高校生必見!
(でも18歳未満お断り!?)
周期表の覚え方
ほか
全国の
高校生諸君
に
朗報
!
このページで
元素の周期律表
が
全部
覚えられます。
(ランタノイド・アクチノイドもばっちり!)
ちょっとエッチで放送禁止な単語もバリバリ使われています。
下ネタが苦手な人は、見ちゃイヤ〜ン♥
■ はじめにお読みください ■
【今月の新作】
最終更新日 2009/05/22
【掲示板】
ネタ投稿用。こっそりと間違い指摘用にも。
【ダイジェスト版】
「周期表の覚え方」を集約。検索などにどうぞ。
【ミニ版】
「ダイジェスト版」をさらにコンパクトに。携帯電話用にどうぞ。
【周期表を見る】
おさらいに。インデックスに。
周期表 「横」の覚え方
(
周期表を見る
)
第1周期〜
/
第4周期〜
第5周期〜
/
第6周期〜
/
第7周期〜
ランタノイド
/
アクチノイド
周期表 「縦」の覚え方
(
周期表を見る)
01族
/
02族
/
03族
/
04族
/
05族
/
06族
07族
/
08族
/
09族
/
10族
/
11族
/
12族
13族
/
14族
/
15族
/
16族
/
17族
/
18族
周期表その他
元素記号
周期表その他
化学関係の覚え方
炎色反応
イオン化傾向(陽イオン)
/
イオン化傾向(陰イオン)
リトマス試験紙
/
BTB溶液
/
水素イオン濃度
有機化学
/
高級脂肪酸
気体状態方程式
化学その他
地学関係の覚え方
火成岩
/
造岩鉱物
/
クラーク数の大きい元素
地質年代
恒星の記号
/
虹の七色
地学その他
物理関係の覚え方
物理定数
単位
物理その他
生物関係の覚え方
必須アミノ酸
/
クエン酸回路
生物その他
医学系
無理数の覚え方
円周率π
/
自然対数の底e
常用対数
√2
/
√3
/
√5
/
√6
/
√7
/
√8
√10
/
√11
/
√12
/
平方根その他
三角関数公式の覚え方
加法定理
/
三倍角の公式
/
倍角の公式
/
半角の公式
積和変換公式
/
和積変換公式
数学関係の覚え方
球の表面積
/
球の体積
2次方程式の解の公式
/
整数の2乗
数学その他
工学系の覚え方
抵抗器のカラーコード
/
OSI基本参照モデル
工学系その他
地理の覚え方
五大湖
/
国連常任理事国
日本地理
地理その他
歴史の覚え方
歴史年号
日本史
/
世界史
社会科関係の覚え方
政治経済倫理
/
総理大臣
国語関係の覚え方
古典文法
/
古語
/
陰暦の月の名
/
古典文学
漢文
口語文法
/
近代・現代文学
国語その他
英語関係の覚え方
英単語
英語その他
おまけ
音楽
その他
歌で覚える
(休止中)
リンク
ただ今、ここで紹介したような語呂合わせを募集しております。
掲示板
にてどうぞ。
リンクは御自由に。連絡は特に不要です。
無断転載は一応禁止。 ©
タラコでむひひ