2009年05月25日

麻雀ブロガーのための著作権講座

普段私たちはなにげなくブログを書いていますが、ごくまれに著作権を無視してしまうことがあります。かつて私もそういった経験がありました。(しかも実際に著作権侵害だと指摘、注意されたことがありますw)
めんどくさいから、難しいからいいやと思っていても、こうしてネット上に個人の思想や感情を表現している以上、知らなかったではすまされません。

著作権についての本を購入してみたり、ネットで調べて学習した私が、簡単に著作権について解説してみようと思います。とはいっても法律の専門家ではありませんので、何か間違いがあったら指摘してください。

■そもそも著作権ってなに?


著作権(ちょさくけん)とは、言語音楽絵画建築図形映画写真コンピュータプログラムなどの表現形式によって自らの思想・感情を創作的に表現した者に認められる、それらの創作物の利用を支配することを目的とする権利をいう。著作権は、特許権商標権にならぶ知的財産権の一つとして位置づけられている。
ウィキペディア(Wikipedia)著作権より引用

簡単に言えば、『自分で考えた創作的なものを独占して使える権利』のことです。


■なんで著作権なんてあるの?

創作的なもの(以下著作物)を考えた人(以下、著作者)を保護するため。
他人がまったく同じものを作って売ってしまったら、著作者の著作物を買ってくれる人が少なくなってしまい、著作者が損してしまいます。
そんなことがおきたら、自分で考えて作るのがバカらしくなり誰も何も作らなくなっちゃいます。こういう事態を防ぐためです。


■著作物の適用範囲は?創作的ってなに?

これがけっこう難しくて、あるものが著作物だと認められるかどうかは、創作的かどうかが重要になってきます。これは人によって解釈が違ったりします。

たとえば麻雀でいえば、ただの事実(大会の日時や詳細などの告知記事)や、麻雀のルール、麻雀の戦術、天鳳の公式ランキングなどは創作物とはみなされません。
麻雀の牌譜や何切るなどは微妙なところ。(現在調べています。近々公開予定。)
あとブログ関係でいえば、HNなんかはアニメや漫画の主人公と同じ名前でもまったく問題なく使えますし、リンクを貼るのも自由で、相手に許可をとる必要がありません。


■違反するとどうなるの?

著作権法違反で告訴されたり、損害賠償を請求される可能性があります。
また著作権は親告罪なので、著作権者は告訴することができますが、他人が気に食わないからといって告訴することはできません。


■著作権に違反していても何も言われないのだけど?

それは、著作権者が知らないだけかもしれません。
仮に知っていたとしても、いちいち告訴することがめんどくさいとか、著作物の良い宣伝になっているから黙認しているということも考えられます。
いずれにしても、法に触れる行為だということはお忘れなく。


■他人の著作物を使用したい場合はどうするの?

引用なら問題ありません。
引用とは簡単に言えば『他人の著作物の一部を自分の文章の中に取り入れること』です。
しかしなんでもかんでも引用していいわけではありません。

引用にはいくつか決まりがあります。

1.引用する必然性があること
ただ誹謗中傷したいだけや、単純に好きな画像だから引用する。というのでは認められません。あくまでも批評や研究などの目的で使わなければいけません。

2.自分の文章と引用部分が主従関係にあること
引用部分が大半を占めて、おまけ程度に自分の文章があるのは認められません。

3.引用部分をわかりやすくする
どこからどこまでを引用したのかを明確にしましょう。
たいていは色を変える、鍵カッコをつける、行を変えるなどします。

4.出所(引用元)を書いておく
誰のどんな著作物を引用したのかを、引用した部分の下あたりに書いておきましょう。たとえば本なら「(著作物名)」○ページより引用、サイトやブログなら「(記事のタイトル)」より引用(リンクを貼っておくかURLを書いておく)。

5.引用部分は必要最低限にする
あまり長すぎてはいけません。
あくまでも必要最低限にとどめてください。

6.基本的に引用部分を勝手に変えないこと
誤字があっても勝手に訂正してはいけません。
長文の場合は「〜(中略)〜」として省略してもかまいません。
どうしても色を変えたり文字を太くして強調したい部分は、明記しておく必要があります。

これらを守れば、著作者の許可なく引用ができます。

引用の他にも、著作者の承諾を得て行う転載がありますが、これはあまり麻雀ブロガーにはなじみがないかな。私もほとんど経験がありません。

ちなみに著作者の承諾を得ない転載や、引用の決まりを守っていない引用は盗用になります。盗用してそのまま自分の著作物として発表すると盗作になります。
当然ですが、これらの行為はやっちゃいけません。


だいたいこれくらいのことを覚えておけば大丈夫かな。
最後に、私が著作権に関してなにか困ったときに必ずお世話になる本を紹介します。とにかくわかりやすいのでおススメです。

「どこまでOK?」迷ったときのネット著作権ハンドブック

「どこまでOK?」迷ったときのネット著作権ハンドブック

中村 俊介
翔泳社  2006-01-14
売り上げランキング : 11474

おすすめ平均  star
star著作権って難しい・・・。
star「わかりやすい」の一言
starコンテンツの利用の仕方

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



risoujansisisi132652 at 22:08 │Comments(0)TrackBack(0)ブログ論 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
企画・お知らせ
・おすすめリンク集を作成
・麻雀ラジオ(未定)
おすすめリンク集
購入予定の本
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別の記事
雀荘・メンバー系ブログ
ネット系雀士ブログ
麻雀サイト
逆アクセスランキング
アクセスランキング

全ての順位が見たい人はこちら
アクセス解析カウンター