★ブルーベリーアイの習字馬鹿日誌★

文字を書くことが大好き

それは私にとって財産だから続けたい。

ずっと続きますように
<< May 2009 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

今日から新装開店

  お久しぶり〜ってさっき書いたけど、いちお新装開店てことで、今日からまた新しくやって行くことにしました♪

今日は公文の書写教室の日でしたのでお稽古にいってきました♪
私は今行書をやっていて、でも楷書が書けなくてどうしようもないです・・・
本当は楷書も書けたらいいんですけど、行書ばかりやっていると楷書が書けなくなってどうしても行書の続け字になってしまい、焦ります汗

今は行書の上級で、はがきの書式の練習。
年賀状とか、暑中見舞いとか。
本当に実用的なことを勉強してます。

こないだまでは本当にお手紙の書式を勉強してて、字がすんごいたくさんあったもんだから一日で3行しか宿題が進まなかったりしてちょっと飽きちゃってたけど、でも、もうすぐ7月になると認定試験があるからそれに向けてもやりたいし、力が入ります。

だから飽きちゃったらいけないと思って、自分がやる方法を変えて、練習するのを一行につき一回とかにしました。今までは2回も書いててだから飽きちゃったんだと思った。

だからなんか少しずつ自分の好きな文字を書いたりして遊んだりしながら楽しく勉強して行こうと思って。
そのほうが遣り甲斐あるから。

今日は前に金八先生でやってた孔子の論語が出てきました。
「吾十有五にして学をこころざす」
覚えている人もいると思います


今日は2週間ぶりに会えた人もいて凄く嬉しかったです。
お話が弾んで弾んで楽しかった。
てか演歌の話とか色々盛り上がっちゃいました♪

何か小学生の子はバレエの発表会の衣装合わせとか色々あるみたいで、来るのが遅くなるとか言ってました。
習い事色々しているのは私の小学生の頃から変わらないなぁと思います。何でも活かせれるようになれば、大したものだと思うし。

新しく地元にパシオスができるってことですごい楽しみです♪
生徒さんたちみんなの話題の的。


この今やっている教材が終わると行書はひとまず修了。
草書に進むんですけど、
草書は本当は認定試験が終わってからがいいなぁって思っていますが、
草書やりながら認定試験のところをやりたいと思います。

さぁ、宿題一週間頑張るぞお♪

また何かあったら書きます(宿題のことでも

お楽しみにっ♪ちゃんちゃん

102089_21.gif

- | permalink | comments(0) | -

カリグラフィー&漢字(国語大好き

97905_29.gif

またまたお久しぶりーな更新になってしまいました。

今日は自分の好きなことについて触れようと思います。
それは、書道に関すること、そして、漢字だったり、書くことが大好きなこと。

書道は子供の頃はどうでもよかったです、はっきりいって。
筆を持つことこそ好きじゃなかったです、ハイ。。。

墨で自分を汚すのがはっきりいって怖かったんです。
もうなんか書道は嫌いな域でした。
てか小学2年から筆持ち始めたんですよ、親の勧めで。
でも行くのめっちゃ嫌でしたねぇ・・・
習い事そのものが嫌なんじゃなかったんだと思います。

でも先生は凄くよくしてくれた。
初めてのお手本の時は一緒に半紙に墨を置いてくれたし。

特に好きだったわけじゃなく、硬筆は普通だったけど墨よりは楽でしたからまぁまぁでした。
でも、上級生が赤いかばんみたいなのを持っていてこれはなんだろうと思っていたからビックリでした。

小学生の頃は本気で、習い事を休んだのは、習字だけだったかもしれませんね。

そろばん(珠算)とピアノは休んだことがなかったです。
習字は本気で苦手だったのかもしれない。
ていうより墨は本気で苦手だったと思います。
珠算も習字も人の集まりはハンパじゃなかったけど、
やっぱ習字は土曜日だったし、3時間授業が終わってから行くのがすごく嫌だったんだと思います。
ピアノと珠算は、ピアノは学校の帰りにやっていたし、珠算は平日だったから別に休みたいとかじゃなかったです。
珠算は級が次々上がっていくので闘争本能みたいなのもあったのか、それとも、上級生のお姉さんたちとも、お兄さんたちとも仲良くなれて、それで頑張れたのかもしれません。

習字は、ほぼ同級生たちの集まりでしたから。なんか学校にいても、習字教室にいてもそれほど変わらなかった気がする。
なんかいっつも「昇級試験」っていう言葉を聞かされていた気がしなくもないです。

でも習字は頑張る時は頑張っていた。それは全然変わらないですけど。


で、私は書くのが好きだって事で、本当に好きなんですよ。小学生の頃は本当に筆持つ以外なら、書きたかった。
作文とか大好きでしたね。
それで全校生徒の前で発表したりもしました。
表彰されたりもしました。
自慢じゃないですけどね・・・
でも今は、別にそういうの気にしてないんです。
好きで頑張っていたことだから。

それに書くことってすんごく大事な気がする。
書かなくなったら、寂しい。

漢字は兎に角頑張っていました。休み時間も、漢字練習とか頑張ってた、てか大好きだったから頑張ってたんです。
外で遊ばないから、クラスメイトが心配してくれていたんだけど、でも、私は勉強しているほうが好きだったから。
今は準2級を取得までいったんですけど、やっぱり、漢字が好きなので2級1級とか上級まで行きたい!
ってどんだけ好きなんだよーって話になりますよね。


一時期本当に書道を目指して、賞状書士講座・ペン習字教室・書道教室の三つを架け橋して頑張ってたころがあったんだけど、お金ばっかりかかっていたので、今はペン習字教室だけに通っています。

でもちょっとしたきっかけがあって、書道教室に行くのがすごく復活したくて仕方なくなっちゃってます笑

でもペン字の草書体が終わったら筆ペンに進めるし、筆ペンは大人の毛筆だからこっちでしっかりやってその次の毛筆に進めるようにがんばりたいし!


もう暑いけど、しっかり腰をすえて頑張るぞ!


って書道いつから好きになったの?って?
分かりません笑


突然変異です爆
そういうものです、人って。笑

変われるんですね♪

こんなに書道が楽しいものだとは思いませんでした。
墨を触るのがあんなに苦手だったはずなのに。
変わっちゃいましたよ。

まぁとにかくがむしゃらに頑張りたい。それだけなんですう。


オチがなくて申し訳ないっす。
- | permalink | comments(0) | -