● 画像をクリックすると大きなサイズに変わります ●
再度画像をクリックで閉じます
5月 26日(火)
東京都議会議員選挙立候補予定者説明会
5月 20日(水)
開かずの踏み切り(小金井街道)
5月 19日(火)
ごみ全員協議会
5月 18日(月)
都人事委員会
5月 16日(土)
No Title
5月 13日(水)
自転車点検
5月 10日(日)
水防訓練
←
2009年 5月
→
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
2009
2008
2007
2006
2005
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
2009年5月26日(火)
東京都議会議員選挙立候補予定者説明会
5候補の代表あるいは本人が出席していたようですが、本日は小金井選管に聞きただしても5名の候補者がいる・・・とは答えてくれませんでした、明日プレス発表とのことでしたが、事前審査の説明では5名の名があげられての審査時間の指定がありました?届出書類が2部欲しい場合には同一陣営でも2名の候補者がいると言えば2部出さざるを得ないようですが。
民主・現職候補者陣営はおそらく4名の方が説明を聞きに来られていたようです、わが、自民
高木まさと
陣営は現職市議の遠藤、中山、露口の三人でした。その他に3名来ていたようですから、その方たちは全員それぞれの候補者の代表か、ご本人ということになりますね。
本当に5人の候補者が立候補するのでしょうか?それとも、冗談で来たのか?
2009年5月20日(水)
開かずの踏み切り(小金井街道)
「来年春には上り線も高架となりますが、すでに下り線だけでも十分に交通渋滞は解消されましたね・・・」と言い続けてきましたが、反省しております、写真ではお一人が閉鎖された踏切を渡っているようですが、その前後歩行者や自転車に乗った皆さんが総勢20人くらいは強引に開かずの踏切を渡ったのを確認しました(午前8時前)。さらに上り線ホームには来ていないのに踏み切りは閉鎖されたままでした、私がここに来てから15分間に5列車通過のみでした、「拝啓JR様、信号機の調整を変える気は無いのですか?通過列車ならともかく、列車が国分寺方面から小金井駅に近づいているだけで、この踏み切りは開きません!ホームに入って乗客を乗せ、安全確認をしてからこの踏切を渡るのですよね、その間数分の時間がありまよ」「今まで何十年も我慢したのですから、まぁ〜今しばらくのご辛抱ですか?」
2009年5月19日(火)
ごみ全員協議会
二日間にわたって、ごみ問題勉強会、ごみ問題全員協議会が開かれました。
平成19年から多摩地域ほとんどの自治体のごみ処理施設にお世話になってきました、ありがたいことでした、さらに現在も国分寺(9月まで)、八王子・昭島(5月まで)に処理をお願いしております、関係自治体、施設近隣にお住まいの皆様には限りない御礼と感謝の気持ちで、ご恩は忘れません、同時に処理場の決定に向けて一層の努力が必要と再認識いたしました。
処理場所が決定されれば、それなりの広域支援にご理解をいただけることと思いますし、共同処理に向けての国分寺さんのご不審も払拭されることと考えております。
2009年5月18日(月)
都人事委員会
東京都人事委員会は15日、都職員の夏のボーナスで約1割分の支給を凍結するよう都と都議会に勧告しました。小金井市の自治労組合の日刊「おはよう」18日では・・・ボーナスは1割(0.2ヶ月)凍結の不当勧告に断乎抗議するとあり、5月22日(金)自治労統一29分ストを予定しているようです・・・?市議会議員だって当然凍結されることとなるでしょう。
庁舎は壁面緑化!収穫も楽しみ!
2009年5月16日(土)
◎ 南中学校では体育会が開催されました。好天とはいえませんでしたが、かえってベストな記録が出せるといったお天気でした。生徒さん達の元気な様子を見させていただきました。
南中はポプラの木が話題となります、南側はしっかりと手入れがされているようでしたが東側はいま一つ・・問題もあるように聞いております。
◎ 午後は明治神宮で自由民主党都議候補59人の必勝決起大会が開かれました。もちろん小金井からは高木まさと候補が堂々の決意表明をしました。
>> 過去の日記へ
| 携帯用 |
| RSS |
| 検索 |
| Home |
++ Powered By 21style ++