龍一日記 〜誉田龍一公式ブログ〜

 誉田龍一です。「ほんだ」と読みます、念のため。
 時代ミステリーでデビューしたばかりの新人作家です。

----------------------------------------------------------------

文庫になって更に読みやすく!好評発売中!

 『消えずの行灯 本所七不思議捕物帖』

消えずの行灯―本所七不思議捕物帖 (双葉文庫 ほ)

初単行本『消えずの行灯 本所七不思議捕物帖 』 が

早くも文庫本になって発売されます。

値段も当然手頃になっていますから、

是非、是非、みなさん、お読み下さい。


黒船が来航、人々が騒然としていた頃

江戸の町で奇怪な事件が次々に起きる。

いずれも、本所七不思議を思わせる事件だ。

まだ十代の武家、仁杉潤之助が、

三人の仲間と共に、当時の最先端の科学と

若い血潮で事件に立ち向かう。


第28回小説推理新人賞受賞作「消えずの行灯」など

七不思議ですから、七つの怪事件に挑みます。

つまり、一冊で七つ分楽しめる、お得な本。

しかもあまりネタバレはできませんが

登場人物がレギュラー陣、各編のゲスト陣とも超豪華。

奇想天外な謎を科学の力で解き明かすミステリー小説であり、

多彩な幕末有名人が登場する時代小説でもあり、

若者たちが目的を果たす為に走り回る青春小説にもなっています。

ですから楽しみ方も三倍に。

消えずの行灯 本所七不思議捕物帖

どうぞ、よろしくお願いいたします。


すでに、お買い上げいただいた方、お読みいただいた方には

この場を借りてお礼申し上げます。

ご感想、ご意見など、お気軽にメールにて 、お聞かせ下されば幸いです。

----------------------------------------------------------------

今度は現代、警察ミステリー!

 『事故』PC、携帯で配信中!

20090408001454

短編警察ミステリー『事故』が

「パブリッシングリンク」より好評配信中!!!


トラックで男を轢き殺したとして逮捕された石川雅子。

被害者の杉原は、5年前に同じ場所で

雅子の娘を轢き殺した男だった。

警察は復讐のための殺人と考えるが、雅子はあくまでも事故だと言い張る。

しかも「まだやることがあります」と呟く。

杉原が死んだ今、雅子がやり残した事とは何か? 

警部補・河村と婦人警官・富永は事件の真相を追うが…。

衝撃のラストまで一気読み!


PCは

「楽天ダウンロード」からはこちら

「PDABOOK.jp」からはこちら

「ウエブの書斎」からはこちら

「SpaceTownブックス」からはこちら

携帯では、

「電子書店パピレス」「よみーな」「ケータイ読書館」「三省堂書店BOOKレビュー」

「大盛コミック200%」「よみっち」で配信中です。


すでに、お買い上げいただいた方、お読みいただいた方には

この場を借りてお礼申し上げます。

ご感想、ご意見など、お気軽にメールにて 、お聞かせ下されば幸いです。

----------------------------------------------------------------

大坂の町を四人の仲間が駆けめぐる!

『なにわ春風堂』三巻一挙発売中!

なにわ春風堂1なぞの金まき男 なにわ春風堂2首だけのお化けが笑う なにわ春風堂3炎をこえて生きてゆけ

新刊児童書『なにわ春風堂』シリーズ三巻が

「くもん出版」より好評発売中!!!

各巻のサブタイトルは以下の通りです。

一巻 『なぞの金まき男 』(全四話)

二巻 『首だけのお化けが笑う 』(全四話)

三巻 『炎をこえて生きてゆけ 』(全四話)


時は天保、舞台は大坂。あの大塩平八郎の乱があった頃。

寺子屋「春風堂」で学ぶ主人公、幸太郎たち四人が

不思議な事件や様々な面白い人に出会います。

そして、師匠の明庵先生に助けてもらいながら

謎を解いたり、新しい世界を見聞きしたりして

四人は大坂の町を縦横無尽に駆けめぐります。


イラストは新進気鋭の宮島咲さん。

上のカバー絵でもお分かりのように

親しみやすい作風が物語を盛り上げてくれています。


小学校高学年以上が対象で、大人も楽しめる物語です。

是非、ご家族みなさんでお読み下さい。

もちろん、大塩さんも出てまっせ。


すでに、お買い上げいただいた方、お読みいただいた方には、

この場を借りてお礼申し上げます。

ご感想、ご意見など、お気軽にメールにて 、お聞かせ下されば幸いです。

仕事のご依頼、お問い合わせなども、ご遠慮なくメールにてご連絡下さい。

2009-05-17

賀茂なすPRイベント

東京駅八重洲口真ん前の京都館へ行く。

若い知人が設立した会社のイベントがあるとのこと。

仲間の人達と一緒に「農業」に関わる会社を立ち上げたらしい。

まだ20代だが、先見の明があると思う。

以前から農業に興味もあり、早速に出かけた。


本日のイベントは京野菜、特に賀茂なすのPR。

現地に行くと、緑色の法被を着た人が大勢いた。

立ち止まる人も多いようだ。

知人をさがすと、PR文が書かれた大きな板を首から

ぶらさげて頑張っていた。

「かならず、もうすぐ、夢をなす」

賀茂なすに引っかけたコピーがいい。

実際、上賀茂神社が発祥とのことで縁起のいいものとのこと。

しばし再会のあいさつをしたあと、

賀茂なすを拝見、まあ、本当に大きくておいしそう。

折角だからと二つ購入。

すると二枚くじをひいてくれとのこと。

で、ひくと、二枚とも大当たり。

もう二個がただでもらえた。

何だか嬉しいような、申し訳ないような。

「縁起がいいですよ」と言われて恐縮。


会社の名前は「坂ノ途中」

単に知人と言うだけでなく、

農業に関わりたいという気持ちに共感。。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/ryuichihonda/20090517/p1