シティーコマンダー ウルトラマグナス
テーマ:トランスフォーマー?商品名 TFX-01 CITY COMMANDER
画像を全とっかえしました。
試作品画像を見つけた瞬間からヤフオクで網を張るほど欲しかった品・・・
それがこのマグナスのアウターアーマー。
商品名は上にある通りですが、これをウルトラマグナスと呼ばずに何と呼ぶ?
という事で、ウルトラマグナスと呼称します。
残念な事に正規品ではなく、完全オリジナル設計の海賊商品です。
ライセンスとって販売して欲しかったです・・・どうせ許可は下りないでしょうけど。
※今回紹介するものは、製品に多少手を加えてあります。
一応単体で。なんだこれは・・・
なんだこれは・・・
クラシックスウルトラマグナスに牽引させることによって、真の姿に。
正しい呼び名は不明なので、ゴミ収集車という事にします。
直線で固定されるので、トレーラーキャブの首振りは出来ません。
後部を開いてものにもよりますが、マイクロンやプロール付属の信号機程度なら
回収してもらえそうです。
外装をつけておっきくなりました!
やっと僕の知っているウルトラマグナスに出会えました。
ちなみに、鼻がなかったのつけてあげました。
ごっついですが、顔のサイズや直線的なフォルムのおかげでなんとなくスマートに見えます。
表面の質感は全体的に初期アニメイテッドのような感じです。
・・・レールガン?
これでデザインの辻褄を合わせたのでしょうね・・・
自力で保持することはもう不可能。
限定的な方法ですが、膝を支えにすれば、一応自力で保持できます。
これで余剰パーツが一切出ないことに。
あと、肩パーツの側面にある穴に何か武装が付けられるようです。お好みでどうぞ?
肩のミサイルはMPスタースクリームからレンタルしてきました。
色々干渉するので扱い辛いです。
その代わりと言ってはなんですが、足はストレスが無い程度には動きます。
さらに左つま先は、付属のナンバープレートシールを貼った場合でも
ロボットモードの際には隠せるように回転式になっています。細かっ!
ちなみに僕は貼っていません。
でかい武器を左手で持たせてみたのですが、持ち手が抜けなくなり、
力ずくで外そうとしたら持ち手がもげました。
個体差かもしれませんので、同商品をお持ちの方は是非試してみてください。
せっかくなので、ヘンケイ!版コンボイにも装着させてみました。
少し違和感がある程度。
メインカラーを隠すようにアーマーを着けるため、どれも似たような印象になるようです。
めんどくさかったのにつまらない。やらなければ良かったです。
いかがでしたでしょうか?非正規品のウルトラマグナスアーマーは。
せっかくなので、個人的に良い点と悪い点を上げていこうと思います。
あくまで個人的な感想ですのでよろしくお願いします。
<良い点>
・誰が見てもウルトラマグナスなロボットモード。
・素材が安っぽくない。
・塗装が(正規品よりはるかに)綺麗。
・変形難易度はそこそこ。
・装着時の保持力が高い。(普通に動かしてポロリという事はほぼ無い)
・どのカラーでも同型であれば装着可能。
・どのカラーでも装着するとウルトラマグナスに見える。
・足首、手首の可動(ロール)
・余剰パーツが出ない。
・ビークルモードがゴミ収集車。
<悪い点>
・足の脱着が非常にタイト。(変な方向へテンションをかけると壊れそう)
・武器が重過ぎる。
・ビークルモード時にトレーラーキャブの首を振れない。
・どのカラーでも装着するとウルトラマグナスにしか見えない。
・非正規品。
・買うと高い。
・説明書がコミック。(別にいらない)
・ビークルモードがゴミ収集車。
・武器の持ち手がもげた。
こんなとこかな?何か忘れている気もしますが、大体こんなとこです。
重複もありますが、良いところでもあり、悪いところでもある・・・という解釈で。
ただ、「非正規品のうさんくさいもの」と呼ぶには、その設計は緻密を極め、
余剰パーツを出さない、パーツの保持力を確保する・・・等、非常に設計者の才能と気持ちを感じる素晴らしい出来です。
商品の品質としても高水準です。悲しいかな、正規品よりもです。
物が物なので、お勧めは出来ませんが・・・良いモノ買いました。満足。
全部撮影してから気付いたのですが、サイバトロンマークが(ある意味当然)無かったので、
イホビでもらったやつを右肩に貼りました。
ちなみに、コミック兼説明書ではコンボイがパワードコンボイ?カラーのを装着してました。
サンプル画像もどこかにあったのを見たことがあるので、今後出るかも。
お気に入り度 ★★★★★
変形難易度(MAX10) 『6』
<弄った箇所>
鼻をつけてあげました。
目をスカイブルーで塗りなおしました。
1 ■ビークルモードがゴミ収集車。
が、良い点と悪い点ですか。(笑)
サイドビューではコンボイトレーラー、リアビューではマグナスって感じのデザインですよね。
どうしてもコンボイのトレーラーが欲しい人は灰色にリペイントするというのアリかもしれません。
首がちゃんとあるんですね。丁寧な仕事だなあ。
さらに、塗装が本家よりはるかにいいとは……。
肩にミサイル用穴があいてるだけ開いててついてないというのが、今回一番気が利いてないところでしょうか。
先にわかっていたら、先日実家に行ったときに復刻版のミサイルだけを持ってきたのですが。
コンボイやネメシスプライムが付けたらどうなる、というのも見たかったので、写真掲載、ありがとうございました。