「最後のパレード」とディズニーランドの変節① 【中村】
投稿者: 中村 投稿日時: 2009/05/29 12:43:04
「最後のパレード」が回収された腹いせに書くのだろうと情報操作される前に、ディズニーランドの裏事情を書く理由を記しておく。
一言で言えば、加賀美会長によりディズニーランドが私物化されており、パークバリューの低下が著しいからである。さらに言えば、回収されるべきは「最後のパレード」ではなく、オリエンタルランドが東京ディズニーランド25周年記念に配布したエピソード集であるからだ。
このエピソード集には東京ディズニーランド1周年時に配布された「東京ディズニーランド・ダイアリー(英文)」に掲載された写真のコピーのような写真が最初に目に飛び込む。
しかし、である。シンデレラ城前に1000人以上のキャストやキャラクターが集合した写真であるが、伝わってくるメッセージは180度異なる。1周年時の写真先頭のど真ん中は、ミッキーとミニーであった。
ところが・・・25周年時の写真の中心は背広姿の社長と会長である。
私は「夢がぶち壊された」思いで悲しくなった。もはや、夢と魔法の王国ディズニーランドではない、これは「現実的オリエンタルランドの世界」であると嘆いた。
私は、よほどのことがないと東京ディズニーランドには行かない。運営レベルの低下が甚だしく、楽しめないからだ。
それでも、昨年9月26日は娘の勤務最終日だった。娘が「私のショーを見て」と言ってくれたので久しぶりに訪れた。娘の成長ぶりには驚いた。成長させてくれた上長や仲間のキャストには本当に感謝している。
それでも、運営レベルの低下に憤慨し、数日後に人事部長宛に「苦情集」を送付した。
内容は本に書くが、それはそれはディズニーランドのキャスト経験者なら「まさか」と思うようなことばかりである。
文章送付後、一ヶ月後に人事部長から回答があった。
私が苦情対応をしていた時は、一件一件の苦情を丁寧に調査し、その結果を踏まえてゲストに文書を送付したが、人事部長からの回答にはそのような「誠意」は微塵も感じ取れない。
このような劣悪な組織になったのは理由がある。それは加賀美社長時代に展開された「2010年ビジョン」である。
この構想の中の「組織改革」がパークの運営レベルを低下させたのだ。私には今日の運営レベルの低下が予測できていた。私は代替案をマネージャーに提出し、一人でこの「組織改革」に反対してきた。
その内容を簡単に記す。それは「スーパーバイザー制度の廃止」である。
想像して欲しい。一本の横棒の下に10本程度の団子がぶら下がっている姿を。少しでも横から力が加わると揺れ動くこの縦串だけの組織が強靭だろうか。当然答えはNOである。
スーパーバイザー制度とは縦串に対し数本の横串を加えるものだ。布もそうだが縦糸と横糸が絡み合って「面」になり布という機能を果たすのである。
私はスーパーバイザー制度の廃止ではなく、横串を少なくする「スーパーバイザー減員論」を提案した。横串がない組織はバラバラになり、最小単位の組織(ロケーション)である、アトラクションやショップは「サークル」のようになると確信していた。
その理由は簡単である。スーパーバイザーとはスーパーバイジングをする役割であるが、スーパーバイジング、つまりスーパーバイザー機能が組織運営から失われてしまうのだ。
私はある講演会で元オリエンタルランド役員の方の話を聞いた。講演後の質問で「なぜ、あのような統制がとれているのですか」と聞かれた元役員は「スーパーバイザーという役職の人が現場をうまく動かしているからだ」と明言した。
このようにスーパーバイザー制度というものは「運営の要」だったのだ。それを放棄したパーク運営を全く知らない加賀美会長の犯した罪は重い。
私の仕事はディズニーランド在籍中も今も「パークバリューを高める」ことであり、「最後のパレード」もその思いで書いたものだ。一方、オリエンタルランドの視点で作成された加賀美会長が中心の25周年のエピソード集は「パークバリューを低下させる」ものであるのは明白だ。
加賀美会長は以下のホームページでも疑惑の追及を受けている。
http://www.shiokinin.com/uwasanoscoop.htm#disney
私は草野洋氏とは面識がある。当然、氏にも情報を提供していくつもりだ。
私が愛するディズニーをこれ以上貶めないために、全力で戦っていきたい。
最後に一言。私は私が経験した情報だけで戦う。今後もオリエンタルランドの社員や元キャストに接触したり、彼らから情報を得たりすることはない。そのことだけははっきりさせておきたい。
2009/5/29 金曜日 at 2:47 PM
>ディズニーランドを私物化
お前が言うな
2009/5/29 金曜日 at 3:00 PM
偏執狂、誇大妄想、被害者意識、牽強付会、責任転嫁、他力本願、傍若無人、夜郎自大。
覆水盆に返らず、四面楚歌、日暮れて道遠し。
病は口より入り禍は口より出ず。
己の欲せざる所は、人に施す勿れ。
過ちては則ち改むるに憚ること勿れ。
2009/5/29 金曜日 at 3:16 PM
中村さんへ
投稿を拝読しますとどうやら「最後のパレード」の回収は不当だとお考えのようですね
それでしたら回収を決定したサンクチュアリ出版とお話をされたらいかがでしょうか
読売のこともOLCのことも「最後のパレード」回収とは切り離して論ずるべきでしょう
すべてが絡み合ったままですと、このまま身動きがとれなくなりますよ
専門的な知識を持つ弁護士などと相談されることをお勧めします
2009/5/29 金曜日 at 3:18 PM
コンサルタントを生業とする方が、「戦う」という姿勢はいかがなものか?
