2009-05-26 15:51:32

長崎の先生

テーマ:ブログ

ちょっと薬を飲みすぎて、のんびりしていると、ついでに書くことを忘れてしまった。


おとついからの3部作として、考えていたネタが、すっかりどこかへ飛んで消えた。


花風社浅見淳子と浅見昇吾の主張は、講演会で「ニキリンコ」と「浅見淳子」の二人が同席し、記念写真を撮っている。

だから、二人は別人だ。  というのが主張なんだね。


その証拠として提出した(甲3号証)には、長崎の大学の准教授の先生の名前が記名している。


昨日弁護士の先生にアドバイスされ、これを先ず確認することが大事ということだった。


早速今日、電話をすると、留守電とFAXだったので、取り敢えずあらましをFAXで入れておいた。


そして、さっき午後3時30分頃、電話を入れた。


「もしもし、**先生ですか?」

(ハイ。**///です。)

「こちら、先ほどもFAXを入れましたが、東京の山岸と申します」

{ピロピロ・ブツッ・ツーツーツー)


えーーーー!なにーーーー! こんな人が准教授ってか?こんな応対するの花風社位と思ってたら、

こいつも一緒か。


なに、こうなると、内容証明か、裁判所で文書提出命令でも出して貰わなきゃいけないのか?


自閉症関係の人たちは、本当におかしいよ。 一般社会とかけ離れ過ぎてるよ。困ったモンだ。

コメント

[コメント記入欄を表示]

1 ■講演先を巻き込むなんて

おはようございます。長崎大学医学部保健学科「長崎語ろう会」ですか?HPを見る限り、大学病院もある、研究対象としてだけではなく、支援していこうという会のようですが。その先生もしくは講座所属の人がそんな対応をするなんて。なにがどうなっているんでしょう。どうして花風社は、そんな政府からの助成金をもらわなければならない講座の先生を巻き込んだりするんでしょう。

2 ■Re:講演先を巻き込むなんて

>苧環さん
良心的に考えれば「ハメられた」しかし、実際に対応した私の感じ方は「お仲間?」

3 ■こんにちは

山岸さんは、なんの薬を飲まれてますか?まだアナフラニールでしょうか?

4 ■Re:Re:講演先を巻き込むなんて

今、発達障害は研究、支援のトレンドなので、助成金をぶんどるために組んだというほうなんでしょうか。準教の先走りで、教授に知られたら困るようなことで、教授と講座はまともであることを願います。

そもそも、記念写真なんかより、銀行の本人確認のように、運転免許または、保険証となにかもうひとつ公的な書類、を、三人分、Chipさんに見せたくなければ、Chipさんの弁護士さんか調停員(ですか?)に見せればいいだけのことのような気がします。

記念写真なら浅見夫妻の結婚記念写真がいいと思います。

5 ■Re:Re:Re:Re:講演先を巻き込むなんて

ついうっかり忘れていました。
たしかニキリンコは自閉と知る前にアメリカの自閉の大きな集まりに出てたんだったような。
泉流星は、違和感のある日本からちょいちょい海外へ脱出してから大学へいったんでした。
浅見社長は海外版権交渉もする会社にお勤めしていたんでした、
運転免許どころか、みっつのパスポート、あるんじゃないですか。

6 ■Re:こんにちは

>佐賀の人さん
佐賀の人が俺に近づいたら村八分になるか?
薬は、アナフラニール。60mg/day
飲めば明らかに調子がよくなるので、ブルフェン100mg2錠/day
睡眠時行動障害用に抗てんかん薬リボトリール0.5mgの半分を寝る前。
ブルフェン(イブプロフェン)には医学的根拠が無いのだが、何人かの話を聞くといい感じ。

7 ■:講演先を巻き込むなんて

>苧環さん
常識がある人ならそう考えるし、そうするでしょう。
私もそれを求めているし、裁判官も常識がある人だから当然そう思うだろうと、弁護士さんも言ってます。

8 ■Re::講演先を巻き込むなんて

>Chipさん
っていうか、向こうの弁護士はどうして原告にそうアドバイスしないんだろ どう考えてもそんな写真 おかしいでしょー

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!

powered by Ameba by CyberAgent