも同作から出番がない。暗黙のうちにオリジナルシリーズとの“境界線”が作られてしまったらしい」とニモイは語っている。

 J・J・エイブラムス監督から「あなたなしでこの映画はできないし、作るつもりもない」という熱烈なアプローチを受け、
最新作で再びスポックを演じたニモイ。しかし今回もシャトナーの出演シーンはない。

『スター・トレック』は、29日より日本全国で公開される。(c)Web-Tab

http://blog-imgs-27-origin.fc2.com/a/n/c/anchor16/anc84_vl2_131967.jpg
↑ そう思ってみると、下から2枚の眼鏡が JJ に見えるわ w 
しかし3人ともユダヤ系なんだな

292 :名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 00:48:51 ID:ZENC5yKL
九段会館行ったけど前の人の頭で字幕見えねえ
ありゃ構造的欠陥だな

293 :名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 00:50:08 ID:dsvl1soz
ウィリアム・シャトナーは無視を決め込んでプレミアにも招待されたが出席しなかったんだろ?
でそのチケットをチャリティーオークションに出品した。
結局いくらで売れたのかな?

294 :名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 00:52:34 ID:ZENC5yKL
この映画ってみんなが笑うところがちょっと普通じゃないよな
このマニアックなところで笑える連帯感みたいなのがいいw

295 :名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 00:55:25 ID:bTRzrTEI
まあデニィ・クレインだから、右翼気質のなんちゃって南部人を演じるカナダ人

296 :名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 03:06:23 ID:wI5xVHqy
未来でもアイオワはあんなに田舎なんだろうか?

297 :名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 06:13:19 ID:6Rc1gr9b
日本語字幕の訳が気になった

スポックが感情をあらわにした後、トランスポータールームでのサレクとの会話
サ「心の内を話せ」
ス「それは愚かなことです」
サ「愚かなことは避けなくてはならない」←ではなく、
「必要なことに愚かなことはない」が正解だと思うんだが
(What is necessary is never unwise.)
そうでないと、次に続くスポックの内心の吐露につながらん

あと、ラスト近くの例の二人の対面の際
「私は君の父親ではない」
これ、I am not OUR father.って言ってて、
「私は『我々の』父親ではない」
という言葉で、スポックが全てを悟る場面だと思うのだが
字幕だけ読んでるとわかりにくいかもしれん



298 :名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 07:05:18 ID:PjDt1nPL
試写会、逝って来ますた。
あれれ、何か勘違いをしてた。
7人全員がそろうとドラゴンが出てくる話じゃ無かったのか・・・

299 :名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 07:12:49 ID:JWXVQFBl
>>298
バットマンがパラレルワールドでアーキテクトと対峙する話だよ。
人間と、機械との間には、どんな心の葛藤があるのかを画いた、浅〜い哲学作品。

300 :名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 07:42:49 ID:WrK36GDU
>>286 そうだね。これまで観た感動だけじゃない、これからがあるんだ。
こんな世界的に元気がない時に、いい映画だったと思う。


301 :名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 13:46:27 ID:peih8x3R
劇場版のBlu-ray BOXが届いたから早速一番好きな4から観ている

画像綺麗杉
てか、博士ってもしかしてノーブラ?ポッチが……ハァハァ

302 :名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 14:50:21 ID:mrte3jSc
全米が泣いた?

303 :名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 15:09:08 ID:oEuyYCkU
都営地下鉄のクイズに応募したら、
細長いパンフレットみたいなのが届いたんだけど、
これがダブルチャンス賞のプレスシートという物なのかな?

304 :名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 15:22:55 ID:C33czKU+
試写会を見終わり、数十名の拍手があって、そこで何故か嬉しくて泣いた。

305 :名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 16:47:14 ID:D7EXn31+
それで映画の前の話のアメコミって日本に入って来ているの?

306 :名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 16:57:28 ID:QP6vdi9b
尼とかで買えるけど

307 :名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 17:02:14 ID:J8Um6Ztz
気になるのは吹き替え版がどうなるか。


308 :305:2009/05/22(金) 17:41:33 ID:D7EXn31+
>>306
ありがとう。まず丸善に行ってみる。

309 :名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 18:32:57 ID:17a544+p
>>304
オレも試写会行ったけど、誰も拍手なんかしてなかったよ。

というか、つまらんとまでは言わないけど、あの程度の出来で拍手なんて
恥ずかしくてオレにはできないなあ。

310 :名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 18:34:39 ID:fgm7KHwq
トレッキーな人は英語字幕→
日本語字幕修正してちょ!
http://anysubs.com/movie_details.php?movie_id=8253

311 :名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 19:02:39 ID:9pr689fd
>>309
好きな人は思わずってことでしょうw
スターウォーズエピソード1の試写の時は拍手どころかスタンディングオベーションまであったよw

312 :名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 19:22:10 ID:g3tz42uZ
昔、警察24で、スタートレックのBOX万引きして捕まってたトレッキーを見て情けなくて泣いたことがある

313 :名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 19:24:37 ID:J8Um6Ztz
もちろん、この映画は完璧なわけじゃない。
もう少し「深さ」とかも欲しいところだけど、「友情」「愛」「哀」
すべて描けてたと思うよ。


314 :名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 19:40:47 ID:D7EXn31+
オバマも観たんだってね。

315 :名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 19:49:19 ID:bTRzrTEI
なんせ国際宇宙ステーションでも公開されたらしいし w

316 :名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 20:04:02 ID:eNZ/2xvS
J.Jエイブラムスは、クローバーフィールドの続編ちゃんと作ってるのかね?

スタートレックやるのも良いが、クローバーフィールドも忘れないでもらいたい。

317 :名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 21:50:29 ID:crgzfPmj
で、R2D2はどこに出てたの?
気にしながら見てたがわからなかったよ

318 :名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 22:19:18 ID:zU/V6b/k
>317
劇場版超時空要塞マクロスを見てノーヒントでバドワイザーの缶を
発見できる人なら簡単に見つけられる。

激しいカット割と3DCG、SFXに頼り切った結果1画面あたりの
情報量が多すぎて、一度見た程度じゃ発見しづらくなっているのは
確か。

319 :名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 22:21:40 ID:Zq31Isva
>>304
今日、大阪の試写会でも拍手あったよ〜
勢いがあって、面白かった!
でも、殴り合いのシーンが多くて疲れたけど。

320 :名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 22:30:23 ID:zU/V6b/k
ゴーンが出てきたなら万歳三唱したんだが。

321 :名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 22:32:18 ID:pxxDgYVG
札幌でも拍手があったぞ

322 :名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 22:45:57 ID:1P0L2UFM
自分とよく映画見に行く友達がいるんだけど、その人はスタトレシリーズ何も見てない人なんだよね。
そういう人でも楽しめるのかな?スタトレの映画って、シリーズ見てないとあまり楽しめない物多いからそこが気になる。

323 :名無シネマ@上映中:2009/05/22(金) 23:46:26 ID:POtM/FR7
今日の大阪の試写会行ってきました。
これまでTVシリーズも映画も全く見ずに、予告を見てwktkして行ったけど、大正解でした!
最高に面白かった〜!
もう一度映画館で見てみます。IMAXでやってくれるんなら絶対そっちに行くのに。

324 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 00:03:18 ID:JinddQjY
>>309
おまえが歳ナンボかは知らないが、回帰する事への感動の拍手なんだよ。
少なくとも当時テレビで宇宙大作戦を観てたジジィならエンディングで何かを感じる。
おまえが当時を知ってるジジィでその感想なら論外だし、
そんだけだよ、深く考えるな若造。

>>あの程度の出来で
何の事を言ってるのかは分からないが、生きてて良かったとさえ思ったね。
メカ好きの俺なんかだと、スールーがミスった地球軌道ステーションからの出港シーンなんて究極の臨場感、密度。
ライブ感を演出させる(手ぶれ、逆光乱反射とか)こんな映像でスタトレを観る事が出来るとは・・・・クリエイターの才能を感じるわ。

だがスタートレックは閉じてるからね、身内しか観ないし評価出来ないって事ね。


325 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 00:22:04 ID:I4meExN1
>>.24
じいさん心配すんな
素人のガキだがすごい面白いと思ったよ。
リアルタイムで見てきた人達が本当に好きで作ったんだろうなーという感じが凄くする。

326 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 00:23:41 ID:I4meExN1
>>325 は >>324 宛っす

327 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 00:40:13 ID:tpbcQO83
関西は良く宇宙大作戦を再放送していたと聞いたが。

328 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 00:46:52 ID:hD0+262R
NHK-BSで放送されてる
カーク時代のスタトレってなんであんな画質がいいんだ?
それもワイドで?

329 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 01:10:59 ID:9+yosP6B
暗闇で光る!
特製コミュニケーター 1万名にプレゼント。
劇場へ急げ!

330 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 01:33:55 ID:4nil9zkm
>>328

デジタルで取り込んで画像調整、上下カット。
特撮シーンはCGで置き換え

331 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 01:46:56 ID:D8+qXt7a
>>322
シリーズじゃヴォイジャーぐらいしか
見てない自分でもちゃんと理解できる出来でしたよ
主要キャラクターについてもきちんと描写されてるし
予備知識0でもなんら問題なく楽しめるかと

332 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 02:29:05 ID:i7g1leBG
つーかアクションシーンは、またはやりのカット割多用ってやつですか…やめてくれよ見づらいからあれ。

333 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 02:40:12 ID:nQqi75s4
パラマウント・ジャパンの奴・・・
「スター・ウォーズにかけてるものが全部ある(46歳会社員)」みたいな
広告宣伝文句はどうかと思うぞ。
SWの名は出さんでもらいたかった。

334 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 02:50:29 ID:xe6qk9lc
>>333
なにそれどういう意味?

335 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 02:57:48 ID:G5AFSkaO
スタートレックこそ元祖って事だろ。
SWのヒットがスタートレックの映画化に繋がったのは事実なんだが
いやだからSWの名は出すなって事じゃないのかな。

俺、SWも大好きだけどな。

336 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 03:00:36 ID:jODFbQAI
何かと比較したり劇場から出て来て「感動しました!」というCMで皆感動してますよって誘導したりしないと
宣伝出来ない&なぜかそれなりに効果的なのはなんとかならんもんか…

337 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 03:59:28 ID:G5AFSkaO
スポックは劇中で果たせているが、カークは・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=CO_Qovoysu8&feature=PlayList&p=1F9DE7D7F932118A&playnext=1&playnext_from=PL&index=1

338 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 06:55:12 ID:5HQGJYyD
J.J、AKB48大好きってどんだけヲタクなんだよwww

試写で観たけどこれってアラフォー世代以降が見てもピンとくるのか?
過去のシリーズ未見で大満足って
ぶっちゃけそれじゃこの映画は全然楽しめてないだろ?

339 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 06:59:47 ID:5HQGJYyD
>>333
確かにSWEP123で失ったものは大きいけど
それがこの映画には残ってるのかと言ったら・・・・うむむ。

340 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 07:30:56 ID:WTOYOyVY
>>338
初心者でも楽しめたけど、多分往年のファンじゃないと気づかないよーなシーンがあるんだろうな

一回観ただけで楽しみつくせるのは凄いと思うが、
自分としてはわかってない部分が残ってても逆に楽しみだよ
これから過去シリーズも観るつもりだけど、
そういう楽しみに気がつくようになれればいいね

341 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 07:43:31 ID:ltznuhQr
2009はこれまでのシリーズと違い映像の質感が違っているね
スポックがヒーローズのサイラー役のザッカリー・クイントさんというのは
はまり役とは思うものの何か違和感。
また初代スポック役レナード・ニモイがでていたのも驚き
ドリルの上での格闘もハラハラ どきどき
コンピューターグラフィックスを駆使した革新的映像がかなりいい出来なのではないかとおもやす。


342 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 08:12:58 ID:ZOQ3QLIU
過去のストーリー知らないで観たんだけど、
世界観がまるでわからなかったよ誰か教えて

1.でっかいワープ空間が宇宙空間に出てくるけど、あれはつまりタイムトンネルなの?
2.未来のスポックは過去に帰らないのはなぜ?
3.悪者は巨大ドリルみたいな強力な戦艦なんだから、毎回、船長呼びつけなくても攻撃しちゃえば早くない??
4.スポックとカークが敵地に転送したらど敵の真っ只中だったってシーンて、誰かが間違えたの?
5.可愛いのか微妙な怪獣みたいな子供と一緒にいたヘンなおじさんて、もともとどこにいたの?怪獣の子供は何者?
3.

343 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 08:24:53 ID:nTq+HVck
まあ、これまでとは違うのは、だな
変革に対する感覚はkobayashumaru的だと
つまり方向を変えるためにはシャトナーが不要→作品内で抹消
kobayashimaruとは、つまりルールを都合良く変更することの例えで
そんなことは政治や経済、スポーツではあたりまえで、何故か日本人は
この適性に欠けてる だからkobayashimaruなのか? w どうか知らんが
ルールの統治者が真の勝者 それは戦闘行為で勝つことが戦争の勝利と
信じて情報戦の敗北が原因でアメリカのENT以下の海軍に敗北した
まあ日本人にはだなぁ、なんだぁ、あれ何を言おうとしたんだっけ?

344 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 08:27:45 ID:ZOQ3QLIU
コバヤシマルって、小林丸ってことなの?

345 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 08:29:37 ID:bE5ATvtc
>>342
一応日本じゃまだ正式公開されてないんだから、ちょっとはネタバレに気を使って欲しいなーと思います・・・

346 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 08:33:21 ID:bE5ATvtc
>>344
そう。脚本家が隣に住んでる小林さんからつけたとか。初出は映画スタートレック2カーンの逆襲。

347 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 08:34:33 ID:ZOQ3QLIU
>>345
あ、ごめんなさい・・・

348 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 08:36:56 ID:ZOQ3QLIU
じゃあ、試写を見た往年のファンの方、
昔のシリーズでこの話とかネタを知っておいたほうがいいことを
書いてくれませんか??
そしたらネタバレならずに理解できるかもしれないです。。スイマセン

349 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 08:37:21 ID:nTq+HVck
>>342 はネタバレだろう、まだ見てないから何がバレてんのかわからんが
1.は、概ねワームホールじゃね?
2.スポックに聞けば?
3.轟天号のオマージュ
4.>スポックとカークが、って主語だからスポックとカークだろう
5.知らんがな まあミニラのオマージュじゃね?

350 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 08:41:13 ID:o4DAYbn7
コバヤシマル試験のシーンがあるのか

351 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 08:47:19 ID:bE5ATvtc
俺は試写を見てないがどこかの試写を見た人のブロクに

・バルカン人は感情ではなく論理を重んずる宇宙人で惑星連邦に加盟している
・ロミュラン人はバルカン人から派生した宇宙人で惑星連邦とは敵対している

という二つの事だけは覚えていった方がいい、とか書かれてたよ

352 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 08:53:22 ID:ZOQ3QLIU
>>351
それは本編でしっかり説明されているんでお初の人でも理解できましたよー
ロミュラン人は以前のシリーズでも登場したのかな?

353 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 08:57:23 ID:bE5ATvtc
>>352
最初のテレビシリーズから出てました。

354 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 08:58:16 ID:4aYsM1bg
>>342についてだけど
TOSを知らずに映画を見た俺が答えてみる



1と2はスタトレというより物理とかタイムワープ実現に関する知識の範囲じゃないかな
1.は赤色物質でできたブラックホールを指しているのかな?
  ブラックホールはあまりの重力のため時間すらゆっくりになってうんぬんで要は過去にいけるだろうって説→つまりタイムトンネルになっていた
  今回はブラックホールに吸い込まれる→時空のゆがみで過去に着いてしまった→スポックはただ追いかけた
2.ブラックホールによるアクシデントで過去にタイムトリップして「しまっている」状態なので自在に移動できる状態じゃないんじゃない、赤色物質もなくなっちゃったし

ってことでいいのかなー

355 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 09:31:33 ID:Y/ryw8kG
スタトレ知らないのに見た奴が多いのはなぜ?
まあ、うれしいことだけど

356 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 09:41:33 ID:1nOmCZ9u
試写会はとりあえず何でも応募するんだw

357 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 09:45:04 ID:UERMWjEk
宇宙船が出る映画は
でかい画面で見ると
スケール感が爽快

358 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 09:47:33 ID:UCGqovcU
みたいとおもいつつちゃんとみたことない。
みたいなあ。おもしろそうだし。

359 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 09:48:02 ID:4aYsM1bg
>>355
すまんねwSF好きだけどスタトレはTNGとDS9だけ観てるくらいなの
マニアじゃなくて深夜やってるのを楽しみにしてた
TOSはジョージタケイから、知ってたけどSF大会で会ってTOSに興味持ったとこ
試写会は軽い気持ちで応募して当たったからねー、まぁ金出しても行くつもりだったけど
SFにすら興味ない連れと一緒だったけど面白かったってよ

360 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 10:27:13 ID:kqY9ziXo
>>244
だよね。
車ぶっ飛ばしてるガキ時代からいきなり士官候補生だもんな。
もっとなんで宇宙軍にはいったのかってとこの動機付けがないとあれだよな。
父ちゃん12分だけの船長で死んだとかまあ、予想はできるんだがそこをはっきり描いて貰わないとね。
アムロがなんでガンダムに乗るのかぐらい重要だろう。
まあスタートレックだからいいんだろうけど。
この変の心の動きがあまり描写されてないから日本じゃいまいち人気ないんだろうけど。


361 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 10:35:26 ID:vOxVrMva
別に細かい描写いらんだろ

362 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 10:44:32 ID:TIOymg9g
エイブラムス監督のことば
「僕自身『スター・トレック』のマニアックな世界にはなじめなかったから、
誰でも楽しめる世界を作ろうと思った。」
映画『スター・ウォーズ』シリーズの大ファンだったというエイブラムス監督は、
その第1作目のような、誰もがときめく宇宙の冒険を描きたかった。
それを体現するルーク・スカイウォーカー的な役割として、カークを設定した。

363 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 11:26:10 ID:nTq+HVck
スレに薀蓄を書き込んだ奴は対象外ってことですか w

364 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 11:55:56 ID:wP41O/NO
>>323
アイマックスじゃ残念ながら吹き替えになるぜ。
えーと、それも見に行くけどな。

365 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 11:58:38 ID:koKEgcTq
コアって程じゃないけど、スタートレックはずっとみてるから、凄く楽しみにし
てるんだが、予告編見てて「?」と思ったのが、エンタープライズを地上で建造し
てるとこ。別にいいんだけど、あんだけデカイ船は衛星軌道で組み立てるもんだ
と勝手に思い込んでたので、ちょっぴり「えっ?」ってなった

ま、チラ裏だけど;

366 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 12:22:55 ID:Y/ryw8kG
>>365
絵的に地上の方が良かったので・・by JJ

367 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 12:32:14 ID:JAU2rKzG
地上で造船はまぁ100歩譲ったとして、進水式ならぬ進宙式はどうすんだろう…??
いきなりワープですか。

368 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 13:24:31 ID:yOehzNbi
エンタープライズ号はどうやって軌道に上げたんでしょうね。
・・・って、春日三球・照代の地下鉄ネタか!

369 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 13:35:23 ID:+0S5klEl
もともと設定で地球で造った話はあったんだが、部品を
造って組み立ては軌道上でやったんだと思ってた・・・

370 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 13:39:15 ID:IhdxK90C
今度の映画ってシリーズ未見で大丈夫?

371 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 13:42:18 ID:nTq+HVck
あ”〜っ、人口重力はどうやって発生させるんですか? w

372 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 13:54:05 ID:+0S5klEl
エンタープライズがフェーザー撃つとこ見た〜い!
あのドコ狙ってるんだか分かんないV字砲火がたまらない!
でも画像見る限りエンプラのデザイン結構変わってるなぁ
改装型やA型っぽいからフェーザーもカーンの時みたいなヤツ
かなぁ・・・

373 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 14:09:38 ID:by4IoF65
>>370
大丈夫ですよ! 本当に大丈夫、楽しんで来て!

