山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>社説 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

党首討論 政権交代かけ応酬もっと

 麻生太郎首相と民主党の鳩山由紀夫代表による初の党首討論が開催された。次期衆院選での政権交代を悲願とする鳩山氏は、政治には理念が大切だと訴えたほか、官僚に頼る麻生政権を厳しく批判した。首相は、世論調査の「首相適格」で鳩山氏に後れをとっただけに、党首討論を反転のきっかけにしたいと考えていたはずだが、鳩山氏の勢いに押され気味だった。

 党首討論は、今国会初であり、昨年十一月に首相と民主党の小沢一郎前代表の間で行われて以来半年ぶりのことだ。今国会では十三日に開かれる予定だったが、直前に小沢氏が代表辞任を表明し、中止となった。首相は「今年に入り何回となく開催を申し込んできた。民主党の政策内容を聞けるのを楽しみにしている」と満を持して臨んだが、反撃する場面は少なかった。

 ただ、民主党が企業・団体献金を三年後に全面禁止する法案を国会に提出するとしたことに首相は、小沢前代表に絡む西松建設巨額献金事件に関する説明責任がなされていないことが問題であり、「違反の話を棚上げにして、制度の変更を言うのは論理のすり替えだ」と反論した程度だった。討論前、首相は民主党が打ち出す政策の財源があいまいであり、非現実性を浮き彫りにする狙いがあったとされるが、財源論に議論は及ばなかった。逆に鳩山氏から、二〇〇九年度の補正予算案について「アニメの殿堂」と批判されている「国立メディアセンター」(仮称)などを税金の無駄遣いと非難された。

 鳩山氏は、首相との初の党首討論ということもあってか、政治に対する理念論争を挑んだ。自らが掲げる「友愛」の理念を反映させる政治に関して「人の幸せを自分の幸せと思えるような世の中にしたい」などと説明した。日本のありようを党首討論の場で語り合うことはリーダーとして重要だ。首相も目指すべき骨太の国家像を語ってほしかった。

 物足りなかったのは、経済危機や北朝鮮の核実験実施に対処する安全保障などの政策論争に踏み込みが乏しかったことだ。丁々発止の党首討論を繰り返し行うべきであろう。国会は六月三日までの会期が延長見通しだが、延長国会でも党首討論に積極的であってもらいたい。

 正面から渡り合えば両党首のカラーの違いや党首力が鮮明になり、生煮えの政策論争も深まる。どちらが政権担当能力があるのか、有権者はしっかりと見定めたい。


ミシュラン効果 岡山全体への波及に期待

 岡山市・後楽園の外国人の入園客が増加している。二年前にフランスで発行された旅行ガイド「ミシュラン」(簡易版)で、最高評価の三つ星を得たことが奏功、従来のアジア系に加え、欧米からの観光客が目立つようになった。周辺の美術館などにも波及しているというから喜ばしい。

 後楽園の外国人入園客は、二〇〇三年度までは年間一万五千人前後で推移していたが、〇八年度は約三万五千六百人に上るなど、五年間で二倍超と急増した。一〇年に外国人旅行者数一千万人を目標とする国の「ビジット・ジャパン・キャンペーン」に加え、ミシュランの三つ星が後押しした結果だ。

 岡山県は昨秋、観光立県戦略を策定し、「観光立県」を宣言した。戦略の中で具体的な数値目標に掲げたのが外国人宿泊者数である。〇七年度の六万七百十三人を、一三年度には十二万人へと倍増させる。景気悪化は観光にも影を落としているが、ここは“ミシュラン効果”を目標達成への足がかりとしたい。

 今年三月にはミシュランの観光版(ギード・ベール)の日本編が初めて発行された。この中でも後楽園は岡山県内で唯一、三つ星にランクされ、周辺の夢二郷土美術館や岡山城、林原美術館も一つ星となった。また、倉敷市の美観地区と大原美術館は二つ星、高梁市の頼久寺庭園と備中松山城は一つ星だった。

 ギード・ベールは欧州では有名な観光ガイドで、日本編は仏語版だが、今年九月には英語版も刊行される。後楽園では園内放送を英語で案内するなど外国人の受け入れ態勢づくりを進めているが、外国人を温かく迎える環境整備が欠かせない。さらに、星の付いた観光地が連携を図り、その効果が県内全体に広がることも期待したい。

(2009年5月28日掲載)
注目情報

47club

今年もむつまじカモのカップル 玉野・深山公園

写真
 野生の水鳥と触れ合えることで人気の深山公園(玉野市田井)の赤松池で、けがをして飛べなくなったヒドリガモの雌に1羽の雄が寄り添い、繁殖地に飛び立つ時期を過ぎてもとどまっている。この雌は昨年も同池で“越… 【続きを読む】


最新ニュース一覧
消費者物価指数は0・1%減
4月、2カ月連続マイナス
(8:38)
4月の失業率は5・0%
(8:37)
警報解除・注意報=本庁発表
(8:23)
テニス、デメンチェワら3回戦に
全仏オープン第5日
(8:19)
黒田のメジャー復帰見送り
3度目の調整登板へ
(8:18)
岡島は1回1安打無失点
ツインズ戦
(8:15)
第3回金融サミット、9月に開催
米ピッツバーグで
(8:13)
ニュースペーパーがDVD発売 photo
記念に日米政治家に扮し討論
(8:12)
NY原油、65ドル台
昨年11月上旬以来の高値
(8:08)
韓国前大統領を国民葬へ
未明から多数の市民追悼
(8:00)
GM破産法申請で6月1日発表へ
米大統領
(7:53)
新決議案採択は週明けか
対北朝鮮制裁で大使級会合
(6:59)
NY株反発、103ドル高
米長期金利低下を好感
(6:45)
モスクで爆発、20人超死亡 photo
イラン、スンニ過激派か
(6:44)
元時津風親方に判決へ
力士暴行死で名古屋地裁
(6:44)
草なぎさん復帰後初の番組出演
「いいとも」で活動再開
(6:42)
NY株終値、8403・80ドル
(6:35)
NY円、96円77−87銭。
(6:34)
震度=気象庁発表(29日4時26分) :地震(小規模)
(4:27)
北極圏に数年分の原油と天然ガス
米機関が埋蔵量推計
(3:02)

山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.