スポーツ報知のメインコンテンツへジャンプ

◇…スポーツ報知の購読申し込みは、フリーダイヤル 0120-16-4341(イロ ヨミヨイ) まで…◇

◇…過去の記事は、ご使用のプロバイダのデータベース・サービスをご利用ください。…◇

スポーツ報知>競馬

ここからスポーツ報知のメインコンテンツです

発走地点間違え「幻のレコード」…JRA陳謝

 23日の東京競馬4Rの障害戦(3歳以上オープン、直線ダート3300メートル)で、正規の発走地点より15メートル前からスタートするという、前代未聞のミスが生じた。

 障害の3300メートル戦は、最後の直線がダートと芝の2種類あるが、今回は、直線ダートのスタート位置より15メートル前にある、直線芝の発走地点にゲートを置いてスタート。結局、どの馬も3285メートルしか走らずゴールした。発走委員、騎手をはじめ、誰も間違いに気づくことなく、着順通りに確定。1着馬エイシンボストンの3分36秒2は、従来の記録を1秒更新する“レコード”となった。

 しかし、ゲートを片付ける際に、係員が疑念にかられ、決勝審判員に連絡。裁決委員がパトロールビデオで確認したところ、スタート地点が異なっていることが判明した。

 JRAは午後5時過ぎに東京競馬場で記者会見を開き、事情を説明。金田裕之開催委員長は「発走地点の確認は、二重、三重のチェックを行っているが、このようなことが起こり、皆様に大変ご迷惑をかけて申し訳ございません。今後、このようなことがないよう、万全を尽くしてまいります」と陳謝した。

 東京の障害3300メートル戦は、昨年は直線芝が3回、直線ダートは2回しか行われておらず、今年の直線ダートのレースも2回目だった。なお、優勝タイムはレコードとせず、3285メートル(直線ダート)の基準タイムとして取り扱うことになった。

 オークス、ダービーという、春競馬のクライマックスを前にしての信じられないミス。今回の場合、上位馬がばらける形でゴールしたが、もし、接戦であったとすれば、本当なら的中馬券が変わっていたのでは? とファンに疑問を抱かせることになる。「公正競馬」が大前提なだけに、開催に対するJRAの姿勢が問われる“事故”だった。

(2009年5月24日06時01分  スポーツ報知)

この記事をlivedoorクリップに登録

この記事をYahoo!ブックマークに登録

ソーシャルブックマークに登録

PR

今週の注目レース

日程一覧

5月30日(土)
▼中京

金鯱賞・G2

出馬表 成績表
5月31日(日)
▼東京

ダービー・G1

出馬表 成績表

目黒記念・G2

出馬表 成績表

重賞レース

2009年

日程・結果

2008年

日程・結果

スポーツ報知の出版物 スポーツショップ報知
報知新聞社出版局 スポーツショップ報知