もう0時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]無料のブラウザで出来るゲーム集[PR]  

【マスコミ】 "新聞各社、ピンチ" 朝日新聞、夏のボーナス40%カット。読売も大幅減へ…「もともと給料高すぎ」の聖域踏み込みも★6

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/05/25(月) 09:49:45 ID:???0
・部数伸び悩みに加えて広告収入の大幅減が続き、新聞社の経営が「待ったなし」状態に
 追い込まれている。
 朝日新聞では2009年夏のボーナス40%カットを目指す方針を打ち出し、読売新聞も大幅減の
 方向で動き出した。新聞各社はいよいよ人件費に踏み込まざるを得ないところにきた。

■組合側は大反発、交渉は難航しそう
 関係者によると、朝日新聞は2009年夏のボーナスを40%カットしたいと組合に申し入れた。
 社長以下役員のボーナスは「ゼロ」になる。本給部分も非組合員の管理職は09年4月から
 5−10%削っている。役員報酬に関しても、社長、常務、取締役、役員待遇について15%から
 45%の減額を実施しているという。ある朝日OBは、「先輩はいい時期に『卒業』できて良かったですね」
 とため息まじりにボーナス減の報告を受けたという。

 ただ、組合側は「受け入れられない。経営責任を明確にせよ」と大反発、交渉は難航しそうだ。

 日本経済新聞もすでに20−30%台の幅で、夏のボーナス削減を決めている。日経や朝日以外の
 新聞各社は、5月末頃から各労組が要求を提示し、6月の第1週に会社から回答を得て、妥結か
 交渉かを検討することになる予定だという。ただ、この「40%カット」は業界に衝撃を与えており、
 読売新聞も朝日に習い大幅カットを打ち出す見通しだ。(>>2-10につづく)
 http://www.j-cast.com/2009/05/23041592.html

※元ニュース・関連スレ
・【マスコミ】 "公表以来初" 朝日新聞、ついに赤字転落…テレビ朝日に続き★3
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243042622/
・【マスコミ】 "開局以来初" テレビ朝日、ついに最終赤字…3月期★2
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241101619/
・【マスコミ】 "開局以来初" TBS、ついに最終赤字…テレビ朝日に続き★5
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242358177/
・【マスコミ】 産経新聞、ピンチ…1年で30万部も減★2

※前スレ(★1 05/23(土) 15:38:53):http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243134520/

2 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/05/25(月) 09:49:57 ID:???0
(>>1のつづき)
 日本新聞労働組合連合の木部智明書記長は「ボーナスを巡る状況は、今年はとにかく酷い」と状況の
 悪さを認める。その原因を「広告収入の大幅減収」とみている。

 09年5月に発表された大手広告代理店の09年3月期決算でも、電通の「新聞広告」売上高は前年度比
 19.2%減と約348億円も減り、博報堂DYホールディングスも同22.9%減(約299億円減)と激減している。

■「企業年金」の補填問題も大きい?
 木部書記長は新聞社の広告収入について「これから回復する余地のないくらいの落ち込み」と表現する。
 これまでの労使交渉の中でも、経営者から再三「厳しい」という声が出ており、組合側も現状を
 認識せざるをえない環境だ。交渉の見通しについては、「一時金(ボーナス)を上げろ、という議論には
 なりにくい」という。
 部数も横ばいか微減の社が多く、広告収入減の影響をもろに受ける形になっている。

 元朝日新聞の編集委員で経済ジャーナリストの阿部和義さんも、ボーナスカットの一番の原因は
 「広告収入の激減」だという。また、朝日新聞については「企業年金」の補填問題も大きいのでは、と
 指摘する。04年度以降の定年者について、年金の運用利率を5.5%から3.5%に引き下げているが、
 それでも追いつかない。金融危機による株価低迷など、運用状況の悪化が背景にある。

 「09年4月以降、年金の補填に100億円とか200億円を拠出しなくてはいけないという話もあります。
 企業年金はとても運用できない状態のようです」

 また、新聞社の人件費について、「給与自体は一般企業と比べると、新聞社もテレビ局と同様に
 『高すぎる』のは事実だが」とした上で、「そういった『聖域』に踏み込んで(カットを)やらなければ
 もたない」ほどの厳しい状況だと指摘する。

 「アメリカでは新聞社が何社も潰れているが、日本でも2、3社に淘汰されるような時代に
 なるんじゃないですか」(以上)

3 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:51:00 ID:MXz06pQe0
■2ちゃん敏腕「記者」 「ばぐ太」って何者だ
ttp://www.j-cast.com/2006/11/23003923.html …@

この「ばぐ太」さんは、J-CASTニュースの記事を元にスレッドを立てることが非常に多いとされており、(※注)
「マスコミ板」には、
  「ばぐ太だけがどういうわけか狂ったようにスレを立てて編集長も黙認。
  この二人つるんで買収されてるんじゃね? ひろゆきどうにかしてくれ」
  「j-castの商法を見る限り、2chをいかに商売の種にするかという思惑が全てのような状態ですから、
  2ch記者に工作員を送り込むか、もしくは個別に工作員にメールで連絡して、
  スレ一つ立てるごとにいくら払うとかの秘密契約結んでる可能性すらあると私は睨んでおります」
といった書き込みも散見される。

(※注)頻出ソース:1月はどの記者も立てるYahoo!を除いて首位
昨年12月 http://s04.megalodon.jp/2008-1230-1043-29/hager.imo256.net/redactors/sources/15
今年*1月 http://s01.megalodon.jp/2009-0131-2359-08/hager.imo256.net/redactors/sources/15
●今年1月の頻出ソースTOP5
17.8% Yahoo!ニュース(J-CAST配信含む)
*8.6% J-castニュース …つまり、1日に5スレ程度はJ-CASTネタって訳だ
*7.0% 毎日jp
*7.0% 福島民友新聞
*5.9% 朝日新聞asahi.com
今月 http://hager.imo256.net/redactors/sources/15

@をソースに立ったスレの過去ログ
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ?!
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164261047/1-9999
【ネット】2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ?! 何故お好みなのか不明だとJ-CASTニュース
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164268448/1-9999
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★3 ←ばぐ太自身が立てた
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164345606/1-9999
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★4
http://dexi.sytes.net/log/read.php/newsplus/1164384029/1-9999

4 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:51:07 ID:BkbDf5qv0
国民を代表して、危険地帯に行ったり
権力と闘ってるのに
それを分からない愚民が多すぎて、モチベーション下がる

5 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:52:15 ID:e9x27TEX0
(-@∀@)<ちょっと待って欲しい       (-@∀@)<その前にすべきことがあるのではないか
(-@∀@)<事の本質は〜ではない     (-@∀@)<さまざまな声に耳を傾けてほしい
(-@∀@)<これで〜とは  ⊂二 ̄⌒\   (-@∀@)<〜姿勢が、今ひとつ伝わってこない
(-@∀@)<波紋を広げそうだ  )\   ヽ (-@∀@)<責任があることを忘れてはならない
                  /__   )              ノ)
(-@∀@)<日本に足りないのは〜/ /|   ∧_∧        / \. (-@∀@)<〜と聞こえないか
(-@∀@)<という意見もある/ / //\ \( @∀@ )    _/ /^\)(-@∀@)<〜が役割のはずだ
                / / / (/   ヽ、        ⌒ ̄_/
               ( ( (/      ノ   朝  /     (-@∀@)<しかし、だからといって
(-@∀@)<そうとばかりはいえまい    /     /      (-@∀@)<〜のはいかがなものか
(-@∀@)<的はずれというほかない(-@∀@)<〜の反発が予想される (-@∀@)<〜というのは明らかだ
(-@∀@)<しかし、こういう声もある.(-@∀@)<〜という声も聞かれなくもない (-@∀@)<〜を再考すべきだろう
(-@∀@)<議論を呼ぶのは必至だ (-@∀@)<今こそ冷静な議論が求められる
(-@∀@)<今後も〜であり続けるに違いない (-@∀@)<〜という言葉はあまりに乱暴だ


6 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:52:18 ID:Rjswxaqt0
組合側は「受け入れられない。経営責任を明確にせよ」と大反発www

7 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:52:51 ID:Knz5mp+40
メシウマwwwwww

8 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:53:22 ID:jupv9N270
40%程度で何言ってんだ
俺なんか90万が0円だぜ

9 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:54:42 ID:po5OubV10
公務員も50%カットとかすべきだろ。

10 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:55:10 ID:taYRs2NyO
>>4
嘘つき
そう言う場所は全部下請けの、フリーランサーばっかじゃん
最近、国内の仕事でも下請けに出してるし

11 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:55:17 ID:ItGu/relO
おめでとう!マスゴミさまwww

12 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:55:44 ID:aXCUe1sT0
朝日新聞『狂気横行の時代』1982年5月21日付夕刊
http://post.messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552022253&tid=a5aaa5aba5dekplga5ada5ca5sa5za1bca5s&sid=552022253&mid=1&n=1
当時26歳の田中康夫は『時代の空気をみていない』と反論している

13 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:56:10 ID:jh/potaEO
ボーナスくれてやれよ
実際に潰れてみなきゃわからねえんだろ

14 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:56:36 ID:nx2EbvWq0
マスコミが支持しない唯一の組合はマスコミの組合

15 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:57:53 ID:RB/h9cI1O
6か お前ら朝日大好きだな 買わないくせにw

16 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:57:54 ID:K2AwD1RNO
【テレビ】あの伝説の「11PM」が6/1から復活!司会進行は全て全裸の女子アナが担当「業績復調への起爆剤にしたい」

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1095756225/

17 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:58:06 ID:5auxyW520
これはいいニュース

18 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:58:09 ID:taYRs2NyO
>>14
大半のマスコミの社長は、組合出身だかな

19 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:58:45 ID:yicDzEn60
>>4
釣りネタだろ?

一応マジレスすると、いつ国民の「代表」として選ばれたの?
誰の許可で「代表」になったの?

