答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

 

質問

Internet Explorer 8の検索ボックスについて

製品名:Download サービス/Internet Explorer

現象:できない/その他

この質問は解決で締め切られています

XP SP3でInternet Explorer 8を使ってってますヤフーやグーグルといった サイトをのトップページで検索かけた ワードがそのまま検索ボックスに同じワード表示されます 標準で検索プロバイダーを追加できないサイトで検索かけたワードガでサイトのは連動しません 対応してたのだけ連動して同じワードが検索ボックスに載ってしまいます。
連動して 検索ボックスに載らない用にするには、どうしたらいいですか?
設定とかは見たのですがわかりませんでした。
よろしくお願いします。

質問者からのコメント

  • 投稿日時:2009/04/21 00:12

ありがとうございました。
無事解決できました。

回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009065600
  • 投稿日時:2009/04/12 06:04

追加です 検索ボックスに登録してるサイトを削除とかなしでお願いします
検索ボックスはInternet Explorer8の右上にあるやつです
よろしくお願いします

  •  

回答2 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009065653
  • 投稿日時:2009/04/12 09:32

  たけやん777 様

 「ツール」→「インターネットオプション」で「全般・ホームページ」の
 設定を「空白を使用」としてみられたらどうでしょうか。

 私は、その欄にはプロバイダのHPを入れております。
 お尋ねの趣旨から外れていましたら、ご容赦願います。

  •  

回答3 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009065691
  • 投稿日時:2009/04/12 10:32

検索ボックスの虫眼鏡の横にプルダウンメニューがあります。
そこの検索プロバイダーの管理を選んで、検索候補が有効になっているものは右クリックで無効を選ぶことができます。

  •  

回答4 (この回答は回答3に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009066081
  • 投稿日時:2009/04/12 22:19

そこを無効にしてもかわりませんでした。
どうしたらいいか 全くわからなくなりました 

  •  

回答5 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009066131
  • 投稿日時:2009/04/13 01:07

・だいぶ苦労していますね。

どうしても分からなければIE8のサポートを利用してはどうでしょうか。
電話によるサポートが無償で受けられます。

  http://support.microsoft.com/oas/default.aspx?&prid=13043&ln=jaマイクロソフト以外のサイトへ移動する

・Microsoft Technet フォーラムを利用してはどうでしょうか?

  http://social.technet.microsoft.com/forums/ja-JP/internetexplorerja/threads/マイクロソフト以外のサイトへ移動する

Microsoft Technet フォーラムはMicrosoft社の社員も直接見ています。
Microsoft Technet フォーラムではMicrosoft社の社員からの何らかのコメントが期待できます。

例えば次のディスカッションをご覧ください。

*1 IE8のお気に入りバーの仕様について
  http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/internetexplorerja/thread/61fcffe6-e218-4397-908c-c7417f23ba33マイクロソフト以外のサイトへ移動する

*2 webdevクライアントとしてのIE8について
  http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/internetexplorerja/thread/30bd6c1a-199a-4a40-b609-f48fd0b52730マイクロソフト以外のサイトへ移動する

「 Windows 開発統括部にて、主に Internet Explorer や Networking を担当」のMicrosoft社の社員 五寳 匡郎さんがコメントしていることが分かります。
五寳 匡郎 をクリックして、次に「プロファイルの表示」をクリックすると顔写真入りで表示されます。

  •  

回答6 (この回答は回答5に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009066554
  • 投稿日時:2009/04/13 20:29

サポートに電話したら解決できました。
トクサン7342さん親切にありがとうございました。
Live Search以外のを登録してると反応する IE8標準機能でした。
ですが サポートセンターは標準機能だと言うのをわからずいろいろ設定いじらされました。
あげく折り返し電話しますを言う答えでした。
で何時間も待たされて答えが返ってきました。
自社製品なのにわからないサポートってどう思いますか?

  •  

回答7 (この回答は回答6に対する回答です)

  • 投稿ID:A2009066605
  • 投稿日時:2009/04/13 21:38
  • 最も役に立った投稿として評価されました

>で何時間も待たされて答えが返ってきました。
自社製品なのにわからないサポートってどう思いますか?

Microsoft社と言えども全ての社員が何でも知っている訳ではありません。
サポートセンターで直に質問に対する回答が分かるとは限りません。
扱っている製品が多ければ、尚更やむを得ないと考えます。

質問内容によっては、あるいはたけやん777さんの場合の様にいろいろ行なってみて分からない場合には、一旦「後ほど連絡します」と電話を切ることはあります。
それで然るべき担当部署に連絡して確認をとります。
分かった段階で再度問い合わせた方へ連絡することになります。

たけやん777さんの場合、おそらくサポートセンターに用意されているManualに従って担当者は一通りの手順を踏んだのでしょう。
それでも解決しないので、担当部署に依頼したのでしょう。

私の勤務していた会社のお客様相談センターでも、直に答えられない場合には一旦電話を切って後ほど連絡と言う形をとっています。
お客様相談センターの実態を知っていますが、限られた人数での対応はかなり大変です。

私のいた部署にもお客様相談センターから「お客様からの質問に対する回答を用意してください」と依頼がきたことがあります。
その時にはできる限り早くお客様相談センターに回答する様に心がけていました。

・ところでたけやん777さんのマイボックス質問を見ると、以前の質問でそのままになっている(締切処理がなされていない)質問が幾つかあります。

@@Q2008036148@@ @@Q2008031804@@ @@Q2008031350@@ @@Q2008031160@@ @@Q2008029346@@ など。

何らかの結論がでていたら締切処理した方が良いと思います。
ご存じでしょうが、念の為こちらをご覧ください。

 http://www.kotaete-net.net/Docs.aspx?docname=QST4

こちらの 手順1から7 までを実施してださい。
締切処理が完了すれば、ご自分の質問の 解決 の表示にチェックマークが入ります。

  •  

答えてねっと

昨日の利用状況


総投稿数 606 件

回答総数 493 件

登録者数 39 人

利用登録ユーザ 1643 人

ゲスト 283138 人

ページビュー 376260

登録済みFAQ 20 件

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方

マイクロソフトドリームスパーク