ホーム学校紹介 > 教育方針 > AKCの歴史

AKCの歴史

AKCグループの社会的実績と信頼が充実した教育環境を創り出します。

1967年

・7月
高級犬・猫の販売、美容・ホテル業務を目的に東京渋谷区に青山ケンネル開店

1982年

・4月
業界で初めてペット専用の ペットローンを導入。
専門誌で本格的なイヌ・ネコの通信販売開始

1984年

・4月
東京渋谷区に有能な美容トリマーの育成を目的に青山ケンネルカレッジ開校
理事長・学院長 下薗龍二就任

・8月
高級犬の輸入業務を目的に米国・サンフランシスコに事務所 開設

・10月
東京渋谷区にケインズ動物病院開業
青山ケンネル販売株式会社に商号変更

1989年
1

・4月
動物看護学科設置

・10月
東京渋谷区に 青山ケンネルカレッジ本部
青山ケンネル販売(株)本店の 7階建自社ビル新築

・11月
第1回特別講演会
上野動物園 園長 中川志郎先生

1992年 ・4月 飼育管理学科設置
1993年
2

・4月
青山ケンネルカレッジ 開校10周年

・10月
第2回特別講演会
東武動物公園 園長 西山登志雄先生

1994年

・4月
21世紀教育ビジョン策定委員 設置

・10月
東京都目黒区に青山ケンネル販売(株)中目黒店開店

・11月
第3回特別講演会 東武動物公園園長
西山登志雄先生

1995年

・4月
青山ケンネルカレッジ顧問に前東京大学教授、農学博士・獣医師 後藤直彰 就任

・4月
高級犬の輸入業務を目的にイギリスに事務所開設

・10月
「第4回特別講演会」 龍源寺住職 松原哲明先生

1996年

・4月
青山ケンネルカレッジ第2代学院長 下薗恵子就任

・4月
ドッグトレーナー学科設置

・11月
「第5回特別講演会」 龍源寺住職 松原哲明先生

1997年
3

4

4月
青山ケンネルカレッジ顧問に
東京農工大学名誉教授
医学博士・獣医師 大石 勇 就任

・4月
青山ケンネル・英国スタッフォードシャアカデミー
オブ グルーミングスクール開校

・11月
「第6回特別講演会」
(財)アイメイト協会 理事長 塩屋賢一先生

1998年

・4月 青山ケンネルカレッジ第3代学院長 佐藤 力就任

・10月 「第7回特別講演会」 (社)日本動物病院福祉協会 理事長 加藤 元先生

1999年
5

・4月
第4代学院長 池村浩 就任
青山ケンネルカレッジ 池袋校開校

・11月
日本小動物獣医師会認定校を取得
日本小動物獣医師会認定、動物看護師資格が本学院卒業時に取得が可能となる。

2000年
6
・4月
青山ケンネルカレッジ
グルーミング スクール 池袋校開校
2001年

・4月 青山ケンネルカレッジ 横浜校開校

・7月 学外実習施設  山梨県清里に完成

・10月 「第9回特別公演会」  野性動物学博士 實吉達郎先生

2002年 ・4月 青山ケンネルカレッジ 立川校開校
2004年 ・4月 立川校と池袋校と統合し池袋校として出発する
2005年 ・4月 中目黒校と池袋校を統合し、東京校を幡ヶ谷に開校
    青山ケンネルカレッジ 第5代学院長 下薗 里英就任
2007年 ・2月  代表取締役社長に下薗 智一が就任