みんカラ

2009年05月24日
今日は、ラストラーダ走行会に参加してきました。
同じ走行枠の出走台数は約50台。
最初の4〜5周はゆっくり走って徐々にペースを上げていこうと思いながらコースイン。

思ったとおりたくさんの車、周りの状況を確認しながら徐々にペースアップ。
しかし、4周目のバックストレート走行中にパワーダウン。
ミラーで後方を確認すると青白い煙が!
エンジンブローにより本日の走行は終了です。

4月末に2日連続で走行しまったく問題なく、ブースト1Kg/cm2にしてもらって2分切りを狙いましたが残念です。
私の後ろを走行していた人と話をしましたが、
「アッドウッドカーブで少し煙がでたが普通に加速してバックストレートの途中ですごい煙が出た」
「もしかしたら、オイルの片寄りが原因ではないかとのこと、ショップで原因を追求してもらったほうがいいよ」
たしかにエンジンはまだ回していない状況だったので、二度と同じことが起きないように原因を追求しなければいけないと思います。

6月はクラブミーティングとIDI走行会。
どうするか考えよう。
2009年05月17日
 今日は、「全日本モトクロス選手権 第4戦」を観戦しに広島県の世羅町にあるグリーンパーク弘楽園に行ってきました。
 
 モトクロスの観戦は初めてです。
観戦するきっかけは、ちょっとしたことから友人の知り合いである荒川モータースさんに行った際、チケットをいただいたからです。(荒川モータースさんありがとうございます)

 あいにくの雨でしたが、バイクの排気音やタイヤから跳ね上げられる泥、22m越えジャンプ(写真)やコーナリングの際のバトルなど大迫力でした。
見ていてワクワク血が騒ぎます。ここ5年くらいバイクには乗っていないのですが、中古のモトクロスを買ってこそっと走りに来てみようかなぁと思いました。(でも今は経済的に無理かなぁ)


迫力のスタート


全長1.7km、上り下りあり・凸凹あり・大小さまざまなコーナーあり。面白そうなコースです


落差のあるむずかしそうな下り


コーナーリング後の上りジャンプ


何周かするとラインができてきます。このラインを外すとフラフラして加速できません


さらに上ってフィニッシュライン

 また、10月にグリーンパーク弘楽園で開催されるようなので、次も観戦に行きたいなぁと思います。
2009年05月10日
 今日は、BIG RUN 岡山さん主催の「第4回 ファミリーラリー」が開催されたので、参加してきました。
写真のコマ図を読んで、設定されたチェックポイントを通過し、設定時間との誤差を競います。ドライバーとナビゲーターの二人三脚で頑張らなければなりません。
 
 初めての参加で、最初はコマ図の見方も不慣れなためミスコースの連発。同じ場所を何度も通過してしまいます。距離の誤差は約15q。誤差を微調整しながら先へ進みます。最初のチェックポイントを通過するころには慣れてきたので、その後ゴールするまで誤差の調整に努めます。

 
 ゴール後、焼きそばパーティー。
BIG RUN 岡山社長のアジアクロスラリーの経験談などを聞きながら和やかに時間が過ぎていきます。
主催者の方が、各車の走行時間を計算しています。

 主催者の方より、今回のラリー設定時間が4時間30分と発表され、出走者順に走行にかかった時間と設定時間の誤差が発表されます。
 私たちの所要時間は、4時間33分で誤差3分で2位という結果になりました。
最後は、参加者全員で高梁川河川敷の清掃を行いました。
やりました。これからナビゲーターと焼肉パーティーです。
2009年05月05日
先日の走行会の反省。
ターゲットタイムの車載と自分のベストタイムの車載を比較してみる。
概ね、同じようなタイムである。
ある区間とある区間の2ヶ所を除いて。
その2ヵ所の差がラップタイムの差である。
その2ヵ所は、初めて走行した時から苦手である。
だいぶ慣れてはきていたが、差は相変わらずである。


(ガッツポーズはご愛嬌で(笑))

ある区間については、あのワザを早く慣れて自分のものにしよう。
ある区間については、ステアリングボスを延長してもらうので少しは楽になるのかな。
この2ヵ所については、もう少しアクセルを入れないといけませんね。
それと全体的にもう少し丁寧に運転しないといけませんね。

次の走行会までイメージトレーニングをしよう。

Posted at 2009/05/05 23:08:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動画
2009年05月03日
 今日は、BIG RUN 岡山さん主催の「オフロードミーティング春の陣」がスポーツランド岡山で開催されました。
今年は、サーキット走行だけでなくオフロード走行にも力を入れたいのでイベントに参加してきました。


パジェロやデリカ、ジムニーやランドクルーザーなど多数の参加です。


コースはこんな感じです。

うねった道

すごい段差

すごい上り

すごい下り

最初はコースがわからないのでレクチャーを受けて、その後は一人で走行。
凸凹のコブで車体の下回りを強打したり溝にはまりそうにながらも無事走行終了。
次回、走行する時までにアンダーガードや車高を少し上げたり準備したいですね。

明日、晴れだったらパジェロの洗車をしながら下回りの点検です。
2009年05月02日
 今日は、AW11のプーリー交換でお預けするため及び先日の走行会の車載ビデオを持ってK-MAXSPEEDさんへ行ってきました。

 先日の走行会では、修理が完了して慣らし運転ができていないので、一部部品を純正のものを使用し、鈴鹿サーキットの時よりパワーを下げての走行でした。2日間の走行会が無事終了し慣らしもできたので、鈴鹿サーキットを走行したときと同じ仕様に戻します。
 それとエンジン交換の際、デスビにオイルが滲んでいるのが発見されたのでデスビの交換。ドライビングポジションが決まらないので、ステアリングボスを延長してもらうことにしました。

