山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>社会一般 サイトマップ >お問い合わせ
地域ニュース(社会一般)

岡山の子ども人権110番利用激減
法務局、積極的利用呼び掛け

子どもの人権110番利用件数の推移
子どもの人権110番利用件数の推移

 岡山地方法務局が開設している電話相談「子どもの人権110番」の利用が昨年、急激に落ち込んだ。昨年の相談件数は158件で、前年(365件)に比べ6割近く減少。周知不足が一因とみられ、同法務局は広報に力を入れ積極的な利用を呼びかける。

 子どもの人権110番は、子どものSOSをいち早くキャッチしようと2001年に設置。人権擁護委員らが交代で、子ども本人や家族らの相談に応じている。昨年の相談は「いじめ」34件、「暴行虐待」14件、学校への苦情や友人との人間関係など「その他」が110件だった。

 同法務局によると、利用件数は05年まで100件余りで推移。広報活動などの成果もあってで06年は倍増し、07年はフリーダイヤル化などで過去最高となったが、昨年は一気に下降。同法務局は「徐々にPR効果が薄れてきた」とみている。

 


【詳しくは山陽新聞紙面をご覧ください。】

(2009年5月26日)

 写真ニュース
原研人形峠がウラン残土れんが 岡山の子ども人権110番利用激減 岡山市中央市場の通り名称決まる 岡山・桃太郎スタジアムに消毒液 海風受け笠岡・島の大運動会
 ニュース一覧
夫刺した妻を逮捕 事件・事故
岡山県が避難勧告を誤配信 社会一般
岡山の福祉2団体が業務提携協定  社会一般
井原の男児窒息死で母に実刑 事件・事故
緑化おかやまフェアに38.6万人  社会一般
岡山駅突き落とし殺人 27日公判 事件・事故
岡山県内自治体の電子申請増加 地方自治
岡山で損害賠償命令制度初適用 事件・事故
原研人形峠がウラン残土れんが 社会一般
岡山のガソリン3―5円値上げ 地方経済
岡山の子ども人権110番利用激減 社会一般
>>以前の記事一覧を見る

 地域別ニュース一覧
岡山市中央卸売市場 愛称決まる 岡山市民版
吉備の里の障害者らうらじゃ出場 東備版
玉野市民早朝野球始まる 玉野圏版
倉敷美観地区のハクチョウ夫婦に卵 倉敷・総社圏版
井原の文化財紹介 市教委が冊子発行 笠岡・井原圏版
まきばの館で感謝デー 岡山・美咲 作州版
新砥小(新見)で金ボタル探検隊旗揚げ 高梁・新見圏版
尾道市がエコキャンペーン 備後版
マスク受注急増 東かがわ市 香川版
注目情報

47club

最新ニュース一覧
ロボットが超高圧線点検、関電
11年度導入へ
(19:59)
警報解除・注意報=名古屋発表
(19:55)
予選無理なら実績選考も可
新型インフル、高校総体
(19:54)
感染者1万3352人に
死者は98人
(19:49)
カウスさん「筆跡似ていた」 photo
脅迫状問題
(19:43)
春樹氏新作に予約続々
「1Q84」、内容はヒミツ
(19:39)
殺害の当せん女性は「便利な人」
盛岡の公判で被告
(19:36)
国内感染351人に
8都府県
(19:36)
震度=気象庁発表(26日19時35分) :地震(小規模)
(19:36)
震源・震度=気象庁発表(26日19時35分)
(19:35)
震源=気象庁発表(26日19時35分)
(19:35)
豪感染確認31人に
クルーズ船で新たに4人
(19:35)
震度速報=気象庁発表(26日19時33分) :地震(震度3以上)
(19:33)
緒方元公安庁長官に懲役5年求刑
朝鮮総連詐欺事件
(19:33)
米国人親子が感染
成田への到着便
(19:31)
韓国で新たに4人感染
計27人に
(19:31)
東京三菱銀行の高垣佑氏死去 photo
合併後の初代頭取
(19:28)
スー・チーさん釈放要求
アジア欧州会議外相会合
(19:25)
稟議書偽造容疑で厚労省係長逮捕
郵便悪用、大阪地検
(19:22)
日本代表、27日にチリ戦
サッカーのキリンカップ
(19:21)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.