■意見・提言 |
歩いていて思うのですが、ゴミや雑草等が良く目に付きます。
市の施設や市道等の清掃は、各管理部門で対応していると理解していますが、管理区域を全て綺麗にしておくことは予算面からも不可能とも思います。
そこで提案ですが、管理部門での管理は従来通り実施していただき、その他改修工事、新規事業等(官民問わず例えば道路舗装打ち替え、ガス等のインフラ事業等)の際、ある範囲を必ず清掃(ゴミ処理、草刈等)する事を仕様書等に明記し義務付けてはどうでしょうか。一部清掃費は見込まれていることと思われますが、清掃費を計上して義務付けることは、多分国を含め他ではまだやっていないのではと思います。
各管理部門で単独事業で行うより、予算的にも安く上がるのではないかとも思います。 |
男:50代:会社員:高崎市在住 |
|
■回答 |
「工事を施工する際に、清掃(ゴミ処理・草刈等)することを仕様書に明記し、清掃費を計上することによって清掃を義務付けてはどうか」というご提案についてお答えします。
まず、「清掃費の計上」については、現在使用している国等の積算方法では計上することがむずかしいと思われます。
また、「清掃を仕様書に明記する」というご提案ですが、高崎市では、現在、仕様書の中で地域社会への貢献をうたっており、地域に貢献をした業者については工事成績採点表において加点を行い、評価に反映し業者育成に努めています。
今後も、道路清掃やボランティア活動など、地域貢献を積極的に行うように指導していきたいと考えています。 |
担当:総務部 技術監理課 |
|
|