日ロ交渉に影響せず=不法占拠発言は「公式見解」−首相
5月30日19時18分配信 時事通信
麻生太郎首相は30日午後、「ロシアによる北方領土の不法占拠が続いている」とした先の自らの発言にロシア側が反発していることについて、「日本の公式見解だから、わたしが改めて言ったからといって、ごちゃごちゃするようなことはない」と述べ、日ロの平和条約締結交渉などに影響することはないとの認識を示した。横浜市内で記者団の質問に答えた。
首相は「北方4島への(旧)ソ連邦の不法占拠が続き、(サンフランシスコ講和条約が発効し)日本が独立した昭和27年からずっと同じことしか言っていない」と強調。7月のイタリアでの主要国首脳会議(サミット)の際に行われる予定の日ロ首脳会談への影響に関しても、「わたしとメドべージェフ大統領との間で、話がこじれることはない」と語った。
同大統領は29日、クレムリンで行われた日本の駐ロシア大使の信任状奉呈式で、首相発言を念頭に「クリール(千島)諸島に対するロシアの主権を疑問視するような日本のパートナーの企ては受け入れられない」と述べ、日本側を強くけん制した。
【関連ニュース】
・ 会期延長を批判=民主・小沢氏
・ 領土交渉への影響警告=「主権」疑問視に反発
・ 国会延長を批判=「解散先延ばし、ぐずな総理」
・ ロシア局長発言を批判=北方領土問題で
・ 麻生首相発言を批判=ロシア
首相は「北方4島への(旧)ソ連邦の不法占拠が続き、(サンフランシスコ講和条約が発効し)日本が独立した昭和27年からずっと同じことしか言っていない」と強調。7月のイタリアでの主要国首脳会議(サミット)の際に行われる予定の日ロ首脳会談への影響に関しても、「わたしとメドべージェフ大統領との間で、話がこじれることはない」と語った。
同大統領は29日、クレムリンで行われた日本の駐ロシア大使の信任状奉呈式で、首相発言を念頭に「クリール(千島)諸島に対するロシアの主権を疑問視するような日本のパートナーの企ては受け入れられない」と述べ、日本側を強くけん制した。
【関連ニュース】
・ 会期延長を批判=民主・小沢氏
・ 領土交渉への影響警告=「主権」疑問視に反発
・ 国会延長を批判=「解散先延ばし、ぐずな総理」
・ ロシア局長発言を批判=北方領土問題で
・ 麻生首相発言を批判=ロシア
最終更新:5月30日19時22分
- 麻生太郎(あそうたろう)
-
- 所属院 選挙区 政党:
- 衆議院 福岡県第8区 自民党
- プロフィール:
- 1940年9月20日生 初当選/1979年 当選回数/9回
- (写真提供:時事通信社)