夕方のNHKの「たっぷり静岡」のなぞリクを見て深く感じ入る。浜松市北区、旧引佐町にあるという凱旋門。実はこれは日露戦争に従軍した村民の凱旋を祝って、その史実を刻むために建てられたものだったのです。これを建てた方はレンガ造りの東京駅を作った人とも関係があったということでした。 http://www.arakawas.sakura.ne.jp/backn010/gaisenki/gaisenki.html ←引佐町渋川の凱旋門 私達はあまりにも無味乾燥な歴史の知識だけを与えられてきました。戦争によって自分の身近な人達がどんなに苦しんできたか、それを語ることを封じられてきたのではないのでしょうか。それは欧米そして戦争に責任を取らなかった日本の政治家・支配者階級のせいではないのでしょうか。私達は身近な人達から歴史の真実を学ぶ必要があると思います。私達が今あるのは、先人の犠牲・人生のおかげなのですから。 http://www.tanken.com/gaisenmon.html ←日露戦争「凱旋門」へ行く! 当時このような凱旋門は各地に建てられましたが、現存するのは鹿児島とここ引佐の2つだけだそうです。 http://blog.souheki.jp/?eid=374659 ←駿河三文オペラ http://kenchan.hamazo.tv/e993397.html ←ケーキ屋ケンちゃん裏日記 |
<< 前記事(2009/05/28) | トップへ | 後記事(2009/05/28)>> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2009/05/28) | トップへ | 後記事(2009/05/28)>> |