20 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:00:06 ID:0AsTczTgO
ボーナスって漬け物にして食うとうまいんだぞ
これマメ知識な

21 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:00:22 ID:J2sC26h0O
ラーメンまじうめぇ

22 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:00:41 ID:kMWf6B5Z0
よかったね

これで自称庶民からあこがれてたショミンになれるよw

23 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:00:55 ID:jr60HXr60
大手マスコミが潰れたことはいまだかつてないからな。
あまりにも既得権益に浸りすぎて傲慢の極致に達してしまったのがマスコミだ。
少し潰れたほうがいい。

24 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:01:23 ID:BkbDf5qv0
>>19
えっ?
取材するノウハウや能力があるの?

25 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:02:15 ID:C/zXCXPa0
とにかく麻生を引き摺り下ろしたい一心で
「給付金をもらっても遣わずに貯蓄しましょうw」
と冷笑してたマスコミの御用エコノミストたちが一斉に
「さあ、景気を回復させるためにお金を遣いましょう」
と煽り始めるのはいつ頃になる予定ですか?

26 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:02:20 ID:0AsTczTgO
てか押し紙やめろ
広告費の分がまるまる商品に転嫁されんだよカス

27 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:02:34 ID:gitV9LX00
マスコミの給料が本当に安くなって初めて、マスコミは公務員の給料の高いことを
批判するようになるだろう。
これまでは自分達も優遇されていたので、本当に、国民一般庶民の苦しさがわからないので
公務員の待遇の高さに本腰入れて批判してこなかった。

28 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:02:52 ID:EXlfIDGF0
最近、朝日新聞の勧誘にかなり迷惑している。

29 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:02:55 ID:w2qa/I78O
毎日の決算は6月、ボーナス払って倒産とか。

30 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:03:20 ID:dAd5f+WU0
>>14
まだ他にもあるよ、日本教職員組合とか色々・・・

31 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:04:32 ID:0AsTczTgO
下らない日記かいて一千万とはおめでてーなw

32 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:04:39 ID:VYe6oLTw0


勘違いしてるようですがマスゴミは国民の代表ではありません



33 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:05:07 ID:mrpTsaUN0
>>24
2ちゃん 見る 取材です

34 :g ◆zRMZeyPuLs :2009/05/25(月) 10:06:38 ID:Z88320nr0
これで公務員のボーナスがいらないニュース書く気になれ。

35 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:07:31 ID:nGDXiVLt0
>>4
どんだけ情弱なんだよ。危険地帯に行ったり
権力と闘ってるのはフリーのジャーナリストが
ほとんどだ。大マスコミの記者はハイヤーで
垂れ流しを貰うだけ。

36 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:09:22 ID:b4U7WRZV0
激安!とか爆安とか安売りばかり報道して
偶にはデフレになるから批判してみろよ!結局、自分の給料に跳ね返って
来るのに。

37 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:09:53 ID:BkbDf5qv0
>>35
だから、危険地帯にいけるのは
一流マスコミの看板と支援があるからだろ
ちょっとは社会を経験してから偉そうなこといえよ

38 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:11:47 ID:ltxF1OZGO
パチンコと風俗の広告載せたら良いじゃん。当座はしのげるよ
どうせいまも中身は似たり寄ったりだしさ

39 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:11:53 ID:bDgmuecz0
庶民感覚を知らないクズ紙製作者が庶民を語ることほど滑稽なものはないwwww

40 :エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/05/25(月) 10:12:17 ID:T9tL4HUSO
(-@∀@) 2ちゃんで
失語症躁鬱ニート部落民は首つって氏ねよ
と会社から書いてても
1000万超えでした


(・ω・) じゃあな宣言w

41 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:12:18 ID:lvPgU0DxO
>>4
いきなり針でかいな

42 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:13:48 ID:jr60HXr60
>>27
つーか、マスコミが完全に廃れれば
景気良くなるような気がする。

43 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:15:53 ID:toB1kBBn0

キムチ臭く、韓流報道に熱心なマスゴミはどこもこれからは厳しいよ、
NHKも民間なら赤字に転落している筈だ、受信料制度は撤廃すべき。

44 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:15:53 ID:nGDXiVLt0
>>37
>国民を代表して、危険地帯に行ったり

とか書いといてもう忘れたの?
ボケが始まって社会から遠ざかってるんだろうなw

45 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:15:58 ID:AYIll1ek0
とりあえず再販制度無くせよ

46 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:16:20 ID:JUPBeuSd0
>>1
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
′′′′′′′■■′′■■′′■■′′■■■■■■′′′′′■■■
■■■■■■′■■′′■■′′■■′′■■■■■■■■′′■■■■
■■■■■′′■′′′′′′′′■′′■■′′′■■′′■■■■■
■■′′■′■■■′′■■′′■■′′′′′■■■′′′′′′■■
■■′′′■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′′■■■■′′■
■■′′■■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′■■■■■■′′
■′′■■■■■■■■■■′′■■′′■■■■■■■′′′■■′′
■′′■■■■■■■■■′′■■■′′■■■■■■′′■′′′′■
′′■■■■■■■■′′′■■■■■′′′′′′■■′′′′′■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

(01)捏造すること
(02)偏向すること
(03)歪曲すること
(04)脱税すること
(05)印象操作すること
(06)自作自演すること
(07)世論誘導すること
(08)通名報道すること
(09)配達員・販売員・勧誘員が凶悪犯罪(殺人・誘拐・強盗・強姦・麻薬・窃盗・痴漢・盗撮・露出など)を行うこと
(10)匿名掲示板において、荒らし行為や差別発言、また特定政党・団体・組織への誹謗中傷や擁護などを行うこと

(01)「南京大虐殺」や「従軍慰安婦」など、戦後随分経ってから、唐突に新調・創作・吹聴・流布した
(03)特亜・在日・サヨク・9条信者・プロ市民・過激派などに対して、「優しい」報道をする
(04)朝日新聞は過去11年間に、所得隠しやカラ出張で約24億円を脱税している
(06)朝日新聞珊瑚記事捏造事件が有名
(07)支持政党である民主党・社民党が、「不自然に有利になるような」記事や社説を執筆
(08)通名報道 = 在日韓国人・在日朝鮮人の犯罪者を、「日本人であるかのように偽って」報道すること
(09)昨年度は、ほぼ2週間に1回のペースで朝日配達員・販売員・勧誘員による凶悪犯罪が発生した模様
(10)「失語症躁鬱ニート部落民は首つって氏ねよ」などと、「およそ人としては考えられないような酷い内容」の書き込み

47 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:16:26 ID:B5bNUiEh0
いいな。朝日社員は。
現物支給してもらえば、風呂の湯沸かし代とかタダじゃん

48 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:16:43 ID:TYFSBMK2O
俺なんて歯科医師だけど年収200万ないよw

49 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:17:49 ID:AZFkv4/sO
>24
え?あの程度でノウハウあると自負してんの?
別に頼んでないし行かなくていいんじゃない?

50 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:17:53 ID:aO1GSvoF0
マスゴミざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

51 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:18:01 ID:jr60HXr60
>>43
とにかく、徹底的に人気のない番組ばかり流すからなあ今のマスコミは。
徹底的に糞つまらなくなった。


52 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:20:26 ID:0F8E6Ym20
ドラえもんってアニメあるよね。
あれって東南アジアでは大人から子供まで知らない人がいない
くらい有名なんだ。多分日本って国をあれほど世界にいい意味で
宣伝している物はないんだ。
さて、朝日に代表されるマスゴミだけど、靖国・慰安婦などもともと
中国、韓国でも知らなかった(無かった)ようなことまで有名してる。
マスゴミのせいで中国人・韓国人は嫌な人間ばかりのように思う
が、実際に会うといい人もいるからね。
実際、どちらが得で損なのか分かるよね。

まあ、マスゴミは一回会社潰してドラえもんから見直せってことだ!

53 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:20:28 ID:RB/h9cI1O
所詮は虚偽にすぎないから今の30%程度の給料でいいな

54 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:21:07 ID:ejvKqfhH0
「日本は赤字なのに公務員にボーナスはおかしい!」って、
どこぞの新聞様が吠えていたように記憶しておりますがw

55 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:21:58 ID:Bykoy33n0
>>48
それはまじで気の毒。。

56 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:23:50 ID:I6dOJqtDO
新聞という媒体が限界にきたんだろう。
まぁ数年前から言われてきたことだが

57 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:24:31 ID:CkHxDDX50

【朝日・社説】日本の宇宙開発―技術は軍より民で磨け 北ミサイルで盛り上がる早期警戒衛星の導入、国際的緊張を高めないか[05/25]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1243205568/

58 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:25:23 ID:BVnuME0AP
朝日がつぶれたらいい事尽くめのような気がしてならない

59 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:28:21 ID:MvbHQrE10
毎日が飛んだら必然的にいろんな角度から的がアカピに絞られる
訳だから覚悟しておくことねぇ。

60 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:29:24 ID:nyfYl+eX0
朝日・毎日が潰れたら、ニュー速+は退屈な板になりそうだ

61 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:33:04 ID:hip92SklO
これだけ日本を痛めつけてりゃな
しっぺ返しだよ

朝日新聞が支持
社民党、民主党、青島幸男
人権擁護法案、外国人参政権ゆとり教育、チベット虐殺
従軍慰安婦(1991年捏造)、南京大虐殺(1972年捏造)


朝日新聞が不支持
自民党
国旗、国歌、道徳教育、竹島は日本領土



62 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:33:44 ID:VLeXg+Nr0
ネットで世論誘導や捏造という真実が晒されるようになって、
信頼が地に墜ちたからなぁ、マスコミ様は。