374 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 14:39:59 ID:D8+qXt7a
訓練シーンとか徐々に才能を発露させていく過程
みたいな描写があればもっとよかったな
ちゃんと試験シーンや実戦で能力を見せる描写自体はあるけどね
しかしサイモン・ペグはオイシイ役だな

375 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 14:44:29 ID:koKEgcTq
>>372
予告では断片的にしか映らないから、なかなか全体のフォルムが掴みづらいけど
、基本的には劇場版A型の発展型みたいに見えるよね。

個人的にはこのA型とE型が好み。特にシミターに特攻かけるE型には痺れた!ロ
ミュランのウォーバード、シンゾンのシミター、ピカードのE型の三竦みの戦闘
のようなシーンがまた見たい!

376 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 16:02:47 ID:v4ElWK34
ああ、一般公開日が待ち遠しいなぁ、映画でこんなにわくわくしたのって何年ぶりだろ?
今年はブルーレイでTOSや劇場版が発売されたり、ダイアモンドセレクトからD型が発売されたり、
俺にとってはうれしい一年になりそう。
ところで模型・プラモ板のスタトレスレって落ちちゃったの?

377 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 16:33:14 ID:nQqi75s4
パラシュート降下シーンは「エイリアス」のソボクダ降下のリメイク
のような感じか。

378 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 17:00:18 ID:daKjTyMi
スタートレック初見だったんだけど楽しめた
サイラーさんだし、一回目のカリン塔での脇役オルソンの扱いに吹いたw

379 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 17:07:47 ID:nTq+HVck
ははあ、ヒーローズのサイラーファンから流れて来た連中だったのか w

380 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 17:24:47 ID:E8kfbBF5
エンタープライズは、軌道上から何隻かの船がトラクタービームで引っ張り上げたんだよ、きっと。

381 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 17:26:19 ID:cTvFb0df
>>320
>ゴーンが出てきたなら万歳三唱したんだが。

『トロピカルサンダー』に出てたよ。

382 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 17:37:19 ID:LFxUARNh
今日の深夜NHKBS2でギャラクシークエストやるよ。
5月24日(日) 午前1:00〜午前2:43(23日深夜)


383 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 17:50:47 ID:5HQGJYyD
>>340
これを期に過去シリーズを見てみるのも一興。
全部見るのは大変だろうだからつまみ食い感覚で何本か見てみたら?
あと、トレッキーパロディのギャラクシークエストもオススメ。

384 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 18:17:26 ID:tpbcQO83
>>381
トロピックサンダーな。

385 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 18:20:45 ID:1PrJIHf4
>>339

俺は試写会見終わった後、JJにスターウォーズをリメイクして欲しいと思った。
ファンタジー要素は薄まるが、メカやアクションが格好よくなると思う。

386 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 19:02:16 ID:BtSYV3EY
スタートレックシリーズの映画は好きなんだけど、
スポックが監督した回はクジラがどーのこーのって
教訓くさくてイヤだったなあ。


387 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 19:25:27 ID:JyFs+7It
でも4は初めてスタートレックを見る人にはオススメできると思う。
確かに捕鯨反対色が強すぎる感はあるが、
未来人が過去にきて混乱するというエピソード自体は、単純でわかりやすく、また面白い。
その点で人物を知らなくても楽しめるというのは大きいと思う。

今回の映画が「初心者はとりあえずコレを見て」というものになってくれるといいなあ。

388 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 19:29:04 ID:boKNX3Wr
今回も、舌先三寸、喋くりだけで宇宙を救うのですか?

389 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 19:38:57 ID:wP41O/NO
>>388
おまいは小物。武将にはなれん。

390 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 19:42:24 ID:2KTIYZAQ
角川のノベライズ読んだ人いる?

391 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 19:44:13 ID:tpbcQO83
もうハヤカワじゃないのか?

392 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 19:47:06 ID:BFeNmZ0Q
>>386
クジラ万歳な部分は気持ち悪い映画だったが、コメディとしては楽しめたよ

393 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 19:55:53 ID:zPf+FiPd
今日深夜BSでギャラクシークエストやるね。
未見の人いたらおすすめ。

394 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 20:25:06 ID:lG1YDbr0
この映像ってバトルスターギャラクティカの影響があると見た



395 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 21:16:53 ID:w6DQ7gFm
>>372
このエンタープライズの攻撃力は凄いぞ
フェーザーと光子魚雷の雨アラレ
攻撃はラスト前だけだが痺れるぞ

396 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 21:35:48 ID:EymoBif5
>>390
amazonで、ノベライズ在庫切れになってる。5/25が発売日なのに・・・。
同日の角川でT4のノベライズも出るが、こっちは書店の店頭でも見かけた。

角川の公式には何もないけど、配本が遅れてるのかもしれないね。

397 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 21:42:09 ID:G5AFSkaO
http://www.stfan.com/img/fullsize_ncc1701.jpg

コンステ級が重力下で建造て設定は昔からあったね。

398 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 21:42:53 ID:nQqi75s4
エンタープライズ強すぎってのもどうかとは思うがw
E型くらいならともかく

399 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 21:53:08 ID:WxYSC/by
E型は救命ポット発射部分のギザギザデザインが好きだ

400 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 22:57:03 ID:PUBkDduB
惑星連邦って、エンタープライズ号とか単独でしか攻撃できないの?
連隊組めそうなのに

401 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 23:20:56 ID:DlruQpK9
>>400
ピカードの後の世代、ネクストジェネレーションでは、
エンタープライズEを含む惑星連邦40隻対ボーグ船1隻の戦いが見られる

402 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 23:21:08 ID:BBHkq7TK
>>396
今日発売だよね、紀伊國屋書店に平積みされてたよ

それとAsahi Weeklyの表紙がザッカリー・クイントで
インタビューページあり


403 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 23:23:24 ID:DlruQpK9
すまん、カークの後の世代だった




404 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 23:28:33 ID:DlruQpK9
またまたすまん
エンタープライズDだった



405 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 23:41:51 ID:FGdbYGil
劇場版のBlu-rayのBOX買ったんだけど
1作目だけ日本語吹替音声がモノラルってなってるんだけどなんで?
後は全部5.1chサラウンドになってるのに

406 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 23:41:59 ID:WxRoR+sS
宇宙大作戦をテレビ朝日の再放送で見てからのトレッキー(約30年ですか)です

試写みてきました。
面白いし、かつてない映像を見せてくれる映画だとは確かに思います。

ですが、私は>>324
さんほど積極的な評価はできません、残念だけど。
この作品は回帰ではなくて新生ですからね。
今まで知っていたのとは違う、全く新しい別のスタートレックの誕生。
そのために製作陣がストーリーを工夫しているのはよく理解できたので、怒りは
感じませんでしたが、ある種の悲しさを感じました。

また、メカや映像美を楽しむ方向ももちろんアリだと思いますが、ジェットコースターで
それの連発、はやはり今までのスタートレックの世界観とは別物だと感じます。
自分としてはスタートレックは特撮・映像の美しさに重点があるのではなく、良くも悪くも何かのメッセージ
を訴えるところにこそ真髄がある作品だと捉えていたので、それが殆ど全く感じられない本作
(=新しいスタートレック)には寂しさを感じずにはいられません。

絶賛の中、空気を乱して申し訳ありませんが率直な感想です。
同じような寂しさ、悲しさを感じた方はいらっしゃらないのでしょうか?


407 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 23:51:00 ID:kxn3vDBh
最後のアレ、若いカークに言わせてあげればよかったのに。

408 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 23:52:43 ID:EymoBif5
>>402
レポサンクス、ちゃんと出てましたか。安心しました。

409 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 23:59:28 ID:0Bjerhm0
>>406

まだ見て無いけど 解る気がします。
監督がスタートレックは知らないだとか言ってて不安でしたが やはりですか。
スタートレックの世界感は 人類の 今は こうだが 未来は こうなって
欲しいってゆうか希望とか 人類の素晴らしさとか…
泣けてきます。

410 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 00:02:21 ID:0cnjXWjg
>>406
同感なんだけど、T4 は更に酷いからこんなもんでしょ。

「新しいSF」にもはや新しい要素が少なくなってしまった以上、こんな感じで自分が死ぬまで焼き直しの連続を図るんでしょうね。
別にもうSFに限らんけどね。

余談だけど、ここまで来たらもう新作はニコニコ動画のようなメディアでしか発展が考えられない。
映画に限らず、ニュースでもドラマでも、視聴者参加型にしなければもうネタが切れてしまっていてやりようがない。

411 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 00:08:59 ID:dLlleE70
>>406
自分も同感だけど、ジーン・ロッデンベリーは、
もう星になったんだから、そこはファンとしてわかってあげようよ。

確かに、ニコラス・メイヤーのようなOSTフリークが監督すれば、
昔のような想いはよみがえったかもしれないけど、
これはこれで、常にフロンティアを目指していくその可能性を信じてみたい。


412 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 00:22:40 ID:KFyCi6JX
そういえばスターデイトの設定は新作ではどうなってるんだろ?
TOSの頃は最初のヒトケタが年だったんで10年で一巡り
しちゃうハズだけどTNGの途中で公式が設定されてから
5ケタに直接繋がったみたいだけど・・・

413 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 00:27:40 ID:821cbli4
>>406
一抹の寂しさ、よくわかります。
が、自分の中でも美化しすぎているところがありますし
何より積み重ねて来た何十年もの深さとこの一作を天秤にかけるのはフェアでないような気もします。

そういう訳で個人的に新生スタートレック1作目として充分に見守れる内容だと思いました。
これからまた積み重なっていくんですよきっと。

414 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 00:42:09 ID:B2J1zuXf
>>324だけど、昔は良かった人間が結構居ますね。
ふむ、それならばあの拍手は回帰であり新生したことへの称賛だろう。
俺たちは与えられた作品を観るしかないのだし、受け手であるからこそ出来る評価もある。
しかし今回のスタートレック、クリエイターの努力、才能は素晴らしい。
40年前のTVシリーズだって、当時最新のエフェクト技術、斬新な映像作品だったはずだろ。
最新の技術で蘇った今回のスタートレックに何の不満も無いんだがー・・・・・
俺、大阪万博行った事あるオッサンだけど昔は昔よ。
若い世代のトレッキーが大勢生まれて作品が継がれるのを願うばかりよ。

寂しさ、悲しさ? 無いわぁ、年寄り気取って若者見下してんじゃねぇの?

415 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 00:45:19 ID:XeDeRkuD
俺は映画版しか知らないヒトだが、スタートレックは一度6作目で完結してると思ってる
ちなみに7は見てないからカークの不幸を目撃してないし、9も10も見てない
でも今度のは見るし、昔とどう違うのか楽しみにしてる。

416 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 00:51:00 ID:iGutEN+D
>>413
逆だろ。
天秤にかけるも何も、あんたのいう何十年もの深さをこの一作がたったの2時間で
木っ端微塵に粉砕しちまっただけじゃないか。

完全に新しい時間の流れを作ってしまうなんて、そりゃ作り手はフリーハンドで楽
だろうけど、オレ達の知ってるスタトレの歴史はもうどこかに消えちゃったんだぜ。

こんなやり方、オレは絶対支持しないね。

417 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 00:51:25 ID:XeDeRkuD
ところで、スタートレックの歴代エンタープライズとか写真が満載のサイトとか無いかな?
各船体の形の違いとかに興味あるんだが〜〜
って、実生活では隠しているヲタ趣味炸裂w
本当にキレイな形よ・・・初代エンタープライズ 1701-Aまでだっけか?

418 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 00:55:54 ID:B2J1zuXf
かかってこい。

419 :413:2009/05/24(日) 00:59:18 ID:821cbli4
>>416
>何十年もの深さをこの一作がたったの2時間で
>木っ端微塵に粉砕しちまっただけじゃないか。
>オレ達の知ってるスタトレの歴史はもうどこかに消えちゃったんだぜ。

それは残念です。
私はそのようには受け取りませんでした。

420 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 01:00:47 ID:XeDeRkuD
>>416
あんたみたいな人は「支持しない」でいいんじゃないか?
俺も正直ピカード船長版を支持してないし、好き嫌いはある
俺はスタートレックの新作が広く一般に評価されるのは好ましい事だと思う
それでまた過去の作品が輝きを取り戻す可能性すらあるんだからな・・・

421 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 01:02:06 ID:6n9Gif9A
>>417
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2506/img/enhis.gif
http://users.bigpond.net.au/dax/starship.jpg


422 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 01:02:31 ID:XeDeRkuD
>>420は ピカード船長じゃねぇwww 艦長ねw

423 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 01:09:44 ID:7VJgG1r2
正史だとかなんだとか言われるようになった作品はどれもこれもつまらない、と思ってる俺はリセット大歓迎。
前スレでも続編じゃなくリメイクがいいと書いたし。旧作に囚われず自由に羽ばたいて欲しいな。

424 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 01:11:46 ID:XeDeRkuD
>>421
ありがとん。しばらく画面をガン見してたw
でも大きさがこんなに違うとは・・・
やっぱりNCC-1701-Aが一番好きだ

425 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 01:12:41 ID:R4aFYBIx
艦と船の区別ってなんだろ?

426 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 01:17:26 ID:XY1jgbWS
新作にウダウダ言ってる人はニューズウィーク日本語版最新号を読みなよ。
もうすぐ次号が出ちゃうから急いで買いな。
かなりの酷評だからきっと御満足いただけまっせw
それで溜飲下げて満足しなされww

427 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 01:17:49 ID:hsQAxMKP
クリス・パインのカークがピカードになれるか、反対にアーチャーもしくはそれ以下になってしまうのか

いや、アーチャー好きだけどね。
OPも個人的には神。
まあいかんせんシナリオが…。

428 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 01:18:26 ID:PO4IynM6
明日暇なのにまだ公開してない…

429 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 01:19:59 ID:PO4IynM6
>>427
ENTだってそんな悪くないと思うよ
3rdシーズンが失敗だっただけで

430 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 01:22:31 ID:6n9Gif9A
>>425
宇宙大作戦の放送当時は戦争アレルギーがまだあった(戦争体験者が多数ご存命だったから)ので「艦長」を「船長」と訳しただけ
原語では「キャプテン」

431 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 01:34:19 ID:i2g2FBJU
でも、エンタープライズは戦艦じゃないし、
艦長と船長なら、船長が正しい。
TNGが始まった頃はそう言われてた。

432 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 01:35:17 ID:B2J1zuXf
どーでもええから。

433 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 01:39:05 ID:6n9Gif9A
>>431
軍艦ではあるでしょ
軍人の乗ってる軍用艦艇が「船」ってのはないんじゃないの

434 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 01:39:14 ID:w9DNsbTV
艦長というと軍隊の一部って感じで
船長だと探査船だって感じがするよ自分は
実際、ドラマの中でもそういう性格だったから、ちょうど合ってると思うけど

435 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 01:49:30 ID:7Cvx6qRu
未来のスポックさんは結局帰れなかったの?

436 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 01:55:11 ID:hsQAxMKP
んー、軍艦だと艦長で、民間船だと船長なイメージがあるな

437 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 02:08:35 ID:J3B+BOaF
>>435
スタジオ側の事情によりスポックを未来に返すわけにはいきません。
スポックが未来に帰ったら何が何でも絶対歴史の流れを修復するはず。
修復されるとこの映画そのものが成立しなくなるので返せません。
ですから作中のスポックも帰ろうというそぶりすら見せません。
次回作の時、ニモイがまだ存命だったら何か理屈をこさえてこれに挑戦させるかもしれないけど。

438 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 02:10:16 ID:7Cvx6qRu
今までのシリーズ知らないんだけど、映画以外はなかった事になったの?
ファンはそれでいいんかね?

439 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 02:32:58 ID:QN4L6RW1
>>362
スタトレになじめない奴になんで監督なんかやらせるんだよ・・・

440 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 02:39:17 ID:XY1jgbWS
>>438
全く新規の時間流でのお話なので、今までのものはなかった事になったと言えば言える。
でも、裏を返せば、この新規時間流にそってTOS映画、TNG……と延々とリメイク可能。
あ、ENTは時間流が変わる前の話なので無問題のような気がする。
ファンはそれでいいのかって?
このせいで上みたいに揉めてるんでしょ。
まあ、この辺は好みの問題かと。

441 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 02:40:29 ID:w9DNsbTV
監督の発言自体は計算づくでしょ
実際にはオールドファンのウケもいいしね

442 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 02:42:13 ID:QN4L6RW1
ジェネレーション以降のエンプラは動きが早いのが嫌だな。
動きがおもちゃみたいで萎える。
大型艦はもっさり動いてくれたほうが迫力出る。
エンプラを迫力的かつ優美、雄大に描いたのはやはり映画第一作だな。
ワイズ(というかダグラス)はよく演出したと思うよ。
あのような、優美なエンプラの姿をまた見てみたいものだ。

11も予告編は見たけど、ビュンビュン飛びまくりだな。
あんなにチマチマうごいたらスケール感でないだろうに。
スピード半分くらいに落とせよと。

443 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 02:44:04 ID:XY1jgbWS
>>439
最終的に「稼げればよいのだ」、という結論にパラマウントが達したと思われ。
JJなら数字だけは鉄板、と踏んだんじゃないかな。
あくまで個人的想像だよ。

444 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 02:58:00 ID:D8SzI+58
>>407
最後のアレをあの人が言うからグッと来るんじゃないか


アメコミ作品のStar Trek Countdownてのを読んでおくと映画の背景が
よくわかると思います。TNGファンにとっても面白い内容です。


445 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 03:18:42 ID:+H+05jt1
>>439 ,443
話題性もあるだろうし、新しい風を吹き込みたかったっていうのもあるんじゃないの。
「稼げれば良いのだ」という判断だけなら内容が酷い事になってるだろう

446 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 05:52:52 ID:0cnjXWjg
>>444 >>407
いんや、俺もアレはカークに言わせた方が「まだよかった」だろうと思ってる。

TOS の5年航海の大きなテーマの一つをたった一つの映画に詰め込むのは無理があった。
まあどっちにしろ糞映画だったわけだが。

447 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 09:51:21 ID:mFAbXHMA
>>405
多分当時のテレビ放送用の音声だから。
DVDの色々CGで手直しされてる「ディレクターズカット特別完全版」は
新規吹替えで5.1ch。
あのオリジナル版がブルーレイ画質で観られるのは個人的には嬉しいです。
スレ違いかな・

448 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 10:38:21 ID:gU4xTR1C
>>342
1. レッドマターで作られた特異点、ブラックホール
2. ?未来のネロとスポックが過去に来たことで物語が始まったんだが…
過去に戻ったままで終わったでしょ
3. 強力だからこそ、余裕の立場で相手に苦しみを与えるためにやったのでは?
ネロは妻・子・故郷を失って自棄を極めてる。
4. 敵と遭遇する可能性の低いと思われる貨物庫に転送します、とスコット言ってた。
ネタだな
5. ヘンなおじさんて…船に乗り込んで大活躍したじゃないか。もともとは地球じゃないの?
そしてあの北極みたいな星デルタヴェガの基地に赴任していた。
怪物君はKeenser、スコットの助手エンジニア。

疑問のほとんどはセリフで説明されてたけれど寝てたのかい?

