最終更新時刻:2009年5月25日(月) 16時09分
1

天気予報に騙されてみる

公開日時:
2009/02/28 22:46
著者:
koujirou

CNETからブログ更新の最速がきたけど、就活が忙しくてネタがありません。。。

さて、先日「info@○○○○.md」というメールアドレスからサブジェクトが「天気予報」と書かれており

本文には確かに各地の天気予報が記載されていた。

何かのリマインダーかなと思ったのですが、一番したに登録解除は「info@○○○○.md」まで返信とありました。

 SPAMによくあるパターンですが、返信した場合大量のSPAMメールが舞い込んできますので決して返答しないように。

総当りでメールを送信して、返信してきたメールアドレスを登録する仕組みです。

そうすることで、アクティブなメールアドレスを取得できるわけですね。

そこで、一時的に「spam@pnavi.or.tp」というアドレスを作成し返信してみました。

5日程度は音沙汰なしでしたが、6日目に1時間に3通程度のメールが舞い込んでくるようになりました。

メール本文の ドメインは「○○○○.md」であったり別の物であったり。

ということで、 ○○○○.mdドメインの天気予報には気をつけましょう。

 

※このエントリは CNET Japan ブロガーにより投稿されたものです。シーネットネットワークスジャパン および CNET Japan 編集部の見解・意向を示すものではありません。

このエントリーへのコメント

ブログにコメントするにはCNET_IDにログインしてください。

この記事に対するTrackBackのURL: 

CNET_ID

メンバー限定サービスをご利用いただく場合、このページの上部からログイン、またはCNET_ID登録(無料)をしてください。