・作り方

2008/12/16

マーガレットモチーフのブランケット

こんにちは~happy01

100均毛糸で編んでいたひざ掛け出来ましたnote

20081216_001

大きさは120×60センチといい感じ。

羽織ってもいい感じ。

20081216_007
写真撮ろうと動き回ってたら
袖みたいになってますが羽織ってるだけです
coldsweats01

20081216_003
写真失敗作だけど、
こっちの方が模様が分かりますね(笑)

ボタンを付けたら使い勝手も良さそうです。

~編みメモ~
糸・100均モヘア3玉(4玉だったかな?
針・100均の9号かぎ針
作り目は1号大きく、
縁編みは1号小さい物を使用してます
詳しくはこちら→

Illustrousoku

このモチーフの編み方はこちらに。
プラス、縁編みして完了です。

縁編みはかぎ針の号数を
本体より1号小さい物に変えて
鎖2目づつをぐるりを本体に1周して
↓こんな感じ↓
・・+・・+・・+・・+
角部分には1目に
+・+
(細編み、鎖1目、細編み)となってます

次の段で前の段の鎖2目をすくって
長編み5つ入れ模様編みになってます。
詳しく知りたい方がいらっしゃいましたら
コメントいただけたら、もう少し分かりやすくしますね
sweat01

編み物されてる方はエジング本から
もっといい物をチョイスすれば
可愛く出来上がると思いますhappy01

*ランキング参加中*
にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ



こちらには連続模様での三角ショールが載ってますnote
いつか編みたいと思ってますhappy02

| | コメント (4)

2008/12/14

マーガレットモチーフ・その3

こんにちはnotes

続きになります。

Illustgirls4

5段目

20081213_005
(・・・)・Ⅲ・・・・+・・・・Ⅲ・Ⅲ・・・・+・・・・Ⅲ・Ⅲ・・・・+・・・・Ⅲ・Ⅲ
カッコ内は一応「立ち上がり」という意味です。
5段目からは長編みを前段の鎖編み全体をすくって
2目編みいれますので、ちょっとここを編んでいる時には
ゆるくなってます(これでいいの?とちょっと思ったり)

6段目

20081213_006
(・・・)・Ⅲ・Ⅲ・Ⅲ・Ⅲ・と続く
こちらも5段目と同じく
長編み3つのうち2つは前段の鎖編みをすくって。

7段目

20081213_007
(・・・)・Ⅲ・Ⅲ・Ⅲ・Ⅲ・と続きます

7段目で模様が出来上がりnote
更に続けて編みたい時には
また2段目に戻って繰り返せばOKhappy01

このモチーフの編み図
今となっては色々載ってますが
編み物にはまりだした頃には、ずいぶん探し回りました~。

大好きな模様の一つですhappy01

Iconapple

| | コメント (0)

2008/12/13

マーガレットモチーフの編み方・その2

こんにちはhappy01

マーガレットモチーフの編み方続きです。

前回は作り目~2段目まで書いたので
今回は3段めからになります。

3段目

20081213_003
鎖4目してから長編み3目
その後鎖4目、
下の段の鎖4目を拾って細編み1目、
鎖4目をします。

記号に見立てて書くと

(先に鎖3目の立ち上がり、続けて↓)
・Ⅲ・・・・+・・・・Ⅲ・Ⅲ・・・・+・・・・Ⅲ・Ⅲ・・・・+・・・・Ⅲ・Ⅲ

こんな感じでしょうか。

4段目

20081213_004
鎖4目後、長編み3回、鎖4目
下の段の鎖4目のところに3回細編み、鎖4目・・・と続きます

記号で

・Ⅲ・・・・+++・・・・Ⅲ・・・・+++・・・・Ⅲ・・・・+++・・・・Ⅲ

(真ん中の細編みは下の段の同じく細編みされたところへ)

Animekuma

うう~ん・・・
なんだか自分で書いてても分かりづらいような・・・

次回、また続きますcoldsweats01

| | コメント (0)

マーガレットモチーフ

こんにちはhappy01

自分の中で大好きなモチーフ。
マーガレットモチーフ(?というのかな?)の
ブランケットを編んでいるので
作り方も載せておきます。

20081212_001

このモチーフはいろんなパターンがありますが
今回の作り方は数えやすくて簡単な物。

(作り方)

1・作り目
12目で1模様となります。
糸や使用針、編み手によって異なりますので
まず、編む予定の使用針より1号大きいサイズで
作り目をしていきます。
自分の編みたい長さになるまで「12」を数えつつ編みます。
12まで行ったらまた1~12まで・・・を、
編みたい長さになるまで延々と唱えながら・笑

編みたい長さに到着しましたら、
プラス4目編みます。ここまでが作り目となります。

2・1段目(針を本命に変えて)
20081213_001
立ち上がり3目+1目(つまり計4目)編みます
作り目を1目飛ばして
次の目から3目長編み
分かりやく、分かりにくくしているのか分かりませんが
お絵かきしてみました(笑)
↓↓↓
20081213_001_2
長編み3目・鎖1目を繰り返します
(鎖1目の所は作り目部分も1目開けます)

3・ 2段目
20081213_002
鎖編み4目編み、編地をひっくり返して
前の段の空間を埋めるように3目長編みを入れます

またお絵かき
20081213_002_2
長編み3目を2回繰り返したら
鎖4目編みいれます

続けて
=長編み3回
=鎖1目とすると
↓こんな感じに繰り返します

Ⅲ・Ⅲ・Ⅲ・・・・Ⅲ・Ⅲ・Ⅲ・・・・Ⅲ・Ⅲ・Ⅲ・・・・

分かりますでしょうか?
最後の方は・・・・Ⅲ・Ⅲになるかと思います。

ということで、

次回に続きます(←をいっcoldsweats02

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ
*ランキング参加中*

I280_2・・・・・・・・・・・・

| | コメント (0)