449 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 14:15:13 ID:QcbJC8Qa
>>445
>「稼げれば良いのだ」という判断だけなら内容が酷い事になってるだろう

充分酷い事になってしまったように思えますけど、内容。
映像美とかそんな高尚なレベル以前に、根本のストーリーが正に『酷い』じゃない。
そのストーリーの酷さを無茶苦茶早い展開と美しい特撮で気づかれないようにしてる印象だよ。

450 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 14:25:22 ID:LXLRRH4e
スコットをへんなオジサンって、これだからゆとり世代ってやつは

・・・と言ってみるアラフォー世代

451 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 14:33:11 ID:jgaIXjSd
>>426
ニューズウイーク読んだ。
「なんたってスタートレック」というタイトルの小特集なのに
肝心要の映画評がボロクソ、って何か笑える。

452 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 14:36:58 ID:IBY857By
見せ方が変わっただけで
ストーリーの内容なんて今までのレベルそう変わんないよ

高尚ってちょっと過去を美化し過ぎじゃネーのw

展開も美しい映像も特撮も映画の売りの一つじゃないそこに+ストーリーの総合が映画な訳で
そのなにもかも悪いっていうなら今回はあんたにとって合わない映画だったんだよw

453 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 14:47:54 ID:T1xOkUvk
>>450
初スタトレならスコットはただのヘンなオジサンに見えても仕方ないようなw

454 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 15:06:44 ID:4MiS0nM7
452の読解力が低過ぎる件

449は高尚という言葉を全然過去と絡めて使っていない
どうしたらこういう曲解ができるのか却って不思議なくらいだ

これこそゆとりなのか

455 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 15:22:09 ID:IBY857By
>>454
すまん書いたあと自分でも思ったwww
でもじーさん達はちょっと頭が固過ぎ


456 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 15:46:16 ID:RFqkWg/N
× ストーリーの内容なんて今までのレベルそう変わんないよ
○ ストーリーなんて今までのレベルそう変わんないよ

まあ、ここだな問題点は w

457 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 16:14:38 ID:KFyCi6JX
なんかマッコイさんの顔がどうでしょうのミスターの顔に見える

458 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 16:20:03 ID:wxi1q1h3
ヒカル・スールーがかっこよかったよ
ハロルドの時もかわいかったけどさ

459 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 16:45:10 ID:S+litYgY
>>442
> ジェネレーション以降のエンプラは動きが早いのが嫌だな。
> 動きがおもちゃみたいで萎える。
> 大型艦はもっさり動いてくれたほうが迫力出る。

宇宙大作戦ではUSSエンタープライズはピュッと飛んでいっていたんだが。
そのあたりに立ち戻っていて好感度高かった。

くねくね動く大型艦大好き。



460 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 16:47:21 ID:c9cMOkzP
そういや映画ってドラマのケッサクエピと比べて、センスオブワンダーなものが皆無なんだよな。
ヲタだけじゃなくて万人も見るからあまり飛躍した話はできないんだとか。
いやーでもさあ、TNGの最終話みたいの映画でもやってもらいたいもんだが。
アクション志向というより謎解き重視みたいの。
謎解き路線ではあるが、大スペクタクルで最後大どんでん返しみたいなね。
JJエイブラムスなんてLOST見るあたり、そういうのも得意そうなんだが。

461 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 16:57:43 ID:IBY857By
その辺は映画とTVドラマで住み分けできてていいとも思う

462 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 17:32:34 ID:dPMoxa+a
そうだよな。
普通の製作者なら、テレビシリーズではできないものを見せてやろう、って思うかもしれんし。

463 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 18:58:43 ID:JgVXreIy
スポックに関してはアレ全部使っちゃったから帰りたくても帰れないんでは
いやまぁ原作詳しくないからアレがどういう代物なのかイマイチわかんないんだけどさ
あと監督の手法だからかもしれないが、カメラを揺らす&全景からズームをちょっと多用し過ぎでしつこいかナーと

464 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 19:40:26 ID:HJHe/9MO
トレッキーの守旧派ってなんかスカイラインファンと同じ臭いがする


465 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 20:21:40 ID:Wcsvc231
パンフ買おうと思うけど今パンフっていくらくらい?
1200円くらい?
何年も劇場行ってねーからわからねえやw

466 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 20:29:18 ID:CR6XdtZ2
だいたい6〜700円だよ

467 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 21:03:56 ID:iizLeNSD
500円だと「安いな」と思う様になってしまった…

468 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 21:07:03 ID:gPKmi8MM
叛乱だけ無駄にデカいから嫌だ。

469 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 21:42:36 ID:6s6pMhqG
カール・アーバン、ウィノナ・ライダー、レイチェル・ニコルズあたりはよーく見ないと分からないな(右に行くほどワカラン)
このへんはJJが下手、俺が鈍感のどちらだろう?

470 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 21:53:26 ID:16NcAX9w
>>447
>>405

1作目はテレビの吹き替えを収録?

だったら、最初にエンタープライズが登場してカークが乗船するところで、
矢島さんのナレーション(宇宙暦なんたらかんたら)がかぶってるはずだけど、どう?

471 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 22:39:50 ID:KFyCi6JX
1作目のテレビ放送って、すごいカットされてるヤツ以外に
あるのか?  のべ90分ぐらいのヤツしか知らんぞ

472 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 23:21:24 ID:BeisHK88
さっき見たけど一作目のDVD吹き替えは5.1サラウンドになってるな。
やっぱいいなあ
謎の生命体とどうやってコンタクトとればいいか模索するとか
探求のために捨て身で行くスポックとか
カークの真髄というか切り札ははったりだとかw
おもしろいわ
戦闘シーン皆無でここまで引き込む脚本がすばらしい。

473 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 23:34:09 ID:8+wvh+sN
小柄な東洋人の乗組員が敵を相手に立ち回りを見せるのは
今風の新要素なんかな

474 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 23:42:14 ID:dyuyMwFg
テレビ版でスポックもビビるカークの自動車の運転下手糞っぷりを見てると
映画宣伝のバイクに乗る若カークにどうしても違和感を感じるのは自分だけか・・・

475 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 23:43:10 ID:dRAcgtjS
来週末はガラガラの映画館でゆっくり見られますか?

476 :名無シネマ@上映中:2009/05/24(日) 23:44:16 ID:R8e1TmtP
>>475
場所による
そんなに込むとは思わないけど

477 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 00:10:50 ID:VVnXuAoq
>>473
JJ版って、まだ観てないからかもしれないけど、
それって、ミスター加藤(スールー)じゃないの?

478 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 00:12:16 ID:acZymR4e
>>433-434
武器を搭載しているから軍艦のようではあるけど、
基本的には探査船だからなぁ・・
惑星連邦には軍隊という現代の概念があてはまらないと思うし。
組織としては軍隊を踏襲しているけどね。

>>436
でも海保の船は武器を搭載していても巡視船や巡視艇だから、
艦長ではなく船長と艇長だけどね。

479 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 00:28:17 ID:d/pOxHnw
>>477
予告にあるやん

480 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 00:31:58 ID:Hv5mSszU
ネメシスの失敗で一般受けの良い映画にしようと
思ったわけですね

481 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 00:32:43 ID:smYtTk/l
>>473はスールーを知らないだけだろ。

482 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 00:34:37 ID:rJ6fGPwh
今回のスールーに日系人俳優がキャスティングされなかったのはちょっと残念
つか男性の日系人俳優ってほんといないなー…

483 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 00:45:36 ID:XhokCagL
他のアメコミの映画で、うまく一般人取り込めている映画とくらべるとまだまだ努力が足りんと思う。
ダークナイトくらい化けるもの作れんのかな。
現代を舞台にできないから難しいのか?

484 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 00:53:47 ID:d/pOxHnw
水道橋博士が行けばよかった

485 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 01:52:27 ID:smYtTk/l
スタトレはアメコミでは無いだろう。

486 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 02:06:28 ID:8mgKvFlw
>474
確かまんが宇宙大作戦、猫型宇宙人の依頼を受け車(ジープみたいなの)に
乗って調査に向かうとき他の宇宙人に運転を任せるシーンがあったような。
何でも自分でやりたがるカークにしては珍しい、といまも記憶に残ってる。

487 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 03:06:17 ID:DqLykb6F
プリントテストで今見てきた。

スタートレックをまったく見ていない俺がこの映画を評価すると、だ。

100点。これ以外点けられるだろうか?
無理だ。
最高の映像だった。
旧作見たくなっちまったぜ。

488 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 03:36:22 ID:Ni4BZknk
小柄な東洋人は178cmあるらしいよ
っていうかエリック・バナはじめみんな背が高いキャストばかりだから小柄なほうかもな
”17歳”のイエルチンが175でチビに見えたもん

489 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 04:52:04 ID:qLZ0PZvs
エリック・バナって巨根なんだよね

490 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 09:44:49 ID:YkC7il82
どうしてもエリック・バナナって言っちゃうのはボクだけ?

491 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 11:06:28 ID:o6lQkHky
いよいよ今週だ。

492 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 11:24:39 ID:/DGfNUlQ
TVシリーズは何話もあるから、中には個人的に面白く無い会があってもいい
映画はお祭りみたいなもんで、ファンの人もそうでない人もひっくるめて
みんなでワイワイ楽しめればいい
そういった意味で今回のは結構いいと思う

ただ、TVシリーズの映画化は「おもちゃ箱は最後にきちんと片付けましょう」
っていう暗黙の了解があるけど、今回は新しいおもちゃ箱を作っちゃった感じかな
古いおもちゃが遊んでもらえなくなりそうな寂しさはなんとなく感じる
旧も新もまんべんなく楽しみたいと思う

493 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 11:36:30 ID:smYtTk/l
俺414とかなんだけど
今回のスタトレ否定してるヤツは、どんなプロットなら満足すんだよ。

書き込んでみろ。


494 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 13:05:01 ID:5whf9wZP
もう少し頭のいいプロットなら何でも。

495 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 13:58:40 ID:CLqU3BUC
J.J.エイブラムスといえば、「LOST」でプレスマン提督の中の人がやってる役
(吹き替えは麦人)に「スタートレックの艦長がどうのこうの」と言わせていた。
あまり覚えていないが、好意的な事ではなかった気がする。

496 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 14:18:35 ID:EvdYUm4J
未見なんだけど、今回の映画のプロットって
「はじめ対立しあっていた熱血くんとクールな秀才が
やがて力を合わせて友情パワーで宇宙を救う」でOK?

「超時空惑星カターン」のプロットは
普通のヒーローSFなら
『キャプテンが未知の惑星に飛ばされちゃって
知恵と勇気で惑星の秘密をあばいて脱出したよ』となるところ
『キャプテンが未知の惑星に飛ばされちゃって
惑星の秘密をあばけないまま年老いていったよ』だった。
俺こういうひとひねりあるプロット好きだけど
映画でやったら絶対コケるよな
だからスタトレ復権を狙う今回の映画は王道プロットでもいいと思う

497 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 14:29:26 ID:Gx7imzKl
>>495
>あまり覚えていないが、好意的な事ではなかった気がする。
じゃあ書くなよボケ

単に
「スタートレック知ってるか?」
「いや知らない」
って部分の事だろ。

JJはロストよりエイリアスの方が面白かった…

498 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 14:40:27 ID:hIgsXkya
>>496
ノリとしてはそんな感じッス

499 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 14:42:48 ID:V6lEIEn/
予備知識完全に0でも大丈夫だろうか

500 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 14:48:37 ID:P8Vde/wr
>>499
>>351だけしってればOK


501 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 15:06:43 ID:G9hoXuLv
>『キャプテンが未知の惑星に飛ばされちゃって
惑星の秘密をあばけないまま年老いていったよ』だった。
俺こういうひとひねりあるプロット好きだけど
映画でやったら絶対コケるよな

興行ではコケるがカンヌでパルムドール

502 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 16:23:55 ID:PC+DOAuO
カンヌをなめすぎw

503 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 16:51:32 ID:DUvwH+CN
スター・トレック ムービーの一作目は糞映画だった
映像で宇宙大冒険を見せたろうという意気込みがヒシヒシと伝わってくる新作。
古きファンはダメだった人もいるようだけど、非常に楽しみだ

504 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 16:58:05 ID:EvdYUm4J
超時空惑星カターンはヒューゴー賞取ったっけ
ひねりあるプロットはスタトレの大きな魅力のひとつッスよね

例えば「危険な過去への旅」のプロットは
普通のヒーローSFなら
『ドクターマッコイが過去にタイムスリップしちゃって
誤って過去の人を殺しちゃって歴史が壊れそうだ!
さあカーク船長、
知恵と勇気でドクターの過失を止めるんだ!』となるところ
『ドクターマッコイが過去にタイムスリップしちゃって
死ぬはずだった人の命を救っちゃったもんで歴史が壊れそうだ!
さあどうするカーク船長、
歴史を守るにはドクターの人命救助を阻止するしかないぞ!』
というプロットだった。

今回の映画版で「王道すぎるプロットツマンネ」と感じた初見さんは
ぜひドラマシリーズも見てやってください、きっとご満足いただけます
「王道を行くプロットに大満足、爽快感抜群」と感じた初見さんも
ぜひこれを機会にドラマシリーズを見てやってください
派手さはないけどまた一味違ったスタトレ世界を楽しめます

505 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 17:07:36 ID:5whf9wZP
王道っていうより中二病って感じだったけどな。
SFを期待したらライトノベルだった、という感じ。

506 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 17:12:00 ID:+v+f/Gh9
ま、確かにSFっぽくはないが、ライトノベルよりはましだろ

507 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 17:15:51 ID:iJ9u71Xw
スタートレックは力技と言うより、知恵や機転で問題を解決するとこが良いんだよな。
その弊害でバトルシーンが無くてオペラ好きには敬遠されるんだけど。

508 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 17:16:13 ID:5whf9wZP
萌え挿絵じゃなくて最新SFXだったって位の差w

509 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 17:19:08 ID:oqpeaDBZ
太陽をグルっと回って、もう一度過去にもどってやり直せばいいだけです

510 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 17:21:15 ID:oHYblLIo
今回は仕切り直しで、新たなファンを取り込むための紹介編みたいな性格が強いからね。
せわしない展開なのはある程度仕方が無い。
異様に若い主要メンバーを見ても、このまま20〜30年は引っ張るつもりだと思う。

逆に口うるさいコアなオールドファンの数自体は実は少なくて、実際旧作は大してヒットもしていない。
営業サイドの立場から言うと、そいつらの好みにに合わせたところで旨みはほとんど無い。
別に離れていっても全然おk。どうせ20〜30年後にはこの世にいない。
旧スポック出して、ノスタルジーに浸らせてやったのを冥土の土産にしろ!

とまあ、こんなとこじゃね?

511 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 17:21:56 ID:/DGfNUlQ
今回のは敢えて言うなら冒険活劇かなあ
ガッチガチのSFよりは大衆ウケすると思うな
ハードなSFが好きなら(俺も好きだけど)TVシリーズの方で観られるし

512 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 17:34:55 ID:wNgh+8gT
>>510
ヒドスwww
まあ、あながち間違ってないかもwww

513 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 18:18:23 ID:EvdYUm4J
>>510
「そいつらの好みにに合わせたところで旨みはほとんど無い」
「別に離れていっても全然おk」
さすがにそこまでは思っていないことを祈るよ
それだったら全く新しいSF作品作ったほうがいいって話になるから

514 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 19:05:50 ID:sNIhPb1d
スタトレのスタトレたるところってさ、要は宇宙には
想像を超えた未知なる生命体や現象との遭遇があるってとこじゃん。
そういう意味では新作もあっと驚かせるような生命体とのコンタクトもあるし、
最後はどんでん返しでくるので最後まで引き込まれる。

515 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 19:39:37 ID:QIEU8qam
宇宙には地球人しかいません ><

ワープとかワームホールとか、もう w
SFとは知的ポルノなんですぅ〜って

516 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 20:08:07 ID:+kZkGMix
看護婦のチャペルと秘書のジェニーが出とらん!
12作までのお楽しみか?

517 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 20:43:39 ID:Fl1d1kk7
カトウ役が朝鮮人じゃん

518 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 20:45:13 ID:1TBigASm
>>514
>新作もあっと驚かせるような生命体とのコンタクトもあるし
そんな生命体あったか? あの怪獣みたいなののことじゃないよな、まさか?
スタトレのいう新しい=未知の生命体って基本的に知的生命体のことだろ。
あの怪獣じゃそれに当たらんよ。

>最後はどんでん返しでくるので
どんでん返し? どこにあった?




519 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 20:45:22 ID:GbMSkpj0
「カトウ」(笑)

520 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 20:46:06 ID:g2obo8w8
>517
真田があと20才若ければ出演できていたかもな。
英語が出来てアクションもこなせてルックスも良くないと…

521 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 20:51:53 ID:iJ9u71Xw
エンタープライズのホシも朝鮮系だっけ?

522 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 21:08:25 ID:6m1YRdJj
医療室で誰かがチャペルって言っていたような気がする
今週末確認してこよう

523 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 21:40:54 ID:BU4farK4
>>511
M:i:IIIの監督と聞いていたので大体予想通りのアクション映画だった
カーク船長がトム・クルーズでも違和感はなかっただろう

524 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 21:45:17 ID:MRTFxw2f
>>516
声だけは出てたよ!

525 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 21:45:24 ID:3XpTwUC7
ケインコスギとか金城はどうなんだろ?
演技下手だから?


526 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 22:20:00 ID:dWDNZQcM
今日試写会で観てきた
旧作はかじる程度にしか観てないけど凄い面白かった
国内でヒットするといいな 公開したらまた観ます

527 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 22:29:21 ID:1K8ZyJYh
結局これってパラレル物だったんだ。
あとロミュランがただのチンピラ雑魚にしか見えなくて、ロミュランって
劇中で何度も言われるまで分からなかったなw

528 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 22:32:27 ID:jnwARtkz
あー、今週金曜日は有給とっちまうか。

529 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 22:34:25 ID:pNbnaEwr
ロミュランはロミュランでも、バルカンからの移民ではなくて先住民族の方だとどっかに書いてた

530 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 22:36:18 ID:4W+1uG0E
小説を買ってきた。
読まなきゃわからないこと、結構あるね。

531 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 22:42:32 ID:x93mQWbI
この映画のロミュラン人ってバルカン人より知能低そう
禿の頃のロミュラン人はなかなか悪賢そうだったんだが

532 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 22:54:44 ID:GbMSkpj0
っていうか、ロミュラン人はまるっきりヒャッハーだった件

533 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 22:57:58 ID:WK4DWUaE
新作見たけどイイネ。

これまでスタートレックは、面白いだろう、今回こそ面白いだろう、
特殊効果も進化してるし今度こそ絶対面白いだろう、と何本か見てるけど、
全てハズされてたので単純に嬉しい。

1、2、ファースト・コンタクト、あと2〜3本ぐらい見てどれもイマイチだったんだけど、
過去の作品の中で、展開が遅くて内容的にもイラッとするのは除いて、
今回の新作ぐらい面白いのは他にある?

534 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 23:34:56 ID:J6sZPzba
ウフーラ、セクシーすぎ

535 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 23:45:30 ID:d7hk6y1s
今回の映画の設定(士官学校時代にカークとスポックが出会う)は、TOSが終わった後、
キャスト一新して映画第一弾として企画されたものだよね。

当時はまだオリジナルキャストが人気あったから、
結局シャトナーがカ−クの映画が延々と作られ続けたわけだけど、
やっと、最初の企画が日の目を見たってことか。



536 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 00:05:37 ID:GZug1hnt
やっぱ酷評されてるのかな?

537 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 00:07:48 ID:vCPRCZ12
一部の拒絶反応はあるものの
マニアもびっくりする程高評価
海外サイト回ってみればいい


538 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 00:26:40 ID:q5Fs+Pqx
>>533
やはり最初の劇場作品じゃないかな。スタートレックらしいというか、
意外性のあるストーリーなどTVシリーズに通じる内容だった。

539 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 00:48:26 ID:OUzGAlcd
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) JJGJ!!
フ     /ヽ ヽ_// 


540 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 00:52:57 ID:EWoyh0Mk
意外というと、最後カークが殲滅指示を出したとこだな。
今までのスタトレであればありえないシーンであり、
その後その行為に最大限の賛辞が贈られた事も考え合わせると
あの世界の今後は今までのスタトレ世界とは全くちがうものになるという事を主張している。
しかし、マニアからも高評、とは最近よく見かけるがいったい何を論拠に言ってるのか不明なんだよな。
匿名やなんかでは「折れマニアwww」とか言ってた奴でしかない可能性があるのだからなぁ。
海外でも評判なんだからスンバラシイ出来ナンだぜ? ってのはちょっと早計で頭悪いかも。 って思っちゃう。
旧作好きな自分からすると、「もう別もんだし好きにすればいい」と思ってるだけで
口出しするのもばかばかしい。 「スタトレとしては無評価」ってだけだなんだけどな。


541 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 01:00:39 ID:ycCQQpnE
ところで今回以降の新シリーズでは
スポックの発情期ネタは登場するんスかねえ

最近某所で某賢狼の発情期ネタマンガを読んだんスけど
もしかして発情期ネタの始祖はスポックですか

542 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 01:08:58 ID:5/L2QT7J
なんでスポックとスールーだけ「ミスター」が付くの?

