magnoria

アクセスカウンタ

help リーダーに追加 RSS 崖の上のポニョ 筋肉痛の旅

<<   作成日時 : 2009/05/18 00:05   >>

ブログ気持玉 0 / トラックバック 0 / コメント 0

 土・日と大佛次郎研究会の公開発表会に参加するため、横浜方面に行ってきました。
http://osaragi.exblog.jp/10837038/ ←大佛次郎研究会 第13回公開発表会
紀田順一郎氏、内海孝氏の講演に加え、新しく会員になられたHさんをはじめとして他の会員の皆様方とも立ち話程度ですがお話をすることができ、とても充実した時間を過ごすことができました。この公開発表会に何度か足を運び、勇気を出して会員の皆様とお話することで、だんだん大佛次郎研究会に親しみを持てるようになりました。
 が、しかし・・・!発表会の後で私はHさんのお宅に泊めていただくことになっていたのですが、用事があって降りたった茅ヶ崎駅でなんとHさんとはぐれてしまい、携帯をお持ちでないHさんと連絡がとれず、私は心配のあまり交番のおまわりさんに相談したり、携帯電話で友人に相談していました。結局Hさんのお宅には泊まれないので急遽友人に手配してもらった藤沢の東横インに泊まることになってしまい12時過ぎにチェックイン、Hさんはなんと逗子駅から自宅まで深夜2時間半もかけて歩いてお帰りになったのだそうです〜。私は10時過ぎに逗子駅に着き、1時間半くらいの間何度もHさんのお宅に電話をかけながらずっと待った末諦めてホテルのある藤沢に向かいました。でも私は11時35分の最終の上りの電車に乗るために逗子駅のホームにいたし、Hさんもちょうどその時間に逗子駅に着いたのに、お互いあせっていてお互いに気づかずすれ違ってしまっていたのですー!なんてことだー!
 私は荷物をHさんに預けていたので着替えさえなく、時間をかけて衣服を準備し、掛川から遠路はるばる横浜まで大きな荷物をさげて行ったのが何の意味もなくなってしまいました(泣)。300円のロッカー代も、改札内のロッカーに荷物を取りに行くための180円の入場料も、荷物をさげて高台にある神奈川近代文学館まで行くのにどうしたらいいか悩んだことも、荷物をさげて元町から石川町駅まで歩いた努力も全てパー。そして帰りの茅ヶ崎から新幹線・在来線・バスをずっと大きな荷物をさげて階段を何度も乗り降りしたし、今日はまたHさんの葉山のお宅まで電車とバスを乗り換えて行き、高台までの急な手すりさえほとんどない階段を上り下りしたので、足は棒のようになってしまいました。ほんとうになんていう旅だったんだー!まあおかげで藤沢や茅ヶ崎の駅で降りることもできたし、逗子や茅ヶ崎のバスの運行について、鎌倉近隣の土地勘、電車の乗継等がかなりわかりました。こんなことでもなきゃ、藤沢や茅ヶ崎の駅を降りるなんてないですから(^^;。

設定テーマ

関連テーマ 一覧

月別リンク

ブログ気持玉

クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
→ログインへ

トラックバック(0件)

タイトル (本文) ブログ名/日時

トラックバック用URL help


自分のブログにトラックバック記事作成(会員用) help

タイトル
本 文

コメント(0件)

内 容 ニックネーム/日時

コメントする help

ニックネーム
本 文