それでも、「世論誘導や捏造をやめる」という選択肢に至らないマスコミ。
事ここに至って、マスコミの目的がはっきりした。

これでますます、ネット叩きや政治介入が加速するな。
ネットの信頼を落とすか、ネット規制に持ち込まないと死活問題だし。

倒産という名の岸壁の端に向かって、一縷の望みをかけて疾走するチキンレース。
……もう、ブレーキが間に合わないところまで来てるような気がしないでもないが。

63 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:36:38 ID:PQab5BNQO
ボーナスを今もらっても、給料の先食いしてるということに気付かないのだろう。


64 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:36:55 ID:jMNESTq80
【マスコミ】産経新聞・毎日新聞の窮乏、単独での生き残りはもはや限界(東洋経済)[09/02/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234461154/l50
> 昨年12月、いずれも劣らぬ苦しさの産経と毎日が手を組んだ。産経が九州地域で販売する
>新聞の印刷を毎日に委託するもので、今年10月スタートの予定。具体的には、現在、大阪で
>印刷して空輸し、地元ブロック紙の西日本新聞社に委託して配達している新聞を、
>毎日の北九州工場(福岡)か鳥栖工場(佐賀)での印刷に切り替え、引き続き西日本新聞の
>ネットワークに乗せて配達する。
> 対象部数は当面3300〜3500部にとどまるとはいえ、両社では九州地区に続いて
>岡山県内の両社印刷工場間での紙面制作や配送などでも提携していくことで合意。
>07年10月に読売、朝日、日経の“勝ち組”3社が業務提携したことを受け、除外された2社が
>やむにやまれず急接近した。「見るも無惨な弱者連合」(関係者)だ。  

【マスコミ】 産経新聞、ピンチ…1年で30万部も減★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241921200/l50


65 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:38:56 ID:Y8Z6WB2J0
アサ匪は盧武鉉と連動してたんだな。

66 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:40:47 ID:v5oVVAmc0
マスコミがあんだけ「大恐慌だ。大恐慌だ」
と騒げば、そりゃあ広告が減るわな。w

67 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:42:12 ID:5GxkUCl2O
竹島を韓国に渡せ、とか言ってた奴を首にしたら4000万円くらい浮くだろ。
あと加藤工作員とか。
クズを切っていけ。

68 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:43:34 ID:aV8rdl7w0
組合たのもしすw

69 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:44:04 ID:aV8rdl7w0
>>15
いや、うち差別新聞取ってるよ

70 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:47:45 ID:fsyFHgAXO
こんなのは序章に過ぎない、本番はこれからだ

71 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:47:56 ID:i2HekS3M0
メシウマwww

72 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:51:53 ID:9pAA1O6O0
>>42
報道機関は必要だとは思うけど
今の自分たちは特権階級みたいだと勘違いしてる新聞社はいらないよね


73 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:56:10 ID:aV8rdl7w0
新聞記者は貴族様
減給などありえません!よね?

74 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:56:56 ID:RPobc6Sh0
え〜、スターティングメンバーを発表する。

まずはキーパー、NHK
キーパーが言う事が正しいんだから
自信もって意見言っていけよ。

ボランチはいつもどおり、ダブルね。民主党と社民党。
お前ら、生命線だからな。たのむぞ。

攻撃的な位置に、朝日新聞と毎日新聞。
とにかくかき回せ。
かき回せば相手混乱するから。たのむぞ。

フォワード、まずマルハン。
そしてソフトバンク。最近好調だからな。期待しているぞ。
お前らでガンガン稼いでくれ。


75 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:00:33 ID:g/+ZaBVS0
経営悪化の一番の要因は記事の内容だろうに、それが変わる気配ゼロってどうよ

76 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:02:40 ID:pyQyMq/V0
昔カミさんが某新聞社の株価読み上げサービスやっていたけど、
ボーナスが凄かった。20代前半で手取り80万くらいもらっていた。
その会社、30そこそこの正社員のボーナスはボーナス袋が立つとか言って200万円くらいもらっていたようだ。
今は何も情報ないから何もわからんけど。

77 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:04:59 ID:6NPeMJOE0
>>75
製品やサービスを売っているという概念が希薄なんだろうね。
「え?新聞ってみんながほしがるものなんじゃないの?」

78 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:05:37 ID:1Q0CK58H0
ロスジェネ、ワープア、氷河期と報道といて
新聞やテレビの関係者は
「上から目線で他人事だろ!」としか思えなかったわな

79 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:06:52 ID:5gkv59pG0
今までがもらい過ぎなんだよね

80 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:07:10 ID:y/yKWz6h0
リクルート社が、テレビ番組表とチラシを無料配達するサービスを始めたじゃん
あれが結構好調だそうだが、全国的に広がったら、その時が新聞の終わりだな

81 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:07:35 ID:g/+ZaBVS0
>>4
これを言い換えると、
「新聞を買わない読者と、金を出さないスポンサーが悪い。」

82 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:07:43 ID:ApxKDqO50
もうマスコミなんて斜陽確定。
それより、これからの情報入手方法を考えないとえらいことになる。
2ちゃんだけで正しい情報を得られる訳も無いし、
ネット上での市民発信型のニュースサイトも失敗している。
どうするよ?

83 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:08:10 ID:9DV3wEkRO
ざまぁとしか言いようがない

84 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:08:59 ID:XbiWjVAhO
平均800万ぐらいでちょうどいいよ(´・ω・`)

85 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:09:13 ID:1djGVBadi
世界に類を見ない記者クラブというバカ組織を存在させ
メモ合わせをして情報を共有し
匿名記事で記事の内容に誰も責任を取らず
暴力団崩れに脅迫的に勧誘させ
押し紙で発行部数を伸ばす

こんなことやっててジャーナリズム宣言するようなメディアは衰退するだろw

86 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:09:34 ID:KQijF2yH0
>>82
「ジャーナリズム」を持った記者なら消えないんぢゃね?
「マスゴミビジネス」が失敗しただけで。

87 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:09:48 ID:rS0FMIeD0
なんだボーナス6割もでるんだ

88 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:10:27 ID:yzJVMZkY0
まあ、もうすぐ民主党政権による公的資金救済がある
そうなればもう日本人相手の売り上げなんぞ気にしなくて済む
日本の国民の税金を使って中朝韓の為の報道工作が出来るんだ
朝日や毎日にとってこれほど痛快なことはないだろうな

89 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:11:00 ID:twgXKQ8zO
マスゴミは高給取り=偉いという勘違いが減ればいいな。

ざまあwww

90 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:11:00 ID:v2wg4gAk0
マスコミが厳しいのは9月まで。

その後は政権交代で税金投入が決まってんだ、ゴルァ

91 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:11:41 ID:ZPc7IMet0
たしかにAの夕刊はおわってるな。
筆者のすぐれたNか、バラエティーに富んだYなら朝夕セットでもいいが。

92 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:11:52 ID:6NPeMJOE0
>>88
金融や製造ならいざしらず、マスコミ救済なんかしたらせっかくの政権もパーじゃん。

93 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:12:00 ID:0S1vzo5x0

つか労組と経営陣のやり取りを記事にしろよ アサヒ

他業種(航空会社とか)の時は記事にしてるじゃね〜か
 


94 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:12:20 ID:u6xoc01WO
>>73
そうですとも!是非ともボーナス3000万円くらい出すべきです! 
ニヤニヤ

95 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:14:08 ID:yzJVMZkY0
>>92
選挙の票なんぞマスコミの力でどうとでも出来るなんて参院選以降嫌と言うほど証明されてるじゃん
マスコミさえ味方に付けておけば政権維持なんて簡単なもんだ
何やったって報道でフォローしてくれて、世論だって黙らせられるんだからね

96 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:14:23 ID:nXik52YFO
小室じゃないけど生活水準維持しようとして横領したり買収されそう

97 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:14:57 ID:vm49A89r0
>>1
ざまああああああああああw

98 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:15:03 ID:g/+ZaBVS0
>>80
リクルートなかなかすごいよね。新聞に明らかにケンカ売ってる。

99 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:15:18 ID:aNMNoYgK0
>>77
しかも売り上げ部数や広告売上が落ちたのは、「新聞を買わない客が悪い」
「広告を出さない企業が悪い」という論理。

100 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:17:19 ID:cPjvcD4O0
結局マスゴミの偏向を国民がしらなきゃダメだね。
もし民主政権が出来てマスゴミに税金が投入されたら
やっと国民も気がつくかな。

101 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:18:15 ID:i/kflV9z0
以前ある新聞社に写真素材貸し出しうけたことがあるけど
手続き中ずっと高慢で傲慢だった。
何様だよ。つぶれりゃいいのにと思っていてから嬉しい




102 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:18:29 ID:ZPc7IMet0
毎日ポストに投函されてるのがいいし、ネットと新聞は用途が別ものだし。

103 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:19:07 ID:rOijLnlI0
定額給付金12000円
セコい政策だと思うが、まぁ需要煥発にパーっと有効利用したい
新聞とるのをやめたら年に4回同じ事できるんだけどねww

104 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:19:15 ID:v8Y8f8jx0
>>82
1次ソースを持ってきてくれる人は絶対に必要だからねぇ。
新聞とテレビが潰れたら通信社もニュースを売る先がなくなってアウトだろうし。

105 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:19:17 ID:uTuDk+go0
>>60
それでも俺は退屈を願う。

106 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:20:02 ID:5gkv59pG0
ネットのある今、紙媒体の新聞っていらないよね

107 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:21:24 ID:AU+G0wBV0
とっとと潰れろ。

108 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:22:03 ID:6NPeMJOE0
>>104
需要があれば、収支バランスがとれる形で「新聞社」も残るでしょ。
紙媒体は放棄するかもしれんし、社員数も今の数分の一に
なるかもしれんが。

109 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:23:37 ID:ysMZ2OQB0
   ∧ ∧
  (;@∀@)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___ シクシク・・・シクシク・・・
/<_/____/@-@┐

110 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:24:02 ID:chXB5LcS0
>>104
時事通信はすでに9年連続赤字ですうw

111 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:25:42 ID:aV8rdl7w0
>>80
あれいいね
パチンコ屋の入ってないんだけど、わざとかな?
朝日新聞のなんて一日4店とか入ってたりするけどw

112 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:26:11 ID:TUsxE2ZA0
売国奴の末路

113 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:26:19 ID:9SUBM4CM0
自業自得だ

114 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:26:23 ID:ZPc7IMet0
紙媒体のテレビ欄を必要とするやつのほうが今時少ないはず。
新聞=テレビ番組表なわけないし、リクルートはあまいわ。

ネットや通販で保険を売れば効率よく商売できると考えてるやつは素人。

115 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:26:36 ID:aV8rdl7w0
>>84
平均800万・・・
すごい高くない?

