山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>社会一般 サイトマップ >お問い合わせ
地域ニュース(社会一般)

雇用悪化で利用者過去最多
若者就職支援センター08年度まとめ

 県が県内3カ所に設けている「おかやま若者就職支援センター」の2008年度の利用者数が、前年度比12%増の延べ1万248人に上り、04年度の開設以来最多となったことが23日までに分かった。雇用情勢が悪化した昨秋以降、相談に訪れる若者が急増している。

 内訳は岡山市7048人、倉敷市2217人、津山市983人。上半期は前年同期をやや下回るペースだったが、非正規労働者の雇い止めが相次いだ下半期が前年同期比28%の大幅増となった。

 正社員を目指すフリーターや派遣社員が多く訪れたほか、勤め先で賃金切り下げを打診された人や、内定を取り消された学生の駆け込みもあったという。

 08年度中にカウンセリング登録をした人は前年度比28%増の1224人で、平均年齢は24・8歳。年末も臨時の窓口を開けて緊急相談に応じ、9回の企業説明会には計2661人が参加した。就職が決まったのは、同1%増の695人だった。


【詳しくは山陽新聞紙面をご覧ください。】

(2009年05月24日)

 写真ニュース
岡山・桃太郎スタジアムに消毒液 海風受け笠岡・島の大運動会 倉敷でブラジル人励ますイベント 倉敷で下津井魚島フェス 全国都市緑化おかやまフェア閉幕
 ニュース一覧
岡山市中央市場の通り名称決まる 社会一般
岡山・桃太郎スタジアムに消毒液 社会一般
ポイ捨てやまぬ岡山の国道中央分離帯 社会一般
海風受け笠岡・島の大運動会 社会一般
倉敷でブラジル人励ますイベント 社会一般
「岡山新選組ツアー」一行が来岡 地域文化
放課後児童指導員協会設立 岡山 社会一般
倉敷で下津井魚島フェス 社会一般
瀬戸内市で林野火災3件 不審火か 事件・事故
>>以前の記事一覧を見る

 地域別ニュース一覧
パキスタンの魅力知って 佐山の浅井さん、御津で衣装や写真展示 岡山市民版
高貴な雰囲気、バラが見ごろ 赤磐・熊山英国庭園 東備版
帯結びと生け花がコラボ 玉野の着物教室生らメルカで作品展 玉野圏版
倉敷市が冊子「くらしきの淡水魚」作製 約50種の生態紹介 倉敷・総社圏版
自生の山桜題材に写真展 笠岡・神島外公民館で25日開幕 笠岡・井原圏版
雄大な景色満喫 蒜山で観光回廊ゆったりウォーク 真庭 作州版
華やか、花で風景再現 高梁で小原流倉敷支部が作品展 高梁・新見圏版
アラブ単独の重賞レースが本年度限り 福山市営競馬 備後版
四国学院大が実習室を開放「えほんのへや」開設 香川版
注目情報

47club

最新ニュース一覧
北朝鮮が2回目核実験
規模不明、国営通信通じ発表
(12:16)
猫餌づけトラブル懲役22年
アパート経営者殺害判決
(12:12)
警報解除・注意報=新潟発表
(12:08)
元次官ら殺傷で初の公判前協議
被告も出席、さいたま地裁
(11:57)
「深い哀悼」と金総書記
盧前大統領死去で弔電
(11:56)
日銀、情報サービス局長に河野氏
福岡支店長に丹治氏
(11:38)
日馬富士「優勝夢にも思わず」 photo
初Vから一夜明け感無量
(11:36)
国内感染7都府県345人に
新型インフルエンザ
(11:22)
週内に厚労省分割の素案
経財諮問会議で提示へ
(11:15)
新「しらせ」が横須賀に photo
先代とそろい踏み
(11:02)
大阪、兵庫で1週間ぶり学校再開
都市機能回復へ
(10:49)
東証、円高一服で反発
幅広い銘柄買い
(10:29)
G8、先物市場の透明性向上声明
エネルギー相会合が閉幕へ
(10:15)
宮里美Vならず4位 photo
宮里藍は5位
(10:10)
南米各国で感染者増
新型インフルエンザ
(9:38)
東京円、94円台半ば
ドル買い戻す動き
(9:27)
イチロー、4打数2安打 photo
ジャイアンツ戦
(9:22)
モンゴル、元首相陣営が勝利宣言 photo
大統領選
(9:20)
上原、今後は27日に決定
左太もも負傷で監督見通し
(9:19)
大関日馬富士が初優勝
白鵬との優勝決定戦制す
(9:11)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.