中村氏が真にTDRを正そうとするのであれば、
OLCの経営コンサルタントに志願される方が理想的である。
裏事情を暴露する、と言っても実体験を基とするならば10年も隔たりがある。
また、裏事情の暴露は、ディズニーを愛するファンにとって、喜ばしいことだろうか?
氏の提唱するコンプライアンス、ホスピリビリティと、合致しているのだろうか?
2009/5/29 金曜日 at 3:23 PM
あー、やっぱり。ディズニーランドにいた時から孤立してたんだ。分かってたよ。
2009/5/29 金曜日 at 3:24 PM
ディズニーランドを貶めているのはあなた自身も同じなのですよ。
それがわからないのですかぁ?
いつまでもディズニーのすねかじりでいるのはみっともないですよ。
草野氏だって嘘をのせてあるディズニーランドの体験談をだしていて、未だに訂正、謝罪をしていないあなたと関わるのは迷惑なはずですよ。
他人を追求する前に、あなた自身の疑惑について、表に立って答えなさい。
2009/5/29 金曜日 at 3:24 PM
盗みに入った先をばれて中傷する事はいい加減に止めたらどうですか?
引用開始-
確かに私は「無断で」心温まる話を掲載する選択をしました。
ディズニーでは「サービスの復旧」と言いますが、この程度の公約違反・・・もとい、ルール違反は、イエローカードは受けても、即刻退場にはならないと判断したからです
-引用終了
引用元
http://gpscompany.blogdehp.ne.jp/archives/200904.html
あたたが自分自身のブログに書いて公表している事ですよ。
2009/5/29 金曜日 at 3:26 PM
ディズニーランドのエピソードを私物化して金儲けした人が何を言っても説得力ゼロ
2009/5/29 金曜日 at 3:26 PM
> さらに、ディズニー・テーマパークを運営する株式会社オリエンタルランドの
> 「隠し事」についても書かせて頂く。15年間スーパーバイザーを務めた私が
> 「墓場まで持っていく」と決めていた話を書く。加賀美会長体制は崩壊するに
> 違いない。
(「最後のパレード」と読売の社会貢献妨害① 【中村】より。)
どの話が墓場まで持っていくと決めたオリエンタルランドの「隠し事」だったんでしょうか。
> 私は私が経験した情報だけで戦う。
こうおっしゃっていながら草野洋氏のサイトへリンクですか。
> 私は草野洋氏とは面識がある。当然、氏にも情報を提供していくつもりだ。
あなたのおっしゃるパークバリューを高める方法なんですかね、これ。
悪いこと言わないから、自分のブログでおやんなさい。
2009/5/29 金曜日 at 3:29 PM
自分を放逐した加賀美会長許すまじ!
ですね?
わかります。
2009/5/29 金曜日 at 3:31 PM
墓場までもって行く話ってこれですか?
ただの愚痴はいらないです。
2009/5/29 金曜日 at 3:38 PM
鏡 憎し..
わかります。自分の投影が見えるからですね。
2009/5/29 金曜日 at 3:39 PM
日本中のディズニーファンが、中村先生のOLC復帰を願ってますよ。
そのときは、ぜひ中村先生のキャラクターグッズも販売してくださいね。
えっと、ミニーの執事「ナカムーマウス」という設定なんてどうですか?