543 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 01:10:24 ID:EWoyh0Mk
慣例

544 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 01:25:59 ID:0KWysyJV
英国海軍式の呼び方だよな>ミスター
ロッデンベリーはセシルスコットフォレスターのファンだったということからもうかがえる
あと乗船時の笛も大航海時代のときのまんまの音使ってる

545 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 01:26:22 ID:ycCQQpnE
階級と役職名も入り乱れてるよな

カークは船長(役職)って呼ばれるのがほとんどで
カーク大佐(階級)とはたまにしか呼ばれないけど

ウフーラはウラ中尉(階級)と呼ばれるのがほとんどで
ウラ通信士(役職)って呼ばれることはまずないんだ

546 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 01:37:32 ID:3dvwlAHL
>>545
いや、それは翻訳の問題にすぎないでしょ
船長(キャプテン)=Captain=(海軍)大佐
なんだし

547 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 01:39:56 ID:ycCQQpnE
>>546
統一がとれてないってこと
たとえばライカーは「中佐」って呼ばれるより「副長」が圧倒的に多く
データは「少佐」が圧倒的に多くて「第二副長」がまずないんだ

548 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 01:47:36 ID:EWoyh0Mk
それは訳文の問題ではないのですね? 原文から違うというのですね?
そういえば、青い人や黒い人が「大尉」と呼ばれるのに、同格の赤い人だけが「キャプテン」と呼ばれる番組もありましたが、原文ではみんなCaptainでした。


549 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 01:58:35 ID:ycCQQpnE
キャプテンだけややこしいの。大佐も船長もキャプテンって言うから。

大佐はキャプテンで船長もキャプテン。
中佐はコマンダーで副長はファーストオフィサー。
少佐はルテナントコマンダーで第二副長はセカンドオフィサー。

550 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 02:01:22 ID:5/L2QT7J
原文でもカークはキャプテン、スポックとスールーはミスター、マッコイはドクター、ウフーラはルテナン(少尉〜大尉)だよ

551 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 02:20:11 ID:ycCQQpnE
つまり訳文の問題じゃなくごちゃまぜっこってことだろう
カークが大佐呼びでスポックも中佐呼びでウフーラも中尉呼びなら統一取れてるが
カークは船長でスポックはミスターでウフーラは中尉で階級役職ごちゃまぜっこになってる

たとえば警察では杉下右京のことを「杉下係長」って役職で呼ぶのが一般的で
「杉下警部」って階級で呼ぶことはまずないそうだ
まして「杉下係長(役職)」と「亀山巡査部長(階級)」がごちゃまぜってことはない

552 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 02:26:43 ID:hOMk8pDJ
いやぜんぜんおかしくない
そのときの状況や雰囲気で、役職階級呼びを使い分けなんてのも当たり前だ
逆に全て統一されているほうが不事前

553 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 02:28:08 ID:3dvwlAHL
>>551
だから英語では「キャプテン」って呼んでるわけで
それを「船長(艦長)」とするか「大佐」とするかは訳しかたしだい

でもって「ミスター」は帆船時代からの英国海軍伝統の呼び方でしょ

554 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 02:34:55 ID:4IHsJpS4
スポックは博士

育児書を書きます

555 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 03:43:50 ID:2SpbIQ70
シリーズものだから訳分からなくなること覚悟で試写会行ってきました。
普通に良作だしわかりやすかったけど時間改変ネタとかあってビックリした。
オリジナルシリーズはあの改変前の世界の話だったってことですか?
いきなりなかったことにしちゃうとか随分思い切ったことをしますね。

あと緑のねーちゃんとのファックシーンはもうちょっとねちっこくやって欲しかった。

556 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 04:20:45 ID:wNdieCqG
>>556
>オリジナルシリーズはあの改変前の世界の話だったってことですか?

そういうことでしょうね。
ネロが未来からやってきた時点から後は時間の流れつうか別の歴史が始まったと。

製作チームの作戦勝ちみたいなもんでしょうか。
オリジナルシリーズとはそもそも別の時間流世界なので、従来のファンから整合性がどうした、
とかなんとかウルサイこといわれても涼しい顔していられますからね。

もちろんその上でこの時間流のお話そのものが気に食わん、という意見は当然あるでしょう。
私もどちらかというとそのクチです。
迫力満点の素晴らしい映像にアッという間の2時間で面白いのは間違いないのですが、
見終わってテンションが落ち着くと何も残っていないような感じがします。
まあ、今作は口火だし、今後に期待したいとは思ってます。

557 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 04:24:43 ID:E0fU6aJL
トレッキー切り捨てられすぎワロタ

558 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 04:41:00 ID:2SpbIQ70
ただ、個人的に気になったのはSFならではで期待した見所が微妙にずれていたとこが気になった。
一番気に入ったのが序盤のカーチェイス。
自動車と半重力バイクの対決とかまさにSFならではの仕掛け。
これがCG丸出しの未来カー VS 未来カーだとまんま過ぎてつまらないけど、
片方を実車にすることで緊迫感が全く違う。
(実際は精巧に作られたCGか特撮なんでしょうけど)
でも運転してるのガキだし一瞬で終わるし・・・

未来都市風景とか宇宙船内ギミックとか色々見られるかと思ったけど、
そういうのもないし肝心のアクションはSFならではの宇宙戦とか、
半重力装置やら未来アイテム使ったそれっぽいSFバトルじゃなくて、
普通の肉弾戦闘だし。

まぁ今までのこの手の映画だと特撮かCG丸出しの宇宙船で、
CGビームをチューンチューンと打ってるような作品ばっかだったことから考えると、
格段に進歩してるのは分かりますけど。
やっぱり今後に期待と言うことかな・・・

559 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 05:25:45 ID:NXFjF6VG
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s136963.jpg
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s136964.jpg
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s136965.jpg
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s136966.jpg

560 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 05:37:56 ID:5/L2QT7J
>>558
それをやったらスターウォーズになっちゃう気がします。
やっぱりこれはスタートレックだったということでしょう。
TVシリーズでもそういう所は見せ場にしないし。

561 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 06:12:06 ID:M2WeBMxD
スタートレックに関しては、
「戦えば強いけどなるべく戦いたくない」という姿勢が魅力の1つだと思う。

だからこそ、数十話に一度くらいやむなく戦うことになった時に大きな見せ場になる。

562 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 09:55:55 ID:BmYNOrNp
>>555
> オリジナルシリーズはあの改変前の世界の話だったってことですか?

改変前の世界もオリジナルシリーズと違うけどね。

563 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 09:56:06 ID:bYDyIoD/
個人的にはノキアとバドワイザークラシックいらね!と思ったw
あとカーダシアの飲み物頼んでたけどその頃はまだカーダシアとファーストコンタクトしていないと思う。

564 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 09:57:47 ID:BmYNOrNp
>>558
そういう感想を持たれる映画は、速やかに言及されなくなり、さっさと忘れ去られる
のが常なんだよな。



565 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 11:20:38 ID:1uq1aS77
スマソ、ココに日本語字幕あげてくれた
某スレ一同ってどの板にあるのだろう
一言お礼を言いたいんだ
教えて、エロイ人

http://anysubs.com/movie_details.php?movie_id=8253

566 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 11:26:51 ID:cB/9CYgC
>525
ケイン
 …親父から勘当されコネがない、台詞はぼそぼそ聞き取りづらい
  一応ウルトラマン役者なのに知名度も低い(英語で演じていたが
  やっぱり聞き取りづらかった)
金城
 …え、英語出来ましたっけあの人…?

567 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 11:28:31 ID:M5S8apHs
>>492
前作でもレギュラーメンバーが死んだり(スペアはいるが)転属したりで
そのお約束が破られてた。
お約束を守ったままのネタが尽きたのでは?

>>540 >>564
金出すスポンサーとしちゃ、内容が低俗でも客が入って儲かればいいから、
そういう観点では成功してるんだろ。後には残らないかもしれんが…。

568 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 11:54:28 ID:hDgxICCI
鬼教官がカークたちをしごく映画じゃなかったのか・・・

569 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 12:28:47 ID:jGhZoz7/
公開前からネタバレすんなやバカが
死ねよ

570 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 12:42:15 ID:e7paPhfy
>>565
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/download/1242839990/

571 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 14:48:04 ID:ApHwZVtE
ネタバレはネタバレスレ立ててやれってことだ

572 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 16:18:48 ID:yuP9mOCV
>>556
TVシリーズでおなじみの地球帝国ほど乖離はしていないが、カーク誕生直後の事件を起点とした
パラレルな枝分かれ世界での物語になるのか。

2009年版エンタープライズのフォルム、ディテールが旧作テレビ版と異なる理由は映画製作上の
商業展開を考慮したものだろうが、物語上でもパラレル世界の設定を踏まえてうまくこじつけられそうかも。



573 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 16:27:19 ID:lDA7Cvb9
スタートレックが楽しみでしょうがない。
金曜日までもうすぐだ。
家にあったDVDいろいろを売った金で映画代のお金も都合ついた。
朝から3回は見てやる。

574 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 17:32:47 ID:zG/k6O8o
原作は全く知らないがCM見ただけでわくわくした
レイトショーで毎日見てくる

575 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 18:05:18 ID:KhuAXzyv
劇場版スタートレックシリーズって、「ジェネレーションズ」以降は、
なんとなく日本での劇場公開時には
スタートレックシリーズであることを伏せて公開されていたように感じた。
多分、シリーズものだと普通のお客さんは途中から見てもわかんねって
敬遠するということもあるだろうとかの配慮とか、いろいろと理由はあるだろう。

今回、「スタートレック」ってタイトルで堂々と劇場公開されて
なんだかすごくうれしい。
きっと、これが初めてというお客さんもたくさん観てくれるといいな、と思う。

まぁ、日本の配給会社も、他にタイトルつけようがないんだけどさ。

576 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 18:19:49 ID:shYzcBBO
>>575
「宇宙大作戦」

577 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 18:31:54 ID:v+xL1EWH
スゲーつまんなかった パイクが格好悪すぎ
冒頭の黒人船長があまりに良すぎた

オリジナル・キャラの人気に乗じて作ったのは判るけど
所詮イミテーションなんだよな

日本で公開しても意味ねーだろうなあ
観に行くのはほんの一部の人だし

578 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 18:45:47 ID:Y1w5j+NX
エンプラのデザインってどうなってる?
初代無印の、あの腹からアンテナが飛び出したやつかね

579 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 19:10:25 ID:6tTaw745
サイラーのスポックは斜め後ろからのショットが角張っててピシッとした姿勢がSFらしくてよかったけど

580 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 19:14:47 ID:nEVby2gF
新作映画の劇場専用グッズって出るのかな?
ポスターとか、クリアファイルとか

581 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 19:36:06 ID:sz3StmmR
ポスターは最近ないと思うが、テレカも昔はあったなぁ。

582 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 19:47:57 ID:+OS/SLtc
昔はスポックパッケージのケロッグコーンフレークがあったらしいけど
日本では発売されなかったのかな

583 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 19:49:56 ID:crtfCKgD
シリーズの存在は知ってたけど内容は、まったく知らないけど大丈夫かな?
相当長いシリーズでしょスタートレックさんは・・・

584 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 19:56:34 ID:U/aKxXeN
仕切り直しだから無問題

585 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 20:03:56 ID:Bs1JipBg
>>582
売れるわけない

586 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 20:16:54 ID:+y9vKQSO
>>585
宇宙人も毎日食する論理的最高のダイエット食 云々のキャッチコピー付きならあるいは
…ないか。

587 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 21:51:34 ID:nEVby2gF
続編のストーリー予想。
エンタープライズの前に現れた優性人類カーン・ヌニエン・シン。
そのカーンにそそのかされ暗黒面に落ちる若きカーク。
ダークカークがエンタープライズクルーの前に立ちはだかる!!
しかしスポックらの努力でカークの精神の救出(サルベージ)に成功。
激しい己との葛藤、クルーとの友情を描くシリーズ第2弾!!

588 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 22:12:41 ID:U/aKxXeN
スタートレック・サルベーション(監督McG)ですね、わかります

589 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 23:28:41 ID:Cu/8jzTA
>>580
バーガーキングのグラスを手に入れましたよ。
いや〜見てきたけど良かったね。
設定知っといた方が楽しめるとは思うが
初見の人でも楽しめると思う。
ただ英語を完全には理解出来なかったから
日本公開時にもう一度見る。



590 :名無シネマ@上映中:2009/05/26(火) 23:53:22 ID:mbGF43xy
http://hotspur.zouri.jp/news.html

591 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 01:54:45 ID:gHcP4/yF
>>587
リメイク版「二人のカーク」ですね、わかります

「二人のカーク」は、
ただ漠然とダークサイドカークが悪の象徴として登場するんじゃなく
ダークサイドカークに善良カークが
助けられている部分があったというプロットが良かった
「ああ、スタトレはスタトレであって
スターウォーズじゃねえなあ」としみじみ思った

…別にSWアンチじゃないんだけど。

592 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 02:58:15 ID:IK+l+1q0
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s136980.jpg
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s136981.jpg

593 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 04:31:23 ID:aP3plLoj
試写会で見たけど、ネロがロミュランだってこのスレ見るまで気づかなかったよ…
ヒャハー過ぎて、ロミュランに奴隷化されてる下級種族が主君の敵を討とうとしてるとばかり思ってたw

594 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 05:10:41 ID:8TPnHfdP
子供の頃、宇宙大作戦をリアルタイムに見てた、おじさんです。

予告編でのニモイは、自分の想像で、てっきり、
サレク役で出演してると思いましたが、未来のスポック役ですか。

宇宙大作戦とはちがう、多元宇宙の時間軸の世界にしているのは、
ENTと宇宙大作戦との矛盾点とかの反省でしょうね。


595 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 05:27:05 ID:8TPnHfdP
カトーの役の人は日本人にしてほしかった。

サイラーがスポック役ならば、カトーの役はヒロでしょう。
ジョージ・タケイつながりもあるしね。


596 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 05:36:20 ID:/PU4h9dn
ダメダ ソレハダメダ

597 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 06:41:17 ID:Fw0TFo3j
オーディションの時は大勢のアジア人が集まったろうし
選考の対象はアジア系で手垢がつかずでGタケイの若い頃が
演じられる容姿で英語を巧みに操れる全ての俳優が対象になったろう
それが可能な日系俳優が思い浮かびません ><

はっ、自称英語ネイティブかもといえば、しおしおのお塩が w

598 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 07:10:39 ID:4c6rhhlf
日系人は日本人の血を引いているにふさわしく
サラリーマンや公務員思考なんだよな

599 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 08:49:07 ID:K7urT2u7
変な顔の人を集めるオーディションて意味あったのかな?

600 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 09:46:12 ID:Rt/azN37
>>593
愛する者を失ったときに、喪失のシンボルを肌に描くのが
ロミュランの伝統なんだそうですよ。

それが消えていくにつれて悲しみも消えるという。喪に服す感じ。
けどネロ御一行は消えないように描いたらしい。

601 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 09:49:01 ID:PXm1Mh18
あまり過去に戻るのは後ろ向きで嫌だな
もうスタトレ世界に未来は無いんだろうか

602 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 10:11:24 ID:jWGocSny
まぁ観てからのお楽しみ

603 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 10:36:24 ID:ynpSZAi4
>>595
ヒーローズでタケイが乗ってる車のナンバーがNCC-1701だった

604 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 10:49:08 ID:YBAzzFct
>>603
洒落てるw

605 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 11:38:45 ID:168gM9qh
試写会で見て傑作だと思いここの盛り上がりに喜んだわけだが
blogに感想かいても検索で来る人皆無・・・
公開前とはいえ世間はこの映画に興味ないみたいだぞ

606 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 11:41:12 ID:K7urT2u7
ここにURL貼っちゃいなよyou

607 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 11:52:46 ID:R3xtY6Q+
「なぜ挑むのか」っていうコピー、なぜつけちゃったのか

608 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 11:54:22 ID:bCYJhUXc
>>605
乙!もっと記事書いて世間の興味を喚起しようYO!
いい作品はどんどん広めなくちゃな!
ちなみに俺は前売りチケット10枚買って8枚人に配った

受け取る相手がドン引きしないよう
「見てくれ見てくれ絶対見てくれ」アピールは控え
「新聞屋さんにタダでもらったからあげる」って言って配った

609 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 11:55:22 ID:7qURKns4
>>605
ほう、お前のブログに人が集まるかどうかが世間様の基準となるのか。

610 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 11:59:42 ID:168gM9qh
今更だけど正式な邦題は映画『スター・トレック』で中黒ありだよね
次スレはHPのURLも下記にしたらどうでしょう

http://www.startrekmovie.com/intl/jp/

611 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 12:00:09 ID:cYuOJiea
>>608
ちょw
どんだけ太っ腹w
どうしてそんなに広報活動するの?
ファンが増えてほしいの?

