|
|
|
HOME | Diary | Profile | Auction | BBS | Bookmarks | Shopping List |
|
│<< 前へ │次へ >> │一覧 │コメントを書く |
スタートダッシュ
とりあえず人口、名声、闘技場、攻撃の項目が、 ランカと名乗っても問題ないレベルで安定したので、 スタートダッシュの手段として記事を書きます。 読み直しとか修正してないので、 読みにくいでしょうが、 4鯖スタート時にでも参考にしてください。 私は3鯖がはじめてで、 開始した当初はまったくこのゲームについて知りませんでした。 その為一番最初はかなりロスしましたね。 最初に英雄を雇うことになると思うのですが、 2人いる英雄のうちしょぼい方をまず雇い、 初心者クエをこなしながら資源地を6箇所確保する。 とりあえずは近場でOK 可能なら未占領のところから確保 (戦闘があればドロップが期待できるため) おそらくすぐにダブルポイントが切れるので、 その段階で英雄解雇、酒場に残した強いほうの英雄を雇いなおす。 最初に酒場にいた英雄が90Gのだけだったら2人使い捨て、 ダイアで、次の英雄を呼んでかまわない WIKIなどでは、 半月ほどで、初期値の差は無くなる とあるが、それは逆に、 半月は英雄を選別した有利さが実感できる。 ということになる。 この最初の英雄は120G英雄くらいの選別基準でいいです。 こだわりすぎるとゲームが始まりません。 この段階での英雄使い捨ては2回までが効率的です。 ここで英雄を使い捨てることにより、 次の英雄を雇うための名声条件をクリアできます。 1回の場合は酒場強化することでクリア可能になります。 クエのEXPはすべて この英雄がLV5になるまで最優先で育成します。 最初の英雄を遠距離遠征、 2番目の英雄を130資源地確保と 近場の狩り連打でDPを使い切りながら使い捨てます。 この使い捨てには、 勇気、博学セットをいち早く揃えるという目的があります。 このセットがそろえば、 英雄単騎での移動速度と戦闘能力が上がります。 それと後の闘技場荒らしに最重要です。 兵士の生産は行わず、 場内の内政は、 資源パネル強化と指揮所lv5を目指してください。 兵士は作らないでOK この時期は下手に兵士を持っても消耗するだけで 移動速度低下、毎時自給上昇などあまり良いことはありません。 130資源地に置かれた守衛を倒すには、 コレが一番手っ取り早い上に、 英雄がいくら死のうとコストはかかりません。 (アンデットの下級ユニットが微妙だしね) そろそろ英雄がLV3になり、 3人目の英雄雇用が見えてくる頃に陥るのが、 LV4に上げて野党討伐クエで、 ワンランク上の敵が指定されその日のうちにクリアできない ということが起こりうる。 この野党討伐クエを毎日確実にこなすのは非常に重要。 そのためLV4に出来る状態でもあえてLV3にとどめる作戦もありです。 LV3であれば英雄全員でクエ対象を倒すことが可能ですが、 LV4になるとLV4の英雄でのみしか対象を倒すチャンスがありません。 内政方針は、 資源パネルを優先しつつ 指揮所lv5 ↓ 闘技場建築 ↓ 上級兵訓練所 と進めてください。 まず闘技場の仕組みについて、 午前0時に闘技場参加カウントがリセット 昼の12時に前日の0時時点の ランキング上位500名に500〜1の賞金がつく。 レベル5になると5以下のきゃらに挑めなくなる。 自分よりポイントの低いきゃらには挑めなくなる。 相手きゃらに挑んでから試合までに少し時間がかかる。 相手きゃらが戦闘後しばらく挑めない。 これの性質をうまく利用する。 サーバー開始初期は闘技場に参加するきゃらが少なく、 参加=次の日賞金首となる。 この賞金は1度でも闘技場に参加していれば、 ポイント0でも加算される。 つまり具体的な動きは、 初日は全員賞金0なので、 装備非表示にチェックを入れてなくて確実に勝てる相手 を試合回数分闘技場に引っ張り込む。 1度でも勝つと挑めなくなるため、 タブブラウザで挑戦の直前の窓をたくさん開き、 一気にボタンを押していくことにより、 ポイント0の相手との闘技場参加回数の上限回数の試合が可能となる。 次の日の昼には、 その挑んだ相手に500G弱の賞金がつくため、 英雄使い捨てで集めたセット装備を 新規に雇ったきゃらに装備させその賞金をすべて刈り取る。 きゃら名検索で試合直前状態&タブブラウザで可能。 課金で参加回数2倍にすれば、かなりのお金が稼げる。 そして闘技場で連勝すると相手がいなくなるので、 ダブルポイントを使い切った後解雇 コレを繰り返すことにより数万の金貨が入手できるので、 この金貨をもって上級兵の生産を開始する。 その上級兵でLv5までもっていけば、 拾い捲った装備を売り払いつつ、 次は巡視悪魔を狩りまくる。 10分もMAPサーチしてれば見つけられます。 この時期は誰も倒せないみたいで、 数時間後に到着でも先に倒されていることは稀です。 闘技場装備と闘技場向きステがあれば、 巡視悪魔を倒すことが出来る。 倒すと黄金の宝箱を落とすので、 コレを自分であけるなり売るなりする。 私は開封して、 出てきた石で武器を強化し、 闘技場と巡視を倒しやすくしていった。 LV17とかいつ装備できるかわからないものなのに 高値売れるので全部売り払えばいいです。 遠い未来の装備よりも 今はDK10匹のほうがよっぽど貴重です。 すごく長くなったけど、 英雄使い捨てで装備&英雄整備 ↓ 英雄使い捨てすることにより DP消費を気にせず130資源地確保が可能 ↓ 兵士ではなく2人同時遠征にて、 資源地を確保する ↓ 集めた装備を持って闘技場で荒稼ぎ ↓ 荒稼ぎしたお金でもって市場でさらに装備を整備し 巡視狩りでさらに荒稼ぎ ↓ 大量ユニットで遠距離安定遠征 ↓ 130資源地x6と 大量の金貨により さらに内政生産力拡大 ↓ 保護明け〜 こんな感じです。 この記事のトラックバックURL:
http://tb.plaza.rakuten.co.jp/travian/diary/200905260000/45a3b/
闘技場のことを言っているのであれば、
挑んでから実際に戦闘があるまでに 2分程度の時間がかかります。 この時間はPCスペックには依存しませんし 普通に連戦申し込みの方法で連戦は可能です。 別の英雄で直後に申し込みした場合は、 戦闘直後で申し込みできないという 旨のメッセージが出ますし そういう仕様と私は解釈しました。 バグかどうかは運営の判断次第なので、 報告した結果を聞かせてほしいです。 バグとして告知されればバグ、 何も返答がなければ仕様でしょうね。 (2009.05.28 21:11:59)
私も始めたばかりです。参考にさせてもらいます。(2009.05.29 22:50:55)
1鯖からやっていたのにこんなこと全く考えていない・・・
いや、考えられなかった! 脱帽します・・・ 凄すぎる・・・・ ちょっと難しいところもありますが、他のところはとても参考になりました。 有難うございますっ (2009.05.30 09:37:12) │<< 前へ │次へ >> │一覧 │コメントを書く │ 一番上に戻る │ |