工作機関としてはそのくらいないとだめかw

116 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:26:54 ID:nCrRiOKR0
>>104
大丈夫。需要がある限り何らかの形で残るよ
今のスタイルでの媒体がなくなるだけさね



117 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:26:54 ID:CXOX1ZDpO
>>106 だよな

118 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:28:36 ID:aV8rdl7w0
>>114
いや、コンビニとか見てるとテレビ雑誌すごいよ
リクルートのあれって新聞だけじゃなくて
あっちも食うんじゃないかな?

119 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:28:37 ID:y46pl9Jb0
>>114
そう考えたい気持ちは分かるけど
実際はその逆だよ
目の前の現実を見ようよ

120 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:29:17 ID:+ndXAfRBO
35歳が200万人だが、若者は100万人だから売り上げ半分、予算も半分。

そうしないと国家も企業も潰れる!

121 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:29:48 ID:BkbDf5qv0
そんなに文句があるなら
新聞から情報拾ってるネットも見るな
そして自分で取材してから言え >>ALL

122 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:29:55 ID:Z6/nMixe0
その内に朝日が、

「国民の知る権利を守るために、政府は新聞業界を支えなければならない。
 新聞業界再生のために税金を投入すべきだ。」

という電波社説を書くに200ウォン。

123 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:29:55 ID:jty5Hei40
変態新聞も潰れてしまえw

124 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:31:04 ID:nCrRiOKR0
>>121
プロがそれを言っちゃあおしまいだよ



125 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:31:34 ID:vYAZs/7D0
メシウマ

126 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:31:46 ID:6NPeMJOE0
>>121
うちはちゃんと新聞とってるからね。
批判する資格はあると思ってる。

127 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:31:47 ID:slq/0BZmO
>>122
っ独禁法の特殊指定

128 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:32:43 ID:rMpe+ZqR0
>>48

どんな場所で働いているか考えてみた。

@人の殆ど住んでいない場所での開業医
Aやたら歯の元気な人が多い地域のお医者さん。
A過疎地域かつ”住人が「総」入れ歯”でそもそもお呼びじゃない。


129 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:32:49 ID:uTuDk+go0
>>121
それはネット運営側に文句を言え。
俺達は本来お前等の糞記事を読むためにサーフィンしてるわけではない。

130 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:32:54 ID:/eDIwz570
>>1

デモするニダ!ストライキするニダ!

www

131 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:34:00 ID:0vaG9ECd0
新聞もある程度は必要だろうから、規模縮小しながら業界再編すればいいんじゃね

132 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:34:47 ID:Jt+bWKYZO
1日1ザマあああ
ではまた明日

133 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:34:56 ID:0Zj7vdCP0
>>121
人様の知識や情報を集めて公開してるだけの存在でなにをそんなに偉そうにw

だいたい
>新聞から情報拾ってるネット
正しくは
ネットから情報拾ってる新聞だろw

134 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:35:14 ID:vYAZs/7D0
こんな何社もいらないよな

135 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:35:33 ID:ZPc7IMet0
>>118
テレビ雑誌、無料の番組表、新聞のテレビ欄、これらは代替価値は少ない。
せいぜい相互補完の役割をするだけだ。

>>119
ネット関連はじめ、ほとんどただの内需経済あらしと思われる商品は最初の祭りがあるだけで、あとは敬遠されておしまい。


136 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:35:43 ID:1yWaD7lr0
ストライキすべきだね
新聞が無くても誰も困らないことがよく分かるから

137 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:37:31 ID:aV8rdl7w0
>>121
必要とされていない気分はどう?w


138 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:38:34 ID:aV8rdl7w0
>>122
ああ、マジでそれあると思う
高給取りばっかりいるのに、どうやってそこに世論を持って行くか
工作機関の腕の見せ所だねえ

139 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:39:03 ID:ZPc7IMet0
ぶっちゃけ必要としてないのはレオパの住民だけだw

140 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:39:14 ID:MkzMznkL0
特殊指定やめて、新規参入しやすくすればいいのにね。
記者クラブ制度ももっと開放的になればいいと思うよ。

141 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:39:22 ID:rOijLnlI0
このスレを見る時にでで新聞・テレビという単語を「国鉄」、ネットを「自動車」に置き換えてみろよ
そうすればどういう風に改革すべきか見えてくるかもよ>中の人

142 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:40:02 ID:8zKO5k3c0
朝日新聞は団塊世代が居なくなったらもっと部数を落とすだろ。
それも存続の危機位に。
まぁ潰れた場合、ネタの提供元が一つ減るのが残念な位かな。
逆に国にとってプラスになるから構わん。

143 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:41:15 ID:Brq61DWb0
新聞なんて必要とされてないよな
情報が古い上に、内容が偏向してるし
キチガイ記者多すぎ

144 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:41:44 ID:y46pl9Jb0
>>135
例えば政府が出してる小売業の指標には
ネット販売は含まれてないのよ
大本営発表を信じて旧態依然とした商売してるからダメなんだよ

145 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:42:17 ID:aV8rdl7w0
>>135
実際今の新聞って記事の為にどれだけ買われているのか
結構惰性だったり、テレビ欄だったり、チラシのためだったり
なんじゃないの?

146 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:44:37 ID:MkzMznkL0
ネット配信専門の新聞社が新規参入してもいいはず。

147 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:45:48 ID:JUPBeuSd0
>>1
■朝日新聞社員による2ch荒らし・差別的書き込み

本社編集局員、差別表現をネットに投稿 ← 朝日新聞
ttp://www.asahi.com/national/update/0331/TKY200903310332.html

朝日新聞:社員が差別的書き込み 社内パソコンから ← 毎日新聞
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20090401ddm041040117000c.html

朝日新聞校閲社員、差別表現を「2ちゃんねる」に書き込み ← 読売新聞
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090401-OYT1T00122.htm

朝日社員が2ちゃんねるに差別的書き込み 業務用パソコンから ← 産経新聞
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090401/crm0904010039002-n1.htm

朝日社員が差別書き込み ネット掲示板に、社内から
ttp://www.47news.jp/CN/200903/CN2009033101001211.html ← 共同通信

朝日編集局員、差別表現書き込み=ネットに社内パソコンから、処分検討 ← 時事通信
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009040100039

朝日新聞編集局員が2chで荒らし 差別表現投稿で「厳正処分」 ← ITmedia
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/01/news020.html

朝日新聞の編集局員が2ちゃんねるに差別的な書き込み ← Impress Watch
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/04/01/22985.html

朝日新聞、意味不明の連続書き込みで2ちゃんねるの運営を妨害
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200903311708 ← Technobahn

朝日社員が差別書き込み…ネット掲示板に、社内から ← ZAKZAK
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/200904/g2009040104_all.html

148 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:47:26 ID:BUidBONj0
さっさと死ねよ朝日

149 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:48:09 ID:ZPc7IMet0
>>145
そーゆー人は、たとえば交代読者だったりするが、たいていはビールわたして3ヶ月契約するような範疇のピーポーだろう。
これはこれで拡チョウインの固定顧客として円の回転体の一員だからよいのだ。

150 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:48:12 ID:Z6/nMixe0
そもそも現状の発行部数800万部ってのが異常だったんだろ。
あの偏向歪曲した内容で800万だぞ800万。どう考えても在り得ん。

「販売店によるチラシ入りで宅配」というビジネスモデルは破綻寸前だ。
その内に駅の売店やコンビニのみで売られるようになり、
ニューヨークタイムズやらワシントンポスト並みの100万部が妥当だろう。

151 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:49:42 ID:oe7hmjRy0
近隣諸国条例に一方的に
従うマスコミなんぞマスコミではありませんね


152 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:49:56 ID:A+4ioP4oO
毎日新聞6月危機説が現実味をましてきたな。

153 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:53:54 ID:rTXQPLda0
>>152
やっぱり毎日はヤバイの?

154 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:54:11 ID:I1CX5bSHO
>>149
ビールどころか映画タダ券やらディズニーのチケットやら大量に持ってきたぞw
新聞の方がオマケな勢いで泣き落としされたわw

155 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:54:32 ID:0F8E6Ym20
>>121
その通り!
記者クラブ廃止して警視庁など各省庁が発表をしっかり
国民に直に行なう体制が必要!
その中で新聞社や通信社で必要な物を残せばいい。
必要な情報は国民自ら取りにいけるようにするは必要

156 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:54:42 ID:aV8rdl7w0
>>154
もうなんか間違ってる

157 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:55:37 ID:ZPc7IMet0
>>150
どこに住んでるのか知らないが、AでもYでも都内のNでも配達して集金してみたらいいよ。実際に配達してる部数が極端に減少してるわけではない。
まずはチラシを入れる企業の経営が悪化してるのを憂うべきだね。

158 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:58:03 ID:c4VrNJyq0
>>121
そういうことは、10年前の韓国のマスメディアのように、排他的な記者クラブを自ら開放してから言うんだなwww

159 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:58:45 ID:C18k/Rn40

朝日新聞の広告主は会社四季報に載るような
企業はなくて、
健康食品だの旅行会社だの
二流三流の会社ばかり。

この広告主はどんな連中だと思う? 

表向きは違うが、裏で金を出しているのは
シナやチョ−セン人達だ。
アサヒを応援するため、ダミ−の会社を造り、
アサヒに広告を掲載して
既にアサヒを資金的に援助している。

これらの広告主の会社を調べてみろ。
裏にいて実際金をだしているのは行き着くところ
究極は、
中国共産党、韓国政府、北朝鮮政府だ!