30周年の記念写真の中心は、ミッキー、ミニー、ナカムーで決まりだね!
2009/5/29 金曜日 at 3:43 PM
「役に立たない」スーパーバイザーがいるから「スーパーバイザーはイラネ」ってなったんじゃないんですかねえ(笑)
2009/5/29 金曜日 at 3:43 PM
そりゃ、15年も勤めてアナタのような人間しか育たないならSV制度もなくなりますよ。
要はバイトで十分ってことですネ。
すかぁ
2009/5/29 金曜日 at 3:47 PM
OLCの某嘱託社員の知り合いに話を聞いてみた
Q.中村の運営部時代はどうだったのですか?
A.あいつは運営部には在籍してないよ
Q.では中村が公開している経歴だと運営部のゲスリレにいたとか
A.ないない
Q.ではどこに?
A.中途入社時は財務、加賀美に嫌われてカストに飛んだんだよ
Q.では退職時はカスト?
A.そう、当時上司だった同僚から愚痴を良く聞いたよ
Q.退職の理由は?
A.会社の方針に逆らったから辞めさせた
Q.解雇ですか?
A.本来は懲戒解雇でも良かったんだろうけどね、彼のためを思って依願退職にしたんだよ
Q.今回の件についてどう思いますか?
A.あいつならやってもおかしくないよ
Q.退職時の役職は?
A.当時のスーパーバイザーⅡかな
Q.今で言うと?
A.マネージャーの下かな
Q.ちなみに再雇用される可能性は?
A.評定がZだから、準社員でも無理だよ
以上お酒の席でさりげなく聞いた内容でした。
>評定がZだから、準社員でも無理だよ
>評定がZだから、準社員でも無理だよ
>評定がZだから、準社員でも無理だよ
2009/5/29 金曜日 at 3:48 PM
中村克の娘さんが本当にお可哀想だ。
「私のショーを見て」と言ってくれたのは、あなたをクレーマー化させるためではないでしょうに。
盗用元のひとつ、エピソード集も娘を通じて入手したわけですね、この恥知らず親父。
娘さんはもう、元キャスト仲間に顔向けできなくなりましたよね。親が盗用クレーマー親父だと全国的に知れてはね。その娘さん、いたたまれずに、もう東村山を出て行かれましたかね?
子どもの教育上よろしくない不道徳なことをしているのは、他の市議でも誰でもない、クレーマークレージー親父であるあなた自身ですよ。自覚なさってはいかがですか。
2009/5/29 金曜日 at 3:50 PM
「新潮社」に掲載された「無銭飲食」は「事実無根」なのですか?「事実無根」であれば「新潮社」を「名誉毀損」ではやく訴えて下さい。
なんで読売は「ずさんな取材方法」で「新潮社」記者には「真実」の掲載だけなんですか?
2009/5/29 金曜日 at 3:55 PM
先生、無駄な<引用>がなくなっただけで、ずいぶんスッキリと読みやすくなりました^^
あとは内容を理解するだけです。
2009/5/29 金曜日 at 3:57 PM
お
ま
え
は
何
を
言
っ
て
い
る
ん
だ
2009/5/29 金曜日 at 3:59 PM
腹いせじゃなければ「最後のパレード」が回収されなくてもこの愚痴は書かれる予定だったのですか?
2009/5/29 金曜日 at 4:04 PM
もうご自分が何を言ってるのか解ってないんですかね?
2009/5/29 金曜日 at 4:07 PM
ディズニー(オリエンタルランド)をどれだけ批判してみせたところで、
「最後のパレード」の著作権侵害疑惑が帳消しになるわけではありませんよ。
他者に物を言うなら自分のやるべきことをやってからにしてはいかがですか。
あと、このような発表の場としてこの場を使うことが適切とも思えません。
事実、迷惑行為ととらえるコメントも少なからず投稿されています。
ご自分のサイトに投稿できない理由でもあるのでしょうか。
2009/5/29 金曜日 at 4:13 PM
何にしても・・・
そのオリエンタルランドやインターネットから盗みをしたのは事実。
否定したってごまかしようはないのです。
人を非難する前に、まずは自分がやったことを理解し、認め、謝らなきゃ。
仮に・・・社長の経営方針が悪くても、それは私企業内のこと。
あなたがやったことは犯罪で、繰り返し発信している妄言や、
他人を巻き込んでのイカレた行動は、社会秩序に反していますよ。
まあ、別社会に行っちゃったみたいだからもうどうにもならないけど。
2009/5/29 金曜日 at 4:16 PM
「オリエンタルランドが東京ディズニーランド25周年記念に配布したエピソード集」は貴方に配布されたものではないでしょ。娘さんから見せてもらったの?