612 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 12:05:50 ID:168gM9qh
>>606
検索でお越し下さい
>>608
偉いなぁ〜
>>609
天使と悪魔やGOEMONですら未だに10人来るのにスタトレ皆無なのが不思議だったので

で、考えてみて「スタートレック」と中黒なしで検索する人が多いのかな?っと思ったけどあんまり関係ないか・・・
公開前と新型インフル流行で人ごみ避けてるのもあるかもね〜

613 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 12:06:54 ID:sxzyHa+l
>>605
http://birdnet.biz/iiroty/1701B/
見つけました。
あなたのblog、ここですね。
レスしときました。

614 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 12:10:46 ID:168gM9qh
違いますw

615 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 12:16:58 ID:3/Wo3kiH
>>612
つまり天使と悪魔やGOEMONは公開前からブログに殺到していたというわけですね、わかります。

616 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 12:18:15 ID:k2TMLXzB
>>608
俺にもチケットくれよw

617 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 12:20:03 ID:K7urT2u7
>>612
検索なんかで行くかよバーカ
たく、相手にするんじゃなかった

618 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 12:29:43 ID:9i0JMEUo
LECとタイアップで

LECで公務員試験対策を始めよう!「スタートLEC」キャンペーン

でもやればいいのに

619 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 12:45:14 ID:Mireua3L
特典付きの前売りがもう売ってない

620 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 12:51:23 ID:bCYJhUXc
>>611
「ドラえもん」で
のび太が特撮番組「宇宙ターザン」を広めようと
奮闘する話があっただろ、ああいう心境

「みんなが宇宙ターザンを好きになってくれてうれしいよ」
とのび太がほほ笑むラストは感動モノだあ……

621 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 14:39:41 ID:IN7fqyJJ
いったいどんだけの高齢者にターゲットして作るんだかw

622 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 15:26:18 ID:KF5fQUf6
週刊誌「Newsweek」でも特集されてたな。
オールドファンを無視したのが良かったって。

623 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 16:05:19 ID:mvBctuDr
つまりまさに、>>510の通りなわけねw

624 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 16:09:53 ID:qIsPoU28
そう
設定としてかろうじて残ったのたスターフリートだけ
そんだけ
あとは全くの別物
そこが良かった

625 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 16:12:03 ID:/PU4h9dn
>>622
オールドファンの思考が固まっちゃってるからリセットは正解かもね、
GT-Rって車がそれで成功したし、ガンダムもそれで成功してるっぽいし。

626 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 16:19:13 ID:qIsPoU28
そう、とくにガンダムに翼をつけたのが成功への鍵だった
やるときはやらねば

627 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 16:36:48 ID:FUdvnSDN
当時TOSの現役視聴世代だけど、いまリサイクルされてるTOSはぶっちゃけ面白くない
映画もネメシスは好きでは無いが、商品としての質はまあ現代的な水準に達してる
それ以外は、ぶっちゃけスタトレの馴れ合いワールドだからなぁ
転送とかワープとかw トリコーダーやらスキャンやらわ、お笑いと紙一重の世界

628 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 16:40:37 ID:k2TMLXzB
ガンダムは成功なのか、あれw
一応新規ファンを獲得できたが新旧での軋轢も同時に生まれたからな
これは旧作好きも納得の作品にして欲しいものだ

629 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 16:45:58 ID:K7urT2u7
幼児のとき、初代をチラ見してて
ドキュメントだと思っていたのはナイショだ

630 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 16:51:11 ID:HclZco9Z
PG13だけど
小5の男の子連れてっても大丈夫? エロやグロ

631 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 17:00:32 ID:HYJHp3Oe
>>595
> カトーの役の人は日本人にしてほしかった。

日本で勝手に「カトー」と呼んでいただけである件

632 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 17:10:26 ID:K7urT2u7
カトー役の人は日系人じゃん
その役がスールーてだけで

633 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 17:22:06 ID:f7nQUG6S
>630
緑色の宇宙人の宇宙おっぱいがモロダシになるシーンがあるくらい
べつにそんなエロくないよ
あとはキスシーンがなんかいかあるだけ

634 :595:2009/05/27(水) 17:29:17 ID:8TPnHfdP
>>631
設定では、フィリピン人と日本人の混血でしょう。

ちなみに、ロッデンベリーが、アジアを代表するキャラクター名を考えていてアジア全体につながるスール海から。
ヒカルという名はタケイさん自身が源氏物語から命名。

635 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 17:32:16 ID:phHMv7S4
ヒカル・スールーはフィリピンと日本のハーフ設定

636 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 17:35:39 ID:HclZco9Z
>>633
ありがとうございます。週末息子連れて行ってきます。

637 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 18:04:49 ID:benI+l39
>>631
ケイトーって呼ばれてるね。

638 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 18:10:18 ID:snaEqMVR
>>628
新しいものが出てくれば懐古主義が台頭するのは世の常、仕方ないね。

639 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 18:18:54 ID:c81Tpb5S
>>636
やめた方がいい。
基本面白くないし、オリジナルを知らない人間が見れば何か判らない。
もう終わったんだよ、このシリーズは。

640 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 18:46:47 ID:mvBctuDr
チェコフ役の役者って、ターミネーター4ではカイル・リース役なのね。
同ジャンルのメジャーシリーズの、しかも同時期公開作の両方に出るとはw。
それだけ注目されてる若手俳優なのかな?
別にカッコ良くは無いけど、親しみが持てていい感じだね。

641 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 18:48:34 ID:5s6KkBd7
スタトレは卒業したつもりだったんだが、試写を見てあまりの
TOS設定のぶっ壊し方にむかっぱらを立てて帰ってきた。
だが、面白いという評を見ると微妙に嬉しい。
頭から馬鹿にした文には腹がたつ。
たかがスタトレ、されどスタトレ。
スマン、年寄りのくりごとじゃ。

642 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 18:49:45 ID:5s6KkBd7
スタトレは卒業したつもりだったんだが、試写を見てあまりの
TOS設定のぶっ壊し方にむかっぱらを立てて帰ってきた。
ところが、面白いという評を見ると微妙に嬉しい。
頭から馬鹿にした文には腹がたつ。
たかがスタトレ、されどスタトレ。
スマン、年寄りのくりごとじゃ。

643 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 18:53:45 ID:5s6KkBd7
ヤバい、操作間違えて同じもの二度投稿してしまった。
もう一度、スマン!

644 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 19:02:03 ID:f7nQUG6S
褒められてるっ

http://www.maeda-y.com/movie/01288.htm
『スター・トレック』85点
≪数ある映画版の中でも屈指の傑作≫

>冒頭は、カークの父親率いるUSSケルヴィン(エンタープライズ号より旧型なので、
>より軍艦ぽいデザインになっている)の壮絶な艦隊戦闘。この場面の「熱さ」といったらない。
>CG効果の優秀さを見せるのではなく、見ている側が「燃える」シークエンスの組み立て。
>
>スタートレックのような大宇宙を舞台にしたSFに、男たちが求めてやまない要素(しかし最近は
>とんと見られなくなった)がここにある。ぜひ、ご自身の目と耳で味わっていただきたい。
>
>登場人物が議論しながら作戦を遂行するシリーズの魅力もバッチリ。初心者でも
>混乱しない程度にSF的専門用語が飛び交う様子は、とても小気味よい。
>演じる若い役者たちの演技力も上々、大いに「キャラクターの魅力」を味わえる。
>また、だからこそ彼らが命がけで戦うアクションが「熱い」ものになっている。

けっこう嬉しい褒められ方だな
ヒットするといいな

645 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 19:04:59 ID:mvBctuDr
オールドファンにもそれなりに気を使ってると思うけどな。

オリジナルのイメージに近い役者をキャスティングしてるし、
制服等のファッションも昔のSFの古臭いイメージをあえて踏襲してるし。
なによりオリジナルのスポックを出してる。

まあ総体的には新規開拓70%、旧ファン30%で考えて、
それで不満なコテコテなオールドファンはどうぞ脱落してくださいってことなんだろうね。

興行的にはそれが成功して既にシリーズ最大のヒットになってるわけで、
「スタートレック」として最も人気のある作品になっちまった事実は、
不満なオールドファンも受け入れざるを得ないよね。

646 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 19:18:36 ID:gxp4jXGi
>>622
これも読んどいて
http://newsweekjapan.jp/column/ikegami/2009/05/post-11.php

647 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 20:42:46 ID:Lcj1O7lh
遅レスだけど・・・
>>400
この時代、コンステ級は12隻しかない。
>>480
毎回、そう思って製作するんですよね。
>>482
ハリウッドで、日系人ないし日本人俳優を募集してましたね。だけど、日本では
演技の素人がいきなり主演したりするから、素人ばかりで本格的な作品には
使えないとか。エンタープライズのサトウの役のオーディションで、工藤夕貴
が失敗したのは残念だったな。



648 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 20:46:58 ID:bCYJhUXc
いちオールドファンとしては
たとえ今回の作品が原作ぶっ壊しでも
映画を見て気に入った人がTVシリーズに興味を持ってくれ
TVシリーズの良さにも気づいてくれれば万々歳

649 :565:2009/05/27(水) 20:53:25 ID:sQu1rUIb
>>570
遅くなってすまん
ありがとう

650 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 21:01:20 ID:iTEoW+J8
これは佳作だな(´・ω・`)
トレッキーな漏れも楽しめた。

ミスター加藤ではなく、オリジナルのスールーだったのがちょっと残念だが
そりゃ、仕方がないかな

あと、チェコフの英語が聞き取れなかったのにはびっくりした
あれはオリジナルより酷いwwww

651 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 21:03:56 ID:RXKN2yNh
ちゃんとロシアなまりなの?

652 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 21:10:25 ID:FWnfJUFe
知り合いのオールドファンは以外と面白かったと言ってたよ
自分もTOSファンだけど縛りを設けているにもかかわらず
上手く仕上げたなと思った

653 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 21:10:56 ID:cYuOJiea
旧作やTVシリーズの良さにも気付いたのですが、近所のTSUTAYAにあまり置いてありません…
2だけ無いってどういうことですか。


654 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 21:12:18 ID:KGWP1Ec5
見てきた
カークがボコられまくってたw
敵からも味方からもぶん殴られすぎww

655 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 21:12:23 ID:Lcj1O7lh
>>644
そういうのって案外あてにならないんですよね。ネメシスも結構ほめられ
てましたからw


あと、リイマジネーションといっても、ENTシリーズで時間改変がなされてるから
今更、っていうのもありますね。もうとっくに別の時間流が出現してますよって。
ところで、カークは10代前半にタルサス4号星にいるはずなんだけど、その辺も
無視かな。

656 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 21:16:53 ID:w6pde/D2
>>653
2の人気だろう。近くのGEOにはオーメンは1がない。

657 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 21:19:59 ID:f0CLgI3+
>>655
無視というか、カークがもろに時間改変の影響をうけてるんで、
おそらくずっと地球育ちだし、アカデミーに入るのも数年遅れたんではないかと思う。

658 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 21:37:22 ID:iTEoW+J8
ちょっと残念なのは、スポックがカークを氷上に捨てたシーン
あの状況でもスポックならあんな愚行には走らないだろう・・・ちょっと設定が
オールドファンから見ると乱暴な気がした

転送の、あのCGも駄目だったな・・・なんであんな風にしちゃったんだろ(´・ω・`)

659 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 21:57:27 ID:RXKN2yNh
>>644
>監督自身がそれほど熱心なファンでない代わりに、
>脚本チームに俗に言うトレッキー(熱烈なマニア)を採用し、
>徹底的に過去のシリーズをリサーチさせた点にあろう。
>そうしたやり方で、設定に致命的なミスが生じないよう気をつけた上で、
>あまりマニアックにしすぎぬよう、この「ビギニングストーリー」を組み立てた。
>結果的には、ファンを納得させられるクォリティを保ったまま、
>監督のバランス感覚により「初心者でも楽しめる」作品になった。

是非はともかく、これは確かに同意

660 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 22:04:39 ID:PXm1Mh18
ポスターのカークが見るからに悪役なんだが

661 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 22:05:58 ID:K7urT2u7
そんなこと言ったら、スポックなんて

662 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 22:09:26 ID:3DcJaCFc
ノベライズ面白すぎ
やべー本編見てえ

663 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 22:41:22 ID:ogSUyFCb
JJエイブラムスってすげえな
経営者としても一級な腕持ってそう

664 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 23:13:39 ID:cYuOJiea
>>656
いや、レンタル中しゎゃなくて置いていないんだ

テレビシリーズは買わなきゃならなくなるかな。
傑作集を除き、レンタルできないもんね。

665 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 23:33:41 ID:bCYJhUXc
デジタルリマスター版DVDがアマゾンで安く売っててビックリ
1万円ちょっとで1シーズンまるごと見られるなんて、いい時代になったなあ

666 :名無シネマ@上映中:2009/05/27(水) 23:46:51 ID:K7urT2u7
予告でチラっとみえるブリッジが、ちょっとレトロフューチャーすぎないか心配なんだが
あれは、本編で見ると、だいじょうぶなのかな?

667 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 00:48:50 ID:vDDC5c+h
予告見たけど
TOSでは比較的温厚だったカークの若き日
とんがりすぎでないか?(なんかイメージ合わん)
まあ、それはいいとして
高松に上映館がないってのはどういうことだよ・・・orz

668 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 01:04:13 ID:BZYyRK9S
スタトレ知らない奴試写会に連れてったけど、なんかイマイチ内容薄っぺらいって感想だった。
SFは結構好きな奴だったんだけどな。

669 :594:2009/05/28(木) 01:13:40 ID:s/b8LuTq
>>667
県内に上映してるのだからいいじゃん。

瀬戸大橋も安くなってるのだから、ドライブがてらにイオン倉敷にどうぞ!!
私は、6月中に、MOVIX倉敷に見に行く予定。

670 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 01:14:49 ID:x1XpZaPF
SF好きでスタトレ知らないってのはありえない

671 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 01:24:20 ID:LsIdgn7j
つーか今回のは少なくともSFじゃないからなあ。

672 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 02:41:42 ID:Sg61MH7u
ビバリーヒルズ青春白書?

673 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 02:45:16 ID:ZzX6I3LJ
>>669
女なら水曜、男なら木曜が1,000円だっけ。
ちょっとサ(ry

674 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 03:05:33 ID:sgmYV0kH
批評家の関係者らしいからみんな訪問してみて♪
http://blogs.yahoo.co.jp/iritomikuta0225/1273238.html

675 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 04:27:12 ID:l/16qgHy
ボイジャーやDSNを夢中で見てたからあんまり緊張感ない映画をみたいな〜

676 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 06:02:01 ID:dwh/A6Ju
予想以上に面白い、大満足でした!熱中していた頃に戻ったような興奮と感慨、
ニヤニヤさせる演出の連続で、ファンなら素直に楽しめる出来だと思う。
作中で散々語られるようにパラレルワールドの話なんだし、細かいことは気にせずに観て欲しい。

677 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 07:21:17 ID:/h9DSDPy
延期になってけど今日やるって
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1031641.jpg

678 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 07:48:42 ID:cLor94+e
>>668
スターウォーズ好きだろね。

679 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 07:52:06 ID:g/t5MnT5
めざましTV、意外にまともな特集だった。
客入るといいなあ

680 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 07:52:21 ID:cLor94+e
>>667
若い時のカークは野性的だから、とんがりで合ってるよ。

681 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 07:55:51 ID:w0Pluwzi
女性が観ても面白いですよって言ってたなw
やっぱ女性が観るか観ないかで全然興行収入ちがうもんなぁ

682 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 08:16:17 ID:4VjytxtW
【レス抽出】
対象スレ:【TOS】STAR TREK part2【スタートレック】
キーワード:字幕
抽出レス数:7

気になるわ
超古典名作で数え切れない程ファンがいて
圧倒的蓄積のあるLotRですら蹂躙されたからな
字幕なんて所詮添え物だけど、その添え物で画面台無しにされたら
夜も眠れない

683 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 08:19:08 ID:cLor94+e
>>583
変にトレック・オタクのように含蓄たれるより、全く知らないからこそ楽しめると思う。 娯楽として。

684 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 08:45:08 ID:OLzeuuaJ
>>682
いよいよ明日だが、字幕が怖いよ…
完璧な翻訳字幕なんて誰に対しても期待していないが、
この人の場合は、致命的な誤訳をするから恐ろしい…

685 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 09:06:55 ID:QF3Z0aUR
ガイバーの大阪弁字幕よりはマシ、でも翻訳字幕てほんと知識とセンスが問われるな

686 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 09:09:04 ID:FrLLmG7w
オールドファンには溺愛するオリジナルの作品があって
それを超えるものなんてなかなか出てこないんだから

リメイクは新しいユーザーを求めるのが自然だよ

オリジナルを大切に思うから当然汚されたくもないし



687 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 09:25:59 ID:yB0jxNEr
>>664
言葉足らずだったか。借りる人間が多いとトラブルになりやすい。
オーメンも1だけ無くなっている。

688 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 09:29:40 ID:cD1OEupE
ニュースJAPANのラテ欄に、新作SF映画で斬るオバマと
あるがSTの事か?

689 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 09:30:48 ID:PkaF1oku
リメイクじゃなくてスターウォーズでいうエピソード1みたいなものでしょ。


690 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 09:32:12 ID:ob7ErFpk
>>688
オバマ大統領はスタトレファンだったそうで

691 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 09:47:29 ID:M+S7s4n0
>>677
なにを今日やるんだ?
特集番組か?
番組表みても何ものってないぞ。

692 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 10:06:09 ID:AtpM1Sym
>>689
ぜんぜん違う

693 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 10:27:25 ID:95wxRCOK
もうおわっとるわ

694 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 11:07:08 ID:BZ+ZRnvp
本当は、こーゆーアクションの撮りたかったンだろうけど、今まで予算が無かったからね。
で、哲学っぽいテーマで誤魔化してたw。

695 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 11:16:58 ID:IzNZzFj7
>哲学っぽいテーマ
そんなテーマあったか?
たとえば何作目だ?

696 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 11:51:19 ID:TzjjEMQp
>>687
なる程。理解不足でした
そんなに人気作なら益々観たくなる…
今日は遠出して探しに行くよ

697 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 12:02:24 ID:WBPoLFS2
楽しく見るコツ
突っ込みどころに気付かないふりすること

698 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 12:24:00 ID:AtpM1Sym
5作目だな。
スタートレックそのもののテーマでもある”探求”を物語の縦軸に据え、なおかつ登場人物も活き活きと描かれた好編だ。

699 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 12:29:05 ID:9ywg60AM
5作目は予算は充分だったよ。ただ、ストにぶち当たったりとかで浪費しただけ。

700 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 12:29:47 ID:l5zES0A2
当時の社会通念に対する疑義や批判とか、あまり表立って言えないようなことを
言うためにSFと言う枠組みを隠れ蓑に使おうとした面もあった、とロッテンベリー
が発言したことがある、とハヤカワ文庫のどれかに書いてあったな>TVシリーズ

自由主義者と共産主義者が、原始人に退化した後も争い続ける話とか、
逃亡する政治犯と追跡する刑事について「かつてはあったかも知れない理想も
信念ももはや無く、あるのはただ憎悪のみ」と言う話等、社会に対するメッセージ
を含んだエピソードは結構あった。

701 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 12:35:05 ID:hgUXzX6u
5作目は、それ以外の映画では描けなかったクルーの日常的な様子が描けていて、
シャトナーはずっとこういう仲間内のペーソスを描きたかったんだろうなと。
ただ、内輪で遊びすぎて、映画としてのカッコよさに欠けたのが敗因かな。

702 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 12:37:58 ID:9ywg60AM
拾い読みの遅レス
>>296
シャトナーのスタトレ小説(もちろん正史ではない)によると、未来の地球は
緑地に戻されてるそうです。

ところで、字幕担当ってどなた?

703 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 12:40:16 ID:HkV0Z/GP
>>702
…上の方で、なっち と言う話を聞いた

嫌な予感が…

704 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 12:54:25 ID:4bO9QxJK
なっち大人気

705 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 13:02:39 ID:1oL4MZn9
いくらなんでもなっちはないでしょ
ないよな

706 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 13:12:27 ID:VvcSOG8O
明日公開なのに
さがっとるじゃないか


707 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 13:30:02 ID:WBPoLFS2
スタトレ映画ってテレビでやらんのね
クジラのやつ一発かましとけば引き込みやすいんだが
やっぱり色々無理か・・・

708 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 13:31:04 ID:PmMnXB+S
はやくみたい〜〜

709 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 13:31:12 ID:jOFpPtVq
字幕について、なっちスレより

711 名前:名無シネマさん メェル:sage 投稿日:2009/05/20(水) 01:11:29 ID:uy2JO0CW
スタトレ松崎だった
特に気に障る箇所は無かったような…

710 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 13:40:22 ID:1/rNBwLy
なっちは、4を担当してましたよね。あれはうまかったと思う。あれ(だけ)はw
ピンポーン とか。

予告編だとキャプテン、ミサイルなど、ちょっと気になるものがあったけど、
とりあえず、スタッフロールが登場する前に訳者の名前がスクリーンに登
場するのだけは避けて欲しいです。

711 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 14:20:00 ID:Sg61MH7u
ターミネーターは各局挙げて旧作を総力放送するのに
スタトレはなし。ヒドいわ〜

712 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 14:26:35 ID:WBPoLFS2
>>711
前の時代の方が色々垢抜けてるって違和感が激しくなるからな・・・

713 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 14:45:12 ID:VvcSOG8O
テレビ同じ、黄色のユニホームのカークいいな
若いころのマーロンブランドに似てると思うのはオレだけかな

714 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 15:13:30 ID:4bO9QxJK
10年くらい前に関東で3とファーストコンタクト同じ時間に放送したことあったよな

715 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 15:23:58 ID:KvO41vdu
ヲタ向けイメージの払拭するのに旧作シリーズを公開するのは逆効果だろう

716 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 16:41:04 ID:0qlsKga0
>>715
それもそうだ。

717 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 16:44:17 ID:g/t5MnT5
じゃあJJつながりでクローバーフィールドを放送すれば・・

718 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 17:12:02 ID:naKXqKca
>>710
なっちはジェネレーションズの字幕担当してたな。
ジョディをサイボーグと思ったのか、医療室のシーンで「心筋チップを取り替えた」って
やっちまってた。

719 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 17:47:50 ID:RUd3gJpV
           段々慣れてきて物足りなくなる
         段 々 慣 れ て き て 物 足 り な く な る
      段 々 慣 れ て き て 物 足 り な く な る
   段  々  慣  れ  て  き  て  物  足  り  な  く  な  る
段  々  慣  れ  て  き  て  物  足  り  な  く  な  る

720 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 18:33:24 ID:EVY3X8RU
>>718
ジェネレーションズのポスターがそんな感じだった気がする(サイボーグ)。
宇宙の平和を守る7人のスペシャリスト
ジャン・ルーク・ピカード  冷静沈着な、エンタープライズ”号”の艦長
ライカー 
データ 奇跡の生きるコンピュータ
トロイ 地球人とベタゾイド人のハーフ 超能力者
クラッシャー 月面都市生まれの名医
ジョーディ 目にバイザーを装着したスーパーサイボーグ
ウォーフ 

こんな感じ。


721 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 19:06:01 ID:98m97STX
なんつーか無知全開だな。超能力者とかサイボーグとか・・・
それにジョーディがスーパーサイボーグになるのはロミュランが操ってるときだけだろw

722 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 19:08:29 ID:98m97STX
うはIDがSTXになったw

723 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 19:11:53 ID:VvcSOG8O
よし明日はR2-D2見つけに行くぞ

724 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 19:23:48 ID:Cwmkw/Iv
爺スポック似てるなー誰だ?と思ってたら、本物だったか


725 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 19:28:45 ID:98m97STX
スポックが爺になってると言うことは、実は時間軸的には一番新しい映画と言うことに…
2380年代頃かね?