広告主の旅行会社が宣伝する旅行先は
大体、中国旅行とか韓国旅行が主だろう。
違うか?



160 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:58:47 ID:U1CzSsfT0
>>145
半分は買われてませんよ。
新品のまま古紙になるんだから。

161 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:01:55 ID:rOijLnlI0
>>153
ゴミ売アカ日はなんだかんだ言ってシェア大きいし、読売朝日日経で印刷部門を統一してコストは下げた
広い範囲に浅く読者が存在している毎変態なんかは宅配網を維持するコストがものすごかかる
狭い範囲(地元)でシェアの大きい地元紙なんかは、地元密着情報のニッチな需要でまだ生き残っていける可能性があるよ

162 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:05:10 ID:AZFkv4/sO
朝日なんかより政府発行紙だすべき
特に政治関連
与野党に同じ頁割いて見解と総意を乗せるだけでも今の新聞より面白いな
各党のコメントとかあれば尚面白いと思うんだけどな


163 :エヌマタ:2009/05/25(月) 12:06:52 ID:q+PObT3C0
若者の新聞離れ以上に、中国経済崩壊が響いてるな。
中国は朝日はともかく、沖縄新聞は切れん罠
北海道はロシアから、毎日は朝鮮って所か・・・

164 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:10:09 ID:ZPc7IMet0
毎日も都内の某所は軒並み読んでる。
日経も都内の某所は軒並み読んでる。
朝日も神奈川の某所は軒並み読んでる。
読売も埼玉の某所は軒並み読んでる。



165 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:12:09 ID:CHQfJi1gO
TV見ないからTV欄要らないし、ニュースはネットで十分
ってことで3年前から実家でもとってない
ただチラシがもらえないのが痛いんだよな
地方の小さいスーパーなんかは特に

166 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:17:01 ID:ddEIp2gw0
そもそもブンヤさん達の給料が日本中のサラリーマンのトップクラスにあること自体が変なんだよ。
なぜそんなに高給がもらえるんだ?

167 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:17:18 ID:HPiaQXa00
組合は徹底抗戦して共倒れして欲しい

168 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:17:22 ID:MkzMznkL0
スーパーのチラシもいらないな。
おれはいつも半額狙いだからな。

169 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:18:53 ID:Ohi2yZQLO
ボーナス40%カットされても
全然メシウマ
まだ1300万あるっ

170 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:21:31 ID:hQ2HmHgVO
100%カットでいいよw

171 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:22:23 ID:ZER17aOk0
> ただ、組合側は「受け入れられない。経営責任を明確にせよ」と大反発、交渉は難航しそうだ。

だめだこりゃ。まあ朝日なんて要らんから、会社共々滅びてゆけ。
大体こんな社会に役立たないどころか害悪ばっかりの新聞社が、
戦前からのうのうと生きつづけられたのが不思議なくらいなんだし。

172 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:23:40 ID:6NPeMJOE0
>>169
高給取りは高給取りでそれを前提にいろいろプランしているから
いくら1300万あっても辛い奴も多いだろ。
特に
・教育費(私立学校、習い事)
・住宅ローン(ボーナス払いなんか組んでた日には…)
あたりは急に減らせないし。


173 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:24:02 ID:R/zEKyp2O
高過ぎる給与が聖域って…
人を叩いて我が振りはひた隠しかよ
経営責任云々より、世間ずれの感覚を問うべきだろ

174 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:25:43 ID:Bykoy33n0
新聞社にとって、ネットの台頭と同じくらい強大な逆風。
それが”世の常識”だ。

90年代までは、
 『社会人たるもの、新聞くらい読んでいないと恥ずかしい』
このような常識が本当にあったのだ。
何とまあ、新聞社に都合の良い常識だろうか。

今はどうだ?
 『金払ってわざわざ紙の新聞取ってるの、変わってるね』
 『朝日を購読してるの?おいおい止めたほうが良いだろう』
本当にこんな感じになっている。

もう、新聞社が以前のような業態でいるのは100%不可能だろう。

175 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:27:57 ID:N1i8FwY+0
朝日本社の手取り平均がが20万前後くらいまで下がれば
働かず医療費無料で毎月あれだけもらってる
母子加算擁護記事がどんだけバカバカしく
庶民の感情を逆撫でしたかわかって、
ましな新聞になるんじゃね?


176 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:28:47 ID:W2BnSLEi0
>>165
だよな
テレビ欄もイランから、チラシだけ配って欲しい
ていうか、新聞代の半額出すからチラシ配達してほしい、クズ紙はいらね

177 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:28:48 ID:xTN8DWRyP
はよ全社死ね
ゴミ消えろ

178 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:31:11 ID:xTN8DWRyP
>>176
呼んだ?

リクルートがエリア拡大する番組表無料宅配に新聞業界激震
http://diamond.jp/series/inside_e/09_04_25_003/

179 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:31:33 ID:VLeXg+Nr0
>>92

ついでにネット規制を通させて、俺たちを黙らせにくると思うよ。
なんだかんだで10年も凌げば、情報管理社会の完成だ。

まあ、何らかの形でアンダーグラウンドの情報網が蠢き続けると思うけどな。

180 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:32:39 ID:toB1kBBn0

新聞をとらない難はスーパーのチラシが入ってこないことだったが、
これも過去の話となった。
家の周辺のスーパーのほとんどがチラシをネットで見られるように対応している。
これは、スーパーが新聞を取らない層が拡大していることに気づき対応したからだろう。
婆さんだけでそれ以外の庶民が関心ないのにキムチべったり、
韓流報道を垂れ流している新聞なんぞ金をもらっても読まない。



181 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:34:22 ID:uHXY8HFv0
まあ新聞なくてもテレビを見れば情報は入ってくるし、生活がきつくなったら一番に切るものだよな。

182 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:34:59 ID:/aIs65710
>>178
これ早く全国でやってくんないかな。すぐ新聞解約するんだが。
チラシだけありゃ十分。

183 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:44:28 ID:nCrRiOKR0
朝日新聞の勧誘に「うちは産経とっているが」といったら
「じゃあいらないですよね…ウチの新聞面白くないから」だと

もっと自信を持てよ。取らないけど

184 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:46:48 ID:zcaJMWATO
聖域踏み込みって何様ですか?
アカヒ様の敵である公務員様も給料削減されてますが…。

185 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:47:30 ID:xTN8DWRyP
>>180
最近知ったんだけど、今度やる
グータンヌーボのゲストにキムヨナで
フレンドパークのゲストに東方新規(姦国アイドル)
だってよ
終わってる。

何?この国を朝鮮にでもしたいの?

186 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:48:19 ID:uJwDJ4DH0
【朝日新聞社説】日本の宇宙開発、技術は軍より民で磨け 北朝鮮ミサイルで盛り上がる早期警戒衛星の導入、先走ってはならない
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243223247/

187 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:49:47 ID:nCrRiOKR0
とりあえずチラシさえPDFで送ってくれればあとはいらんと、ウチの母はいう

188 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:52:19 ID:1kAmwnRJ0
>>19
同じ事をそのまんま東が言ったな。
記者会見で記者が「代表として」なんていったから
「私はちゃんと県民に代表として選ばれた。あなた達は自称でしょ。
 なんなら、どっちが代表か(県民の)投票で決めてもらいましょうか?」

すっげー面白かった。

189 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:53:00 ID:pfLB/VR/0
テレビ欄はテレビ雑誌で充分
天気予報は携帯で見れる
チラシもネットで見れるorチラシ見ない層が増えれば店側が対応するんじゃ?

あとは生ゴミ包む紙がないのが不便、と思うだけ

190 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:53:49 ID:xTN8DWRyP
>>188
かっけええ

191 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:04:36 ID:aV8rdl7w0
>>188
すごい!
なんか東がかっこよく思えてきたw

192 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:07:57 ID:E+StbIVV0
>>188
だよな、一営利企業の社員が「代表」とか二重におかしいなw

193 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:08:10 ID:INUzdb8T0
何故か伸びが悪い

194 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:09:35 ID:z+TWSfTj0
リクルートがテレビ蘭とチラシ1週間分まとめて
無料で届けてくれるサービス、東京の一部の区で
やってるみたいだけど、名古屋も早くやらないかなぁ、(チンチン

195 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:09:44 ID:CmJdR8la0
朝日新聞や日弁連などが、スパイ防止法大反対キャンペーンをしていた …鴻池祥肇氏発言
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1107069913/l50

1 :リスナァφ ★:05/01/30 16:25:13
鴻池:
あのねぇ、スパイ防止法作ろういう動きがあったんです。昭和六十二三年、僕が初当選した頃です、衆議院で。
これ物凄い議論した。やるって。俺達はやると。(中略 防衛庁職員、ソ連との裏取引で捕まるも、懲役1年)
それで我々は、これはスパイ防止法作らんといかんいうて無茶苦茶頑張ったけども。朝日新聞。
もういっぺん言うといたろ、大きな声で。反対キャンペーンをしたのは朝日新聞。
それから、どッ…。ゲフン……。土井たか子。
それから自民党にもおる。自民党にもおる。自民党にも。弁護士の自民党のほとんどが。
大反対のキャンペーンですよ。バンバンやられた。 (宮崎:日弁連…(ボソッ)) (中略)
三年やりましたよ。ところが、潰されます。自民党でもねぇ、名前言うといたるわ。
今の財務大臣の…俺、仲良いよ、だからそない悪口じゃないけども、谷垣。ね。
それから落選しとる白川。それからあのデブチンのあの村上誠一郎っての。今、閣僚なっとる。
こんなんがこぞって反対や。
(宮崎:弁護士ばっかりですね…)弁護士ばっかり。弁護士が日弁連に言われて、
それで朝日新聞の尻馬に乗ってウワー反対してる。それで…、スゥーっと消されてもた。

ソース:よみうりテレビ やしきたかじんのそこまで言って委員会 05/01/30放送分

鴻池祥肇氏のサイト:
ttp://www.kounoike-web.com/

196 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:16:10 ID:23hdFZWp0
いやいや
早く潰れて欲しいからボーナスは減らすべきじゃないな

197 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:19:27 ID:1DECGz0k0
平均年収1500万円のうちの50万減くらいかな?
たいしたこと無いじゃん


198 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:22:13 ID:23hdFZWp0
>>37
フリーの人間は仕事を売り込むんであって、支援受けて生活してる訳じゃないぞ
気に入らないならよそに売る
それだけの関係な

199 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:24:12 ID:DBuriBVz0
どうせ労組の反発で
現状維持かちょっと少ないぐらいで終わりそう。


200 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:26:05 ID:ua4HHcsr0
衆議院選挙あると、ニュースネタはあるし、
税金で広告載るし、
情報取得のため接待費使い放題だし、

新聞社と記者大喜び、だから早く解散してほしかっただけ。
日本のことなんか、ちっとも考えてないマスゴミ各社。

201 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:29:00 ID:rMqR8/0DO
むしろ景気対策にボーナスを増やすべき!