今日で3日連続ですね。明日は午前10時台に投稿ですか?(投稿時間が毎日2時間程度早くなっています。)体内時計が狂っていて不眠なんでしょうね。
これからの生活を考えたら普通の神経で居られるわけ無いですよね。
周りの住人の方々もひそひそ話。道を歩いていてもいつも誰かに興味津々の目で見られている。買物をすれば偽札ではないかとレジの人に疑われる。
もちろん出前など頼んでも断られる。外食をしようとしても市内の食堂では入れてくれない。講演などの仕事はない。そのうち通信料や電気料の支払が滞って通信ストップ。
お気の毒様。
もう論談のページを汚すのはお止めなさい。
JCBがスポンサーから降りてしまいますよ。
2009/5/29 金曜日 at 4:18 PM
何かさ、「告発」の為と称して鯨肉を盗んで美味しく頂いちゃったグリーン何とかってのを思い出しました(笑)
2009/5/29 金曜日 at 4:19 PM
老师,在日本的迪斯尼乐园里机器猫不在,为何?
2009/5/29 金曜日 at 4:20 PM
「最後のパレード」って引用要件の出所の明示がされていない違法な無断転載ですよね?
中村氏を訴えられるのはオリエンタルランドだけなので牽制のつもりなのでしょう(「あひるさん、ありがとう」は複製の複製の為、訴訟に持っていく事が現状難しい)
オリエンタルランドに何らかの対処をして貰うしかないので誰か署名集めをして貰えないだろうか
文章能力のない私ではどうにも出来ない
http://www.shomei.tv/
2009/5/29 金曜日 at 4:23 PM
>中村氏を訴えられるのはオリエンタルランドだけなので牽制のつもりなのでしょう
>(「あひるさん、ありがとう」は複製の複製の為、訴訟に持っていく事が現状難しい)
いえいえ。誤解です。そういうことはありません。
著作権法を十分理解した、弁護士なり、弁護士に確認していただくだければ、わかる
と思います。
2009/5/29 金曜日 at 4:25 PM
>その理由は簡単である。スーパーバイザーとはスーパーバイジングをする役割であるが、スーパーバイジング、つまりスーパーバイザー機能が組織運営から失われてしまうのだ。
スーパーバイザーという経歴があなたを支えていることはよくわかります
>私が苦情対応をしていた時は、一件一件の苦情を丁寧に調査し、その結果を踏まえてゲストに文書を送付した
今回の著作権侵害、その後の対応、ここへの投稿からは、
まったく信じることができないのですが…
もしそうなら、著作権者や読者からの苦情に、なぜ対応しないのか理解に苦しみます
2009/5/29 金曜日 at 4:27 PM
OLCを告発する、といった話ならいいいのではないでしょうか?
内部組織の変革に納得がいかないのですね。
経営陣の考えもあるので、一概に肯定的な感想は述べられませんが、
議論してもいいと思います。
ただ、他者を批判することで御自身の行為が許されるわけではないことを理解することが先かと思います。
2009/5/29 金曜日 at 4:41 PM
OLCから誠意ある回答がなかったとおっしゃいますが、あなたはご自身に対し寄せられた質問や苦情に誠意のある対応をしていますか?
されてませんよね?無視してますよね?
やると言った記者会見も行わず、「小さな親切」運動本部からの連絡には一切応じず非公式な、場違いな論談tv.のサイトだけで見当違いの攻撃的文言を垂れ流すのみ。
これにはまったく誠意というものを感じません。
ゆえにOLCに対してはこの件でどうこう言う権利は現在のあなたの言動から鑑みるに、まったくないと思います。
それからあなたの独善的なまことに身勝手な文章はご自身のサイトなり、無料のところでブログ(ライブドア、FC2、矢野市議や朝木市議からは止められるでしょうがアメーバブログ)を開設するなりして、その場で発表すればよろしいかと思います。
こちらのサイトの利用者様への思いやりマインドはないですか?