☆ね年…何事も善意に解釈する人は良友に恵まる
☆うし年…黙々として一事を一貫せよ。移り気は事を成就せず、その点本日注意
☆とら年…誹謗や中傷にいちいち腹を立てるな。本日この点を肝に銘じて
☆う年…内心に一物なく、外に求めなければいかなる魔も寄りつけぬ
☆たつ年…道理を以て生きる者は道理なければ退いて吉を守る
☆み年…急がず怠らずこつこつと歩めば心中無事なり
☆うま年…百桃腐っても腐らざる一桃あり。これ自己の本性と悟って妙吉祥
☆ひつじ年…期待が外れるのは自分の愚心より出づる。遙かを見る智恵がないから
☆さる年…一遊して宝山の春景を眺むる象。家内和合、一家安泰なり
☆とり年…春雨の木下にかかる雫かな。誰にもひとしく吉祥の雨降る
☆いぬ年…大きな欠陥があり難癖の多い人物が大事を為すと知れ
☆い年…老いて功をなし、しかして人を侮るな。災い起こり易し
(松雲庵主)