具体的=効果的☆
テーマ:Marketing本日、新宿を散歩してましたら、
↑駅の改札のところに、
> パソコンは5万円くらいで買う時代
との印象的なキャッチフレーズ!(笑
「5万円くらい」という具体的な数字が
入っているので、注目しやすい&覚えやすいですよね♪
大量の情報が溢れる今の時代、
「安くて良いパソコンですよ」などという抽象的な言葉では、
印象に残りませんけれど、
具体的な言葉は聞く側のハートに届きます♪
ちなみに、
これは、acer の超小型パソコンの広告♪
昨年から急速に普及している超小型パソコン、
とても軽くて、必要最低限の機能が入っているので、
持ち歩いて外出先で活用するのにピッタリ♪
私もいつも持ち歩いてまして、
イーモバイルに接続して、
出先でネットを活用してます♪
この5万円パソコン、
この広告の効果で、
ますます売れるかも♪
↑サイバーエージェントの藤田社長の著書、
「藤田晋の仕事学 」を読んでましたら、
興味深い事例が載ってまして♪
> 当社の社内制度は、
> ネーミングがとてもユニークだと評判です。
> 福利厚生の2駅ルール(勤務している職場の最寄り駅から
> 2駅以内に住めば月額3万円が支給される制度)は、
> ネーミングが奏功した典型例です。
> 「近距離通勤者に対する家賃補助制度」ではなく、
> キャッチーでわかりやすい「2駅ルール」にしたため
> 社内で広く浸透しました。
とのこと♪
この事例も、
「2駅」という具体的な数字が入ったネーミングだからこそ、
広く浸透したのでしょう♪
具体的な表現で発信されるメッセージは、
聞き手がイメージしやすいので、
覚えやすいんですよね♪
そして、
イメージしやすいからこそ、
聞き手はメッセージの影響を受け、
能動的に行動しやすくなる、
=メッセージの効果が発揮される♪
情報が溢れた今の時代だからこそ、
その他大勢の中に埋もれずにメッセージを伝えるためには、
具体的な表現でメッセージを発信することが
必要なのでしょうね♪
1 ■う~ん。
深い・・・
そのキャッチーさが、難しいですわ。(゚ー゚;
マーケティング、深いです、あまり得意ぢゃな~い。゚(T^T)゚。
プロフの画像変わりましたね!うふ。