私どもは他塾との差別化の一貫として、英語教育に関しては徹底した指導と意識付けを行っております。最近では『英語のパーゼミ』と評価を頂けるようになったのも、多くの生徒・保護者様からのご理解の賜物だと実感しております。ですので、私どもとしてもグローバル・スタンダードである英語において高いレベルでのコミュニケーション・運用能力を備えた人材の輩出に今後も全力を投入する所存です。
最近では高校入試において、特色化選抜などで資格の有無が合否の対象に大きく影響していることが判明しています。面接などでも学校の成績ではなく、「君には一体何ができるの?」という問いに答えられる強い個性を備えた生徒が有利に扱われています。大学入試でも同様に推薦・AO入試において上級資格の優遇は言うまでもありません。
今日の国際化時代に不可欠な言語としての英語の価値はますます高まっており、同時にその学力を客観的に証明する資格となる「英検」の資格取得者を優遇する高校・大学や企業等が増えています。英語に限らず、現在日本の企業は国際競争の真っ只中にあり、いずれの企業でも簿記会計の知識を身につけた有能な人材も求めています。日商簿記2級取得者は中堅大学の推薦入試の出願基準を簡単に満たすほど優遇度の高さが伺えます。いずれの資格も将来の日本を担うための重要な能力となり得るのです。
合宿では当然のことながら『参加者全員が目標級に合格』という覚悟で勉強に臨むわけですが、 普段から塾で授業を受けるのとは比較にならない程の学習量を課します。ですので合宿を通じて、人生におけるハードルの1つである「受験」というものに対峙し、それを乗り越えていく強い意欲を喚起すること、さらに子供のトータルとしての「人間力」を引き上げることに寄与する狙いもあります。
勉強だけではなく、生徒にとって思い出に残るような様々なイベントも取り入れており、前向きで意欲を持った生徒達ならば、きっと充実した時間になることを私どもも確信しています。 |