202 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:30:12 ID:4CGnv7aT0
>>19
世界中のどこに行っても選ばれたり許可されたりして
国民の代表になったマスメディアは存在しないので。

203 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:32:16 ID:vLsRnaKNO
>>188
やっぱり少しは業界を知ってる方が向いてるのかねぇ
つか東の背後にはたけしが居るってのが強いよなぁ
そりゃ強気にもなれるって

204 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:35:06 ID:HjlscFgH0
恥ずかしながら未だに惰性で朝日取ってるんだが
内容が酷いのはそういうとこだから言ってもしょうがないとしても文章のレベルがあり得ないくらい劣化してきてる
偏向・捏造しまくりの内容をどうこう言う以前に文章を満足に書くことさえ危うくなってると思う
もうよくもまあこんな文章載せて新聞って名乗ってるわってレベルだわ
そんな連中が給料には妥協しないってんだからもうね

205 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:37:54 ID:LyU+KDknO
きっと売国するとは如何なる事か身を以て我々に御示し下さっておられるのです。


206 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:39:08 ID:Bh1jdcxI0
少し話がそれるのかな?

中国は豚(肉)消費量が世界一なんだとか
ので、始めっからインフルエンザ報道には豚の「ぶ」の字も出していないらしい
ところで、豚インフルエンザの報道は何時の間にか
「新型インフルエンザ」の報道になっているよねぇ
穿った見方かねィ?
指摘していただけるとありがたいのだが・・・

207 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:40:41 ID:vLsRnaKNO
つか政治・経済・国際・社説を完全に取っ払った朝日新聞ならまぁそこそこは読める。
そうなればもう金取れる新聞の類いじゃないが。

208 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:42:50 ID:4CGnv7aT0
>>161
>読売朝日日経で印刷部門を統一してコストは下げた
近隣にある3社それぞれの工場、あいかわらず健在みたいだけど。
地域限定で工場相乗りさせますみたいな発表はあったと思うけど
印刷部門統一なんて言えるようなもんじゃないような。

209 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:47:41 ID:IPjtog1J0
>>204
10年以上前は、朝日も文章はまともな日本語になってたんだけどね。
内容も最近ほど酷くはなかった。
当時から、いつまで日本の悪口を言いふらし続けるのかとは思ってたけど。

210 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:51:42 ID:4CGnv7aT0
「ニュースはネットで見れば十分」ってよく聞くけど、
そのニュースってほぼ大手マスコミ発なんだよな。
ニュー速+から、一時ソースが新聞・テレビな物を
除いたらどれくらい残るのか(数えたことないけど)。
新聞・テレビ各社が軒並み滅びたとき、同じように
ネットでニュースを得られる保証は無いことは
理解しておいた方が良い。

その時はその時でニュースの流通そのものが
今とは全然違う形になって行くんだろうけど。
どう変わっていくのかちょっと見当が付かないな

211 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:52:09 ID:aV8rdl7w0
>>194
あれなかなかいいよー
チラシは10枚ちょっと
まだまだこれから増えてくれると期待してる

212 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:53:37 ID:aV8rdl7w0
>>204
それは多分日本語を母国語としていない人間が増えたから。

変態なんかハンパじゃないw

213 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:55:03 ID:aV8rdl7w0
>>210
そうなった時に心配すればおk
今から心配する必要があるのは、そのつぶれていくメディアの人間だけ

214 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:56:45 ID:dtwS/rTC0
受け入れられないって言ってもねぇ。
今年ボーナス満額もらって来年倒産したらどうすんのよ?

215 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:05:45 ID:WLoGAJWJO
新聞なんかどれも糞なんだからいらねー

216 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:11:27 ID:uJwDJ4DH0
【コラム】やはり罪を犯しているのでは? テレビの三つの大罪 
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1243227057/

▼脳を休ませてしまうテレビ
さらにもう1つ、恐ろしい指摘がある。テレビを見ていると、脳の処理能力が楽をする。楽をすると、
人は本来持っている能力を失っていく。クルマが人間の歩く力を弱らせてしまったように。テレビ
に関する3つめの原罪とは、人間の脳の能力を弱らせることだ

なぜ、テレビを見ると脳が楽をするのか。この問いに答えるには、テレビで時々問題になるサブリ
ミナル効果の話が参考になる。サブリミナルとはテレビで放映されるフィルムの中のわずか1コマに
本来の内容とはまったく関係のない絵を差し替えていることをいう。

サブリミナルは問題があるとして、この手法をテレビ番組で使うことは禁止されている。
なぜ、問題があるかといえば効果がある可能性があるからだ(現時点では確実に効果
があると言い切れるだけの実証データはないらしい)。

ただ経験的には効果がありそうだということで、意見はほぼ一致しているようだ。つまり
脳はテレビ番組から与えられる情報量くらいは潜在意識下で楽に処理している可能性が
高い。逆にいえば、同じ京都の風景を対象としても、リアルにその場所に立って見るのと
テレビで放映された画面を見るのとでは、伝わってくる情報量には莫大な差があるのだ。

ということは、テレビを見ていると脳は明らかに楽をしていることになり、楽をしている時間が
長ければ長いほど(=脳が楽をすればするほど)脳が本来持っている能力は衰えていくことになる。


テレビを見るとバカになるのは本当のようだw

217 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:11:32 ID:2SN8qrBn0
おめでとうございますww

218 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:14:22 ID:xTN8DWRyP
>>210
需要は絶対になくならないんだから
心配はしてない。

まともな給料体形になって、給料高くなくても
信念がある会社(人)がやればいいんじゃないかな。
海外のメディアはそうしてるって聞いたけど

219 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:16:50 ID:x/0OEWIR0
>>210
>そのニュースってほぼ大手マスコミ発なんだよな。

ロイターか共同通信発だね

220 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:19:07 ID:Bykoy33n0
>>210
その手の話が1スレで必ず10個は出るけど、
市場と健全な競争さえ存在すれば、たとえ全ての大手新聞が倒産したとしても、
その過程で雨後の竹の子のように新規業者が参戦してきて、
最終的に、コスト・サービス共に既存メディアより遥かに優れたメディアが市場を制するだけの話だ。
それが既存メディアの変革型なのか、新規参入者なのかはどうでも良い話だ。

だからその手のは心配は無用。
安心して朝日は倒産して構わない。


221 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:19:54 ID:NyMJWz1sO
メディアと金融系は高すぎるんだよ

これが当たり前と思ってるんだから怖い

222 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:21:07 ID:QEePijm50
組合がんばれ。

223 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:22:11 ID:DBuriBVz0
今時、新聞なんて読んでるのは年寄りぐらいだろ。
インターネッツで十分だろ。


224 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:22:54 ID:+IZnSgQsO
朝日「憲法九条は日本人にはもったいない」

225 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:24:54 ID:oKPc2hlM0
>>195
スパイ防止法、4月に成立してたんだよな。
鴻池が愛人問題で滅茶苦茶叩かれたのは、この件で恨みかってたからか。

226 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:26:59 ID:ZBp9IvLo0
ざまぁーーーみやがれ。

227 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:28:32 ID:Rk3DsAtA0
受け入れられないって、お前らの書く記事が受け入れられてないから赤字なわけで

228 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:30:08 ID:xTN8DWRyP
>>225
もしかして愛人とか別として
裏では色々動いてたりしたのかもな。
ほんとゴミのせいで知りたい情報が伝わってこねええええ

そもそも成立した・しそうならTVでやれよ
総スルーとか国籍法の時と同じじゃん

229 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:30:15 ID:0Zj7vdCP0
石炭産業みたいなもんだな

昔は黒いダイヤとチヤホヤされたもんだ

230 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:33:49 ID:P+KBClAr0
朝日がなくなっても世間は困らない
その程度の事

231 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:39:47 ID:eK5npnQ5O
年収一千万以上の輩が多数いる会社が下請けイジメしといて格差とか貧困とか言ってんのはアホくさいしな
もっともっと下げてもいいんじゃねーか?

