山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 今年の食育白書が全国に広がりつつある「弁当の日」に注目している。香川県綾川町の滝宮小学校の竹下和男校長(現・綾上中学校長)が二〇〇一年から始めた食育運動だ。

 給食の代わりに、月一回、五、六年生が弁当を自宅で手作りして学校へ持って行く。献立作りから材料の買い出し、調理、後片付けまで児童だけで行い、親は手伝わないのが決まりである。

 本当に小学生に弁当が作れるのかとの心配は無用。試行錯誤することが大切なのだという。子どもたちにとって、一人で弁当を作れたことは大きな自信となり、自立心が養われる。

 竹下さんによると、単身赴任のお父さんや病気で入院したおばあちゃんのために弁当を作った子どももおり、家族は感動で涙を流しながら食べた。弁当作りには、子どもたちを成長させる力があるのだろう。

 「弁当の日」を設けている実践校は現在、中学、高校など全国で五百校を超えるまでになった。弁当のテーマを設定したり、お互いに弁当を交換して楽しんでいる大学生もいる。

 一人で食べる孤食、朝を抜いた欠食、家族ばらばらの個食など、子どもたちを取り巻く食の環境にはさまざまな問題がある。「弁当の日」は身近な食を見直すとともに家族のきずなを深めるきっかけになる。弁当の効用を見直したい。


(2009年5月29日)
注目情報

47club

最新ニュース一覧
裁判員候補者に被害者名告げず
性犯罪の選任手続き
(8:33)
警報解除・注意報=下関発表
(8:20)
メキシコの死者97人に
感染者5000人超す
(8:14)
大学施設の共同利用を支援
文科省、認定制度創設へ
(7:46)
日系人被告の上告退ける
浜松市の強盗殺人事件
(7:42)
木村拓哉、ビョンホン共演
「アイ・カム−」試写会
(7:38)
震度=大阪管区気象台発表(30日7時35分) :地震(小規模)
(7:35)
NY株続伸、96ドル高
3カ月連続でプラス
(6:54)
NY円、95円28−38銭
(6:47)
NY原油、終値で66ドル台
昨年11月以来の高値
(6:35)
NY株終値8500・33ドル
(6:02)
山本容疑者を精神鑑定へ
中央大教授刺殺事件
(2:02)
責任能力の判断、保留へ
秋葉原事件で弁護側
(2:02)
震度=気象庁発表(30日1時59分) :地震(小規模)
(2:00)
感染者1万6774人に
死者113人
(1:44)
ハンガリーでも感染初確認
新型インフルエンザ
(1:37)
ソウル市民18万人が冥福祈る
盧前大統領追悼で
(1:31)
「北朝鮮に金融制裁を」
アジア安保会議開幕
(1:28)
GM、オペル売却で暫定合意
カナダ自動車部品大手に
(1:11)
エストニアで初の感染確認
新型インフルエンザ
(1:10)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.