 次のサーキット走行は5月24日で、車のできあがりは、ギリギリになりそうです。
K-MAXSPEEDさんまた大変でしょうがよろしくお願いします。
今は、たくさんサーキットを走行して、もっと早く走れるようになりたいです。
Posted at 2009/05/03 00:34:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | AW11
2009年04月30日
今日は、岡山国際サーキットで開催された「IDI ENJOY CUP」に参加してきました。

昨日に引続きの走行です。

フリー走行
昨日は、2分を切ることができず悔しい思いをしたので、今日こそはと思い気合が入ります。
しかし、なかなかクリアラップが取れないのと途中から1コーナーとダブルヘアピンでイエローフラッグが出てしまいベストタイムの更新はなりませんでした。


タイムアタック(予選)
ベストタイムの更新はなりませんでしたが、2.01〜02の安定したタイムが出ました。
結果はRクラス13位、RN5位でした。

フルコースバトル(決勝)
タイムアタックで1つ前の人との差は、わずか0.004秒差。
スタートで前に出ることができればなぁと思いながらのローリングスタートはあっけなく失敗して差が開いてしまいました。
前の車との差は縮まりません。
途中、自己ベストを更新(2.00.716)。
走行中にもかかわらず思わずガッツポーズをしてしまいました。(笑)
その後、1つ前の人がスローダウン。
そしてチェッカーフラッグ。
結果はRクラス11位、RN4位でした。

RN4位だったので、写真のカップをいただきました。
サーキットを走って初めて貰う賞だったので、うれしかったです。

次のサーキット走行は、5月のラストラーダ走行会です。
次こそは2分を切りたいです。
2009年04月29日
今日は、岡山国際サーキットでクラブミーティングがあり走行してきました。

車の修理が完了して慣らし運転ができていないので、1枠目は抑え気味に走行。
2枠目より徐々に回転を上げていきます。
鈴鹿サーキットの時よりブーストは下げていますが、パワーはありますね。最高速は約10キロ伸びています。
車も安定しています。2.01.687が出て午前が終了。

午後からは全開で走行。
タイムアタックと模擬レースでは、2.01〜02でタイムも安定していました。
模擬レースでは、ユーノスロードスターと付かず離れずで面白いレースになりました。

今日のベストタイムは、2.01.181で自己ベスト(写真、若干の誤差があります)が出ましたが、2分を切ることができなかったので残念です。
(写真のファステスト1.59.76は、走りの師匠 K-MAXSPEED K社長のタイムです。流石ですね。)

車はとてもいいバランスでした。
明日もベストタイムが出せるように頑張ります。

2009年04月27日
今日は、仕事が終わってK-MAXSPEEDさんへAW11を取りに行ってきました。
電車で行くと到着がいつになるのかわからないので、友人に送ってもらいました。
送ってもらう途中、ふと思ったことが。

鈴鹿サーキットで車が壊れる。
修理を依頼する。
サーキット走行会の直前に修理完了。
仕事が終わって電車で行くと時間がかかるので、友人に送ってもらう。

あれっ、このパターンはいつか経験したような。
あっ、そうかこれがデジャブーという現象なのか。
それにしてもはっきりと覚えているぞ。
そうです。
デジャブーでも何でもなくただ単に2年続けて同じ行動パターンだっただけです。

このパターンで行くと、29日は走行中にエンジンパーツが脱落することになります。
ここから先は、同じパターンになりませんように。(祈)


でも期日までにキチンと間に合わせるなんて、K-MAXSPEEDさん流石プロフェッショナルですね。
いろいろ配慮していただいてありがとうございます。
壊さないように走らなければいけませんね。

29日は、1分59秒を目指して頑張ります。
Posted at 2009/04/28 00:33:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | AW11
2009年04月12日
 昨日は、先週の続きでがいせん桜とだいご桜を見に行ってきました。

先週、マイスターのカローラを運転させてもらったのですが、とても運転しやすい車だったので、今回はずっと運転させてもらいました。

高速道路1000円のおかげか天気のよい1日だったからか他県ナンバーの車が多くすごいひとだかりでした。最初にだいご桜を見るために運転していましたが、渋滞がひどかったので予定を変更してがいせん桜から見ることにしました。


がいせん桜
道の左右に満開の桜がきれいですね。
遠くから自分を呼ぶ声がするので、声がする方向を見ると元上司の人がいて新庄村名産の「ひめのもち」を焼いていたのでごちそうになりました。


だいご桜
3時間くらいの渋滞で到着した頃には、すっかり夜でした。
ライトアップされているので夜でもきれいに見えました。
すごく大きな桜が大迫力ですね。
(写真がヘタクソなので上手に伝わらないですね)

また、来年も見に行こうと思います。
(来年はもっと早起きして出発しないといけませんね)

Posted at 2009/04/12 12:10:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ある1日
プロフィール
AW11の中古車を購入して、サーキット走行を行うようになりました。サーキットで走行するのが楽しくて、国内A級ライセンスを取得しました。よろしくお願いします
<< 2009/5 >>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
お友達
AW11乗りの方、V55Wパジェロ乗りの方、スポーツカーが好きな方、サーキット走行が好きな方、オフロード走行が好きな方よろしくお願いします。
8 人のお友達がいます
MAXだワン▼o・ェ・o▼ * カスタムカーオーディオ&LED *
くまきち@CU2W改 * 58@とし
み蔵@FC3S修行中 ゆぅ〜ゃん
ファン
1 人のファンがいます
リンク
お世話になっているチューニングショップ
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
©2009 Carview Corporation All Rights Reserved.