232 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:48:41 ID:A4RgI/xH0
>>37
マスゴミはフリーを使ってるだけ。
自社の人間が行って、死んだらもめるから
いくな!いくなよととめるデスクがいるんのが大手

てめえこそひきこもってるだけだ

233 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:56:29 ID:oBy+pAFq0
新聞社員は儲かりすぎかもしれないし、今夏のボーナス40%カットは現在を見れば妥当と思うな

234 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:01:55 ID:AxP2brlz0
マスゴミなんぞ淘汰されて当然だろ。ほんとにゴミだよ。

235 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:03:13 ID:IUwvtGCtO
その減額されたボーナスよりも低い給料で生きている俺がいる。
親のスネかじりだけどもorz

236 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:10:26 ID:YH3oxYAO0
新聞みたいな世論を誘導する様な媒体は入りません
が、チラシだけ配達してください。

237 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:33:24 ID:lI78SCvq0
>>1
客観的ではなく主観の入った報道や世論誘導ばかりの、なんちゃってマスメディアなんて要らない。
会見などでの国民の代表ズラした上から目線で質問攻めにしたり無礼な態度とか見てて呆れる。
自分たちは特別だという勘違い人間の巣窟のなんちゃってマスメディアは潰れてくれ。

238 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:33:48 ID:gw+R/ybx0
それでもアカヒが叩いてる公務員より遙かに高いんだろ?
こんな新聞社潰れて無くなっちゃえばいいのに。
こんな新聞社に広告だしてる企業の製品なんか絶対に買わない。

239 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:42:33 ID:/srwNIRoO
赤字は朝日新聞だけなのだろうか

240 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:56:52 ID:csi5IbIG0
>>206
中国じゃなくて豚肉の販売者団体が
「豚インフルエンザというのはやめて」という
申し入れがあって、
世界的に豚インフルエンザという呼称を使わなくなったと思ったのだが。

241 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:02:16 ID:uJwDJ4DH0
>>239
変態も赤字

242 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:10:24 ID:gw+R/ybx0
工作員がこないから伸びないねw

243 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:11:38 ID:jXmEnnlMO
腹減った
早くメシウマしたい

244 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:11:58 ID:uJwDJ4DH0
北が核実験したからちょっとだけ忙しくなって工作員がこないのかもなw

245 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:04:47 ID:2maNt7K60
あの程度の記事なら給料は1/3が妥当

246 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:19:23 ID:qKBClUyMO
給与は生産性によるってウソなんだな。比較優位があるとも思えないし。

247 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:21:29 ID:dIICH/o80
押し紙止めて、その分を給与やボーナスとして現物支給すれば、
余裕で赤字解消でしょ?
何でやらないの?

248 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:26:01 ID:kRIB7ZQX0
>部数も横ばいか微減の社が多く、広告収入減の影響をもろに受ける形になっている。

これは大嘘だろう。
激減のはずだ。

249 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:53:12 ID:ts+uQmkc0
新聞社で働いてるやつらって、他の業界じゃ使い物にならないやつらばっかりだろ?
ボーナスカット反対でグダグダやって潰れたらどうすんのよw

250 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:02:18 ID:1p3ymSfD0
>>248
押し紙で誤魔化し続けますから微減です

251 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:06:15 ID:ChmP8qkx0
【社会】 「カルデロン一家、日本でなくカナダなら家族で住めた」のライター、「カナダ追放の韓国人母子は、事情が違う」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243112781/

未だにこんな嘘記事垂れ流してるんだから
潰れなきゃ返っておかしいだろ

252 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:06:29 ID:1cqMSin10
>>249
そこでボーナス満額支給ですよ
死期を早めちゃいましょう、カスゴミの泣き言聞いてメシウマっすよ
そもそもブンヤなんてゴキブリ以下ですから

253 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:08:50 ID:ChmP8qkx0
2chのスポンサーへの抗議、不買運動も相当効いてるようだぞ。
そんなこと無いとか言う奴は、大概朝日工作員。
4月の朝日新聞規制で、すっかり明らかになっちまったからな。

254 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:12:08 ID:fb+5AdQEO
>>245
いやむしろ、読んでもらうために金払うべき

255 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:15:01 ID:PsftvmhB0
>>252
何で『そこで○○ですよ』って言い方
馬鹿の一つ覚え的に使うの?


ああ、馬鹿だからか・・・

256 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:20:23 ID:PGd2L5/Z0

【赤旗】 政治記者 考 −「国民の側に立つ報道姿勢」を
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-08-18/08_0601.html

〇…小泉政治の実態が分かりはじめた国民は小泉人気の熱気から冷め誇大報道
をあおったマスコミへ厳しい目を向けます。

 「戦争」といわず「有事」と言い換える、国民「統制」法制を国民「保護」
法制と書く、小泉政治を「改革勢力対抵抗勢力」の対立構図だけで描く、アメ
リカのテロ報復戦争に、ほぼ国内全紙の社説が肯定する論調を掲げる…政治報
道に国民はおかしさを感じ、不信感を募らせています。

 〇…五十七年前、大量伝達(マスコミ)という手段をつかって、軍国政府の
走狗(そうく)となって侵略戦争へ国民をあおり動員した痛苦の反省から再
生・再出発を誓ったはずの日本の新聞・報道機関、そして記者たちでした。再
びマスコミが国民を誤導することはないとの国民の信頼が戦後の報道機関の生
命力であるはずです。

 国民はマスコミ報道を通じる以外に世界と日本の動きを知る身近な手段を持
ちません。マスコミ報道機関に認められる公的便宜は国民の知る権利の一部が
委ねられているというところにも根拠があります。

 「大文字」を自民党実力者と眺めながらの政局見通しを見定めるのもいいで
すが、政治を動かしているのは一部実力政治家でなく国民世論であることを、
いま直視してほしい。先の通常国会で与党もマスコミも当初はほぼ成立まちが
いなしとみていた有事法制三法案、個人情報保護法案が広がる国民の批判で未
成立に追い込まれた実例を冷静に見つめ直してほしいものです。


257 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:24:35 ID:AR5tuAXp0

× テレビ・新聞の一次ソースがなくなったらN+も困るだろ。

○ 朝日と毎日(新聞・放送局)がなくなっても誰も困らない。
   いやむしろ一刻も早く日本から消え去って欲しい。

258 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:28:26 ID:DkXgeQc+0

 朝日社員の不幸で今日も飯がうまい!!
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
         //・\ ./・\\
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o


259 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:39:59 ID:zcaJMWAT0
今どきアサヒに広告なんて出しているのは反日企業だけだろ

260 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:42:26 ID:AKY4Yte20
この調子で給料も6割減ぐらいになれば性根入れ替えるんじゃないの?w
その前に会社が消し飛んでるかもしれないけどwww

261 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:44:54 ID:leZxRcbm0


    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   朝日新聞のない日本は
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::    
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   今よりも少しだけ良い日本になっている
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   
   |l    | :|    | |             |l::::   朝日新聞のない日本が早く来ますように・・・・ 
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   
   |l \\[]:|    | |              |l::::   
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::                   
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::


262 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:46:29 ID:j48pNPWkO
今年就活したけど、周りの朝日、読売に決まったやつらはすごく優秀なやつらばかり。
なのに会社に入るとあんなものしか作れなくなるのかねぇ…よっぽど会社が腐ってるのかな。
何にせよあんな優秀な人材を無駄にしないでほしいな。

263 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:46:36 ID:2q/2OdM50
次は変態新聞6月決算だ。
2008年後半の電凸・不買が、どれだけの影響を及ぼしたか、
数字で見ることができる。w


264 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:50:17 ID:dNpRUjUK0
NHK・朝日・毎日・自民・カルト集団が絶対知られたくない人物と過去

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E9%87%8E%E9%87%8D%E9%9B%84
ダウ3000
日経38000円  日本借金50兆 消費税0%

売国政治家を見つけると怒鳴りに行く
売国官僚はボコボコにされたとか

永野重雄 新日鉄元会長
兄は政治家(運輸大臣他)・実業家で政界との橋渡し役をした永野護、
弟・四男永野俊雄は五洋建設会長、
弟・五男伍堂輝雄は、海軍中将、商工大臣などを務めた伍堂卓雄の養子となり日本航空会長などを務め、
弟・六男永野鎮雄は参議院議員、
弟・七男永野治は国産ジェットエンジンの開発で知られ石川島播磨重工会長となった。また、
護の子、永野厳雄は広島県知事、永野健は三菱マテリアル社長及び日経連会長になるなど、揃って政経財界で活躍し、
永野六兄弟、永野一家などと呼ばれ、日本最大・最強の閨閥地図を作り上げた、とも言われた。

15年で日本最大・最強の閨閥地図を自民が崩壊させた結果
NHK・朝日・毎日・自民・カルト集団の置き土産
          ↓
日経9000円台 日本の借金1150兆 消費税5%→大増税?

内需拡大を無視・医療問題・介護問題
派遣切り・自殺者3万人越え・竹島問題
ガス田問題 ・NHK問題・闇金・サラ金
売国政治家多数・テポドン乱射・拉致問題
少子化問題・年金崩壊・北方領土問題
キャノンの正社員が立たされて仕事
歩くとブザーが鳴る・天下り

265 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:05:16 ID:unw8CNiG0
言論を商売、商材にしている会社がここまで評判落としたら、
もとの評価を取り戻すことは不可能。

しかも、現在進行形で自社の評判を落とす偏向報道(捏造)を重ねている。

マスコミにしてみれば、自分たちが一般の世論に晒されて手厳しく批判される
事態は想定していなかったので、対処の方法が判らないんだろうね。


266 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:05:39 ID:AsbWeSnz0
悪の栄えた試し無しw

267 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:08:39 ID:1p3ymSfD0
朝日新聞の本質
    ↓
    ∧_∧  
    (-@∀@)< 差別はやめろよ この部落民ども
  φ⊂  朝 )
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234102659/
http://s03.megalodon.jp/2009-0331-2052-10/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234102659/

15 名前:名無し野電車区[sage] 2009/02/09(月) 14:44:57 ID:faX4BoSi0
出て行け部落民。

20 名前:名無し野電車区[sage] 2009/02/09(月) 16:02:27 ID:faX4BoSi0
つまりルルってエタヒニンだから、関西から夜逃げして来たんだね。
だから、2ちゃんでは虚飾で飾っていながら、
実際には家賃にすら窮する貧乏フリーターなわけだ。
エタヒニンが足立区や舎人ライナーを馬鹿にするのは理解できなくもない。
やっと、そんな環境から逃げて来たんだものね。

147 名前:名無し野電車区[sage] 2009/02/13(金) 04:50:12 ID:95bZ80OZ0
馬鹿ルルは、部落民であることは否定しないのな。
貧乏で何の取りえもない基地外ルル。
とっとと箕面の部落で死ねばいいのに。

