Hitachi Feature Tool(旧 IBM Feature Tool) とは?HGST(旧 IBMのHDD部門)が提供しているツールで、以下の機能を有しています。 Enable or disable the read-ahead or write cache. キャッシュの有効無効 Change the drive Automatic Acoustic Management settings to the: Lowest acoustic emanation setting (Quiet Seek Mode), or Maximum performance level (Normal Seek Mode). 静音化モードの有効無効 Change the predefined capacity of the drive. This option can be used in situations where there is a BIOS limitation and the drive is not recognized. BIOSの制限を回避してHDDを認識させる Switch the Ultra DMA mode (replaces the IBMATASW utility) UDMAモードの切り替え Change Advanced Power Mode - allows you to change between the lowest power consumption and the highest power consumption (maximum performance level). 電源管理を行う Show Drive Temperature - shows the current drive temperature in Celsius and Farenheit. ドライブの温度を見る Change S.M.A.R.T. Operations S.M.A.R.T.をON/OFFする DTLAシリーズ(Deskstar75GXP)以降に対応しています。 Hitachi Feature Toolの入手ハードディスクメーカー提供 ハードディスク関連ツールを参照してください。 Hitachi Feature Toolのインストール起動ディスクを作成しそこから運用しますので、フロッピーディスク(FD)が1枚必要です。 (2005年2月現在、CDイメージが配布されていますので、CDからの起動も可能です) トラブルを防ぐために予めフォーマット(クイックフォーマットではない)しておいて下さい。 フォーマットの方法はMemtest86でメモリチェックを行うを参照してください。 ダウンロードしたファイルを実行すると、インストールが始まります。 Hitachi Feature Toolをフロッピーから実行する作成したFDから起動します。 FDから起動するには、BIOSで設定しておく必要があります。 起動ディスクとなっているので、ツールが起動します。 Change Acoustic Level / 静音化Quiet(静かだが速度低)-Normal(速いが騒音大)の間で設定できます。 Disableで静音設定自体を無効にします。 TESTで実際の動作音を確認できます。 Change Advanced Power Mode / 電源設定節電するためにはBattery Life側に設定しますが、 初期値(Battery Life側)で問題ありません。 Change Cache Settings / キャッシュ設定初期値(共にチェック)で良いでしょう。 Change Capacity / 容量設定BIOSで大容量のHDDを認識できない場合、 ここを下げることで認識できる可能性があります。 Change S.M.A.R.T. Operations / S.M.A.R.T.設定S.M.A.R.T.とは、HDDの不具合をチェックし、 問題が起きそうであれば事前に通知してくれる機能です。 これを有効にし、Norton System Doctor等のS.M.A.R.T.の状態を 取得できるツールを常駐させると良いでしょう。 Change Ultra DMA Mode / UDMA設定ここでの設定だけでなく、M/Bの設定やWindowsでの設定もしないと希望のモードにはなりません。 Show Drive Temperature / ドライブ温度を見るドライブの温度を知ることができます。 Drive Fitness Testと合わせて、ハードディスクを管理するハードディスクを管理するにはDrive Fitness Testも使うことになるでしょう。 Hitachi Feature Toolと同様にしてFDを作成し、運用します。 Drive Fitness Test の機能 HDD診断(クイック), HDD診断(アドヴァンスド), 診断を繰り返す ブートセクターの消去, 物理フォーマット, 不良セクタの修復 S.M.A.R.T設定, HDDの情報を表示 |
||
|
||
よろしければ、ご感想などをお寄せください
|
||
|
||
他のコンテンツ |トップページ|ハードディスクメーカー提供 ハードディスク関連ツール(診断、物理フォーマット)| |Hitachi Feature Tool(HGST)によるハードディスクの設定|Drive Fitness Test(HGST)によるハードディスクの診断| |PowerMax(Maxtor)によるハードディスクの診断(フロッピー版)|PowerMax(Maxtor)によるハードディスクの診断(CD-ROM版)| |SeaTools(Seagate)によるハードディスクの診断|DLGDIAG(WesternDigital)によるハードディスクの診断| |SHDIAG(Samsung)によるハードディスクの診断| |ハードディスクのデータ修復|ファイナルデータ(Final Data)によるデータ復旧|最新または現行のハードディスク一覧| | |データ修復 データ復旧 データ復元| |
2009.05.27 12:05 (Wed) |
Copyright 2004-2006 hdd.iemoto.org All rights reserved.
|
このページの最上部へ トップページ(表紙)へ |