726 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 19:34:29 ID:yZDImruX
字幕

大事なところ少なくとも二箇所まちがえとる

あと 間違いではないが「first officer」を「サブ・リーダー」ってどうよ

727 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 19:45:07 ID:TwcKLUxJ
TVで流れてるCMの曲は何?

728 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 19:45:38 ID:Sg61MH7u
いや、スポックが(TOSとは違う)別宇宙から来たという説もある
ま、俺説だが

729 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 19:48:56 ID:VvcSOG8O
過去の世界に行くのは今回に始まったことじゃないやん


730 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 20:12:51 ID:WBPoLFS2
>>728
ガイナに聞けば全部分かる

731 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 20:37:44 ID:RUd3gJpV
ネタバレすんなよ

732 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 21:21:30 ID:LsIdgn7j
光子魚雷って字幕もあればミサイルって字幕もあった。 ミサイルって聞こえた気もする。
統一世界観すら捨てたんだな、こりゃ。

733 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 21:53:47 ID:tTycNS/3
>>732
ミサイルと呼んで何が悪い?
TOSにおいてもたびたび「光子ミサイル」とかいった風に訳されていたし
第一、実体弾である、誘導されている(劇場版第6作参照)といったミサイルの条件を
満たしているのだから、別に問題はないと俺は思うよ。

734 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 22:01:59 ID:mC/sBUQ+
>>733
> 第一、実体弾である、誘導されている(劇場版第6作参照)といったミサイルの条件を

非実体化しているけどな。


735 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 22:03:37 ID:KvOUAI6N
確か台詞自体はtorpedo 直訳すると魚雷

「光子」は旧作の訳者が無理やりくっつけたんだと思う
吹き替えならともかく、1秒4文字の制限のある劇場字幕で
torpedoを光子魚雷だの光子ミサイルだの訳すのはメチャクチャ無理があるのよ
特に短い台詞の中ではもう魚雷かミサイルとしか訳せない

736 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 22:04:17 ID:gxaR8Joc
チネチッタでチケット予約してきた
はやく仕事おわーれ

737 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 22:04:48 ID:Oewj4ofV

フォトントーピードであってるんじゃない?

738 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 22:10:07 ID:24cWnwWQ
明日行きたい!観に行きたい!
PREPARE FOR THE BEGINNING

739 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 22:26:24 ID:mpcveUeF
スタートレック クルー服 を着て映画館へ GO!
http://store.shopping.yahoo.co.jp/acomes/8771.html


740 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 22:31:59 ID:IyI/u+Av
だから、な、そういうのヤメロよ。
もう脱オタクSFになったんだから、そこに水をさすようなことはさあ・・・
空気よめよ。

741 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 22:33:43 ID:kmBLfn4O
>もう脱オタクSFになった
失笑

742 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 22:34:47 ID:LsIdgn7j
光子魚雷は原作どおりの直訳であり、名訳である。 そんな基礎知識もないのか。

743 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 22:39:04 ID:VvcSOG8O
フォトントゥーピード
そのままやね

744 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 22:49:44 ID:+Wd57kAr
光子魚雷…標的に向かって飛翔中、光っているのは物質と反物質が対消滅反応しながら標的に
向かっているから。
そんな風に誤解していた時代がありました…

(本当は魚雷の推進機構である重力制御フィールド自体が発光しているから、らしい)

745 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 22:57:49 ID:VvcSOG8O
そんなことより、劇中にさりげなくゲスト出演してるR2-D2を探すんだ、みんな

746 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 23:00:42 ID:wVmRQ+PB
いよいよ明日からだね

747 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 23:01:17 ID:KvOUAI6N
>>742
ああ、スマン基礎知識は無いw

で、今作でphoton torpedoとは多分言ってなかったと思う
「トォーピーダース」と聞こえたような気がする

それを光子魚雷と訳せというのはいずれにせよ無理があるし
緊迫した場面で英語の台詞で「photon torpedo」と喋らせるのも長すぎるのでは?


748 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 23:07:54 ID:iLjVApUh
>>739
うへぇ、やだな、そういうの。お腹の出っ張りを隠せないじゃないか。ノベライズでだけど
ジェノーランから復活したスコッティが24世紀の制服を見て、
「イボも隠せない」
ってあったけど、よくわかるw

749 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 23:12:38 ID:kmBLfn4O
>>747
本作はどうだか知らないが、他作品ではphoton torpedo言ってるがな

750 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 23:29:41 ID:0k+VsCUS
上げさせてもらうね

このあとニュースジャパンでオバマ+スタトレ、来るみたいよ

751 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 23:36:31 ID:VvcSOG8O
今作品ではネロの船から発射されたミサイル弾ををトゥーピード、ただトゥーピードと呼んでるだけ
それはロミュランの兵器なので光子魚雷ではないからミサイルもしくは魚雷の字幕であっても妥当なとこだ

エンタープライズ側の攻撃では発射してるが、フォトントゥーピードの名前をカークは出してない
フェーザーとは言っていた

752 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 23:39:47 ID:O3H9gdc2
>>751
お前さんのレスだと光子魚雷のことをフェーザーと言っていたように聞こえるなw

753 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 23:45:36 ID:YXEwfIqG
宣伝でフジががんばっているように見える。

754 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 23:45:41 ID:VvcSOG8O
すまんね
フェーザーも光子魚雷も同時発射だったよ
マシンガンのようにね

755 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 23:47:42 ID:YXEwfIqG
この出演者たちはTV版が好きでなかったことが興味深い。
俺も年末FOXの24時間スタートレックで飽き飽きしてた。

756 :名無シネマ@上映中:2009/05/28(木) 23:59:03 ID:1PflA/wm
日本では、上映館が少ないのが残念

757 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 00:04:45 ID:ZGDF7QZY
明日、渋谷か新宿で会社帰りに見ようかと思ってるんだけどさすがに混んでるかな

758 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 00:05:33 ID:CpXQVshd
今度のスタートレックって
カークとスポックが最初はいがみ合っていたけど、数々の修羅場を乗り越えていくうちに
やがてお互いを認めるようになり友情が芽生え、そして愛へと変わっていく物語だと思って
良いですか。

759 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 00:06:48 ID:aYYxkvYy
>>756
そお?
川崎だけで3館もやってたりするし、充分ブロックバスターな気がする

760 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 00:07:53 ID:UnnfWiUJ
>>751
あーそうだね
オレが覚えてるのは確かにロミュランから攻撃されるシーン

エンタープライズが隠れてたとこから出てきてロミュラン船を攻撃したシーンは
いきなりいろいろ発射されてる外からの絵だった

あとトドメ刺すシーンも、訳すと「フェーザーも何もかんも全部ぶち込め!」みたいな感じの台詞だったと思う

さらにブラックホールに打ち込むシーンのカークの台詞も「Do It!」 x3だった。

つまり光子魚雷を直接指す台詞が出てくるシーン自体が、実は無いのでは?
ひょっとしたらスコッティーが言ってたのかな?

761 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 00:16:01 ID:5KTAUO4l
おまえら与えられた映像だけで世界を捉えるな。
タイムワープの回数だけ宇宙が存在する。
今までのスタトレ作品が否定されたわけでは無い。
商業ベースの映像作品なんだからアレコレやるわさ。

楽しもうぜ。

762 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 00:21:41 ID:4gImw7CI
うげげーーー!
サイラーがスポック役かよ
今までスポック好きだったが嫌いになりそうだわorz


オバマはトリッキーw
思わずフイタwww



763 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 00:27:04 ID:XBGwdL+K
昼間五作目と六作目を何年かぶりに見たが、のんびりしてたな
オレはジェネレーションの浮遊機械都市ボーグ前編後編みたいな緊張感あるのが好きなので今回のは良かった


764 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 00:29:01 ID:yq5Roymb
そおかな?
ヤングスポック役は最高に似てていいと思うけどな。


ニュース見損なった
何て言ってた?

765 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 00:29:55 ID:TB8Tr+RI
ネタバレするなよ。明日まで待てないのか?

766 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 00:31:20 ID:I8bLvTkt
スポック、顔白いし、ヒゲおさえてるし、眉細いし
中の人と遠ざかってるから、意外とだいじょうぶだと思った
今まではモノクロ写真で見ただけだったので

767 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 00:36:03 ID:7RAb34s8
表情豊か杉。 上げる眉が逆で違和感。

768 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 00:46:31 ID:ZKTNQ2gG
でも、サイラーのイメージ強いもの…

特に、日本は、スタートレックとヒーローズが、
同じCSチャンネルで放送しているからね。



769 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 00:47:32 ID:HZYCLCSj
肉弾戦は10代の日本人の女の子が日本刀で戦うんだろ?

770 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 00:48:57 ID:paOy3hih
小説でも「左眉を」って書いてあったけど故意かな?

771 :756:2009/05/29(金) 02:56:41 ID:s8dpEn+z
>>759
自分の県は、話題作は通常3館(3地域)上映なんだけど、
スタートレックは1館のみ
劇場まで遠いけど、観に行くよ

772 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 05:00:19 ID:cbmXOY1H
しかし宇宙服で大気圏突入とか、ガンダムもまっ青ですね…

773 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 05:28:26 ID:5KTAUO4l
衛星軌道の速度(高度によって違うが)を出してないのだから、あれで正解だろ。
地上との相対速度が問題なんだからさ、大気圏突入。
しかも自由落下だし。

わかってねぇだろおまえ。

774 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 05:37:56 ID:SQ10Wfgw
>>773
自由落下でもかなり速度出るだろ、減速装置ついてる宇宙服なの?

775 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 05:44:12 ID:5KTAUO4l
大気中での自由落下の速度には上限があるだろ。
星の重力とか大気密度によって違うんだろうが、スタトレの場合はメットとって呼吸してたから地球型でしょ。
スカイダイビングを考えろ、一定の速度に到達したら大気の抵抗で増速しなくなる。

776 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 05:55:23 ID:5KTAUO4l
あーーー・・・・・・・ガンダムっておまえw
そりゃあ地球の周回軌道の速度で大気圏突っ込んだら大気摩擦で真赤になるよ。
どえらいスピードで地球を周回してるからね、ホワイトベースもムサイも。

777 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 06:28:11 ID:s5tGjhht
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s137176.jpg
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s137177.jpg
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s137178.jpg

778 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 06:31:57 ID:84BDiQQD
>>771
うちと同じ県(香川)かな?
主要な映画館はもうワーナー・マイカル3館だけになってしまってるんだけど
スタートレックの上映館は中央部に位置する1館(綾川)だけ
スクリーンは空いてるし基本的にスタッフの人数も同じなわけで・・・
映画館て配給受けて上映することにどれほどのコスト増があるのかな?

779 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 06:41:16 ID:HyTMGkja
まあアメリカでも$2億、日本でも\2億じゃね w

780 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 07:14:55 ID:krtVBlmy
対地速度ゼロの状態で高高度からの自由落下でも
空気の薄い高高度で落下速度がマッハ2ぐらい出る。
実際に耐熱服を着て高高度からのダイビングをやった
人がいる。

781 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 07:19:39 ID:5KTAUO4l
すぐに大気層にぶつかるからそこで減速されるよ。

782 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 07:20:14 ID:IiMgO++v
アイムノットファーザー

783 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 07:27:04 ID:5KTAUO4l
>>782
>>297

784 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 08:53:48 ID:X1tEZLri
見てきたけどさっぱりワケワカメ
なんで未来のスポックが出て来たの?
未来で何が起きてどうして氷の惑星に彷徨ってるの?

785 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 09:28:55 ID:paOy3hih
君の目は節穴か。
障子にメアリーか。

786 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 09:40:53 ID:y1iC33O/
予告編が面白そうだったので、早速今日、新シリーズの宇宙大作戦を観に行ってくる
でも、ネットで予約したら、どの回も◎表記だったけど、興行的に大丈夫なのか?

787 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 09:43:46 ID:r+099YAY
平日の昼間は満席になることは無いだろ

788 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 09:58:18 ID:5KTAUO4l
>>784
字幕無しを観たんだな。

789 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 10:08:08 ID:qj0UolR3
間に合えば今日仕事が終わった後みてくるぜー

790 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 10:23:36 ID:y1iC33O/
>>787
夕方以降の回も◎表記なのだがw
しかし、配給会社はバカだな、邦題を宇宙大作戦にしておけば
オールドファンも観に来るだろうに

791 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 10:23:57 ID:ArjPk3Zq
>>787
丸の内ルーブル客と同じぐらいパラマウント関係者がいるw

792 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 10:40:22 ID:iBmLqlXX
>>790
>邦題を宇宙大作戦にしておけば
さすがにそれはないだろう
空席は一応平日だしこの時間だとレイトもまだ埋まらないだろうし映画の日も近いしな

793 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 10:50:39 ID:+TddUVtO
>題を宇宙大作戦にしておけば
オールドファンも観に来る

スタートレックというタイトルがオールドファンに通じないとでもお思いで?

794 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 10:55:28 ID:+TddUVtO
タイトルといえば、「」スタートレックって「宇宙を旅する」だよな
探査船の話なんだよ。
内容的にはタイトルと全く関係なくなってきてるよなシリーズ映画全般

795 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 10:56:35 ID:qj0UolR3
ヒットすれば嬉しいな〜とは思ってるけど
大盛況って程にはならないだろうねぇ
それこそレッドクリフ2みたいにマスコミがこぞって宣伝すればわからんがw

796 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 11:00:13 ID:0DKGG0q7
当方、名古屋
吹替版の上映館が見当たらないんだが、全国的に字幕版だけなの?
今朝も小3の息子が観たい!って泣いてたんだけど

797 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 11:14:05 ID:iBmLqlXX
最近は字幕にも振り仮名ついてたりするし、子供は吹き替えなんてのは大人のエゴじゃないのかな?
そのまま字幕版見せてOKだと思う

798 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 11:14:38 ID:JUK469Rd
TMPやIVのように、向こうから”スタートレック”して来た存在に振り回されつつ
苦心惨憺コンタクトを成功させる、という逆転のプロットもスタートレックならではと思う。

799 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 11:19:19 ID:q9hp3cBP
「宇宙大作戦」って「スター・トレック」っていうんだ、と
最初に思ったのはネクストからだけどな。


800 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 11:25:49 ID:X7bg9mIJ
いまからみてくるH

801 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 11:41:30 ID:+7GJ9DOw
>>793
理解出来るのと、心の琴線に響くのとは、別問題だよ

802 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 11:45:09 ID:RA+XrYI+
スタートレックシリーズ最新作とじゃなくて
悶々とした怠惰な若者の旅立ちという線に宣伝切り替えやがったな。

やっぱ日本はトレッキーじゃ売れないって評価なのかしら?

803 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 11:48:27 ID:ggxv2YQ6
>>801
つまりスタートレックというタイトルはオールドファンにはなじみがなく琴線にも触れないというわけで?

804 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 12:02:05 ID:Lvyl5+eA
今から観るぜ!
You will experience fear of death!


805 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 12:06:08 ID:L1Fczn1H
これから映画を観たスタトレ初心者がこのスレに来るだろうから
やさしく接してやれよ。おまえら。

トランスフォーマーのスレみたいにキモいと思われないことを祈る。

806 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 12:09:08 ID:I9Ph2f1t
それを言ったらどのスレもたいして変わらんな。
今まで見て一番ひどかったのはキャシャーンスレ。
あそこは崩壊して消滅したしな。

807 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 12:10:02 ID:R+pdHYsq
>>795
「レッドクリフ」はエイベックスが出資して配給もやってるのと
テレビ朝日が配給に協賛してるから宣伝が凄かったんだよ。

今の日本市場はテレビ局が出資したり制作したりして自社の無料電波使って大宣伝するような映画しか
大ヒットしない。


808 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 12:14:46 ID:R+pdHYsq
>>790
洋画配給各社はアメリカと同じ金曜日公開を今すすめてる(日本は通常土曜日公開)
アメリカの週末ランキングは金〜日の興行収入だけど、日本は土〜日の動員ランキング。

日本はまだまだ金曜日軽視。

アメリカみたいに金曜日に学校が終わったら&仕事が終わったら映画館へGO
みたいな習慣がないから金曜日は基本的に入らない。
それでも金曜日公開を定着させようと頑張ってるのが今の状況。

809 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 12:18:48 ID:GkF5q0s1
地方難で上映館が少ない上に、400席以上のスクリーンで観られるのは週末だけ
月曜からは200席クラスのスクリーンに移動
最大スクリーンは「お買いもの中毒な私!」に取って代わられるorz
日本ではSFがヒットしないんだろうけど、なんだかなあ…


810 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 12:28:31 ID:4gImw7CI
>>764
オバマは最後のフロンティアを信じていると言っていたぞw
つーか
サイラースポックはこれっきりにして欲しいわっ!
ボーグ役やるなら文句は言わんがw



811 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 12:35:47 ID:s5tGjhht
>>764
ほれ
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1032911.jpg

812 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 12:45:41 ID:nD++WMu4
もう続編は決まったのかな?

813 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 12:54:01 ID:jJbz1TBu
人間関係がわからなくても
楽しめますか?

814 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 12:54:02 ID:ujwMLW4k
ラストってEPでてくる?

815 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 13:11:11 ID:ArjPk3Zq
いまおわた

>>813
知ってるとニヤリと出来る。

早く続きが見たい。

816 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 13:12:58 ID:mVkSvcW3
この映画は冒頭で「宇宙、それは最後のフロンティア・・・・・」って例の奴は有るのか?

817 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 13:14:36 ID:Y5dG0/uv
あの曲が流れます。ネタバレになるのでこれ以上書かないが。

818 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 13:15:10 ID:hOw9yx8i
最高に面白かった。
オリジナルを知らない人を置いていかず、かつ
オリジナルを知る人の顔に笑みを、手に汗を握らせる映画だった。

数々のお約束も満載だぞ。
ウルトラクイズのテーマも・・・あとは劇場で確かめよう!

819 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 13:15:16 ID:8v8abazw
初トレックだけどめっちゃ面白かった!
過去作との関連とか気になったんで資料本とかオススメあったら教えてください。
売店行ったらパンフしかなかった…

820 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 13:20:57 ID:jhhPKZ39
>>816
もちろん、でも冒頭じゃないよ

821 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 13:22:59 ID:lDBRBV2k
>>790
朝一番の回、結構なお年の方が6 7割だったぞ

822 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 13:24:46 ID:WnbIEEUz
今観終わった。
シリーズ全部観てるせいか普通に面白かったよ。
カークが時々小島よしおに見えて困ったがw

823 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 13:25:24 ID:Qv5gYKj3
今見てきた。旧映画シリーズは見た。TVシリーズは余り見てない。
そんな俺の率直な感想。ネタバレ注意



なんじゃこりゃあ!無茶苦茶面白いじゃないか!
このあと他の映画見ようと思ってたが、もう一回見ようかと思うほど。
「彼」が出るとはは知らなかったから正直驚いたが、
ただ無理矢理出したわけではなくちゃんと面白さに繋がってた。
誰の功績なのかよくは知らんが、多分脚本ならびにキャスティングした人超GJ

質問で申し訳ないが、スポックの「面白い」ってのは決まり文句なのかな?
原語だと何ていってるのかな?聞き取れなかった。
あと旧作と設定上変わった部分てあるのかな?
劇中から、カークがキャプテンになる経緯は変わってるように推測されるけど
ウフーラとスポックってあんな関係だったっけ?他にあったら教えてほしい。

興奮に任せて書いたから、滅茶苦茶な文になってる気がする。
申し訳ない。

824 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 13:26:40 ID:mVkSvcW3
>>817>>818>>820
おお!そうですか!くぅ〜早く観に行きた〜い!