176 名前:名無し野電車区[sage] 2009/02/13(金) 22:09:08 ID:95bZ80OZ0
どうしたルル?
鬱病の薬が切れて二重人格が元に戻ったのか?
ニート精神病部落民のやることは分からんな。

186 名前:名無し野電車区[sage] 2009/02/14(土) 15:20:10 ID:3kTT4Qt40
部落民が毎日出しゃばってんじゃねえよ。睡眠薬でも飲み過ぎて永眠しとけヴォケ



268 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:13:43 ID:1zRla12U0
これは大変
ネットのためにもアサヒには生き延びてもらわないと

269 :アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/05/25(月) 21:15:49 ID:tfihfWC60 ?2BP(246)
>>260
性根入れ替えても今度こそ潰すべし。
でないとまた裏切るね。こいつら。

270 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:46:46 ID:vLsRnaKNO
まだ核実験ごときで号外ばら蒔ける余力はあるみたいだし、
長い戦いになるなこりゃ

271 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:48:33 ID:4C8wN7tX0
40%も減らされたら俺のボーナスが派遣社員の年収以下になってしまうな
とうてい納得できん

272 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:49:15 ID:PwUTvyl00
産経には頑張ってもらいたいが…

273 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:51:36 ID:U++ri1Yr0
ざまぁ
反日アカヒは早く逝ってもらいたいw

274 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:52:45 ID:76ltGv+p0
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/Image:%E6%81%90%E6%80%96%E3%81%AE%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E.jpg

275 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:52:57 ID:lnmJRmXT0
これを機に朝日新聞の偉い記者様も庶民感覚を持ってくださいwww


ああ、メシウマwwwww

276 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:58:13 ID:/BwTk2Mc0
こりゃあひどい状況ですな。
組合がやたら強いから、人件費カットはむずかしいでしょう。
つまり、倒産は確定ですな。
株主の構成がまた変わるだろうね。

277 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:01:06 ID:Sr0yk9Km0
>>269
潰れる前に「従軍慰安婦はでっち上げでした」と自白させたいもんだ。

278 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:05:22 ID:rOijLnlI0
部数急落、略して部落wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
部落差別の朝日新聞wwww

279 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:07:44 ID:ki3AQpyl0
今がチャンス、みんなで止めを刺そう!!

280 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:09:14 ID:2maNt7K60
今日も麻生首相に馬鹿な質問してたよね
あれだけレベルが低いのに高給取ってるから赤字なるんだよ

281 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:10:43 ID:6c9SGubN0
定期的に脱税して
修正申告をしているのに赤字か

今日は熟睡できそうです

282 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:11:37 ID:/BwTk2Mc0
朝日の吉田慎一という人は、新聞労連の連中を
陰でバカ呼ばわりしてる。堂々と面と向かって言えよ。

283 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:11:43 ID:9DR0BZq8O
新聞なんてタダの紙クズ。

284 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:12:35 ID:QmQjTPyJ0
なんでアカヒにボーナスなんて要るんだ?

285 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:22:02 ID:DkXgeQc+0
>>1
40%減か…
朝日社員、プライドずたずただな…            プ

286 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:24:38 ID:Ct/Mw5y60
まぁ普通の人間は15〜20万もありゃ生きて行けるんだよ
こいつらが異常過ぎたんだ。ざまぁw

287 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:26:43 ID:iiVDDBj3O
新卒一年目で600万
30歳で1000万

これで自称・庶民派w

288 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:30:36 ID:DkXgeQc+0
2倍の能力持ってるやつが2倍儲けるなら何の文句もないが、
こいつら子泣きじじいのように利権にしがみついてるだけだからな。

だが、しがみついてる木(利権)が枯れては、いくら騒いでもどうにもならいw

289 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:34:23 ID:AGapklDWO
いい気味としか

290 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:35:26 ID:6cYw3OAg0


そしてネット朝日が集団リストラされたのは、それからすぐの事であった

291 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:35:52 ID:toB1kBBn0

イギリスならどこの新聞社が一番につぶれるかで賭けができるのにな。
毎日が独走なのは予想できるが、朝日も猛追かwww

292 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:37:41 ID:Img8PH0l0
報道の自由度が世界で40番目とかいう結果が出た日本。
特定の国や人民に不利な報道は隠したり
日本人の利益を損なう偏向報道ばかりしてる
新聞社を養う義務はこちらには無いです。

293 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:40:52 ID:/0b3cpWxO
個人的にはアカヒの社員は無礼な奴が多いと思う

294 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:41:43 ID:TPgcpUmjO
>>287
スゲー貰ってんだ!

295 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:45:42 ID:QhEuaTB0O
公務員じゃないんだから給料高すぎっておかしいだろ、やっていけてるんだから

296 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:48:57 ID:wQvbjAoT0
TheNYTにしろThe economistにしろ、最近は読者がオンラインで自由にコメントできる
とこが増えてんのに、日本の新聞は未だに書きっぱなし。

恥を知れくずども。

職業に貴賤はないが、日本のマスゴミだけは例外だ。
肥だめの蛆だ、エタヒニンだ。徹底的に差別するぞ。



297 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:49:01 ID:kblB9aAl0
新聞社はみんなつぶれたらいいんじゃね?
必要ないし

298 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:51:09 ID:LGXlegFyP
押し紙止めたら?

299 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:57:31 ID:25Ub53Vt0
患部もサヨ、組合はもちろんゴリゴリのサヨだから
得意の「話し合い」で賃下げは円満解決できるだろw

300 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:59:40 ID:HvAbMvN1O
だって新聞見ねぇから!

301 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:04:30 ID:wQvbjAoT0
アカ日の勧誘が来たら、

ワシは日本人だから、朝鮮人が書いてる新聞はとりませんと、はっきりいいましょう。

302 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:04:31 ID:gxRw9qILO
こんな新聞社が
よそ様捕まえて、「経営体質が間違っていた」だの、
 偉 そ う な ことを言っているんだぜ

303 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:04:49 ID:r4TDkcRB0
テレビで日ごろ高給取りだ格差だと叩きまくってるトヨタ社員の平均年収の倍貰ってるんだよなマスゴミ

304 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:06:37 ID:HZ/3bdN8O
ゴミはゴミ箱へ

305 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:07:44 ID:Sr0yk9Km0
>>302
だって押し紙で発行部数を水増ししてるくせに、
詐欺だ粉飾だのと偉そうなことを言える神経ですからw

306 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:10:38 ID:wQvbjAoT0
アカ日の社説など簡単に論破されてしまうので、コメント欄なんか怖くて
作れないんだろうな。そうだよなアカ日の工作員。

307 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:12:19 ID:wkSshLml0
朝日が潰れたら元社員は共産党で運転手でもやってればいいよ。

308 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:17:20 ID:mlJC8S8q0
ここで工作しても利益でないしな

309 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:17:21 ID:rOijLnlI0
朝日って中世暗黒時代のカトリック教会みたいなもんだよな
サヨク言説で人民を洗脳してそれに逆らったら反動右翼呼ばわりww
こいつらマジで滅びるべきだろwww

310 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:18:47 ID:y/P0ZCFPO
うちは去年良かったけど今年はどうなるかわからないってんで、夏3.5ヶ月冬0.5ヶ月
出ないよりはましだけど、0.5ヶ月って…

311 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:19:45 ID:fsIqgRS50
ざまあ

312 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:26:56 ID:TfRzPnRH0
実家が半年契約でバカヒを取ってる。
詳しく聞いてないけど、母親しかいない時にでもチンピラ拡張員に契約させられたのかもしれん。

313 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:28:39 ID:F9acObhz0
拡張員廃止しろよ

314 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:36:38 ID:5LNKvdE50
 
× 朝日新聞

○ 赤字新聞

315 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:37:30 ID:abd3QiMj0
毎日新聞の社屋では今頃荷造りの真っ最中かな
6月まであと1週間だ

316 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:39:44 ID:mMtoWE1B0
変態新聞はどうなの?

317 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:49:12 ID:/dJbvey30
新聞というものは、社会的使命を既に果たし終えただろ。
ネットがあるから新聞は要りません。

318 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:54:20 ID:0ef+hyEwO
拡張団廃止のチャンス!

319 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:56:55 ID:h5ppWenI0
ボーナス無し
給料90%OFF
退職金無し
各種手当て無し
これぐらいが妥当

320 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:57:29 ID:exvRMzmXO
社主も記者も、新聞関係なんて下劣な賎民の集まりだからな。

321 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:57:58 ID:VH48++UW0
たかが従業員の給料を「聖域」呼ばわりしてること自体がずれてる

322 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:58:50 ID:VUPEIgP6O
記事も経営も真っ赤っかw

323 :名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 00:08:55 ID:UQKXvNvh0
   ∧∧
  / 支\ ホッホッホ おまえはほんとにバカアルね
  (# `ハ´)/ヽ
 (    つ ☆.)
  ) /\\\丿グリグリ
  (_)  ヽ_)∧
 | ̄ ̄|  (@∀@*) お褒めのお言葉ありがとうございます
 |   |  U U ) 宗主国様
 |   |  ( ( ノ
 |   |  (__(_〉

324 :名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 00:09:36 ID:19Exeztc0

新聞屋の給料って「聖域」なんだ。

へー

なんで?



325 :名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 00:11:14 ID:jWYzhqBA0
今は不動産も安いからそれ売って資金調達するのも損だしな
変態アボーンは本当かもなww

84 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【芸能】中田カウス脅迫事件は身内の犯行か?「コメディNo.1」前田五郎を事情聴取へ [芸スポ速報+]
また騙されて弁当・駅弁板に飛ばされたわけだが [弁当・駅弁]
【芸能】とんねるずの石橋貴明の長女・穂のか、初主演映画を語る「父に芸能界入りを大反対された」 [芸スポ速報+]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)