超ネガティブ日記:社内SNSは私的に崩壊しました
今日、社内SNSで、私は完全に問題のある人間の烙印を押されることになりました。
昨日、私の1つ前のネガティブ日記にトラックバックが付きました。
社内SNSを無断で検閲し上司に報告するのは行き過ぎ
はじめは、このURLを自分の日記で公開することにしていて、ご意見掲示板のコミュニティと、そこで声がでかい人間のやっている別のコミュニティを抜けるつもりで、会社に行きました。
すると、先に上のURLが、ご意見掲示板のコミュニティに張られていました。誰かが張ったのでしょう。で、その記事は私たちの会社のことを言っているというコメントを付けて、「あたりまえ」は本当に「あたりまえ」か?が疑問などを書き込んで、2つのコミュニティから抜けました。
まあ、言い逃げした訳ですね。これで、まあ私は多くの人のブラックリストに載ったと思います。結局、リンク先の記事を読んだとおもいますが、声のでかい人間の意見は変わらず「あたりまえ。運用ポリシーを書く必要はない」という立場を取りました。私がコミュニティから脱退したことで、議論は完全に終了しました。実際には、その前にもう議論は「あたりまえ。運用ポリシーを書く必要はない」で終了していて、別スレッドで変な話(入り口に書いてあるメッセージを変えた方が良いのではないか?)が進行していましたが。
なのですが、ひとりが私の日記に結構しつこく絡んできて、「手を胸に当てて考えてください」とか言ってきました。そのコメントの書き方は、間接的に「てめーが悪い。反省しろ」と言っているような物なのですがね。私は、丁重にお断りしました。理由をきっちり説明できないような「あたりまえ」の一言では、私は反省することができません、と。
さて、上のURLのページを見たのは、何人いるんでしょうか?おそらくうちの会社から大量に見に行った奴がいるはずです。アクセス解析すれば、どこからのトラフィックかが丸わかりです。ページにはどの会社か書いていないのに、みんなは自分の会社であることを暴露しまくったことになっているはずです。ねえ、吉川さん。
【1つ前の超ネガティブ日記】
超ネガティブ日記:「書く方が悪い」
| 固定リンク
コメント