コース紹介

ペットスタイリストコース

動物看護師・トリマーコース

動物看護師コース

動物看護師夜間科コース

フリーレッスンコース

ホームコース紹介 > 動物看護師夜間科コース > コース概要

動物看護師夜間科コース
概要

入学時期: 4月 修業期間: 夜間部 1年制

1年間、週3日の授業で動物看護師の資格を!

動物看護師夜間コースは、社会人、大学、短期大学に在籍しながらでも動物看護師の資格及び知識の習得をしたい方のために設置したコースです。
経済的な負担が少なく、綿密なカリキュラム構成による授業が組み立てられています。
本学院の動物看護師育成の実績により、卒業後は、動物病院、ペットクリニックなどの就職も可能です。
夢をむりなく実現し、新しい活躍のフィールドを拡げるためのコースです。

実践に即した設備

即戦力として活躍できる動物看護師を育成する教育機関として看護実習設備も充実しています。
動物病院レベルの医療機器を備え看護実習、臨床検査実習などを通じて基礎知識と基礎技術が着実に身につく教育環境を備えています。

創意あふれる教授陣

動物病院やペットクリニックで活躍できる動物看護師を育成するための学科授業と看護実習授業を専任教授である獣医師が指導しています。
豊富な実務体験をもつ専任教授が、基礎から解りやすく授業を進めていきますので納得いく授業が受けられます。

充実したカリキュラム

修業期間は1年間です。週3日で1日に2.5時間の授業。1年間という期間ですが綿密に構成したカリキュラムによる授業ですので効率的かつ確実な基礎知識と技術が習得できます。

  前期 後期






  • 解剖学[前半]
  • 生理学[前半]
    支持運動装置、消化器、循環器系と血液、呼吸器、泌尿生殖器、内分泌腺系、神経系感覚器
  • 微生物学  
    総論...微生物とは、分類、培養など
    各論...細菌、リケッチア、クラミジア、真菌、ウイルス
  • 寄生虫学  
    総論...寄生虫とは、分類、発育環と感染経路など
    各論...内部寄生虫(原虫類、線虫類、条虫類、吸虫類)、外部寄生虫(マダニ、ツメダニ、疥癬虫、ミミヒゼンダニ、毛包虫、シラミ、ノミ)
  • 解剖学[後半]
  • 生理学[後半]
    支持運動装置、消化器、循環器系と血液、呼吸器、泌尿生殖器、内分泌腺系、神経系、感覚器
  • 公衆衛生学 概論
  • 免疫学 概論






  • 動物の飼育管理
  • 身体の一般検査
  • 臨床病理学総論
  • 内科学
    総論...臨床症状から見た病態生理、診断および治療法
  • 外科学
    総論...一般動物看護および手術助手
  • 内科学
    各論・・呼吸器系,消化器系,循環器系 泌尿器系、生殖器系、内分泌系、皮膚病、伝染病など
  • 外科学
    各論...保定法、一般外科診断および処置法、包帯法、投薬法、輸血、麻酔法消毒法、手術助手、X線診断学






  • 動物の保定法
  • 身体の一般検査
  • 顕微鏡の操作法
  • 糞便検査・尿検査
  • 耳科検査・眼科検査
  • 投薬法
  • 包帯法
  • 血液検査
  • X線撮影法
  • 心電図
  • 外科器具と使用法
  • 滅菌、消毒法
  • 麻酔管理

学費

学費は前・後期の分納を原則としますが、少しでも多くの方が無理なく資格取得を目指して学べるよう学院独自の月払分納制度(月払い)を導入しています。

納付方法 納付期別 入学金 授業料 施設費 保険費 交友会費 合計  
半期総額
払い
入学時前期 70,000 175,000 70,000 5,000 5,000 385,000 570,000
後期 - 175,000 70,000 - - 245,000
月払い 入学時 70,000 31,000 70,000 5,000 5,000 181,000 592,000
後期 - 31,000 70,000 - - 101,000
月々 - 31,000
×10回
- - - 310,000
※上記学費以外に入学時には、教科書・教材一式等 約60,000円が必要になります。
※ライセンス試験申込時に受験料5,000円、ライセンス登録時に登録料5,000円が必要になります。
詳しくは、入学事務局(03-3320-4117)までお問い合わせください。
募集要項 資料請求 体験入学