80年代黄金時代を迎え、魅力溢れる選手たちが織り成す栄光の歴史。
未だ色あせることなく、野球ファンの心に生き続ける、常勝「西武ライオンズ」。
がむしゃらに、そしてスマートに。昭和から平成へと移りゆく時代と共に、確かな存在感を示したライオンズの歩みを、懐かしい時代背景とともに振り返ります。
青字:ライオンズの出来事、グレー:その他の出来事
西暦 | 主な出来事 |
1978年 |
・西武鉄道グループがクラウンライターライオンズを買収し、球団名が西武ライオンズとなる。 ・初代監督はクラウンライターで指揮をとった根本陸男監督の留任を発表。 |
1979年 |
・埼玉県所沢に西武ライオンズ球場が完成。 ・開幕から12連敗、初年度の成績は最下位となる。 ・テレビドラマ「3年B組金八先生」シリーズが放送開始 |
1980年 |
・前期6位、後期4位の年間4位に終わる。 ・野村克也選手引退を表明。 ・山口百恵さんが芸能界引退 |
1981年 |
・石毛宏典選手ドラフト1位で入団。 ・確実に力をつけるが、前期2位、後期5位、年間4位に終わる。 ・根本陸男監督退任。フロント入りを決定。 ・広岡達朗監督就任。 ・テレビバラエティー「オレたちひょうきん族」放送開始 |
1982年 |
・伊東勤選手ドラフト1位で入団。 ・所沢に地を移し悲願の優勝。19年ぶりにパ・リーグ優勝。そして日本シリーズで24年ぶりに日本一となる。 ・テレビバラエティー「笑っていいとも」が放送開始 |
1983年 |
・130試合で86勝。2位に17ゲーム差をつけ完全優勝。日本シリーズではジャイアンツを倒しV2達成。 ・テレビドラマ「スチュワーデス物語」が放送開始 |
1984年 |
・渡辺久信投手ドラフト1位で入団。 ・3連覇を目指したが、成績62勝61敗7分。シーズン3位で終了。 ・テレビドラマ「スクール☆ウォーズ」が放送開始 |
1985年 |
・2年ぶりにパ・リーグ優勝。しかし日本シリーズでは、阪神タイガーズに苦杯をなめ、日本一を逃した。 ・田淵幸一選手引退を表明。 ・広岡達朗監督退任。 ・森祇晶監督就任。 ・テレビバラエティー「8時だョ!全員集合」が16年間の放送を終了 |
1986年 |
・清原和博選手ドラフト1位で入団。 ・近鉄バファローズとのデッドヒートを制し2連覇。そして広島東洋カープを倒し、日本一に。 ・テレビアニメ「タッチ」が人気に |
1987年 |
・投手力でリーグ3連覇。日本シリーズでは、読売ジャイアンツを倒し、V2を達成。 ・テレビドラマ「独眼竜政宗」が放送開始 |
1988年 |
・年間勝率2厘差で近鉄バファローズを振り切りリーグ4連覇を達成。日本シリーズでは中日ドラゴンズを退け、V3を成し遂げた。 ・東尾修投手引退。 ・映画「となりのトトロ」公開 ・オリエント・リースが阪急ブレーブスを買収。新球団名は、「オリックス・ブレーブス」に |
1989年 |
・近鉄バファローズ、オリックス・ブレーブスとの激しい優勝争いに敗れ、3位に終わったシーズンとなる。 ・元号が昭和から「平成」へ |