825 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 13:26:49 ID:lDBRBV2k
>>822
誰かに似ていると思ったがそれかwwwwwww
第2のブラピ(笑)に違和感あったのもそれでだwwwwwww

826 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 13:27:09 ID:hOw9yx8i
interested

827 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 13:29:44 ID:ArjPk3Zq
>>816
その辺に言及するとネタばれ。









マジ萌えた。

828 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 13:32:15 ID:fPZpL+Rw
この映画のウフーラはLOSTでいうとケイトの役割的なキャラだね。

829 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 13:35:12 ID:Qv5gYKj3
>>826
あ、そんな普通の単語だったの。てっきり堅い言い方してるとばかり
なんか恥ずかしくなってきたわwしょうもないこと聞いてスマン。

さっき書きそびれたんだが万引きライダーって何役だった?
エンドロール見てたけど役名ではピンと来なかった。

830 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 13:43:38 ID:UXpsquAt
めちゃ面白かった!

831 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 13:43:42 ID:kD4KXJsO
この映画ってジャンルなに?大人でも楽しめますか?


832 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 13:45:30 ID:Wx5aVFDX
>>831
大人以外は楽しめません

833 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 13:47:27 ID:JehsqpBL
ST全般有名ファンサイト… じゃね?
http://www.mars.dti.ne.jp/~ateban/trek.html

>>823
TOSだと「興味深い」って言い回しはあったと思う 

834 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 13:48:14 ID:MGeotDgl
ウィノナは出産する役

835 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 13:49:50 ID:8v8abazw
コバヤシマル試験ってオリジナルでもあんなだったの?

836 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 13:51:41 ID:CM/UafSd
劇場にかなり高齢の方が何人もいてそれに驚いた
本放送時代からのファンだったんだろうなぁ

837 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 13:53:24 ID:O5juovtW
これ評判いいけど、話が浅すぎて途中で
寝そうになったよ。ジェットコースター展開だから
なんとか寝なかったけど。
マニア対策しすぎだよ。そんなの吹っ切ってひとつの
映画として作ってほしかった。
脚本が中二病すぎ。

838 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 13:56:38 ID:ArjPk3Zq
>>837
厨二病けっこう。
それがアメリカ映画だ。

839 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 13:58:39 ID:ACXHHGT0
あのダークナイトですら館内ガラガラだった国だぞ!

840 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 13:59:51 ID:nI+doExV
ネタバレをなるべく自重して感想を書くなら

良かった点はスタートレックらしいSFを土台としたヒューマンドラマを上手く描ききっているところだな。
逆に言えばSF的にはトンデモが強いが、スタトレではいつもの事ですね。
エンタープライズ号の戦闘は戦艦らしいかっこよさで、鼻に付かない演出だった。
序盤からテンポが早いが、それでいてスタートレック未経験者には配慮した人物紹介を織り交ぜており、娯楽映画としては十二分に楽しめる。
複線の回収も万全に行っているので不満点なく映画を見終えることもできるだろう。

やっぱりネタバレ配慮するときついw
以下ちょっとネタバレ








この映画のテーマは「友情と成長」だよね。
スポックがTVシリーズに比べて情緒不安定だったなぁw
細かい突っ込みになるが
艦長が敵船と交信中、スポックが艦長の許可なしに会話に割り込むのがTVシリーズからは考えられなかったわ

841 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 14:00:57 ID:ojC+jLeG
>>829
ライダーは捕まる寸前で逃げちゃう役だったよな

842 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 14:07:58 ID:84BDiQQD
>>823
面白い(興味深い)→interestng
彼が言うときは皮肉っぽく

あと、お決まりのillogical

843 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 14:10:33 ID:j1Jwcdmp
>>823

面白いは fascinating
これは決まり文句

映画を見たのならわかると思うが
旧作と設定上変わった というより異なるタイムラインなのでは
そう捉えるようになって 自分はイロイロな矛盾点に納得できるようになった

ちなみに TV版ではスポックに絡んでくるのはチャペル

844 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 14:18:05 ID:ArjPk3Zq
>>843
それこそネ(ry

845 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 14:20:04 ID:T/xXEgUO
見てきた。
チェコフの英語最高だったw

古くからのファンはオリジナルを思い出させる仕掛けに喜び、
新しく見た人にはアクションを楽しませて、
バランス取れてるんだろうな。

846 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 14:27:30 ID:kOCWerMd
さっき見てきたが久々にエンタープライズ号がちゃんと活躍したなw
にしても続編を旧作に縛られずに好きなように作れる卑怯な映画だわ

847 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 14:31:58 ID:ojC+jLeG
今回の映画を簡単に言うと

それはそれ これはこれ

848 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 14:34:49 ID:ArjPk3Zq
>>846
卑怯にしたんで新しい年代記が期待できるし。

新しい航宙日記がファンを待っていると考えるだけでwktk。

849 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 14:41:40 ID:k2q3+UGP
うおおおおおおおおおおお、ついに今日か。おまいら行くのか??

850 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 14:47:06 ID:nFydxCFa
JJエイブラムスは本当に期待できる人だよね

851 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 14:47:15 ID:UnnfWiUJ
字幕で見てきたけど、この字幕めちゃくちゃ惨い。トレッキーの人たちがおこるのも無理ない。
英語力も、日本語力も、センスも無い上に、作品に関する勉強も全然してない。

ひょっとしたら関係者がスレ覗いてるかもしれないんで、具体的に突っ込むと、

まずラストの方でカークが「bones! buckle up!」と言うところ。
出航前にクルーにいろいろ指示を出すシーンで、
ボーンズだけには「シートベルトを閉めろ」と無意味な指示を出して蚊帳の外に置くギャグなわけ。
でボーンズは「何だよそれ?」ってな感じで首を振ると。
ところが訳者様は「ボーンズ いくぞ!」と訳してぶち壊し。「buckle up!」を普通に訳せなかった模様。

あと「cupcake」を「ボクちゃん」と訳してた。どうやらこの隠語も知らないらしい。
つーかそれぐらいちゃんと調べろよ!

誰かが言ってたスポックパパのセリフの訳も確かに惨いね。
スポックの「復讐の感情を抑え切れません」と言う台詞を受けて
「Do not try to」(と多分)言うシーンを、「復讐するな」と訳してる。
ここは流れ的にぜったい「無理にバルカン人として感情を抑さえようとしなくてもいい」という意味なのに。。。

「red matter」 → 「赤色物質」 まんま過ぎる直訳も凄いセンスだw。
なのに「capten」は訳さずに「キャプテン」。そこはシリーズ的に絶対「船長」だろ。
「first officer」 → 「サブ・リーダー」ってのも変過ぎる。そこは副船長とか副長とかだろ。

あとめちゃくちゃ下手糞だと思った部分。
セリフでボーンズが「ケンタッキーダービに出るのにスタリオンがなんたら・・・」と言ってるのを意訳して
「競馬は速い馬で無いと勝てない」ってな字幕にしてた。まあそれ自体はいいんだが、
それを受けたスポックのセリフの字幕が「おかしなことわざだが・・」(だったかな?「ことわざ」とあったのは間違いない)
もともとことわざ的なものをボーンズは喋ったのかもしれんが、意訳した段階でことわざでもなんでもなくなってるのに。

852 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 14:48:47 ID:oiO8Yq2u
スタートレックでBB聴くとは思わんかったw

853 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 15:06:20 ID:qT99mhfz
今回の映画に関しては殆ど予備知識なしに見に行ったけど
まさか、あの人があの役で出てくるとは…
それだけでも見に行った甲斐があったよ

854 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 15:08:02 ID:UjRwZmuE
見てきた
面白かったよ
でもヒーローズ見たせいか
新スポックがいつ誰かの脳みそ摘出しないか
別の意味でハラハラしてしまった

あとハリウッド娯楽映画に
話が浅いだの中二だの言ってる奴ってバカじゃないの?
氏ねばいいのに

855 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 15:08:43 ID:UnnfWiUJ
ああ、あと光子魚雷の件は、やはり具体的にそれを指す台詞自体が無かったと思う。
ロミュランの武器の方は「魚雷」と訳されてたが、それが「光子」では無いのなら、
(そこの部分だけはw)間違っていない。

856 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 15:09:13 ID:Qv5gYKj3
>>842
非論理的、ってヤツかな?らしい台詞だね。

>>843
確かに見てたから異なるタイムラインっていうのは理解してる。
ただそれはそれとして、よく知ってる皆さんから
この辺が旧作と違うね。っていうのを聞きたかったという話なんだ。
なんか分かりにくかったみたいで申し訳ない。

857 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 15:20:24 ID:kQz36yMz
昼の回だと初老の男性ばかりで自分が浮いてたw

内容は値段分はあったかな?
つまらないスタトレ映画ってスタンスで入ればかなりお得感あるね

最新CGによる21世紀のエンタープライズを見るだけでも行く価値があるよ

858 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 15:27:51 ID:L1tGZkv8
大好評だな!

859 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 15:30:34 ID:hfgl7weM
>>854
ハリウッド映画でもいろいろあるからね〜

話が深くて高等なものが見たいならアメリカで10〜〜12月にかけて公開される賞ねらいの映画を見ればいいと思う。
(日本での公開は2〜6月 今年でいえばチェンジリングとかグラントリノとか)

アメリカの5月から始まるサマーシーズンに公開される大作はどれも夏らしく華やかで、あくまでヒット狙いだし
元から目指してるものが違う。

860 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 15:36:08 ID:ujwMLW4k
>>857
エンタープライズのエンタープライズも21世紀のCGだけど
今回のは1701?

861 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 15:41:22 ID:w2lLlwds
一切、前情報を入れないでいったので、ニモイが出てきて驚愕した。
だが、それ以上にウィノナライダーが出ていることに驚愕したw
ドラキュラやシザーハンズのころの面影は……、いや、あるな。全然まだイケるw

862 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 15:41:29 ID:Y7r+B1+q
3 x 3 x 3 x 3 x 3 x 7 =?

863 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 15:42:44 ID:L1tGZkv8
>今回のは1701?
の改造型みたいですな(という言い方も変だが)
表面にゴテゴテとディティール加えてあってあんまり好みではない。
エンプラはシンプルですらっとしてほうが全体のラインが美しく見えて良いんだが、
ゴテゴテでその美しさがはんげんしてるように見えた。

864 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 15:56:06 ID:yq5Roymb
ワープナセルのスリットと
その内側からの青い発光が素敵だったじゃん
相当好きだな今回のエンタープライズ

865 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 15:56:32 ID:UY/oqPRa
疑問に思った点。

ロミュランがUSSケルヴィン(カークパパの船)を攻撃した理由は、今何年か知りたかっただけ?
で、今何年かすら分からないのに、なんで旧スポックが25年後に出てくるのだけは分かったんだろう?

赤色物質を手にしたあとならともかく、採掘船がスポックの未来における最速の船を追い詰め、
かつタイムスリップした直後に既に、連邦のUSSケルヴィンを軽く沈める兵力を持っている点も解せない。


866 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 16:24:19 ID:O5juovtW
>>859
別に文芸作品みたいわけじゃないんだよ。
 ほらほら次から次への派手で目まぐるしいでしょ!
 トレッキーのみなさん注目ですよあのキャラですよ!
ってヒット狙いがあざとすぎて駄目だった。
例えば、カークがスポックを精神的に破綻させるところも
そのままストレートだし。娯楽でも娯楽なりに描きかたが
あるだろうと思う。トレッキーもいるんだから年齢層も高い
だろうに。

867 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 16:28:39 ID:H/ur1Fzp
満足度98%だかに関心を持ったスタートレック未経験者へ

・経験者であればもっと楽しいが初見でも分かる内容
・スタートの話なので理解し易い
・SF映画ではあるが簡単な話
・SFの舞台を借りた悩める若者の青春群像劇である
・未来の地球でのお話
・主人公が所属する惑星連邦は多くの宇宙人が加盟する共同体
・本部は地球にある
・その一員であるバルカン人は感情を表に出さない文化を形成している
・バルカン人は首筋に触れて気絶させる術や精神融合が出来る
・恒星間のワープ技術があり、宇宙船がビュンと消えるのはワープ航行
・物や人を物質化して移動させる転送という技術がある

868 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 16:30:22 ID:nI+doExV
スタトレは詳しい方ではないので、設定の不備があるかもしれないけれど

>>865
USSケルヴィンへの攻撃は連邦への純粋な復讐心じゃない?
年代の判明はおそらく惑星の位置や惑星の文明進歩の度合いを調査したのでは。

見た記憶があいまいだから齟齬があるかもしれないが
ネロ(ロミュラン人)の発言から過去に飛ばされたことに最初気づかなかった可能性がある。
USSケルヴィンを襲ったその後に自分たちが置かれた立場を理解したんだろう。

スポックが25年後に出てくるのが分かった理由はわかんないw
まぁ25年も経てば起こりうる可能性を計算することはできるだろう。

採掘船に関してはあの規模の大きさから要塞と化しているのでは。
あそこまで規模の差があるとさすがに、いくらUSSケルヴィンにおいても敵わないと思うんだが
あの大きさであんな小さな戦艦に乗っ取られるとかなりの痛手になるからね。

ロミュラン人は侵略によって発展した部族だから侵略によって採掘権を得て、それを守るために強力な武力が必要なのだろう

長文スマソ

869 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 16:34:15 ID:IrMfIUtu
>>809
川崎でも400席超えて連日上映するのはチネチッタだけ。
TOHOシネマズと109シネマズは今日だけ300席を超えるけど
明日からは大きいところをROOKIESに取られる。

870 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 16:37:47 ID:RA+XrYI+
大きいスクリーンで観れるのは今日限りだよな確かに。

871 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 16:38:53 ID:/BRseIGg
映画の日に行こう思っていたが
今日観に行って正解だったようだ・・・

872 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 16:40:27 ID:HPdje7Y6
仕事オワタ
いまからチネチッタいくぜえ

873 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 16:54:10 ID:3Uy5Y+Gt
>>867
いいね、テンプレにしたいな

874 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 16:55:31 ID:ercNvFrv
キャプテンにケチつけている人がいるが日経エンタに載っていたけどわざとだよ。
スポックの母親を酷く言う所はオンナだったが、英語はもっときつかった。

875 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 16:57:36 ID:ihtTFCDq
朝一番で見てきたぜ。古株のトレッキーとしては言いたい事は山ほどあるが、そのうちのいくつか。

ビジュアル的にはエンタープライズのブリッジと機関室の美術デザインの遊離が激しい。(ボルト止めの無数のパイプって何の冗談だよ…)

物語の転がり出しが遅すぎ。ガキのカークの暴走や小林丸テストなんていらねーだろ。
割を喰ったのがマッコイでさしたる見せ場もないまま終了。
馴染みのキャラなんだから、カークの訓練生時代をすっ飛ばして(大した描写もしてないし)、 全員がカーク指揮するエンプラのブリッジに
集合してネロシップ出現のところからスタートでも 良かった気がする。

カークのキャラがイマイチだったのも気になった。
中盤、エンプラの行動についてスポックと意見が分かれるのだが、カークが主張するネロシップ追撃の理由付けがどうにも弱い。
いっそパイクをカークの恩師にして、「パイクの救出が最重要だぜ」と言い放つ、実は義理堅い熱血漢という一面があって欲しかった。
あれでは特に有能でもないチャラチャラした軽い兄ちゃん以上の印象は受けなかったな。

乗艦するとき転送機使えよ。
地表から目視出来る位置にブラックホールが出現して大丈夫なのか。
パイク、ぴんぴんしとるな。ラストはオリジナルのようにダルマさんで出てきたらインパクトあったのに。
などなど。

こんなのスタートレックじゃないよ。

これを見ると、同じキャスト総とっかえの続編でも、シンガーの「スーパーマン・リターンズ」は素晴らしい作品だったんだと思える。
お笑いクロンボがぶち壊したパート3より、よっぽど本物の パート3らしかった。

876 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 17:10:10 ID:ercNvFrv
古株のトレッキーがクロンボなんて使うなよ。恥ずかしい。

877 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 17:10:56 ID:/BRseIGg
色々な意見もあると思うけど、自分で自分の事を
「古株のトレッキー」などと言う奴の意見は
全く参考にならないことだけは確かである

878 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 17:11:05 ID:ujwMLW4k
コンピュータ音声は
奥?

879 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 17:17:38 ID:w2lLlwds
古株w

880 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 17:20:21 ID:hKgXPyzO
お年を召した方の意見は
尊重しようw

881 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 17:26:41 ID:cA8Ez7dd
気が早いがテレビ地上波で放送すれば実況盛り上がるよなw

882 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 17:26:44 ID:Y7r+B1+q
いいじゃない どんなに 意見が 違っても
略してIDICだぞおまえら

883 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 17:35:38 ID:whCwXJhL
観て来ました

確かに設定が違っているところも多くて何回かアレッと思ったけど普通にめっちゃ面白かった!!
単純にひとつの映画としてみるとこれまでのST劇場版12作の中で一番なんじゃないか?

スタートレック好きには4かFC
予備知識なしで考えると今回のスタートレックかTMPがオススメって感じかもね

884 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 17:43:42 ID:ujwMLW4k
>>883
1作多くないか?

885 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 17:44:30 ID:UY/oqPRa
>>868
なるほど、ロミュランの採掘船は元々要塞的な性格も持つと。
そこは一応納得。

でもケルヴィンだけ攻撃してその後25年間何もしなかったのは何でだろ?
カークパパに壊されて修理に25年かかったとかw。
まあ、あんま細かいこと気にする映画でも無いんだろうけど。

>>875
>馴染みのキャラなんだから

馴染みのキャラだと思うのは古参のマニアだけで、それって多分客の極一部なんだよね。

どちらかというとオタ向けのマニアックな作りで、意外と客の入らなかった旧シリーズの反省を元に、
今回は仕切りなおしして、旧作の知識の無い一般の新規客をメインターゲットにしてヒットを飛ばそうという目論見なのよ。
で、それが当たってるわけだからもうしょうがない。

886 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 18:03:10 ID:whCwXJhL
>>884
間違った、確かに11作だね
(旧メンバー6作+新スタートレック4作+今回の)

エンタープライズのデザインはやっぱりA型が一番かな
今回のブリッジのメインスクリーンって普通のガラスなの?

887 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 18:10:12 ID:k2q3+UGP
新宿西口の高層ビル群の中を、夜に自転車で走ってごらんよ。
これがリアルエンタープライズかな、と体感できるよ。

888 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 18:12:05 ID:y5BB5Qdh
TMPのワームホールのシーンで
はっきりふぉーとーんとーぴーどーっていってるよん

889 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 18:19:25 ID:HPdje7Y6
チネチッタ夕方なのにガラガラ
おっさんおばさんばっかり

890 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 18:20:29 ID:XF7x/qTT
>>886
この時代、マッコイが教えておいた透明アルミニューム間に合ってるだろ

891 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 18:21:25 ID:MoYysTWn
ちょーおもしれー

ひゃっほーい!

892 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 18:25:28 ID:cA8Ez7dd
バカ日本人は余命なちゃらとかルーキーとか見てろよw

893 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 18:26:04 ID:2GNkB6l3
ルーキーズはスタートレックの10倍くらい売れるだろうな。

894 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 18:28:14 ID:GwDxcFnG
新宿に実物大エンプラあるんだってな
すげえ壮観だろうな

895 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 18:28:52 ID:OocmLN6C
>>894
うわ、見たい。
うらやましいなー

896 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 18:30:01 ID:eodJMEt/
スタートレックはスポック以外まったく知らないけど
普通にSF映画としても楽しめますかね?

897 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 18:36:42 ID:hOw9yx8i
そもそもスタートレックは日本じゃずっとマイナーだった。
別にルーキーのほうが売れたって悔しくないなあ。

でもこの手ごたえなら続編きっとあるだろう。
そしてそれを楽しみにできるだけでええわ。
二作目は当然シャトナー登場だNE



898 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 18:36:55 ID:whCwXJhL
>>890
いや、そういう意味じゃなくてこれまでのブリッジは外の様子をスクリーンに
映像として映し出していたと思ったんだけど、
今回は普通に外が直接目視できるのかな?と思ったんです

899 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 18:37:04 ID:HyTMGkja
>>779
 ↑
>>893

900 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 18:37:37 ID:kD4KXJsO
スターウォーズとどっちが話深い?

901 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 18:42:29 ID:UY/oqPRa
>>896
知ってる人にはより楽しいというお約束のシーンも結構散りばめられてるけど、
基本的には仕切りなおしの意味で、キャラクターの紹介も上手く兼ねた冒険活劇系の作りだから、
最近だとインディージョーンズとか、パイレーツオブカリビアンとか、アイアンマンとか
あのへんのメジャーヒット系が好きな人なら単純に楽しめると思うよ。

逆に古株のこだわりのある人たちが、今作を気にいらない気持ちも良く分かる。

902 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 18:45:03 ID:O5juovtW
>>831 >>900
話は単純。お子様も楽しめると思いますよ。
スレみてもらえば分かりますが、ルーキーズがどうこう
とか言ってますよね。他を貶めてもしかたないですよね。
こういうファン層ですよ。後は推して知るべし。

903 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 18:47:45 ID:MhPMKSqz
午後から仕事さぼって観てきたw
スタートレック映画史上最高の出来!
細かいところで?もあるけど、そんなものを吹き飛ばす快作
若きカーク船長に乾杯!

904 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 18:50:45 ID:qT99mhfz
>>897
二作目はAKB48の登場です

905 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 18:52:52 ID:0DKGG0q7
20:20の回で観るぞ
これって確か3部作の予定なんだよな?

906 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 18:52:54 ID:hOw9yx8i
以下ネタバレ

お約束で今回なかったのは、口喧嘩だろうね。
誰と誰の? とはトレッカーなら聞くな

>>904
実に興味深い

907 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 18:55:05 ID:xIoSpWOz
トレッキー→TOS
トレッカー→TNG

908 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 18:56:59 ID:OocmLN6C
>>906
続編あるならぜひ見たい。
あの二人なら特に

909 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 18:57:35 ID:hOw9yx8i
907

ごめん、間違えた

910 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 19:04:21 ID:pyq0Y5WV
観て来た。これは大スクリーンで観るべきだね。おもろかった。

911 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 19:04:47 ID:X1tEZLri
>>851
「cupcake」の隠語って何?

912 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 19:05:05 ID:GseEUshW
結構おばさんが一人で来てたね。

少女時代からの宇宙大作戦ファンか。


913 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 19:05:37 ID:i7CZYMbG
他の洋画みたいに
前作をTV放映してプロモかけるってことが
出来ないからなぁ・・・

914 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 19:12:49 ID:0DKGG0q7
サントラ聴いてないんですけど、ジェリーのTMPのテーマは
流れないんでしょうね、多分…

915 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 19:14:32 ID:OocmLN6C
>>913
BSでこの前やってた

916 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 19:14:32 ID:ercNvFrv
>>911
代りに俺が。変な人かかわいこちゃん

917 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 19:16:17 ID:i7CZYMbG
仮にTVでプロモかけるとしたら
内容的にTMPだろうけど・・・
プライムタイム枠にもう古典となった映画だしなぁ

ヴィジャー懐かしいわ('A`)

918 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 19:17:24 ID:i7CZYMbG
>915
BSでやるのが限界なんだよね(´・ω・`)

地上波に流すには余りにもマニアックすぎる

919 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 19:22:58 ID:CLvSGtKB
マッコイに殺されたのってポートス?

920 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 19:25:33 ID:yQDLQ+3L
ケルヴィン号に研ナオコが居た

921 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 19:26:19 ID:kdBgpxwM
>>911
http://eow.alc.co.jp/cupcake/UTF-8/?ref=sa

922 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 19:27:59 ID:Y7r+B1+q
>>920
いたいたwwwwwww

923 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 19:31:57 ID:1XDWHgbd
この映画の監督は「この映画はパラレルワールドだ」って言っているらしいけどさ、
今作の舞台がパラレルワールドで、老スポックとロミュランの掘削船がTVオリジンの
世界から来たって認識でOKなの?

TVシリーズのこと良く知らないんで…

924 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 19:35:30 ID:FzeKbBTA
全く予備知識無しで今日観て来たんだが、
誰かマジで教えて欲しい。
(ネタバレ含むかも)







スポックの時系列が良く分からない。
結局3人存在してるって事?
氷の星にいたジジスポックと
船に乗ってるジジスポックは
同時に存在してるの?
1、スポックロミュラン救出失敗
→過去に戻され氷の国でバルカン紛失見学
2、現スポック、映画で幼少期からやってた通り。
3、パパスポック?←これが分からん。
若い頃の自分を育てたって事?いつ来たの?船のパパとは別人?
でも、カークに口止めしたとか言ってるし、どういうこと?

925 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 19:35:48 ID:OocmLN6C
>>923
と言うかその通りかと

これなら映画単体で続編作る事も、確かに可能だよな・・・

926 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 19:37:10 ID:O5juovtW
>>923
普通に考えればそうでしょ。
ひねくれて考えれば、今までもタイムトラベルして過去に
干渉してるから、たくさん並行世界がある。よってどの
並行世界から来たのか不明。

927 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 19:37:26 ID:0V1F619H
>>923
ロミュランと老スポックが片道でタイムトラベルしたことで世界が分岐した

928 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 19:37:55 ID:CLvSGtKB
>>925
まんま続編かは知らんけど一応作るらしいよ
http://memory-alpha.org/en/wiki/Untitled_Star_Trek_sequel

929 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 19:38:27 ID:OocmLN6C
>>924
どう見てもスコッティの技術使ってワープ
もしくは基地に残ったいたであろう船で基地⇒地球にスポックは行ったのであり
1と3は同一人物です。
その証拠に、基地にいたスコッティの助手(ペット?)がラスト、ENTに乗ってただろ

スポックは2人だよ。で、ワープで帰った・・・?のかな?あれは

930 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 19:38:27 ID:hOw9yx8i
スタートレックは今までにも、作品のたび、次々と歴史を書き換えてきたの
だから目くじらたてることもない。

本来の連邦とロミュランの初遭遇が、そもそもTOS……まあいい

931 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 19:39:06 ID:DuHvZa6K
オリジナル・クルー版しか食指が動かない、トレッキーでもない
普通のSF映画好きですが、今回の映画は良かったですよ。
一般のSF映画として米でヒットしているのもうなづける出来です。

残念なのは、せっかくシネコンでも1番大きい映画館で上映してくれたのに
観ている人は10人もいませんでした。日本じゃトランスフォーマー2か
T4がヒットするんでしょうねぇ。残念だ。

932 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 19:41:33 ID:GwDxcFnG
>>931
お住まいはどこで?

933 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 19:41:46 ID:0/XgHm0i
予告編で、12分間艦長を務めた を12年間って訳してるのはなぜ?


934 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 19:43:03 ID:vPXtG5Hj
>>931
俺も朝一でみてきたけど、平日でもありガラガラ。
まぁ香川の田舎だからね。
ご年配の方が多かった。

935 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 19:43:07 ID:Vkf1AV/P
観てきた
>>851 の情報で理解できたし楽しめた
カークもスポックもカッコイイ! という風に描かれてたね
 
あの敵船はF91ラフレシアを真似たのかも・・・

936 :923:2009/05/29(金) 19:43:15 ID:1XDWHgbd
みんなアリガト。

937 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 19:46:15 ID:x4NpdaS4
今から観るが100席の所外人40人以上いるw

938 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 19:46:58 ID:EEhGQvhm
今観てきた
うまく悲しい話を取り入れつつエンターテイメントの要素を存分に味わえたよ
面白かった!

939 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 19:47:13 ID:yQDLQ+3L
禿艦長のときに沢山のエンタープライズ号出てきたエピソードあるからそれだけ宇宙があるんだろ

940 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 19:49:35 ID:GwDxcFnG
パラレルワールドで納得してしまうのもなんか空しいな・・・
パラレルワールド間をかけめぐって干渉し合うことで変化が起こるとかいうのは面白いんだけど。

941 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 19:50:02 ID:cA8Ez7dd
余りパラレルワールドとかそういうことは考えたくない。
これもスター・トレック、あれもスタートレック。それでいいじゃないか。

942 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 19:51:11 ID:DuHvZa6K
>>932 さいたまですよ。
せっかく「天使と悪魔」(これも観たけど)の上映を
別の小さい館に変更して上映してくれたのになぁ...
早く観ないと早めの夏興行が本格的に始まるから、小さい館に移るかも。
今週末から来週金曜日までが勝負だねw

943 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 19:52:42 ID:C71q0jIe
>>924
若スポックがジジスポックの後ろ姿を見て、
パパスポックだと勘違いして声をかけたら、ジジスポックだったというオチ
真のパパスポックは若スポックに救出された後は、ずっと船に乗っていて、
ブリッジで無双する若スポックをなだめる場面もあった。
死んだ描写も無いようなので、トンガリ耳民の定住先を探すべく、
ジジスポックと共に旅立ったと思われる。

944 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 19:56:54 ID:X7bg9mIJ
>>942埼玉のドこ?自分も埼玉でみたんだけど結構いたよ@秩父

945 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 19:57:56 ID:pyq0Y5WV
最初にENTが発進するとこで、スールーがワープをミス?ったのって、なんか意味あったの?ひょっとしてオリジナルでもそんなシーンがあってあそこはニヤリとするとこなんかな?

946 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 20:01:52 ID:1XDWHgbd
>>945
自分も気になった。
トレッキーと思われる外人数人と、日本人のオッサンが爆笑してた。

947 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 20:05:29 ID:CM/UafSd
よし、今からレイトにも出かけてくる!
一日で同じ映画を二回観に行くなんて、ロードオブザリング以来の燃えがきた!

948 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 20:05:39 ID:LIgz95jJ
とび蹴りやってくれたら拍手もんなんだがな
予告編見るかぎりとび蹴りカット入れても違和感なさそうなんだが

949 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 20:08:43 ID:yQDLQ+3L
>>ワープミスはスタートレック3・ミスタースポックを探せに元ネタあるよ

950 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 20:14:46 ID:y4RBdKcA
都内DLP上映館ありますか?

951 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 20:19:19 ID:ercNvFrv
>>945
発進ミスったから、他の艦船のように敵の餌食にならなかった。

952 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 20:19:49 ID:DuHvZa6K
>>808 90年代の洋画映画興行がピークだった頃に一度、メジャー配給会社が
一斉に金曜日初日にしたんだが、すぐ廃れちゃった。
ディズ・オブ・サンダーとかを公開していた時期。

953 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 20:22:24 ID:DuHvZa6K
>>944 浦和です。

954 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 20:24:33 ID:TSgmUhog
見てきた!

よく分からなかった所がひとつ。
マッコイにわざと病気にさせられたカークがなんで乗船することが出来たのか?
字幕を見落としてしまったらしくてそこだけ理解できずにいる・・・。

あと、エンプラのデザインだけど前から知ってはいたけどあのワープナセルの角度はないわー。

>>949
あれ元ネタとは違うような・・・・・ミスでもなんでもないし。

955 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 20:28:38 ID:DuHvZa6K
>なっちは、4を担当してましたよね。あれはうまかったと思う。あれ(だけ)はw

4の決定的なギャグを誤訳しちゃっているから駄目だよ。
バスに乗って紙幣だと「お釣り」が出せないって降ろされちゃうギャグを
「乗り換えだって」と別のギャグにしちゃった。

956 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 20:30:24 ID:paOy3hih
>>921
だから
「ケツでか野郎」
なのか

>>907
知らなかった…
何で呼称が違うんだ

明日2回目観てきます!

957 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 20:37:30 ID:dC/1HeUW
エンドクレジットの前のセリフ言ってる人の声は誰ですか?

958 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 20:37:55 ID:LIgz95jJ
スタトレはそこそこ見てるが「トレッカー」なんて初めて聞いたわ
ググっても出てこんし

959 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 20:42:15 ID:bG5NpKtM
うーむ明日レイトショーで見る予定だったけど、そんなに面白いのか。
600円の差額は痛いけど、朝一で見に行くかなぁ。

960 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 20:42:19 ID:ojC+jLeG
>>954
主治医が乗船することになったんで今面倒みている患者も乗せようということに

961 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 20:43:19 ID:w2lLlwds
>>933
予告でも12分だったよ

962 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 20:44:24 ID:bG5NpKtM
ところで字幕は誰なんだい?上見ると酷い訳し方してるようだけどまさか、なっち?

963 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 20:44:46 ID:ercNvFrv
>>957
レナード・ニモイ

964 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 20:45:42 ID:w2lLlwds
>>959
チケット屋で1250円で買える

965 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 20:46:00 ID:BsIUrbOs
見てきた

何で今更TOSやねんと酷評するつもりで見に行ったんだが
めちゃめちゃ面白かったじゃないか

歴代の劇場版TSの中で一番おもしろいかもしれない

966 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 20:48:21 ID:BsIUrbOs
>>907
ファンがトレッカーで、ヲタがトレッキーくらいのニュアンスじゃなかったっけ?

967 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 20:49:48 ID:DuHvZa6K
冒頭で釘付けだよな。
カーチェイスシーンは要らないと思ったが、長尺版のBD/DVDが出たら
意味が出てくるんだろうな。母親に反抗的な子供時代ってことで。

968 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 20:52:33 ID:2EpWRfso
特攻からタイトル出るまでの流れ最高だな

969 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 20:52:34 ID:LJV1da9W
みたみた! 俺も仲間に入れて!
すごかったなぁ・・ ボーグキューブの大艦隊に向けて
エンタープライズの量子魚雷みだれ撃ち!!

970 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 20:53:41 ID:axh3ExgD
よーし、明日見に行くぞー

971 :924:2009/05/29(金) 20:53:52 ID:FzeKbBTA
>>943
なるほど!
とても分かりやすい!
パパスポックとジジスポックは別人だったんだ。

972 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 20:57:43 ID:CJj/yWZa
なんか良さそうだな
千円の日にでも行ってくるか

973 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 21:00:10 ID:DuHvZa6K
字幕は確か、「松崎広幸」だったと思う。

確かに、「赤色物質」「キャプテン」「サブ・リーダー」は無い罠。

974 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 21:01:02 ID:rx7oPm2I
交通取締り警察官かっこいい

975 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 21:01:17 ID:DuHvZa6K
もう、明日からほとんどのシネコンで「ルーキーズ」に大きい館を盗られますw

976 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 21:01:36 ID:TSgmUhog
>>960
あーなるほど、理解すた。ありがと。

ウイノナ・ライダーってどこで出てた?全然気が付かなかったorz
それとTOSはあんまり見てないから知らないんだけど、
ウフーラとスポックってあんな関係だったの?

977 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 21:02:23 ID:HPdje7Y6
今見てきた
今までの劇場版で散々失敗してきたスタートレックを下品なハリウッドアクションに昇華させるという事にようやく成功したかんじ
やっぱじいさんがよぼよぼアクションやるより若いってだけで見栄えがよくなるね

チャーリーが画面に映るたびエドガー・ライト以外の何者でもなくて終始nynyしてたのは自分だけかな

978 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 21:04:53 ID:DuHvZa6K
>>976 ウイノナ・ライダー→母スポック

>あんな関係
TOSではありえない別平行世界だからこその
われら向けの「ギャグ」となってしまっている。

979 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 21:04:58 ID:HPdje7Y6
エドガー・ライトじゃなくてサイモン・ペグね
まちがい

980 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 21:07:43 ID:dC/1HeUW
963 ありがとう。ウィリアムシャトナーかと思ってたから助かりました。

981 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 21:17:25 ID:A2Hfx03q
今、川崎の109で観てきた…
これはこれでアリだわw
規則違反と過去干渉といきあたりばったり、
これらお約束をきっちりまとめてるだけでも称賛にあたいするw

982 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 21:18:12 ID:cA8Ez7dd
>>973
その他にもたしか「カーデシア」を原音どおり「カーダシア」にしてたような

983 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 21:23:12 ID:HPdje7Y6
キャプテンはいい訳だと思うけど
船長でも艦長でもどっちもなんか違和感ある
いい落としどころにしたと思った

984 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 21:23:52 ID:KTHMF6+Z
>>907>>966
トレッカーとトレッキーの違いはランナーとジョガーの違いのようなものだ。
当人たちにとっては大きくても
他から見ればほぼ同じだ

985 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 21:25:00 ID:LJV1da9W
新作パート2は・・・ ジョン・ハリマンの若い頃の活躍を
ダイナミックに描く超大作!! お楽しみに

986 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 21:27:01 ID:hOw9yx8i
http://www2u.biglobe.ne.jp/~mischief/soundmuseum_uq.html

ウルトラクイズのテーマ曲おいてあるとこみつけました

987 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 21:27:29 ID:HPdje7Y6
チェコフが最初からいるのは…、まあしょうがないとして、
せめてナンバーワンくらいはいてほしかったかも

988 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 21:29:44 ID:hOw9yx8i
チャペルの名前劇中で出ましたよね?

989 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 21:30:57 ID:A2Hfx03q
とりあえず何でも良いからエンタープライズ作りたくなったから、
部屋の奥でホコリ被ってるプラモこれから帰宅して作るわwなんか磐梯のヤツ

990 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 21:32:19 ID:HPdje7Y6
バンダイのウラヤマシス

991 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 21:32:57 ID:I8bLvTkt
>>958
初代に対して、トレッキー
TNG世代に対して、トレッカー

と昔、見た、今はすたれたのかも

992 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 21:33:06 ID:cA8Ez7dd
新型のも出せ!バンダイ

993 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 21:34:41 ID:HPdje7Y6
トレッカーってのは和製英語くさくてダサく聞こえるから廃れたんじゃないかと

994 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 21:34:52 ID:UPpvHb7g
あー、やっぱりスポックの母親役はウィノナ・ライダーだったか

今日見てきたけど、話が滅茶苦茶。
親を亡くしたスポックを罵倒するとか人間かよ。
任官してすぐ艦長ってのも無理がありすぎだろ。
あと地球はエンタプライズ1隻で守ってるのかよw


995 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 21:36:55 ID:LIgz95jJ
バンダイは契約切れたからもう出さんだろうな。
なぜ契約期間内にD型出さずENT版とボイジャを出したのか理解に苦しむ。

996 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 21:37:47 ID:paOy3hih
>>994
ちゃんと観たの?

997 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 21:39:09 ID:LIgz95jJ
そういやTNGの頃にトレッキーズというドキュメンタリーDVD出てなかったかい?
トレッカーというのはその頃から使われていた言葉なのかな。
まあ覚えておくよ。トレッカー

998 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 21:40:47 ID:3WqfHDhe
宣伝かねて地上波でギャラクシークエストを放送するべきだと思った

999 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 21:41:18 ID:YVZw1Hq/
>>823
オリジナルでは議論してる時に、「面白いですね」とか「非常におもしろいですね」とかよく言ってた気がする
んで、ボーンズが「面白いだって??」とか言い合いしてた
英語でなんていってかは知らないけど

1000 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 21:42:31 ID:HPdje7Y6
D型は発光と分離のギミックを両立させようとしてうまくいかなかったとバンダイの人がどっかのインタビューで言ってた

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

233.34 KB [ 23ch.info お名前.comの格安レンタルサーバー「共用サーバー SD」! ] 総レス数 1001



■TOP■ ■スレッド一覧■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50